• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@180のブログ一覧

2010年05月17日 イイね!

ルノートゥインゴGTリミテ2残り2台だそーですよ

ルノートゥインゴGTリミテ2残り2台だそーですよ













ルノーのメルマガより、お知らせ。ルノートゥインゴGTリミテ2。

残り在庫2台だそうです(^^♪

限定30台ずつで、GSとGTに設定されたリミテ2.GSリミテ2は完売。
残りは、GTのみとなりました。

リミテ2には、専用開発のフジツボ製マフラーが装備されていて、良い音させるんですよ。

実車に乗りましたが、心地よい低音が、響き、それが、むふふな感じ、フジツボマフラー
付けていると満足感あります。吹け上がりもグーでパワーも3%UP ↑

フレンチに息づく日本の技ってのもたまらんとこですね

欧州のコンパクトは、ほんとしっかりつくられていて、走りは楽しく、
そこは日本のコンパクトカーも負けてほしくないところですね。

今のコンパクトカーは、サイズもしっかりあるし、何より、取り回し
良く造られているので、街乗り中心の人には、走りのコンパクトを選ぶ
と、それこそ、街の遊撃手に
(あれどこかで聞いたふれーず・笑)

乗るなら、毎日がわくわくできるクルマを選びたいものです
実用の中に、あるわくわくスポーツハッチってのは、ハマると抜け
られない世界かも・・・。

奥深そう。僕も、ルポGTIには、惚れた時期ありました
きびきびして、速いのは、ハマると楽しい。だけど、そこには、
基本の造りの良さがあるからなんですよね。ルポ、トゥインゴなんぞ
みて感じます。

次期マーチは、フレンチとのミックス度がより高くなり、更に、
アジアで製造される国際派、走りも国際基準でお願いよろしくです。

さて、限定に弱いあなたは、急いでください、あと2台です(笑)
Posted at 2010/05/18 00:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2010年02月28日 イイね!

大きくなって帰ってきた・・・ルノー ニューカングー

大きくなって帰ってきた・・・ルノー ニューカングー先日、ルノーディーラーで、ニューカングーとご対面してきました。

ニューカングー、パッと見でもでかくなったのはすぐわかります。先代カングーを風船に例えるなら、新型はそれをふわっと膨らましたような感じ。今回から、3ナンバー車となりましたが、排気量は今までと同じ1.6Lなので、維持費には、変化ありません。今回の大型化は、上級車(セニック)とのプラットフォームの共有によるものなのですが、もちろんそれはいい方向に作用しているとのこと。大型化により、今まででも十分に広さを堪能できた室内ももちろん広いことは確認できたのですが、装備もあーっぷ!!なんと、クルコン付きで、エアコンは、フルオート化でございます。ブレーキも、リアはドラムから、ディスクへ。それでいて、なんと価格はほぼ据え置き!!お買い得なこと言うことなし・・・(笑)なんかよいしょしていますね、なんでだろ。ちょっと小粋なスマートな先代デザインから、ファニーなデザインになったところは、好き嫌いは分かれるところかもしれませんね。日本的事情から見れば、大型化は、時代の流れ的に感じますが、どうも商用車として多くつかわれる、カングー。旧サイズでは、ライバルに、大きな荷室の幅のハンデを追っていたことを解消したいというのが、理由での大型化ということらしいのでそこを理解してあげるやさしさはもちたいとこです。

セールス氏によると、大型化により、今までのファンが離れるのを心配していたそうなのですが、無駄な心配だったそうで、今までどおりの人気を集めているとのこと。カングー強しといったところでしょうか。

ここでカングーの試乗を・・・と流れではいくところでしょうが、もっと誘惑してくる試乗車が控えておりましたので、そちらに乗ってまいりました。そのレポートはまた後日に・・・。

カングー、たくさんの色が選べて、広くて、先代同様に、MTが選べるところは、評価したいですね。
スタンダードカラー6色、注文色の6色で、12色チョイスできるんだから。ただ、イエローは先代の方が似合っているかな。
Posted at 2010/03/01 00:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2010年02月24日 イイね!

まだ買えるんです、新ぴかのS2000!!

まだ買えるんです、新ぴかのS2000!!いつものよーに、ネットサーフィン。

埼玉県のホンダディーラーのサイトをのぞくと、S2000の在庫車取り扱い中の文字が。

2009年6月に生産中止になったS2000。1999年に販売が開始され、栃木生まれから、最後は鈴鹿
生まれとなり、約10年もの間、生産が続けられました。デビューイヤーは、僕は大学生になった年でした。あれから10年かぁ。ちょっと感傷的になってしまいました・・・(*^_^*)

さてさて、在庫はなんとあと1台。ベースグレードの、ベルリナブラック。

ご興味のある方は、ホンダカーズ埼玉のHPへ。2月19日現在は、まだ残ってますよ♪

S2000、チョイ乗りした経験がないだけに、じっくり味わってみたいなぁと思います。オープンカー乗りになった今は、特にですね。FRはやはり乗っていて気持ちいいですし。

新車価格は、386.4万円・・・。消費税込み・・・。(ベース車)

やはり高価なお車でございます。ファイナル生産車プレゼント・・・外れちゃったんだもん(TT)。

あたれば、大事に大事にしてましたな(^^♪

CR-Zがどれだけスポーツ魂をこめてあるか、気になるとこですが、S2000ほどのホンダスピリッツスポーツ、やはり二度目はもうないかもしれませんね。






Posted at 2010/02/24 21:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2010年02月22日 イイね!

シロッコR登場

シロッコR登場お世話になっているディーラーにシロッコRが展示されました。

新世代Rシリーズは、パサートバリアント、シロッコ、そして、定番のゴルフがラインナップされることとなりました。今まで定番だったV6は、もうパサートでしか味わうことはできなくなり、V6ファンには、ちと残念な気持ちもあるかもしれませんが、かわりにターボの加速を手に入れたゴルフが、新たな仲間、シロッコを連れて帰ってきました。今回、パサートが一番カラーセレクトは豊富で、ゴルフは、ホワイト、ブルメタ、ブラックメタの3色、シロッコにいったっては、ホワイトとブルメタの2色からしか選べません。色が少ないのは、仕方ないとして、定番のシルバーがラインナップされなかったのは、少々驚きを感じます。

ゴルフとシロッコには、DCCが標準装備。大きく異なるのは、駆動方式で、ゴルフは、R32に引き続き、4MOTION、つもり4WDなのに、対して、シロッコは、FFを採用。仕上げ的には、ベースの時点でもシロッコの方が、スポーティに仕上げてあるとも言われておりますし、それは1.4LのTSIでも、ゴルフとは、また異なる仕上げであることは明確に感じられます。二つのRを乗り比べて比較するなんて贅沢は、なかなかかなうものではないですが、そこは、専門誌のレポートを楽しみにするしかありませんね。

さて、見た目でいえば、ゴルフRとシロッコRあなたならどちらですか。

白いシロッコR。ブラックアウトされた各所のパーツとの白の兼ね合いに、僕の心には結構刺さってますね。

500万オーバーの価格は、・・・ですが。

ノーマルシロッコ。ドイツではゴルフより安い価格帯のものもあるといいます。
もっと安いグレードもあれば、買う人もいると思うだけにおいしいなぁと思いますね。
かっこ、いいとおもいますからね。グリーンのイメージカラーは、またしても・・・ですけど(笑)
Posted at 2010/02/22 23:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「超、久しぶりにログインしてみました。お友達の皆様、私は生きてましたー。」
何シテル?   06/27 20:10
1980年生まれの31歳です。 クルマとお酒と食べ歩きをこよなく愛するメンズです。 クルマの趣味は、国産から輸入車までなんでも大好きです。特に80年代9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
カラーはリフレックスシルバーです。 4Mの安定感と、2.8Lのトルクフルの走りをMTで ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
スパイダー2.0ツインスパーク(BIANCO BANCHISA)。96model. 初 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation