• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@180のブログ一覧

2009年05月20日 イイね!

クーペスタイルもいいねレクサスISC ~ IS250C ~

クーペスタイルもいいねレクサスISC ~ IS250C ~不景気で暗い時代ですが、そんな時こそこんなクルマの存在が必要かもしれません。

ついに、日本でもデビューしたIS250Cと対面してきました。どうも、前に日記で書かせていただいたニアミスしたあのISCそのもののワインレッドのISCです。やはり、2ドアボディのクルマはデザインがきれいですね。リアテールも、ISC専用品を採用、前期IS、後期ISとも異なるデザインのものを採用しています。このあたりでも、Cは少し違う演出のクルマなのですよというアピールなのでしょう。

ISCは、海外では、3.5Lモデルも存在しますが、日本は、2.5Lモデルのみが導入となりました。価格的には、ベース車のIS250セダンのプラス100万。メタルトップと本革シートなどが主なプラス装備となります。IS自体も、しばらく前に、MCが行われた為、ISC発売時の変更や改良は特にないそうです。

今回のISCで、凝っているなと思わせるポイントは、本革シートのステッチが、オプションとはいえ、選べるところ。試乗車は、ワインのボディに、白い革に赤いステッチという選択。ステッチは後で、変えることができる部分ではない為、いいサービスだと思います。但し、プラス5万円を安いと取るか、高いと取るかというところはありますが。

さて、肝心のメタルトップですが、こちらは、3分割タイプで、まず、リアウィンド部を格納し、その後、ルーフ部を格納する方法。格納時の所要時間は、20秒。この時間が、現在のメタルトップの最速時間だそう。実際、何度か開閉作業を行いましたが、これなら、信号待ちでも十分に、行えるし、遅い感じることは、まずないと思います。急な夕立にも十分対応できます。シフトもPもしくはNでOK。但し、トランク内のルーフ格納機能を作動させるセーフティー機能の安全装置をONの状態にしておくことは、メタルトップのお約束なので、お忘れなく。

さて、試乗タイムです。もちろんオープンモードで。ノーマルに比べて、160kgの重量プラス。エンジン出力には変更なし。2.5LのV6、215PS/26.5kgmを発生します。
ノーマルのIS250には、乗ったことはないのですが、市街地の少しアップダウン、加減速のある道を、大人3人で走ったのですが、不満ない走りでした。もちろん、パワフルだとは感じませんでしたが、加速感にストレスを感じなかったのは、事実です。1速は、アクセルをしっかり踏むと、レブ近くまで回っている時もあったので、高速の合流、峠での急な加速時などでは、エンジンの実力を使い切る瞬間もあるでしょう。走りの実力を求める人には、3.5Lモデルの存在がちらつくかも。

内装に目を移すと、シートは、フロントシートは、ヒーターと夏場は、送風機能が装備され、革シートでも、爽やかな座り心地を提供してくれる。まさに、おもてなし空間ですね。サイドウィンドウを上げていると、フロントシートに関しては、風邪の巻き込みは最小、音もかなり遮断されてくるので、快適なオープンが楽しめるようになっています。リアシートに関しては、それなりにエアの巻き込みがあるのと、シート空間も、セダンより限られるため、ある程度、乗せる人への配慮が必要になるかな。

30分ほどの試乗を行いましたが、実用性はかなり高いと感じました。スムーズかつ、装備は充実。さすがレクサスのオープンっていったところでした。
欲を言えば、もっと、走りや排気音など、クルマ好きの喜ぶ面で遊び心を出してもいいのかなとも思いました。個性が強いのがオープンの魅力ですから。そのへん、少し提案したいかな。見た目が、きれいなクルマだけに、街中で見かけるのが、楽しみですね。カトレアマイカメタリックなんてありかななんて思いますよ。
Posted at 2009/05/21 00:28:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2009年05月18日 イイね!

納めて参りました・・・

先ほど、コンビニにて、2台分の自動車税を納付してまいりました。合わせて、9万とんで500円也。あぁ、去年までの5万1千円ですら、なぜコンビニで、これほど高額な金額を払っているのでしょう・・・と思っていたのに。今年は、倍に近い(笑)。このお金が有効に使われますように・・・。あぁ、このお金が、手元にあれば、新品タイヤを買いたい。
Posted at 2009/05/19 00:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2009年05月11日 イイね!

美しく、そして速い。BMW Z4 SDrive 35i

美しく、そして速い。BMW Z4 SDrive 35i













BMWディーラーに顔をだすと、来週から展示会だというZ4が、既に用意
されておりました。

営業さんが、ぜひ見ていってくださいというので、
見せていただいてきましたので、ご報告します♪

今度のZ4は、ボディはワイド化されて、大きく異なるのは、電動格納
式のメタルトップが採用されたこと。アルミ製のそのルーフは、20秒
で開閉を終了します。335iクーペカブリオレと同じものらしいですが、
2段式なので、見た目は、更にシンプルになってますね。
リアウィンド部分が一回ルーフ上に持ち上がって、全体がトランク部分に
格納されるギミックです。

試乗もOKということなので、試乗させていただきました。

グレードは、SDrive35i。3.0Lの直6パラレルツインターボ搭載モデルに、
7速DCTを組み合わせた物です。このエンジンが大好きなだけに、
たまりまさせんね。

試乗は、ベースに、デザイン・ピュア・ホワイトという内装オプション
を装備したものですので、素の35iと思われます。足は標準ものです。
このデザイン・ピュア・ホワイトという仕様は、本当に質感が高く、
高級感がたっぷり。ドアの内張りにはアルカンターラ張りになって
いたり、ダッシュボードもウッドや本革が多様されています。上品
です。ノーマルは、ダッシュに、アルミパネル等が使われているよう
ですね。標準のナビは、ワイド画面が採用されていました。

スターターボタンをプッシュし、エンジンON。ズオンと少し低めの音
が響き、3Lのツインターボエンジンな目覚めます。低回転では、3L
エンジンでもあるので、トルクがあり、そっとしたアクセルワークで
も気持ちよく走ります。しかし、ひとたび、アクセルを開ければ、
図太い排気音と共に、その加速は、野生動物が獲物に向かい飛びかかる
ような勢いを見せます。このエンジン、いつのっても良いです

道が混んでいた為、性能はあまり試せませんでしたが、足もノーマル
サス仕様は、程よい硬さですし、ボディもオープン状態でしっかりです。
今回、標準で、ダイナミック・ドライビング・コントロールという装置
がついており、電子制御でスタビライザーを調整できる機構だそうです。
今回は、スポーツモードで、走行しましたが、その威力は、市街地では
はかり知ることはできませんでしたが、しっかりとしたハンドリングの
手ごたえは、ボディや足の良さだけの性能でも十分に、表現できている
気がします。

DCTは、ショックレスで、スムーズにギアを上げていくし、減速時は、
ブレーキを強く踏むと、空ぶかしが入って、ギアを下げてくれます。
DCTは、やはり、MT好きには、かなりいい印象を受けます。
Dモードだと、パドルで、マニュアル変速しても、停止時に、また
自動変速モードへ切り替えてくれるので、楽ちんです。
BMWは、パドルも左右どちらも、ダウンとアップができるし、
シフトも、前がマイナスとなっているので、本当に使いやすくて
ここは大好きなポイントですね。

メタルトップ採用で、荷物の積載は、制限が付きましたが、より万能
なクルマには成長しましたね。内装の質感もUPしています。

美しくて速くて高性能、かなり憎いやつですねZ4。売れ筋となるAT仕様
のZ25の方の完成度も気になりますなぁ。

皆さんも気になる方は、ぜひBMWディーラーへ。ネックは価格かな。
あの加速を味わうには、700万円が必要ですからね。

BMW、決して安くありませんが、エンジンとあのハンドリングを味わうと、
その存在価値は、大きいですし、いつまでも無くしてはならない味だと
思います。
Posted at 2009/05/12 00:35:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2009年05月10日 イイね!

今年は2台分です(TT)

今年は2台分です(TT)先日、お上から、このようなお手紙が2通届きました。
はい、うちはボーラとスパイダーがいますので、2通着てしまいます。
スパイダーは今年までどうにか10%増しは無・・・ほっ。

合計、9万5百円・・・。私的にはかなり高額納税です、はい。

この季節、この手紙がくるのだけが、いやです・・・(TT)。

でも、減税がなくとも、2台とも走るのは楽しいので、そこはよしとせねば。

お願いですから、この税金、無駄に使わないでね。
Posted at 2009/05/11 00:43:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2009年05月07日 イイね!

電車も、時刻表通りにいかない昨今・・・

このところ、ブログ更新が少なくすいません。元気にしております。今日は、VWとポルシェの合併のニュースもありましたね。ただ影響が少なそうですね。もともと、関係は深いですし、他のメーカーには、脅威になるかもしれませんが。今朝の東京は、人身事故と車両故障などが重なり、電車がストップして、大幅に遅れる事態となりました。連休明けで、さほどあわてていない身としては構わないのですが、仕事がたまって急いでいる方、待ち合わせなどがある方は、気が気でなかったことと思います。このところ、本当に電車が遅れることが多くなった気がします。特に人為的な理由で、いや、急病人などの仕方ない理由なら全然構わないのですが、故意のものが多い気がします。世の中が混沌しているからなのでしょうか、銭はなくとも、明るい社会といきたいものです・・・。眠気もあり、クルマネタ外となりました。おやすみなさいませ・・・。
Posted at 2009/05/08 00:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「超、久しぶりにログインしてみました。お友達の皆様、私は生きてましたー。」
何シテル?   06/27 20:10
1980年生まれの31歳です。 クルマとお酒と食べ歩きをこよなく愛するメンズです。 クルマの趣味は、国産から輸入車までなんでも大好きです。特に80年代9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
カラーはリフレックスシルバーです。 4Mの安定感と、2.8Lのトルクフルの走りをMTで ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
スパイダー2.0ツインスパーク(BIANCO BANCHISA)。96model. 初 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation