
土曜日にお台場に向かった理由は、こちら!!
”塩村文夏の「自動車見聞録」~ポルシェ対フェラーリどっちに乗りまSHOW~”
に参加する為でした。
@niftyにて、自動車見聞録を連載されている塩谷さんのトークイベントです。
今回のテーマは、ポルシェ VS フェラーリどっちに乗りまSHOWというもの。
フェラーリ派代表としては、フェラーリ教教祖の
清水草一さん、愛車は、328GTS
ヨーロッパ仕様。対するポルシェ派からは、993カレラからはじまり、現在、993
RSCSにお乗りになっているポルシェ大好き、
島下泰久さんです。
イベント会場は、ZEPPtokyo上の東京カルチャーカルチャーというイベント
スペースです。
トークの最初の話題は、今、この時期に買うべきクルマとは?から、
始まり、当初から白熱した話が盛り上がります。
清水さんは、最近購入した初代プリウスのお話をされていて、
この時期は、中古のハイブリッドでしょうとお勧めされていました。
プリウスと対話して燃費を稼ぐ走りをするのが楽しいそうです。
最初は、ハイブリッドの話で始まるとは、時代を感じるところでした。
清水さんは、容赦なくポルシェ派を攻撃します(笑)。
しかも、清水さんのお話を聞いていると、フェラーリってそんないいの
ですねと思えてきてしまうから、不思議です。本当に、フェラーリを、
愛されております。
途中、15分ほどの休憩を挟み、後半戦です。
ここからは、清水さんが製作されているフェラーリDVDのダイジェスト
を見ながら、トークという志向で進みます。
DVD映像では、コーナーストーンズの榎本店長が、ふんどし姿で、愛車
360モデナから、降りてくるシーンがあり、会場から笑いがわき起こって
おりました。当日、榎本店長も来場しており、映像の後、ステージに
呼ばれて、少しお話をしてくださいました。
榎本店長も、清水さんを加勢して、”フェラーリ買った人は幸せになる”
と、強くプッシュ。ポルシェ派にもう攻撃やばいぞ、ポルシェ・・・。
DVDでは、フェラーリの爆音が炸裂しており、フェラーリ優勢の空気が(笑)。
会場からのアンケート質問も行われ、フェラーリオーナーの悩みや、
ポルシェ予備軍の方からの質問に、お二人が丁寧に回答されており
ました。
あっという間に、2時間程の時間は流れ、お開きとなりました。
最後に、塩谷さんのブログの
にくきゅうにっきの更新がおこなれ、
会場の写真がUPされました。
結論は、ちょっとなかなか、きっきり決着とはいきませんでしたが、
ややフェラーリ優勢かとジャッジさせていただきます。
何しろ、フェラーリ応援団の数も多かったですからね。
少し、ポルシェ、この時点で不利だったかもしれません・・・(笑)。
終了後、島下さんにご挨拶して、お話をしてきました。清水さんとは
お話をしてこなかったのが、残念でしたが、とても気配りをなさる
方だなという印象でした。 塩村さんも素敵な方で、お話してくるべき
でした。それくらい距離感の近いイベントでした。
クルマの話だけを、じっくり聞く。こんな時間は、楽しいです。
2時間と言わず、4時間でも6時間でもお願いしたいですね。
普段、モータージャーナリストの方とお話する機会はないと思います
ので、皆さん、いい機会になったのではないでしょうか。
今回は会費制のイベントでした。
前売り2千円、当日、2千5百円が費用として必要となりました。
Posted at 2009/03/10 01:32:08 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記