• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@180のブログ一覧

2009年03月10日 イイね!

T型フォードを運転できるチャンス

自動車史に残る名車、T型フォード。
歴史の教科書に出てくるくらいですから、知らない人がかなり少ないクルマの1台ですね。
トヨタ博物館では、なんと4回の機会に、2名ずつのチャンスですが、運転できるイベント
を行うそうです。参加申し込みは往復はがきだそうで、選ばれた人には、事前に教材が
送られてきて、イメトレをしてもらうそうです。現代のクルマのように、キーをひねって
アクセルONとはいかないでしょうからね。費用は5千円とのことですが、歴史的価値の
ある車に乗れると思えば、安い!!トヨタ博物館もいいイベントをしてくれますね。
名古屋まで行かなくてはならないので、住む地域によっては行くのが、大変。私も、
迷ってしまいます。ぜひ、ご興味のあるからはご応募してみてください!!

トヨタ博物館は、以前、見学したことがありますが、様々な時代の車が展示してあり、
歴史的価値の高いものも多いので、機会があれば、お立ちよりをお勧めします。

トヨペットの商用車なんて、かなり珍しいですよ。
Posted at 2009/03/11 00:24:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2009年03月09日 イイね!

”塩村文夏の「自動車見聞録」~ポルシェ対フェラーリどっちに乗りまSHOW~”に参加

”塩村文夏の「自動車見聞録」~ポルシェ対フェラーリどっちに乗りまSHOW~”に参加土曜日にお台場に向かった理由は、こちら!!

”塩村文夏の「自動車見聞録」~ポルシェ対フェラーリどっちに乗りまSHOW~”

に参加する為でした。



@niftyにて、自動車見聞録を連載されている塩谷さんのトークイベントです。

今回のテーマは、ポルシェ VS フェラーリどっちに乗りまSHOWというもの。

フェラーリ派代表としては、フェラーリ教教祖の清水草一さん、愛車は、328GTS
ヨーロッパ仕様。対するポルシェ派からは、993カレラからはじまり、現在、993
RSCSにお乗りになっているポルシェ大好き、島下泰久さんです。

イベント会場は、ZEPPtokyo上の東京カルチャーカルチャーというイベント
スペースです。

トークの最初の話題は、今、この時期に買うべきクルマとは?から、
始まり、当初から白熱した話が盛り上がります。

清水さんは、最近購入した初代プリウスのお話をされていて、
この時期は、中古のハイブリッドでしょうとお勧めされていました。
プリウスと対話して燃費を稼ぐ走りをするのが楽しいそうです。
最初は、ハイブリッドの話で始まるとは、時代を感じるところでした。

清水さんは、容赦なくポルシェ派を攻撃します(笑)。
しかも、清水さんのお話を聞いていると、フェラーリってそんないいの
ですねと思えてきてしまうから、不思議です。本当に、フェラーリを、
愛されております。

途中、15分ほどの休憩を挟み、後半戦です。

ここからは、清水さんが製作されているフェラーリDVDのダイジェスト
を見ながら、トークという志向で進みます。

DVD映像では、コーナーストーンズの榎本店長が、ふんどし姿で、愛車
360モデナから、降りてくるシーンがあり、会場から笑いがわき起こって
おりました。当日、榎本店長も来場しており、映像の後、ステージに
呼ばれて、少しお話をしてくださいました。

榎本店長も、清水さんを加勢して、”フェラーリ買った人は幸せになる”
と、強くプッシュ。ポルシェ派にもう攻撃やばいぞ、ポルシェ・・・。

DVDでは、フェラーリの爆音が炸裂しており、フェラーリ優勢の空気が(笑)。

会場からのアンケート質問も行われ、フェラーリオーナーの悩みや、
ポルシェ予備軍の方からの質問に、お二人が丁寧に回答されており
ました。

あっという間に、2時間程の時間は流れ、お開きとなりました。
最後に、塩谷さんのブログのにくきゅうにっきの更新がおこなれ、
会場の写真がUPされました。

結論は、ちょっとなかなか、きっきり決着とはいきませんでしたが、
ややフェラーリ優勢かとジャッジさせていただきます。

何しろ、フェラーリ応援団の数も多かったですからね。
少し、ポルシェ、この時点で不利だったかもしれません・・・(笑)。

終了後、島下さんにご挨拶して、お話をしてきました。清水さんとは
お話をしてこなかったのが、残念でしたが、とても気配りをなさる
方だなという印象でした。 塩村さんも素敵な方で、お話してくるべき
でした。それくらい距離感の近いイベントでした。

クルマの話だけを、じっくり聞く。こんな時間は、楽しいです。
2時間と言わず、4時間でも6時間でもお願いしたいですね。

普段、モータージャーナリストの方とお話する機会はないと思います
ので、皆さん、いい機会になったのではないでしょうか。

今回は会費制のイベントでした。
前売り2千円、当日、2千5百円が費用として必要となりました。
Posted at 2009/03/10 01:32:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年03月07日 イイね!

久々にMEGAWEBへ

久々にMEGAWEBへ本日は、久し振りにお台場へ。

ここは、MEGAWEBに。

レクサスコーナーでは、若い世代に売れているというRXが入口に展示されています。若い世代がレクサス。あのー一応、不景気なんですけれど、と言いたくなります。あるとこにはあるということでしょうね。でも、物を買っていただく事は有難いことです。景気の為、今後の物作りの為。大事なことです。物作りにかかわっていると、買っていただける有難さを、常に感じますね。本日お台場にいる理由は、トークイベントに参加する為です。

「Car@nifty自動車見聞録 ポルシェ対フェラーリ どっちに乗りまSHOW!」

レポートはまた後日。

ライドワンで、レクサスも試乗できるといいのですが、ないんですよね。
センチュリーに乗れたのは、凄く良かったですよ!!
Posted at 2009/03/09 01:16:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2009年03月06日 イイね!

ジュネーヴショー開催中です

2009年のジュネーヴショーが今年も始まり、昨日から、一般公開が始まっています。

ここは、世界5大モーターショーの一つに数えられるもので、ヨーロッパで行われる
ショーでも重要なショーです。こんな時期で、あまり活気がないのかなと心配もして
いたのですが、伏木さんのブログのレポを見ると、例年と変わらぬ活気の様子。
少しほっとしました。

様々なニューモデルが登場しています。おっと思ったのが、アストンマーチン・
ラゴンダの復活。あの細長いグリルとライトを思い出す人も多いでしょう。
しかし、今度はセダンスタイルではなく、SUV調で再登場です。しかも、ベースは
メルセデスベンツGLを使用しているという(河口まなぶさんのブログ寄りの情報)。
しかも、発表を聞く限りでは、かなり本気で発売する気みたいです。アストンがSUV。
ポルシェの一人勝ちは許さずという事でしょうか。シトロエンはDSの名を復活させて、
Cの頭文字のネーミングはもう使用しないとか。こちらもDSっていうとあれを思い出
していしまう身としては、ちょっとそれいいのかなと複雑な気持ちがあります。
日本勢は、三菱がiMiEVを展示、ホンダも欧州仕様のインサイトを展示。こちらは、
欧州で、年間3万台以上目標と鼻息が荒い。アメリカに目を向けると、シボレーの
スパークというコンパクトカーが、小さい体でGMを背負っていくのかなとか、考える
と応援したくはなりますが、スズキのコンパクトとどっちの対決が楽しみと思ったり
して。BMWは、また新世代フェイスになるので、どれほど最初驚かされるか、楽しみで
す。初対面は、えっと思うけど癖になります。BMWのデザインマジック。

他にも、気になるクルマはたくさんありますが、皆さんはどのクルマが気になりました
か。

気になるあの子(クルマ)と今年の10月に再会が楽しみですね。
ただ、東京モーターショー不参加組もいらっしゃるようです。GM、クライスラー
は公式に表明しています。いつもの楽しい東京モーターショーが迎えられますように、
今は願うしかなさそう・・・。
Posted at 2009/03/06 22:07:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2009年03月03日 イイね!

New POLO発表。これいいんじゃない♪

New POLO発表。これいいんじゃない♪











ジュネーブショーにて、フルモデルチェンジのニューポロがデビューするそうだ。

フロントマスクは、ゴルフⅥと同じ新世代マスクのすっきりとした雰囲気のもの
だが、これカッコよくないですか!!

サイズもポロなので、ボディが引き締まって見えるから、すっきりとしたマスクが
更に凛々しく見えている気がします。現行ポロでも、広さは、十分にあるし、1.6L
になったら、NAでもそれまで不足がちに感じていたパワーもかなり満足度が、
上がった。今回は、TSIも乗るようだし、これ案外いい感じに仕上がっているん
じゃないのでしょうか。こいつのGTIなんて、ちょっと期待しちゃうかも♪

可愛い感じから男前になった雰囲気のポロ。いいと思うなぁ~。

女の子からも、頼れる彼氏的に好かれちゃうんじゃないのかな?

今後の情報と日本上陸が楽しみだ!!

VWは、上級車もいいけれど、やはり、可愛くて気になる奴がでてくると嬉しくなる
そんなメーカーですね。身近な愛すべきクラフトマンシップ。そんなところが、
親しまれ続けているんじゃないかなぁと感じております。

今年は、まずゴルフⅥとシロッコに会うのが楽しみだけどね♪
Posted at 2009/03/04 00:29:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ

プロフィール

「超、久しぶりにログインしてみました。お友達の皆様、私は生きてましたー。」
何シテル?   06/27 20:10
1980年生まれの31歳です。 クルマとお酒と食べ歩きをこよなく愛するメンズです。 クルマの趣味は、国産から輸入車までなんでも大好きです。特に80年代9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
カラーはリフレックスシルバーです。 4Mの安定感と、2.8Lのトルクフルの走りをMTで ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
スパイダー2.0ツインスパーク(BIANCO BANCHISA)。96model. 初 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation