• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@180のブログ一覧

2009年02月19日 イイね!

+の価値は。206、206+となりヨーロッパにて再登板!!

+の価値は。206、206+となりヨーロッパにて再登板!!










206が206+となり、ヨーロッパにて再登板されることとなったそうです。
旧モデルが、ニューモデル登場後も、継続的に第3国で製造されたり、
新たにライセンス生産される事はあっても、一度、メインマーケットから
外されたモデルがカムバックし、再度、ラインナップに戻されるケースは
かなり珍しいのではないのでしょうか。もしかすると、初のケースかも
しれない。206の再登板は、何を意味するのでしょうか。コストを考えると
、外装部品を新規に発注しているので、その部分は新たに発生しますが、
開発費は、軽いマイチェンレベルで、しかも10年以上の歴史があるので、
信頼性はぴか一。償却すべき原価は、膨大な新車開発を考えれば、ごく僅か
のはず。売れば、ほぼ利益につながるのかもしれません。ユーザーは、今まで
愛用していたジャストサイズの206をまた新車で買える。しかも、今回は以前
より安いかもしれません。メーカーも、ユーザーにも、有益なお話・・・?
ただ、思い出してください。他の既存のモデルの事を。207以上のモデルも
売り上げが更に落ち込む危険性だってある訳ですよね。場合によっては、これは
もろ刃の剣とはなりはしないのでしょうか。206+、救世主になれるのでしょうか。
この決断。非常に、深刻なものな気がしてきました。皆さんは、どうお考えですか。
もちろん、あなたが206LOVEの方なら、喜ばしいニュースなのですが・・・。
全てを206+に負わせるのは、プジョーさん、重すぎやしませんか。
いえ、僕の考えすぎなら、いいのですが。

このご時世となり、クルマが売れなくなった今、どのような戦略が、+となるのか。
なるほど、そのプラスか。プジョーの成功を祈るばかりです。
Posted at 2009/02/20 01:04:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2009年02月17日 イイね!

やっぱスポーツならMTを選びたい・・・R8にMTが追加に

やっぱスポーツならMTを選びたい・・・R8にMTが追加に今日のニュースリリースに、R8にMTモデル追加があったので、触れてみました。この手のクルマに後から追加モデルとして、MT設定されることは、かなり珍しいのではないでしょうか。もちろん、本国ではMT、電制MTのRトロニックの両方の設定があります。現在の電制MTは、ATの変わりのように使われていますが、分かりやすいメリットのひとつは、人間を行っていた操作部分を機械に任せることにより、素早く、的確なシフトチャンジが行える、ハンドルから手を放さないでシフトチェンジも可などなどです。ただ、Rトロニックがいくら優れていても、古典的なMTのシフトでギアを変えて、運転そのものを楽しむことが好きな人もいるでしょう。それに、手動MTの方だって、メリットはまだ十分あります。コスト面だって、100万安くなるし、故障やメンテ費用の心配も減るでしょう。ただ、基本が1700万の車なので、故障以外はオーナーには関係ないかも・・・ですけれど。ポルシェ911の販売が、ほぼティプトロの現状。今後は、PDKになっていくのでしょうけど、R8のMT設定は、どんな反響をもたらすのでしょうか。ピアスポーツとしてMTが受けるか。ユーザーがどんな反応を示すか非常に楽しみです。ただ、アウディのラインナップもほぼAT(Sトロニック)若しくはCVTの現状で、R8にMT設定は、正直驚きでしたね。やるじゃん、アウディ。ただ、僕にはあまり関係ないのが悲しい(TT)。
Posted at 2009/02/17 21:32:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2009年02月15日 イイね!

荷物が届きました♪

荷物が届きました♪前回のマニアックスさんのガレージセールで、アンテナをGETしていたのが、今週、届きました。青空駐車なので、VWのアンテナはどうしても劣化するみたいで。まだ、見た目は問題ないのですが、セールを口実にして、購入しちゃいました♪今回は、石川エンジニアリングさんのマイクロアンテナをチョイスしました。定価より、安く買えて、嬉しいです♪ふふふ、交換が楽しみ。お店で買ってくるのも楽しいですが、届くのを待つのも、また楽しいですよね。ただ事前の調査は必要な場合が多いですが。買ってつかないじゃ大変ですからね。
Posted at 2009/02/15 20:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2009年02月10日 イイね!

世界の田宮の地へ出向く

世界の田宮の地へ出向く












先日、静岡にある株式会社タミヤの本社に行ってまいりました。

ここには、ショールームと歴史館があり、この2か所は、一般の方でも
見学ができるようになっています。

ただし、見学は、平日のみですので、今までなかなかそのチャンスがあり
ませんでした。

ショールームは、そのわきに、すぐミーティングスペースがあるので、社員の
方々が、お客様とお話をされているので、少々緊張感があります。

ここには、有名な、プラモを作るためにばらされたという911が展示されて
います。

その他にも、車は、F1では、ロータス102B、タイレルP34ともう1台の3台。
ポルシェは、911、914。R2、ステップバン、ウィリスジープなどが 展示して
ありました。

歴史館は、様々なモデルが展示されており、80年代の私などが、知らない
田宮模型の世界が広がり、模型といえ、物凄い大きさの戦艦や、リアルな
洗車たちの迫力はすごいものがありました。

お土産に、現会長の著書、「田宮模型の仕事」と 「伝説のプラモ屋」を
購入しましたが、この本を読んでいて、田宮が何故世界の田宮になったのか、
その理由を知ることができました。

世界に誇るタミヤの模型。ぜひ、静岡に行く機会がありましたら、その歴史に
触れてみてほしいと思います。楽しいひと時を過ごせると思いますよ。

タミヤの製品、こればかりは絶対に嫌いになんて、なれませんね(笑)。
今回、それが確認できた気がします。
Posted at 2009/02/11 00:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題 | 旅行/地域
2009年02月08日 イイね!

琢磨の勇姿をF1で見たかった・・・

少々話題として遅いけれど、個人的にはどうしても書きたいことだったので。

このニュースを見たとき、非常に残念でした。やはり、チーム自体、志半ば
解散に追い込まれてしまい、その無念を背負い、琢磨選手には、今年、どこかの
F1チームで活躍してほしかった。

レーシング一家で生まれてレース界に入ったわけでもなく、遅咲きで、自分の
努力で、F1界へ昇りつめていった・・・。琢磨選手がF1で活躍していた姿に、
TVの前では、釘づけになった。

今はかなり厳しい状況におかれているのに、本人はまだあきらめていないし、
前向きなコメントをだしている。その姿勢は、素直に応援したいと思う。

日本人としては、琢磨選手と一貴選手の争う年になれば、面白い年になったのにね。
世界経済の危機が、様々な影響を与えるのを、僕らは、これほどまで身をもって
知ることになるとは・・・。(F1などに限った話ではありませんが)

しかし、ホンダチームの売却はどうなったのでしょうか・・・。その後の展開が
気になるところです。
Posted at 2009/02/08 23:09:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題 | 日記

プロフィール

「超、久しぶりにログインしてみました。お友達の皆様、私は生きてましたー。」
何シテル?   06/27 20:10
1980年生まれの31歳です。 クルマとお酒と食べ歩きをこよなく愛するメンズです。 クルマの趣味は、国産から輸入車までなんでも大好きです。特に80年代9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
カラーはリフレックスシルバーです。 4Mの安定感と、2.8Lのトルクフルの走りをMTで ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
スパイダー2.0ツインスパーク(BIANCO BANCHISA)。96model. 初 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation