• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@180のブログ一覧

2010年05月16日 イイね!

エアクリ、ウォッシュ

エアクリ、ウォッシュ本日は天気は快晴。洗濯日和です(^^)

よーし、今日はエアクリあらっちゃうぞー。とエアクリ―ナーの洗浄を。

エアクリは、FETのフォルザというもの。今は絶版品かも。乾式タイプなので、水洗いが
可能なんです。

装着車は、R34スカイラインGT。前愛車用に、購入していたものが残っていたので、
適合する、うちのクルマにつけちゃったんですけど、今まで一度も洗ってなかったんですよね。

1回分だけ付属していた洗剤を使用し、今回は洗浄。無い場合は、中性洗剤でOKだそうです。

バケツの水は、まっくろくろすけ。。。みなさん、エアクリは汚れますよ。きちんと、定期交換点検時期に、対応をいたしましょう。こんなんじゃ早くオイルが、汚れてしまいそうです(^^;

3000キロから5000キロ毎に洗浄との指示なので、今度からは守ります。

現在、自然乾燥中。今はエアクリレスかって?いえいえ、ご心配なく、純正交換タイプなので、取っておいた、純正エアクリを現在は装着中。あぁ、捨てずによかった純正部品です(笑)。

いやぁ、こんな暖かいと、洗濯、洗車は楽ですねぇ。だけど、またすぐ汗だくの時期になるんだよねぇ。
Posted at 2010/05/17 00:16:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2010年05月13日 イイね!

ETCマイレージサービスの行方・・・

3月に、有効にマイレージサービスを活用しようという話題をしていたら、マイレージサービス自体がなくなるという大事件に・・・。まさかの展開です。

ハイウェイカードがなくなり、数少ないお得に高速を利用できる手段のひとつがこのマイレージサービス。
ポイントサービスは、やはり利用者の楽しみでもあります。

それが、廃止・・・。利用者が少ないからとかでしたっけ???僕の友人は割と申しこんでますが。

5月で廃止との話もあったので、マイレージサービスのHPにどのような記載があるのか、気になり、
調べてみました。

以下のようなコメントが記載されておりました。(原文のまま)

”” 
国土交通省からETCマイレージサービスの終了についての発表がございましたが、具体的な終了時期等につきましては現時点では決まっておりません。

 正式に決まり次第ご案内させていただきますので、今しばらくお待ちいただきますよう お願いいたします。

””
以上が記載内容です。

管理団体がすら、困っている状態っていいのでしょうか???

こんな体制疑問を感じずにはいられないのですけれど・・・。

今の日本の政治体制のを表しているような・・・。いろんな意味で不安です。

なんと4月から、広島では新たに、マイレージサービスが始まったところさえあります。

なのに、廃止といったら、広島近隣の方は、怒ってしまいますよ、ほんと!!

高速道路の料金体系問題は、5月決着は先送りの様子・・・。東京の首都高もこのままだと実質値上げの方向。

結論が延期になった今、すべてが納得いく方向に進んでほしいものです・・・。

マイレージほんと、どうなるの???


関連情報URL : http://www.smile-etc.jp/
Posted at 2010/05/14 00:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2010年05月11日 イイね!

ついに、国内試乗レポがでてきました!!タタ ナノ

ついに、国内試乗レポがでてきました!!タタ ナノ発展途上国で、自動車への注目が集まり、購買欲も、ウナギ昇り。

でも、買えるのは、結局、その中でも、富裕層か、それに近い人ばかりです。
インドでは、原付に、複数人で、無理に乗り移動する人たちを見た、タタの
会長さんは、 これはなんとかせねばと、考えた。それで、21万円という、
とても新車のクルマの価格とは思えない 値段のクルマを出しちゃった。
富裕層でも何でもない人が買える、クルマです。

日本じゃ、ホンダの原付、リトルカブと全く同じ値段です
こちらは、一人乗り、あちらは、一応、4人乗れます。一応ですが。

そのナノ、1台が、日本にも上陸しており、先日、日本自動車部品工業会
が購入し、部品メーカー向けの試乗会を起こった際に、ベストカーが、
取材をレポートされています。しかも、現場のプロのコメント付きだか
ら、読んでみる価値ありかと思います。

やはり21万だから、お買い得だねーとは行かない様子。ただ、タタも
今後、品質を上げてくるはずだから、ウカウカはしていられないはずと
いう意見は共通のようでした。

日本のクルマと比べると、もちろん問題もあるだろうけど、現地の事情
や、今後のマーケットの成長、企業間のやり取りでのクルマの進化等を
考えると、今出したことは大きな意味がやはりあったんでしょうね。

今回の記事で知って一番びっくりしたのが、リアゲートがあるようにみ
えるけど、実は、羽目殺しだということ
びっくりなコストダウン。こんなレベルで、お金をかけていないから、
脅威の21万達成も可能だったのかも。まさに、常識にとらわれない遣り方。
だけど、お金かけるとこに、かけなさすぎとのコメントもありましたので、
好きこのんで乗りたくなるクルマではないようです・・・。

ナノみていて、思い出したのが、日本の原付カー。あんな感じで普及するのかな。
うーん、21万円から1千万越えの車までグループにあるタタ、
いずれ、日本メーカーの脅威になる日も、遠くないのかな???

興味がある人は、ベストカー、6月10日号をチェック~。


ナノのスペックを紹介。

排気量623cc 車両重量580kg 水冷2気筒のOHCエンジンをRR搭載する。

最大出力:35PS/5250rpm 最大トルク:4.8kgm/3000rpm

全長×全幅×全高(mm)3099×1495×1652
ホイールベース(mm)2230

現地価格:10万ルピー(約21万円)
 
Posted at 2010/05/12 00:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2010年05月10日 イイね!

お宝捜索隊(?・笑)~BMW 535i(E34)~

お宝捜索隊(?・笑)~BMW 535i(E34)~昔は、カーセンサーは、端から端まで読んでいた男、yasu@180です。

密かな趣味は、お宝発見♪

買えもしない、クルマをみつけては、ドキドキしていたあの頃。

その頃の悪い癖が、抜けず、今でも時々ネットを徘徊・・・(爆)

今回も、上玉そうなのもを見つけたので、ご報告です

91年式BMW 535i(左・AT)、3.5Lの直6OHCエンジンを搭載し、211PS/31.1kg・mを発生しました。

新車当時、素の仕様で、798万円でした。

この車両は、エアロとM社のスポーツハンドルが装備されているので、
純正オプションでMテクニックオプション付きを選択したものかも。
でも、シートはスポーツシートじゃなさそうにみえる・・・。
単品オプションか後付けなのでしょうか?
それとも、見た目は、エアロとハンドルだけのオプションセットがMテクだった?

この辺の情報がなくて、すいません。

今回の物件は、91年式で、走行はなんと、2万3千キロ

BMWディーラーの中古車センター取扱車!!

半年or5000キロの保証がついて、お値段78万5千円、消費税込み~。新車の頃の10分の1・・・。激安???

角いボディが渋いデザインだったころのBMW。そのバリもんのE34乗れるチャンスは、
もうあまり無いはず。後期の525は、まだ数はあるけど、前期の535は、もう
少ないだろうなぁ~。運転席を中心にデザインされたインテリアは、スカイラインにも影響を与えております。

MITO BMWにて取り扱っております 。

こういうのは、大事に残してほしい1台です。
Posted at 2010/05/11 00:40:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中古車ネタ | クルマ
2010年05月09日 イイね!

納税通知書が届きました(T_T)

納税通知書が届きました(T_T)えー、この時期に、全然待っていない、通知書、納税通知書が届きました 。

この時だけ、コンビニで十万円持って、レジという普通あり得ない行動をしています 。

十万円支払っても、貰えるのは、渡した紙が更に小さくなってハンコが
付いてくるくらいです (TT)

しかも、今年は、スパイダーが、14年目に突入したということで、10%増し
になり、39500円から43400円になりました (;一_一)

昔、古いものは大事にしなさいと教わった気がするんだけど(T_T)

エコカー減税やら、補助金やらもいいですが、普段、全然クルマに乗らない 人のクルマまで、助成金を出して、買え換えの手助けをするのが、本当にエコに繋がるのかなぁ。それと、国の借金が増える方も無茶苦茶怖いんですが。

因みに、埼玉県は、1台500円くらいが、彩の国みどりの基金として、県の森林保全などに使われているそうですよー。そういうことにも、使われるんですね。 使用目的がはっきりしているのは、良いことだと思います。毎年この税金どうなっているのか、千円は、緑の保護に繋がっているとわかりますからね。

今月中に、ボーラと合わせて、94400円払わなくちゃ~、税金びんぼーだわ(+o+)

というわけで、払い忘れに、ご注意ください!!

今はコンビニでいつでも払えるのは便利でいいですね(^^♪

参考

96年式 アルファロメオスパイダー2000CC 43400円 (初年度登録が11年3月31日までのクルマは、約10%の課税対象車の為、増税)

04年式 VW ボーラ 2800CC 51000円

となっております。
Posted at 2010/05/10 00:40:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 経費・雑費 | クルマ

プロフィール

「超、久しぶりにログインしてみました。お友達の皆様、私は生きてましたー。」
何シテル?   06/27 20:10
1980年生まれの31歳です。 クルマとお酒と食べ歩きをこよなく愛するメンズです。 クルマの趣味は、国産から輸入車までなんでも大好きです。特に80年代9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
カラーはリフレックスシルバーです。 4Mの安定感と、2.8Lのトルクフルの走りをMTで ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
スパイダー2.0ツインスパーク(BIANCO BANCHISA)。96model. 初 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation