• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jironsxのブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

全塗装

全塗装10年乗ってきて、大きな決断で同じ色に全塗装しました!
お金は三桁万円に近かったけれど、大満足の結果です。
これからも大事に乗ります!
Posted at 2016/10/22 20:44:05 | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2011年09月25日 イイね!

SACLAMマフラー視聴

超久々の日記です。
NSXは兵庫県から東京都へとお引っ越しして約半年経ちました。
保管場所も青空になってしまい、非常に痛みが早くなってきたと感じています。
明日も洗車予定です。

今日は東京へ来て初めての長旅で、埼玉にあるSACLAMさんへお伺いしました。
マフラーにこだわっており、それも車検に通る商品に力を入れながらも、
中低速の音にこだわった作りと聞いたので、楽しみに2時間弱かかり行ってきました。

宇野さんは花粉症で非常に大変であったにも関わらず、○秘スポットへ
NSXマフラー(SPEC-A)の視聴に行ってくれました。

では、感想・・(携帯を忘れ動画取り忘れ(TT)、スミマセン)

(室内から)
アイドリング時は、全くノーマルと変わらないエンジン音のみ聞こえるだけ。
狙っている中低速で良い泣きが入っており、でもやかましくない。
「コーーン」という音です。
5000回転以上になると、一回り高い高音が出てきますがやかましくない。

(車外から)
発進からいきなり回せば、伸びていく音になり、車に興味のない人でも
ちょっと振り返るという音圧ですが、決してやかましくない。
一定走行になれば、心地よい低音を響かせていました。

一番印象的だったのは、コモリ音が全くなかった事。これって我が家では
結構重要な項目だったので、要注意して聞きましたが皆無。

しかし、宇野さんに最初にも聞かれましたが、エキマニの相性があるようで、
私が付けているTAITECはどうしても、103dbの基準を超える上、あまり
良くない(納得のいかない)音になるようで、宇野さんは売ってくれません。
エキマニは700mmぐらいの長さがあった方が良いらしく、一番お勧めのエキマニは
無限だそうです。無限をまねたエキマニでもOKだそうです。

よって私の場合、装着しようと思うとエキマニから変更しないといけないという
大きな出費がかさみ、ハードルが高くなり残念で仕方がありません。

誰か無限のエキマニください!!
関連情報URL : http://www.saclam.com/
Posted at 2011/09/25 00:55:46 | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2009年10月31日 イイね!

Ferrari California Driving Experience

Ferrari California Driving Experience秋晴れの気持ち良い午前10時に、コーンズ大阪サービスセンターへ赴きました。
完全予約制の、Ferrari California試乗会に参加するためです。


今年Openした新しいサービスセンターで非常に大きく、綺麗な建物でした。
到着すると、多くのFerrari Californiaが各色展示されており、試乗車も3台用意されてありました。

カンファレンスルームに通され、プロドライバー桧井さんより、ドライビングポジションを初めに
コース紹介のアナウンスがありました。

簡単なアナウンスのあと、早速シート合わせ。&14秒のオープン化作業!
(もう緊張しまくりで、感動しまくりでした)
まずは、プロドライバーによる運転で、オープンのまま、高速・一般道とドライブ。
(さすがに運転に安心出来るのは私だけでしょうか)
運転中、本当に風切り音も少なく、1○0km/hでも、会話も可能でした。

AUTOでのドライブは、シフトチェンジがいつの間にか完了しており、
市街地ではこのモードで運転するのがBESTかもしれません。
(あっという間に、6速までシフトチェンジします)

途中、ローンチコントロールを使ってのスタートダッシュ!
GT-RやNSXを乗りましたが、チューニングカーではない、メーカーの460馬力は
「うそー!」って感じの、安心感とスピード感です。
全然怖くないのに、速い。 初めての感覚でしたね。

途中、ドライバー交代で私の番です。
緊張しながら、メモリーしていた私のドライビングポジションにセット。
コクピットドリルを受けていなかったので、最低限の操作だけ。

さぁー、加速です。
助手席で感じたように、運転しても「安定・安心」です。
しかし、ひとたび、パドルシフトとアクセルを強くリンクさせれば、
フェラーリサウンドと風と共に、150kmをあっというまにオーバーです。

文章ではうまく書けないくらい、興奮してドライブ・ドライブ・・・・・

もう感動・興奮しまくりの試乗で、あっというまに終わってしまいました。

欲しい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
Posted at 2009/11/01 12:25:39 | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月16日 イイね!

55W HID 装着

55W HID 装着久しぶりに、NSXのチューニング。
今まで装着していた35W HIDが点灯しなくなったのを機会に、
最近安くなってきた55W HIDに交換をしました。

びっくり!NSXのライトは暗い方ですが、初めてHIDに交換した時以上に明るい!
今までのHIDをハイランプ側に装着をしました(片方だけ)。
これで、六甲に走りに行きましたが、ローでもかなり遠くと左側が非常に明るくなり
視界良好です。これにハイランプ(片方ね)をつけるともう昼間です。
うまく写真が撮れませんでしたが、デジカメが昼間?と勘違いして、フラッシュを
たかなかったぐらいです。

フォグもHIDしようかと考えましたが、ロー・ハイ・フォグを3個付けると、
かなり迷惑になりそうです。夜間のラリードライバー感覚ですね。

お勧めですよ!

追伸
メーカー選びは注意した方がいいですね。
(某有名チューナー発売の分は、個人では取り付けが不可能なくらい
作業がかかりそうです。あれであの高価格???理解出来ません)
Posted at 2009/09/16 19:51:21 | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2008年11月16日 イイね!

排気系チューニング

排気系チューニングフライホイールに続いて、NA1の最大のウィークポイント。
そうです。エキマニです。NA2になってからはまだましになっているようですが、
NA1は何?スポーツカー?みたいなのがついています。
これを定番に交換。これもGRFさんにお願いしました。(ありがたやー)

トルクも回転の伸びも激変!
Posted at 2009/05/22 02:25:55 | トラックバック(0) | NSX | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #NSX KSP車高調キット ストリートバージョン http://minkara.carview.co.jp/userid/455423/car/375673/8064986/parts.aspx
何シテル?   11/05 16:05
NSXオーナーになり、15年。 ちょっとずつ、チューニング(調律)してます。 完全ストリートです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一時抹消登録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 01:29:34
センターコンソールパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 23:45:05
クラッチ交換 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 17:20:35

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
NSXを所有して2年。いろいろ悩みながらチューニング(調律)を続けています。 なかなか難 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation