• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かれんたーぼのブログ一覧

2017年11月08日 イイね!

少し恥ずかしいお話(^^;)

1週間前程の出来事…(^^;)とある河川敷へヴィッツで乗り入れたのですが途中ぬかるみにハマってしまいタイヤがスタックしてしまいました(T_T)前にも後ろにも動けず前輪の前後に台風で流されてきていた板の切れっ端や流木を挟み込み再度脱出にチャレンジしましたがやはりダメで結局JAFを呼ぶハメに…JAFの方に運転席に座ってもらい当方が後ろから押したらぬかるみからはすぐに脱出出来ましたが帰宅後、下回りを点検をすると助手席側のアンダーカバーが捲れた状態で路面と接吻状態になってました(T_T)どうも何かにヒットさせたみたいで取り付け部の穴が3カ所ちぎれた状態に…(^^;)近所のカローラに部品を注文し昨夜引き取りに行きました。カバーの取り付けはまだですがまた取り付け次第、パーツレビューにもアップしようかと思います(^^;)以上、少しお恥ずかしいお話でしたm(_ _)m
Posted at 2017/11/08 18:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月17日 イイね!

吸気系のその先…(^^;)

またまた久しぶりの更新です。前回は今後の方向性としてエンジン編をお送りしたかと思います。で、先日吸気系を零1000のパワーチャンバーに交換しましたがこれはそこそこ体感出来ました。これで吸気系をお終いにする予定でしたがこれに加えてスロットル本体をビッグスロットルに変えたら更なる効率が見込めるのではないかと考えるようになりました。ビッグスロットルへの交換は考えたこともあったのですが当方の予算ではちと厳しく半ば諦めつつありました。それが先月から今月にかけて開かれたある裁判員裁判の裁判員に選ばれましてその日当が近々振り込まれますのでそれを使って購入しようかどうか迷ってます。効果が得られるならぜひにと考えてますがやはり当方にとっては高い買い物となるだけに躊躇してしまうんですよね…(^^;)過給器付けたりブレーキを4ポット化するよりは難易度は低いかと思うんですが…みんカラ内でもビッグスロットルへ交換された方は極少数の方しかいないと思うんですが交換するだけの値打ちといいますか効果は期待出来るんでしょうか?
Posted at 2017/10/17 15:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月05日 イイね!

今後の方向性 エンジン編

久しぶりのブログです(^^;)いつも同じようなネタですが今回も今後の方向性についての内容になります。まずエンジン回りについてですがビッグスロットルの装着、それとスルガスピードのエアインテークチャンバーを装着したことでエアクリボックスとチャンバー右側の間が広がってしまったのでその差を埋めるべくスロットルとエンジン本体の 間にスロットルスペーサーなる物の装着を考えています。この部分、普段はシリコンホースで接続していますがホースバンドの掛かりしろが左右共にギリギリで常に振動がある部分としてどうにか出来ないか考えていました。そこで見つけたのが先のスロットルスペーサー。これを挟みこむことによってチャンバー自体を右側に寄せてエアクリボックスとの間を狭め、ホースバンドの掛かりしろにも余裕を持たせるって寸法です。価格は送料込みで約13000円程度と高い物ではないですがスペーサーとしての価格と考えた時にどうなのかなと思ってます。ただビッグスロットルが40000円近くする代物なんで現実的にはスロットルスペーサーの装着+純正スロットル脱着時に内部の洗浄を施して再利用というのが第1候補になりそうです。今回はここまで、次回はボディ回りについて考えてみたいと思いますm(_ _)m
Posted at 2017/07/05 10:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月12日 イイね!

さあどうしましょ……💧

先日、リアアンダースポイラーの取り付けも完了し車弄りの方は一段落しました☆今までは何かしら取り付けてない部品が部屋にありましたが現在はそういった物もなくこれから何処をどう弄っていこうか考えてます。以前から考えているフロントブレーキ回りの強化、最近になって興味が出て来たビッグスロットルへの交換、見た目だけのボディパーツの追加(笑)などやりたいことはいくつかありますが前々からなかなか方向性が定まらないんですよね…皆さんはそれなりの方向性を見定めて色々とやってこられたと思うのですがその方向性って最初からある程度決めていたのでしょうか?それとも弄っていくうちに自然と方向性が見えてきたのでしょうか?その辺のお話をぜひ聞いてみたいです(=_=;)
Posted at 2017/06/12 14:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月28日 イイね!

フロントキャリパーの4ポット化の可能性

全くもってわからない…次なる野望としてGRMNターボのフロントキャリパーと同じ4ポットに出来ないか色々と調べてるのですが全く先が見えてきません。GRMNキャリパーがスバル純正のパッドと互換性があるということなんで元はスバル車でよく流用されてる4ポットキャリパーだと思うのですがそのままやとすんなりとは付かないんですよね…ナックルへの取り付け部間の寸法がスバル車やと155㎜、ヴィッツRSキャリパーは140㎜なんで。4穴と5穴の違いなどもありますがこちらはハブ自体を交換すればいけそうですしローターの直径は275㎜と共通なんで5穴、PCD100のホイールを用意すればいいだけの話かと思います。ただ4穴のヴィッツと5穴のラクティスのフロントナックルの品番が同じみたいなんでやはりキャリパー自体が特別っぽいんですよね…それこそスバルの4ポットの取り付け部間を155から140㎜へ変更された物を使用されていたら手が出せないですし(T_T)GRMNターボに乗っている方にお願いして品番を調べてもらうか購入前提で部品を発注してもらうくらいしか方法が思いつきません。きっとめちゃくちゃ高いんでしょうが…スバルキャリパーならオクで一万円ちょっと出せば手に入りそうなのに…まあこの件に関しては今後も引き続き調べていきますので何か情報をお持ちの方がいましたらご連絡下さいm(_ _)m
Posted at 2017/04/28 14:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日開催させてもらった日本平でのヴィッツオフ😁ヴィッツ21台・その他の車種4台の合計25台が参加してくれました☆天気も良好で想像以上のオーナーさんが集まってくれて本当に感謝です😁また開催出来ればと思っていますので期待して頂けたらと思います(^^)」
何シテル?   10/21 20:10
NCP91ヴィッツRSのCVT、白色に乗ってます。長年、みんカラでお世話になっていましたが個人的な事情、そしてヴィッツ関連の記事が今一つ盛り上がりに欠ける為、今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リフレックスリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 15:57:34
不明 トヨタ レクサス 14P シフトパターン 変更 ハーネス アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 08:46:04
MAROYA ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 09:03:22

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ 1号機 (トヨタ ヴィッツ)
平成20年3月登録のヴィッツRS(NCP91)に乗ってます。購入当初にエキマニやマフラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation