• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日本のみこしのブログ一覧

2009年11月17日 イイね!

目指せドランクマスター!湯飲み茶碗を血に染めて!?の巻

とりあえず、長い事 日誌をお休みしていたエナメル先生がご無事で安心した

あ、どうも
元ZONEのベース MAIKOと高橋真梨子が意外と似ている事に気づき、高橋真梨子もアリだなと思った者で御座います
今夜も凄いアゲインストの中、適当に片付けますよ

・本日のBGM Fantastic Plastic Machineでpaparuwa


 昔、サッポロ「スリムス」のCMで使われていた曲
 こんな陽気にピアノを弾いてみたいもんだわ
 
DTMのテクニック
 さらっとしか見ていませんが、音圧の上げ方など、ためになりましたぜ
 興味のある方は是非

 ※ここから時代に乗り遅れた者の独り言
 今やDTMと言えばPCメインのソフトシーケンサー、ソフトシンセへ移行しているわけですけども
 ソフトシーケンサーは、MIDIデータの再生と入力データの確認に使うだけで、コレで作曲したことが無いのよ

 VSTI対応のソフトシーケンサーですと、過去の名器の音色を再現できたり(実機がいらないので非常に省スペース)、フリーでも素晴らしい音色のシンセ音源があっとメリットは多いのですが
 長い事ハードシンセ、ハードシーケンサーを使ってきた者としては肌に会わないと言いますか、楽器(機械)を操る楽しみが薄いんですよね

 VSTIをインストールできるハードシーケンサーが発売されれば、
 僕のようにソフトシンセを敬遠している人種に売れると思うんだけどなぁ(´ー`) 

 >シランガナ

知っておきたい新型PS3の機能
 新型PS3を買う予定など微塵にも無かったのですが、こんなにも多機能だったとは
 めきめき興味が沸いてきましたよ

 でも、遊びたいソフトもコレを活かせる環境もねぇ!

・ゲームの話題が出たついでに
 ゲーム機(ハード)の歴史
 セガやPCエンジン系の説明文を見ているだけで、当時のワクワク感を思い出し胸が熱くなる

 ここを見て分かったよ
 俺ってばゲームソフトじゃなくて、ゲームハードが好きだったんだ!

 我ながら終わってるぜ!

アンサイクロペディアで本気で笑った記事
 ご存知でしょうが、ここのセンスはホント勉強になる

 膨大な数があるので興味のある(知っている)項目だけ見ればいいんじゃね?
 最近ストライダー飛竜の項を見て引っくり返った
 このゲームを知らない方には、何のこっちゃ分からないと思いますが

・仕事中、「フランス落し」の由来が気になって調べていましたら流れ着いたサイト
 正式名称アーカイブスが面白い

 ビックカメラはなぜ「ビッグ」ではなく「ビック」なのかここで知り、長年の疑問が解けてすっきりしましたよ

・どうでもいい情報
 明日のテレフォンショッキングにピエール瀧が出るんですって!
 
 ホント、どうでもいいな

 そんな感じです









 ロボトミーちゃん
Posted at 2009/11/17 22:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妙味!ゴツゴツのアハン VS チャラチャラのパーハン!?の巻 http://cvw.jp/b/455513/47442882/
何シテル?   12/31 21:54
人に言えない 誰にも相談出来ない 悩みや苦しみ そんな時、いくらかでもお役に立てればというのが このブログです   名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3456 7
8 910 1112 13 14
1516 17 18 192021
22 2324 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

ある日ぼくは 素敵なゲームに 出会った 
カテゴリ:関連リンク
2017/12/09 21:48:00
 
Twitter みこし 
カテゴリ:関連リンク
2010/06/10 20:41:02
 
フラフラ酩酊日誌 携帯用 
カテゴリ:関連リンク
2009/10/10 12:56:10
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
痛車 第2弾 塗装ミスの連続で、もうホワイト系の塗装はこりごりでゴザルよ!の巻
マツダ RX-7 マツダ RX-7
選ばれて日本一 出前専門 銀のさら
日産 ADバン 日産 ADバン
2014年2月27日に仲間入りしました 以前のモデルより車高が上がってるので運転は楽か ...
日産 ADバン 日産 ADバン
最近は調子がいいのだが 購入当初、よほど当たりが悪かったのか 車検のたびにフライホイール ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation