• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日本のみこしのブログ一覧

2009年12月18日 イイね!

引き出しに 米粒ビッシリ WAO!WAO!WAO!?の巻

あー。
なんかこー、せーけんこーたいもあきたなあ。


どうもです。
キャンパスナイトフジとかでひな壇の女子大生が時たま見せるパンチラは、
アレも制作側は織り込み済みで、実は水着だったら夢も希望も無い話だよな。
なんて考えていたらすっかり日誌が疎かに。うっウソなんだからね!(←真っ赤)

気づけばもう12月も後半ですか。日曜日はこっちが決勝とも揶揄されるM-1の
敗者復活戦ですか。今年は地上波でも見られるんで決勝メンバーが如何に恣意的に
選ばれているか確認してるといいさね!(←毒づき過ぎ)と思うも、数人で審査するの
だから好みが偏ってても仕方がない話なのかなー。といった何の徳にもならない
不毛な脳内談義が展開されながら適当に(20日に書いてますのよ)


そういや少年メリケンサックに続いてバンド映画を見てみようと思い、
デトロイト・メタル・シティを借りて観たのですよ。準新作100円だったので。
感想はというと、「ながら見」できたおかげでプラモの作業が進んだという、
とてもありがたい内容でございましたよ。

個人的なアレポイントとしては、加藤ローサがヒロイン役って時点でなんかこう、
なんかこう・・・
ゲンナリ印だったのでございます。加藤好きな方がいらっしゃったら申し訳ない。

あと加藤とのやりとりをもっと削ってもいいから、バンドのメンバーを
もうちっと掘り下げても良かったのでは?と考える次第。むしろ加藤イラネ

ていうかどんだけ加藤ローサ嫌いなんだよオレ。っていう。感想以下の感想。
いや加藤ファンの方々には重ね重ね(ry ←反省が無い

加藤はさておいて、後半の泣かせ的な演出があざといなあ。とか思いましたよ。
原作ってばそんなに「イイ話」だったろうか。どうでもいいやな!(放屁混じりに)


それはさておき、
まあこっちが本筋なのですが全く興味がない方々が大半かと思われるので
ノンケの方々は個人的に画像見てやられた眠兎長官の焼き鳥画像で
お腹を空かせるといいさね!こちら。鶏のタタキ食いてえええ。
スンマセン勝手にリンク貼らせていただきやした。


日誌が疎かになっていた本当の理由(画像参照)ってオイイ!



MG Vガンダムな。最近は仕事から帰るとヨメもムスメのとっくに寝静まっているので
たかじんのそこまで言って委員会をBGMに1〜2時間程ダラダラと組んでいたのが
ようやく完成したのでございやす。個人的に短く感じていた首をフレーム部で1.5ミリ
延長して斜め上から眺めたらカトキハジメの画稿に近くなってニヨニヨしてるんだぜ!
どうだ気持ち悪いだろ!(ヤな開き直り)

そういや元帥の日誌にてホイホイさんが売り切れとの事ですが、近所のプラモ屋では
今だに山積みでしたわよ(@旭川)なんつーか、地方と都会とのオタアイテムに対する
温度差を感じる部分ではありますなあ。近所のプラモ屋1軒でのリサーチだから
すンげえ狭い範囲だけどな!


そんな想いでシメの曲はroot soul feat/vanessa freeman「it's the way」
仕事中ラジオでみっけた素敵な音楽シリーズ。年越しはFM聴きながらプラモ弄るのが
俺の夢。








コアファイタちゃん
Posted at 2009/12/20 07:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妙味!ゴツゴツのアハン VS チャラチャラのパーハン!?の巻 http://cvw.jp/b/455513/47442882/
何シテル?   12/31 21:54
人に言えない 誰にも相談出来ない 悩みや苦しみ そんな時、いくらかでもお役に立てればというのが このブログです   名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12 345
6 7 8 910 1112
1314 1516 17 1819
20 2122 23 2425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

ある日ぼくは 素敵なゲームに 出会った 
カテゴリ:関連リンク
2017/12/09 21:48:00
 
Twitter みこし 
カテゴリ:関連リンク
2010/06/10 20:41:02
 
フラフラ酩酊日誌 携帯用 
カテゴリ:関連リンク
2009/10/10 12:56:10
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
痛車 第2弾 塗装ミスの連続で、もうホワイト系の塗装はこりごりでゴザルよ!の巻
マツダ RX-7 マツダ RX-7
選ばれて日本一 出前専門 銀のさら
日産 ADバン 日産 ADバン
2014年2月27日に仲間入りしました 以前のモデルより車高が上がってるので運転は楽か ...
日産 ADバン 日産 ADバン
最近は調子がいいのだが 購入当初、よほど当たりが悪かったのか 車検のたびにフライホイール ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation