• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日本のみこしのブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

新卒フレッシュマン!涙の地下ネズミ車研修!?の巻

朝5時、トラックのアオリをバッタンバッタンしている音で目が覚める
「どこの業者だよ。早朝に働くのはご苦労な事だが少しは時間を考えてくれ」と思いながらカーテンを開けましたら
コインパーキングの看板が春の嵐で破損し、風が吹くたびに舞い上がり落下を繰り返していた
(´ー`)ナーンダ

あ、どうも
あるネタの為、ギターで演歌コードを練習していたのですが、連日の寒さで指の皮が偉い事になった者で御座います
やめじゃやめじゃ!

そんな感じで今夜もフレキシブルな覚書にお付き合いいただきます
(18日に書いていますよ)

・本日のBGM FROGでTEOREMA
 


 タイトルや歌詞の意味は分りませんが、丘の上から桜を眺めつつお弁当を食べながら聞きたい1曲
 そう言えば、前にも取り上げましたっけか?
 ま、何度も皆さんに聞いてもらいたい程好きな楽曲なんだぜ

緊急地震速報アラームに、団塊世代のおばさんが「マナー違反だ」と乗客全員に激怒
 なんだか、今回の震災以後 余裕のない大人が増えてきた気がします
 殺伐としてもいい事ないのにね

 どうでもいいですが、僕の携帯は緊急地震速報非対応なんでこの手のトラブルは心配ないんだぜ
 身の危険は周りの動揺っぷりで察知してやる!

「ODA、一銭たりとも削減できない」 超党派議員がODA削減反対で申し入れへ
 この国難の中、意地でも途上国に支援する超党派の異常さに国民は気付いて欲しい
 学生時代ODAの在り方について考えるゼミにいたので、利権がらみで腐りきっていたのは知っていましたが、ここまでとは思わなかったわ
 どこの誰が考えても今が止め時だろうよ。バカなの?死ぬの?

・がらっと話題は変わりまして
 ちょっと古い自販機とか看板の写真撮ってくるわ
 イイヨイイヨ!
 廃墟画像に近いノスタルジー感。それでいて危険度は少ない安心度。
 古い自販機を求めて旅をしたくなった
 悲しいけど独り者が成せる業なのよね(スレッガー中尉風に)

今期最良アニメと最糞アニメを一つずつ挙げろ
 30歳の保険体育を2話まで我慢して見ましたが、仏のみこしと謳われた僕でもギブアップでした
 画像、音声修正の激しさと演出の寒さが耐えられなかった。原作ファンは引っくり返ったんじゃなかろうか

 今期追っかけて見るのはカイジと日常かなー
 北海道では放送時間が被ってますが、日常の世界観にすっかりやられちまったw
 なんか、友達とワイワイ集まって飲んで大笑いして、翌日目が覚めて 冷静になってみると何で笑っていたか思い出せない
 そんな作品だと思うんよ。貴重だよ このテイスト。
  
・お暇な方用
 【閲覧注意】そろそろ最恐の怖い話を決定しようぜ
 殆どが創作だと思いますので安心して読みましょう
 一通り読みましたが、べらぼうに酔っているんで明日になったら忘れている事でしょうw

ゲーム業界に学ぶ人生の教訓(ニコ動)
 ここ最近、被災地福島より勢力的に発信されている洗車の入氏の作品
 シメの教訓をセガにする辺り流石と思ったり。
 今回の動画を教訓として感じられる方、紛れもなくこっち側の人間(?)だぜ!

 なんな感じです
 ↑
 呑みすぎだってか(^ω^;)









 クエイサーちゃん
Posted at 2011/04/19 01:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妙味!ゴツゴツのアハン VS チャラチャラのパーハン!?の巻 http://cvw.jp/b/455513/47442882/
何シテル?   12/31 21:54
人に言えない 誰にも相談出来ない 悩みや苦しみ そんな時、いくらかでもお役に立てればというのが このブログです   名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
34 5678 9
10 11121314 1516
17181920 2122 23
24 252627282930

リンク・クリップ

ある日ぼくは 素敵なゲームに 出会った 
カテゴリ:関連リンク
2017/12/09 21:48:00
 
Twitter みこし 
カテゴリ:関連リンク
2010/06/10 20:41:02
 
フラフラ酩酊日誌 携帯用 
カテゴリ:関連リンク
2009/10/10 12:56:10
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
痛車 第2弾 塗装ミスの連続で、もうホワイト系の塗装はこりごりでゴザルよ!の巻
マツダ RX-7 マツダ RX-7
選ばれて日本一 出前専門 銀のさら
日産 ADバン 日産 ADバン
2014年2月27日に仲間入りしました 以前のモデルより車高が上がってるので運転は楽か ...
日産 ADバン 日産 ADバン
最近は調子がいいのだが 購入当初、よほど当たりが悪かったのか 車検のたびにフライホイール ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation