• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日本のみこしのブログ一覧

2010年05月07日 イイね!

アイツこそ、ロミオの中の山田山!?の巻

珍しいドレッシングを求めてデパ地下に行く。そんな僕のリア充探し。

あ、どうも
CHAGE and ASKAのコンサートに行きましたら、殆どのお客さんがチャゲのコスプレをしている夢を見て飛び起きた者で御座います
そんな感じで、今宵は今更ながらGWの思い出などを
誰の得にもならない ただの日記ですので、お暇な方のみご覧下さい
(11日に書いていますよ)

・本日のBGM 今夜もしつこくセガラリーのリプレイ曲 Part3


 セリカST185は今見てもかっこいいのう。そういえば、エナメル先生って昔 5代目セリカに乗っていたんでしたっけ

・連休初日の2日 雲一つ無い好天に恵まれる
 眠兎長官の住む街に行く為、バスターミナルへ向かう。
 目的のバスが到着したのですが、日当たりの良いところで待機していたのか車内は軽く30℃を超えていたんじゃないかって位の高温地獄
 インドの大陸鉄道とかで貨物車両に忍び込み、茹で死にした人はこんな苦しみを味わったんだなと思いつつ鬼瓦のような形相で到着まで耐え忍び、フラフラとのれんちゃんの家へ
 のれんママに挨拶しようと思ったのですが、のれんちゃんの機転で湯上り姿だったママとのセカンドインパクトを直前で回避。ナイス!
 18時より眠兎一家、兎嫁様のお友達、のれんちゃんと共に焼肉屋→カラオケ→BARで呑んだくれる
 
 その後、眠兎宅にてパインとマンゴーを肴に眠くなるまで呑む
 銘柄忘れちゃったけど、芋焼酎美味かったっス

・3日昼過ぎ 
 眠兎一家、のれんちゃんと少し遅い昼食を食べに郊外のラーメン屋へ
 二日酔いの身体に かん水がギュンギュン染み込む
 食後、パラパラマスターの のれんちゃんと別れ、一路苫小牧へ。
 新車のリラクゼーションシートの快適さにヤラれてガッツリ熟睡させて頂きました
 ドライバーだった長官も辛かったでしょうに、正直すまんかった(^ω^;)
 
 無事到着後、飛び込みの宿で1部屋確保し苫小牧の繁華街へ繰り出す
 当初予定していたホッキ貝のしゃぶしゃぶをいただけるお店は連休中お休みとの事で、魚介が豊富そうな海賊亭というお店をチョイス
 残念ながら長官が欲していた生ホッキは品切れで、モツ煮込みや優しい味わいの海老グラタンを頂くことに
 ホッキのバター炒めがあっただけ、せめてもの救い

 宿に戻り、テレビを見ながらコンビニで仕入れたお酒で2次会
 さまーずの「お笑いさぁーん」って番組のグズグズさ加減が面白くて、その印象しか残っていないw
 
・4日 風が強いが天気が良い
 チェックアウトギリギリまで起きない兎長女を叩き起こして 今回のツアーの主目的である登別伊達時代村に向かう
 体調不良の長官を元気付ける為(?)にパッセンジャーシートに座ったのですが、終始ウトウトしてすまんかった
 こんな有様なら長女ちゃんが隣に座った方が緊張感が保てたでしょうに。(´Д`)ゴメンよ

 そんなこんなで時代村に到着
 入場して間もなく、幼い子供を引き込む体験アトラクションと言う名のアコギ商法
 ありゃリピーター率下げるわ(^ω^;)

 せっかくリアルに江戸時代の建物を再現しているのに敷地内でアメリカンドッグやフランクフルトが売られていてフイタ
 急に現実に戻されますからね、そこら辺は徹底して欲しかったなぁ
 あ、忍者迷路は面白かったですぜ!

・その後 時代村でハッスルし過ぎて池にハマッた長女ちゃんの着替えを買うべく、室蘭のしまむらへ。
 白鳥大橋が思っていたよりも壮大でびっくらこいた
 橋近くの製油工場のごちゃごちゃした外観に工場萌えの方の気持ちが分った気がしました。こりゃ美しいわ
 今度は夜景で見てみたいっスなぁ

・その後、苫小牧から高速に乗り無事帰札
 体調が悪い中、長時間運転された眠兎長官。お疲れ様でした!
 今回のお誘いが無ければ家でゴロゴロしていただけだったと思いますので、有意義な連休を過ごす事が出来ましたよ
 また次回も宜しくお願いします(・∀・)ノ

 そんな感じです









 フェルクリンゲンちゃん
 
Posted at 2010/05/11 00:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月05日 イイね!

アイツこそ、吉田の中の山田ナリ!?の巻

こちらでアンビリバボーの怪奇写真特集を見ていましたら、昔の上司が出演しててワロタ

あ、どうも
最近DE DE MOUSEの影響でコンタクトからメガネに切り替えた者で御座います
てな事で、本日も春の雨にうたれながら適当に
(8日に書いていますよ)

・本日のBGM 昨日に引き続きセガラリーのリプレイ曲 Part2
 


 こちらも名曲ですね。光吉猛修のBGMはどれも素敵ですなぁ

・週刊!ハタランキングのピエール瀧の回が面白かった
 何も得る物がなくてw

けいおん!の聖地巡礼してきました
 京都の名所だけなら問題ないのでしょうが、モデルとなった民家や踏み切りまでも見つけちゃう行動力が羨ましくもあり、気持ち悪かったりもする

・続いてもけいおん関係
 【けいおん!!】GO!GO!MANIAC FULL 8弦ベースで演奏してみた【パン○ラ】
 【けいおん!!】GO!GO!MANIAC FULL 8弦ベースで演奏してみた【パン○ラ】
 毎度お馴染みH.J.Freaks氏によるベース演奏
 プルの連発で原曲の雰囲気が失われていますが、この安定感は流石と言った所
  GO!GO!HOSPITALのタグにフイタ

ちょww男湯に小6くらいの女の子いたwwwww
 ハッハッハ!味な真似をしおって!

 そんな感じです








 
 オーセンティックちゃん
Posted at 2010/05/08 17:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月03日 イイね!

アイツこそ、吉田の中の吉田ナリ!?の巻(更新)

ショッピングサイトで「大きい画像を見る」をクリックした後、小さいままの画像が別窓で開いた時のぶつけ様の無い憤り

あ、どうも
お久し振りです。ご存知アンジェリーナジョリーで御座います(高田純次の真似で)
御察しの通り5月の連休ボケも回復しましたので、本日も台風クラスの暴風の中から失礼しますよ
(7日に書いています)

・本日のBGM セガサターン版セガラリーのリプレイ曲とWRCのムービーを合わせた物をお楽しみください
 


 ラリー界が熱かった時代の懐かしい車種に自然とヨダレが垂れる。華麗なドリフト映像と供に酔いしれとけ!
 
 32X版バーチャレーシングのリプレイ曲も好きですが、こちらも名曲ですよな( *´∀`*)
 
・さてさて、ここからゲームグラフィックTV特集となります
 ややマニアックな内容になる為、興味の無い方は心して見て下さいな

 GWスペシャルって事ですけども、洗車の入さんの動画作成スピードにはホント毎度驚かされますぜ!
 第84回は30代以上の方には馴染み深い電子ゲーム特集
ゲームグラフィックTV第84回
 今回はアーケードや家庭用ゲームから移植された作品を扱われているので外されましたが、滅多におもちゃを買い与えてもらえなかった我が家にもバンダイのツッパリコンサート、FLシリーズのチェンジマンがあった事を考えますと、当時いかに電子ゲームが流行していたか お分かりいただけると思います

 今回は紹介されなかったのですが ぷよぷよやビートマニアの電子ゲームを脊髄反射で購入してしまった事に後悔したのは ココだけの秘密だ!

第85回はLDゲーム特集
ゲームグラフィックTV第85回
 流石に景品でパンツが出てくる脱衣野球拳シリーズは紹介されなかったか(^ω^;)

 90年代初期、大容量を活かしたメガCDで比較的安価にてLDゲームの移植作品を楽しむことが出来たのですが、同時発色数が64色だったメガドライブでは単純に原画をデジタイズしただけの荒い画像でゲンナリしたものです
 ※例外として タイムギャルはMD用に画像が書き直されていました。ウルフチームのクセに^^

 その後PSやSSなど次世代機の登場で完全移植版がリリースされるのですが
 当時高価だったパイオニアのPalcom(MSXとリンクするLDプレイヤー)や同じくパイオニアのレーザーアクティブを購入された方が、どう思ったか興味深いところ

 最近になってWin版のサンダーストームが発売されたことで まだまだLDゲームの需要はあるのかと思ったり

 よう知らんけど

第86回は移植列伝8弾 R-TYPE特集
ゲームグラフィックTV第86回
 ついにキタ!ずっと待ってたんだぜ!

   ウヒョー! 
 ∩     ∩ 
 ヽ彡 ⌒ ミ/ 
  ( ´∀`)
   | . . | 
.  ⊂______ | 
      ∪

 PCエンジン版は当時積めるROM容量の都合から1作品を2タイトルに分けて発売しましたが見事な移植でしたよね
 解像度の関係で上下スクロール仕様になってしまいましたが、家庭用機でありながらアーケードと殆ど差異の無い美しいグラフィックに胸をときめかせたもので御座います

 MSX版の無茶移植っぷりにもロマンを感じます
 FM音源対応なのですけども、2+等の予め本体にFM音源が内蔵されている機種には対応していないアレな仕様には引っくり返りましたが

 マジックドラゴンはこちらで本家のグラフィックに改良させたパッチが公開されていますので、使い方が分る方はどうぞ

第87回は誰もが知っている携帯ゲーム機 ゲームボーイ
ゲームグラフィックTV第87回
 ゲームボーイと言えばポケモンを思い出される方も多いでしょうが、未だにプレイした事が無いのよね

 あ、地方出張の時には麻雀専用ハードとして活躍しました^^
 デジカメが一般的じゃなかった時代にカメラを取り付けたカートリッジを発売するなど、結構先進的なことをしていましたよね

第88回家電機器とゲーム機がひとつになった合体ハード特集
ゲームグラフィックTV第88回
 アイワのメガドライブ内蔵ラジカセ CSD-GM1は狂ってるよねー
 素人目に見ても売れるはずがないキテレツな商品を企画・開発した社員、並びに製品化にゴーサインを出した上層部はイケナイお薬でもキメられてたのでしょうか(^ω^;)
 
 次の機会には先述のレーザーアクティブ、IBMのテラドライブ、ドリームキャストを内蔵した未来的デザインの据え置きTVも紹介していただきたいものです

第89回は移植列伝第9弾 プーヤン
ゲームグラフィックTV第89回
 こんなにも色々な機種で愛されていたとは知りませんでした
 どうでもいいですが、
 ファミコン版が発売された当初、近所の楽器店でプーヤン大会が行われたのですが
 楽器屋でファミコン大会が行われた理由は未だに謎

・記念すべき第90回はデパートの屋上特集
ゲームグラフィックTV第90回
 雪国である北海道では、屋上に遊具施設を設けたデパートって少ないのよね
 屋上で遊んだ記憶は無いのですが、それでも何故だか懐かしい気持ちになれました

 遊園地や動物園の一角にあるゲームコーナーと同じ臭いを感じたからなのかもしれません(´ー`)  

第91回は電子ゲームの歴史 前編
ゲームグラフィックTV第91回
 あなたが遊んだ懐かしの名器に出会えるかもしれませんよ!

 そんな感じです









 ビュッフェちゃん
Posted at 2010/05/07 23:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妙味!ゴツゴツのアハン VS チャラチャラのパーハン!?の巻 http://cvw.jp/b/455513/47442882/
何シテル?   12/31 21:54
人に言えない 誰にも相談出来ない 悩みや苦しみ そんな時、いくらかでもお役に立てればというのが このブログです   名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 34 56 78
910 11 121314 15
16 171819 20 2122
2324 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

ある日ぼくは 素敵なゲームに 出会った 
カテゴリ:関連リンク
2017/12/09 21:48:00
 
Twitter みこし 
カテゴリ:関連リンク
2010/06/10 20:41:02
 
フラフラ酩酊日誌 携帯用 
カテゴリ:関連リンク
2009/10/10 12:56:10
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
痛車 第2弾 塗装ミスの連続で、もうホワイト系の塗装はこりごりでゴザルよ!の巻
マツダ RX-7 マツダ RX-7
選ばれて日本一 出前専門 銀のさら
日産 ADバン 日産 ADバン
2014年2月27日に仲間入りしました 以前のモデルより車高が上がってるので運転は楽か ...
日産 ADバン 日産 ADバン
最近は調子がいいのだが 購入当初、よほど当たりが悪かったのか 車検のたびにフライホイール ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation