• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakaさんのブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

お友達に お世話になりっぱなしの旅 in 信州 day2

お友達に お世話になりっぱなしの旅 in 信州 day2 軽井沢での朝を向かえると... 
 
 外は どんより曇り空
 
 よーく見ると小雨が (T-T)
 
 なのでイキナリの
 
 ドラマチックトーン(*^-'*)>










ではでは、前日に「めがね橋」へは行けたのでー

この日は念願の『カフェGT』さんから〜 しかも! お立ち台から♪






バタバタと慌てて撮ったので イマイチではありますが いい記念に(((o(^。^)o)))



午前中のみのオープンなので開店直後が狙い目ですよー

なんて教えていただいたので開店直前に訪れ イチバン着!!


まったりとモーニングコーヒーいただきました☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・'°☆








そのあとは、もちろん嬬恋パノラマラインをめざし 最終地点から侵入♪



カフェGTさんを出た頃から天気も回復しはじめ 中軽の渋滞を抜けたころには青空o(*'▽'*)/

キャベツ畑での撮影開始 (≧∇≦)人(≧∇≦)










こ、ここまではスムーズだったのですが・・・






撮影に夢中になってる間に 次の目的地がナビで出ないとこだったので

完璧に迷ってしまって 方向間違えちゃって進みました( ̄▽ ̄;A







てこともあり、ある方との待ち合わせ時間が(((・・;)


過ぎちゃったころに ようやく到着いたしました(= ̄▽ ̄=)>





1度は訪れてみたかった『愛妻の丘』



しかも、めちゃいい天気ヾ(≧∇≦)〃








時間もあまりないので ちゃちゃちゃっと撮影しつつ 目にも焼き付けます☆





















撮影後は ビューンと待ち合わせ場所まで走り無事 嬬恋高原ブルワリーにて合流♪





30分強の大遅刻で... たいへんお待たせいたしましたm(_ _)m

この地を訪れるのに お詳しいであろうと相談に乗っていただいたところ

ウチもそのころ行ってますので、よかったら どーぞっと

おっしゃていただいた johnさんの北軽基地に伺いましたー





そ、そしたら スプリさんご家族と ごいっしょさせていただき

たいへん美味しいBBQを お腹いっぱいいただいた上に

すっごく楽しい時間を過ごさせていただきましたです〜♪



johnさん、奥さま ありがとうございました&ごちそうさまでしたー











楽しいひとときを過ごさせていたたいたあとは

どこ走っていたっらいいのかもわからず。。。とりあえず草津は混んでるかと

さけるために「万座ハイウェイ」を!!



と、ところが料金払ったのに どっこも停めるとこも

撮影するとこもないの?って前半をおえ

こんなところを発見したんで よってみました(^^;;











またしても・・・ 愛妻の・・・  今度は鐘ですがw













このあとは、適当なところで撮影しつつ









白根山付近を通過し いよいよお友達からココは是非!と聞いていた






R292だというのに 進むにつれてガスってきまして・・・



なんと外気温表示は 10℃! 冷たい霧!!







なんとか国道最高地点での撮影が出来たって程度(━┳━ _ ━┳━)



道中、道路の気温(路面温度?)表示は8℃! めちゃ寒かった{{{{(+_+)}}}}










すでに、陽射しも無く暗くなってきてたので... その後は宿まで直行

見所も、撮影場所もわからぬままなσ( ̄▽ ̄;) でしたw




そして、今夜は 今回の旅ゆいいつの夕朝の2食つきの宿 ( ̄m ̄*)

志賀高原内泊♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪


美味しい夕食と のんびり出来る和な部屋での夜を過ごしました (@ ^ - ゜ @)v



翌日の合流場所などLINEしつつヾ(☆▽☆)





                          つづく


Posted at 2015/09/29 00:53:46 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2015年09月25日 イイね!

お友達に お世話になりっぱなしの旅 in 信州 day1

お友達に お世話になりっぱなしの旅 in 信州 day1 ずいぶん前から計画はしていたんですけれど...
 
 浅間山や白根山のこともあるしと。。。
 
 なかなか決めかねていた夏までの日々
 
 でも、やっぱ この機をのがすといつ行けるか
 
 てのもあったし 急遽 宿探しを始めたのが
 
 2ヶ月前の7月末 (((・・;)
 
 ほとんんどといっていいくらい空きがなく
 

残ったところから数件選んでの旅に・・・



計画を始めた春あたりから お友達にも相談したり、出発近くに ご相談した方達も



そー言えば、出発の1ヶ月半ほど前に嫁が足骨折てのもありましたが

なんとか予定通りに出発出来ることとなり キャンセルせずに済みましたー



今回、イチバンの目的地までへは 今の私のカラダでは直では無理っぽいので

前回のGW同様 伊那で前泊することに

ただし今回は、病後初の仕事終わりでの出発 少々不安ではありましたが

なんとか前泊の地までたどり着き 明日に備えます♪


だだし、ここまでバタバタで ほぼ行程も無計画 行きたい所は数ヶ所ありますが。。。

ということで、ホテルで予定たてるつもりだったのに翌朝を向かえちゃった(*^-'*)>


まぁ、事前に お友達から聞いていた伊那だったら すぐ近くだし行ってみようと

思っていた 箕輪の赤そばの里へ!










少々歩きはしますが、ホントに赤い いやピンクな花でしたo(*'▽'*)/☆゚'・:*

いいとこ教えていただいたので! 即、ご連絡〜 いたしますと

この近くに 青い朝顔の咲くところあるよー とのことでしたので

しばらく、周辺をウロウロウロいたしましたが・・・ 見つからず(T-T)





あきらめかけたあと、このあたりで1枚くらい撮っとくかなと脇道へ



てところで みっけましたー! 青い朝顔♪

背の高いイメージで探していたんですけど地をはう感じでしたw






その先では、棚田をみつけてプチ撮影タイムってことで数枚












いったん中央道に乗り諏訪まで〜 で、ここ諏訪湖と言ったら立石公園


お昼も近いという時間なのに めずらしく空いてました(((o(^。^)o)))







となれば・・・  お約束の霧ヶ峰w




こちらも、めずらしく... 予想外なほど空いてましたー




なので、マッタリと牛乳ソフトなど いただきましたです ( ̄m ̄*)















そのあとは、ビーナスラインを白樺湖方面へと☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・'°☆





季節柄ってことで 黄葉するアカシアの樹の前で ちょっぴり撮影!





そして、ひさしぶりに女神湖へもよってみましたー

















というのも、このあたりで昼食をと思っていたのです〜 でコチラの蕎麦屋さんへ♪




蕎麦豆腐と こんな感じのお蕎麦いただきましたー ちなみに天ぷら付きがσ( ̄▽ ̄;)



白樺並木や長門牧場など 記憶にある地を通り過ぎ



そのあとは、とくに撮影スポットも無く いっきに目的地まで

思い出の地 軽井沢まで♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪




覚悟はしてきたんですが... 思ったほどの渋滞も無くスンナリ到着しましたのは



懐かしのホテル ブレストンコート!!








そ、そして 5年目にと思っていたのにカラダを壊したため・・・


10年目を 数ヶ月後に迎える今となった「石の教会」への再訪ヾ(≧∇≦)〃















遠目からですがなんとか見れて 今回の旅 イチバンの目的を果たしたので

案外空いてる感のあるハルニレテラスでお茶でもと

思っていたんですが これだけ空いてるなら今日行っとくかなと






いつかは行ってみたいと思っていた「めがね橋」へと♪



これがまた、道中の道のりが! めちゃ楽しいコースでしたー

ときどき前方にクルマがありましたが ないときはw
(≧∇≦)人(≧∇≦)









で、予定より早めのチェックイン (//∇//)>  前泊同様素泊まりなこの日ですが

さすがに軽井沢 価格も軽井沢ですが・・・  駅近くで取れなかったのですけど案外良い場所w








しかも!ほんじつは ウエディングがございましたので

花火の打ち上げがありますとのこと!

早くにチェックインして良かったー と

その時を待ち 数十発もの花火を間近で拝見しました

ド迫力でしたー ホントここにしてラッキー♪







チェックイン前に旧軽あたりへ行ってみましたが。。。 ここへきて無計画のツケが(^^;;

なんてガッカリ気分だったのですが... アウトレットが思ったより空いてて!







食事がてら行ってきましたー といても広過ぎて広過ぎて

クルマでのPからPへの移動にて 偶然みっけたショップにてお買い物な

感じで閉店ギリギリまで彷徨い続けてました ( ̄▽ ̄;A








ということで、初っぱなの1日目から大量画像のブログとなりましたが・・・

最後までご覧いただきまして ありがとうございましたm(_ _)m

た、たぶんですが 今回がイチバン画像数多いかと

思いますので また次回作も ご覧いただけるとウレシイです(//∇//)>







                          つづく



Posted at 2015/09/25 23:52:16 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2015年05月15日 イイね!

信州プチオフくらぶ 2015 GW の あとに day4

信州プチオフくらぶ 2015 GW の あとに day4 すでに、お伝えいたしておりますように
 
 前日が前日だっただけに
 
 最終日の この日も午前中はダメだろうと
 
 あきらめていたのですが・・・
 
 宿で のんびりと支度をしてたおかげで



出発する時間から青空でした☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・'°☆


なので、予定通りに ビーナスを ちょっぴり走って

今回の旅 3度目の霧ヶ峰へと向かうことに (= ̄▽ ̄=)





まずは、お気に入りの場所1です♪ メロディのなるところo(*'▽'*)/☆゚'・:*







そして、お気に入りの場所2  この樹と ここからの景色が好き♪

この日も、富士山が見えました! 初日に寄ったPでも見れましたが撮らなかったので

今回は高倍率のテレ側でバッチリ撮りました! コチラにも写ってるのわかります↓ (*^-'*)>










で、霧ヶ峰の霧の駅 到着です☆ 
 

ほかにも「お気にり」あるんですが初日に行っているのでパスしましたw



コチラで お買い物などなどして ちょっぴり小腹を満たすため

野沢菜と紫芋の「おやき」を いただきました♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪




さぁ〜て、さて お土産も買ったし いよいよ帰路へと向かいますかー


なんて思っていたら サクラ発見ってことで やっぱ、こーなりますよねヾ(≧∇≦)〃






やっぱ、サクラは青空が よく似合うー ♪










そのあとは、いったん諏訪まで降り 天気も良いので

予定通りに 木曽路を走るべく 下道でR19まで走りましたー




で、みっけた芝桜らしきところ しばらく付近を行ったり来たりして


ようやく たどり着いた公園【・_・?】にて しばらく撮影タイム (≧∇≦)人(≧∇≦)









その後は、いっきに走ります! 気持ち良ーく キモチよく !!
 





てことで、今回も... 前回の帰路と同様に コチラで超遅めの夕食のような昼食を (//∇//)




だって、すでに16時前だったんですもの(((・・;) とは言いつつウチではよくあることw

















最後は、前回(昨年秋の帰路にて)みん友さんに 教えていただいてよったとき

「あー! その先には さらに・・・」と コメントいただいていたので

リベンジのためにやってきました! 阿寺渓谷であります  (@ ^ - ゜ @)v





ちなみに、途中でナビ設定したら18時すぎ着。。。 すでに日没前で暗くなってるかも






との格闘もありましたが... 暗くなったらなったで Uターンすればいいか・・・






と、ドンドンと奥へ奥へと侵入w








で、前回来たところまで到着☆ もちろん今回は さらに先へ♪





































そしたら、やっぱスゴイ!!って景色が (((o(^。^)o)))













































と、とくにココがキレイだったのですが・・・


すでに薄暗くないつつあり 撮影テクのないσ( ̄▽ ̄;) は


美しくエメラルド色に透き通る水には・・・

肉眼で見るほどには写つせませんでした (━┳━ _ ━┳━)









































とりあえず今回、目的地のキャンプ場までは到着しましたが



次回はキッラキラに輝き透き通る陽の当たるときにと思っちゃいました (^^;;







































けど、それって帰路じゃなくって往路で寄らなきゃいけないんです( ̄▽ ̄;A

いつの日か・・・ そんな日を迎えられることを夢見つつ。。。





このあとは! いっきに自宅まで走っちゃいました (* ̄∇ ̄*)>




ながながと続きましたが、最後までご覧いただき ありがとうございました!!

マンネリ化しつつあったこの時季の奥飛騨への旅をガマンして

信州への旅を選び ( ̄m ̄*)  いつものお友達とのプチオフもあったりで

すんごく楽しいGWを過ごせました♪ 天候も最高でした! 1日を除いてはw


なので、今後はコチラ・・・  長野への旅が恒例化しちゃうかも〜


未だこの目で見ぬ みん友さん達のblogで拝見する景色との出会いを叶えるべく

体調安定と体力の復活を少しづつでも進めていきたいなー








本ブログの 信州プチオフくらぶ 2015 GW day4(霧ヶ峰~木曽路・阿寺渓谷)


信州プチオフくらぶ 2015 GW day3(八ヶ岳高原ライン~野辺山)

信州プチオフくらぶ 2015 GW day2(白樺湖~美ヶ原&高原美術館TRG♪ )

信州プチオフくらぶ 2015 GW day1(諏訪湖~霧ヶ峰~富士見高原 de プチ)





Posted at 2015/05/15 22:36:32 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2015年05月13日 イイね!

信州プチオフくらぶ 2015 GW の あとに day3

信州プチオフくらぶ 2015 GW の あとに day3 
 楽しかった『信州プチオフくらぶ』も終わり
 
 この日、3日目からは単独行動です(^^;;
 
 前日の2日目後半あたりからも雲が出始めて
 
 おりましたが。。。 この日イマイチな
 
 天気だというのは事前にわかっていました!



なので、予定は未定・・・ はてさて 何処へ行こうかと思っていたのですが

安曇野・白馬方面も天気悪けりゃ行ってもなぁ... だし( ̄〜 ̄;)

以前、秋に行ったことのある メルヘン街道からの麦草峠

ともアタマに浮かんだんですけど。。。 今夜は早めに宿へ行かないと

いけなかったので (= ̄▽ ̄=)> とりあえず最高地点を目指すことに!!







まずは八ヶ岳エコーライン経由で 八ヶ岳高原ラインを走るルートでナビ設定 (//∇//)>



ところが道中♪ なんだか記憶にある場所☆サクラもチラホラってことで





ところどころで停めては撮影、停めては撮影を繰り返し





進んでいると! やっぱり ( ̄m ̄*)  初日にランチで来た カントリーキッチンにw




そのあともサクラとのコラボは しばらくつづきまして。。。( ̄▽ ̄;A












持って来ていた観光本で目をつけていたコチラに到着 o(*'▽'*)/☆゚'・:*





『八ヶ岳倶楽部』 実は... 写真だけ見ての判断で来てみたのですが・・・

てっきり見た目からして・・・ カフェかと思って来たっていう無知ぶりでして (*^-'*)>


ここで、軽くお茶でもしてって思っていたのに こんなところでした (((・・;)






まぁ、こーゆーとこキライじゃないので写真だけは撮って来ちゃったし。。。
 
いちおう、カフェやレストランもあったのですが ちょっと思いと違ったかな...
 



しかも、ギャラリーショップもウチらみたいな 庶民では手が出せないような品物ばかり(━┳━ _ ━┳━)










そして、つづきましては 東沢大橋 ですが☆
 
前に来た時はお店があったような気がしたところは全面Pスペースに。。。





そしてそして! おー ここも見おぼえある〜ってことで 小腹を満たそうかと





今回の信州への旅 初の信州蕎麦を♪


前日までは、すんごく暑かったのですが この日は1日中パーカー着てたってくらいの
 
肌寒さでありましたので あたたかい かき揚げ蕎麦☆美味しくいただきましたー

ちなみにこのあたり、いや少し前から雨がポツポツポツと降ったり止んだりヾ(@† ▽ †@)ノ




そのついでに前回も撮ったかもな↑コラボと こんなのは無かったよなぁ...↓ってフォトw






で、無事 目的地の JR最高地点駅『野辺山駅』に到着です♪ 








そのあとは... 巨大パラボラ群とコラボれるところはないかとウロウロ



けっきょく、見つからずに天文台のPまでは行きましたが

広大なうえに歩きに歩くって感じだったのでパスしちゃった(* ̄∇ ̄*)>







なお、今回も楽しみにしていた 平沢峠の展望台ビューは ご覧の通り



南アルプスはおろか... 八ヶ岳さえも見えません・・・・ (−−X)





前回の印象が良かっただけに残念ではありましたが そろそろ宿へ向かわないと

いけない時間じゃないのσ(・・?) てことでナビ設定したら結構いい時間に。。。



急いで来た道を戻ります! もどる途中、この日 唯一の青空&陽射しがってことで

たまたま近くにあったサクラとのコラボ♪

のぼりや、電線がなければ尚!って この際 言ってる場合じゃなく

このあとふたたび曇り空へと変わっちゃったんで ラッキーでしたヾ(≧∇≦)〃







ちなみにこのあと、宿へ向かう道中 信号待ちしていたら・・・
 
な、なんと カフェデュアさんが前を横切られ!!
 
青に変わった途端 追っかけたのですが。。。
 
間に2台ほどいるし 連絡とろうにも連絡付かずで
 
けっきょく南諏訪のETCゲート通過されるの見届けました


なぜって?  ウチも高速のって追っかけても
 
よかったんですが... カード入れてなかったんです(T-T)












なんとか無事に宿へとつきましたが このあたりは すんごくガスってて・・・



部屋からも何も見えないので... しかたなく いや、しかたなくじゃないか。。。



今回の旅ではココだけって 温泉につかって 18時スタートと
 
超早めの夕食となったのでした (≧∇≦)人(≧∇≦)

 



この夜は、けっこうな雨音していたので ずいぶんと降っていたようですけど。。。




翌朝、早めに目覚めて 家族風呂に入ったときには・・・



雨こそ止んではいましたが・・・

最終日も、こんな空か。。。って感じだったんです・・・









朝食が済んで・・・  いよいよ帰る日かー なんて思いつつ支度していたら♪





みるみる青空へと変わってゆき!! 出発するころには☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆




やったー♪



帰路も楽しくなりそーってこととなりました ♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪





もうすでに、ブログ上ではday4にとなっておりますが



             最終日の帰路編 day4へと つづきます




Posted at 2015/05/13 21:55:22 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2014年10月19日 イイね!

金沢オフ♡までは こんな感じでした♪

金沢オフ♡までは こんな感じでした♪ 昨年同様に 体力ないσ( ̄▽ ̄;) は前泊現地合流
 
 さらに、もー1泊して金沢観光なんぞしてから
 
 帰って来ようかと思っていたのに
 
 思わぬ19号くんの出現・・・・ (−−X)
 
 悩みに悩んだ末 2泊目と有給キャンセル (T-T)



なかなか予定通りには行かないものです。。。 とはいっても

オフ前日の土曜は これ以上無いよって青空が約束された日

奥美濃経由でと思っていた往路を大幅に変更し

北陸道をとなりまして まずは杉津PAにての1枚から〜♪



















































そのあとは、金沢観光したいんだけど... 金沢ってよくわかんないしー
 
とりあえずは 千里浜で焼き物でも食べるかな〜
 
なんて感じで走りに走りまして 途中によった尼御前SAにて
 
検索検索検索して みっけた能登牛に昼食は決定 (= ̄▽ ̄=)>















そして、相方のリクエストでよった金沢駅








コチラの『百番街』ってとこで買いたいモノがあると。。。 いきなり土産 (・・?)





で、このあとは わたくしの希望で向かった『ひがし茶屋街』でしたが
 
時間が時間 数件回ったPはどこも満車・・・
 
イロイロなことがアタマの中を巡りに巡って出た答えが
 
今回はパス! あきらめて もう1つの目的地へと向かうことにして






途中、時間にちょっぴり余裕があったので 日帰り能登なら必ずよる
 
道の駅 内灘サンセットパークへ♪



茶屋町で お茶する予定だったかわりに ( ̄▽ ̄;A








































無事、サンセットブリッジとのコラボも撮ったら















のと里山海道を北上〜 o(*'▽'*)/☆゚'・:*


ひさしぶりによってみた道中の道の駅 高松は「里海館」としてキレイになってましたー









もー ここまでくれば☆みなさんお気づきかと思いますが ( ̄m ̄*)


千里浜へ来ること数回にして 初めての夕陽観賞&撮影となりました♪



なので、これでもか!ってくらいの画像が つづきます(* ̄∇ ̄*)>












































































感動の夕陽と撮影を終え、いっきに宿まで走りまして
 
チェックインだけ済ませ
 
昨年同様に お寿司屋さんを求めて彷徨い
 
今回は、こちらのお店にて いただきましたーーー

 
























いよいよ、翌朝 金沢オフ♡の朝 (((o(^。^)o)))




予定通りに目が覚めたので みなさんが到着されるまでの間
 
前回の昨年同様に ひと足早く和倉方面へ!

 


お目当ては、とうぜんコチラ♪ 辻口さんのお店☆
 

開店直後だったため 待ち時間も無く さっそくでしたー








店内にもまだ数名のお客さまってことで こんなにいい席だし



まだ、ガッラガラで のんびりといただけました〜 ♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪
 







スイーツのあとは、近くを散策! じゃなくって
 
ただただ撮影しに回りました。。。 ( ̄▽ ̄;A



まずは 能登島大橋に、ツインブリッジのと♪ 
 


やっぱ 高倍率だと撮影が楽ちん〜 交換もせずに こんなにもズームアップ!



















最後は、能登島大橋とのコラボ・フォト撮って みなさまとの合流をする

能登 食祭市場へと向かいました (@ ^ - ゜ @)v




なお『金沢オフ♡ 2014』はこちらから↓ご覧になれます〜♪
 
https://minkara.carview.co.jp/userid/455523/blog/34263194/





最後に、今年のお盆も↓今回みたいな天気だったらって... いや、来年の『金沢オフ♡』こそ!!
Posted at 2014/10/19 20:18:13 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ

プロフィール

「昨日、また増えやがった・・・
どーなる?!夏休み...」
何シテル?   08/07 06:23
お出かけブログがほとんどで☆クルマに関するネタは少なめですが... ときどきプチオフ&オフ会へも (= ̄▽ ̄=)> Odecakeした先々でクルマのフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さかなとくるまと・・・ 
カテゴリ:ブログはこちらでも... やってました(^^;;
2011/09/01 23:06:00
 
アップル-ホットニュース 
カテゴリ:気になるもの
2010/06/01 20:05:31
 
デジカメ watch 
カテゴリ:気になるもの
2010/06/01 19:40:37
 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover 英国緑な3296 SD (ミニ MINI Crossover)
2019.5.26〜 またまたミニクロに乗ることができました♪ 前ミニクロ同様お気に入り ...
ミニ MINI Crossover 茶/黒な3296 ALL4 (ミニ MINI Crossover)
2013.6.29〜2019.5.26(5年と11ヶ月。172,555Km)  憧れつ ...
日産 デュアリス カフェラテ urban-flare (日産 デュアリス)
2008.10.12~2013.6.29(4年と9ヶ月。132,977Km)  ホント ...
プジョー 206SW (ワゴン) QUIKSILVER×206SW (プジョー 206SW (ワゴン))
2004.04.09~2008.10.19 (4年半とちょと。88,713Km)  機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation