• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakaさんのブログ一覧

2014年08月23日 イイね!

能登への旅 2014 夏 Day2 Night & Day3

能登への旅 2014 夏 Day2 Night & Day3 2時間遅れでではありましたが何とかチェックイン

 を果たした(汗  いつかはと思っていた

 あこがれの宿泊な能登の2日目でありますが...

 到着直後から雨が振り出し、強く降ったり止んだり

 また降ったりの繰り返しでした・・・








でも、今までで3本の指に入るであろう部屋での夜を満喫しましたです (= ̄▽ ̄=)>








翌朝、目が覚めると さらに強い降り・・・・ (−−X)



まぁ、予想通りでしたが・・・ さーて最終日、予定通りに行くかなぁ。。。





なんて思いつつも 宿で のんびりしてからのスタートでした... ( ̄▽ ̄;A




和倉温泉街を雨の中 ミニクロでウロウロしていて気がつけばコチラに(^^;;



今回で、3度目になりますが。。。 和倉へ来たらよっちゃいます ( ̄m ̄*)











そして、待ち時間の間に 始めて上がった2階には こんな席が♪



晴れていたら すっごく良い眺めなんでしょねー 次回は、こんな席でとか妄想しちゃった(*^-'*)>
























ということで、いただいたのは12時すぎ 完全に昼ご飯(爆)






そのあとは小降りになっていたので 予定通り能登島大橋を渡り









さすがにお昼すぎとは言え、前日の夕方通った

ツインブリッジのと とは台数が違うなと思いつつ

まずは「道の駅 のとじま」で お買い物〜





そして、向かい側の ガラス美術館周辺散策♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪








今回も中へははいりませんでしたけど。。。

確か、前に来たときにはミュージアムショップが この中にあったような...


これも・・・ 時代ってヤツでしょーかねぇ (━┳━ _ ━┳━)







このあと相方の買い物に付き合わされて あっちへ こっちへ


気が付けば14時を ずいぶん過ぎておりまして。。。

せっかくなので 和倉近辺で お寿司でもという夢も叶わなくなりましたー



だって17時までは待てないんですもの
ヾ(@† ▽ †@)ノ





ってことで、検索した結果 

コチラの かほく店へ〜 (((o(^。^)o))) となりましたー




今回も画像満載ブログのアップとなった 能登への旅でしたが

ようやく終了となりますです (* ̄_ ̄)ゞ

最後まで ご覧いただきました皆さま ありがとうござました☆




今後も、こんなブログが続きますけど

引き続き よろしくお願いいたしますね!








Posted at 2014/08/23 00:41:41 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2014年08月20日 イイね!

能登への旅 2014 夏 Day2 Afternoon

能登への旅 2014 夏 Day2 Afternoon ついに雨となった総持寺にて 両ご夫婦とは
 
 お別れし、前日にも行った千枚田で雨降る中での1枚
 
 最初に お断りしておきますが・・・
 
 悪天候、雨・雨・雨となったこの日は
 
 たまぁ〜に止んだりしましたけどイマイチな画像
 
 ばかりになっちゃうんじゃないかと。。。

 ドラマチィックトーンの多用 (^^;;

 というか、ほとんどが それですので... 実際の景色とは

 少し違いますが ご了承くださいませ (* ̄∇ ̄*)>





まずは 窓岩〜  肝心の窓が、しっかり写ってませんけど... ( ̄▽ ̄;A





つづいては 石仏さんのおられるPにて








そして、垂水の滝の見えるPにて となりましたが・・・








前回来たころより、ずいぶん新しくPが出来ておりました(((・・;)

















さらに、いつも立ち寄る 椿の展望台にて (*^-'*)>










その先では。。。 案山子さんの集会と出くわし記念写真を数枚  でも、構図がイマイチでした...










今回も、悪天候のため行けなかった禄剛崎灯台のP 数年前から道の駅 となってます!














いよいよ、今回の能登の旅 イチバンの目的地到着(((o(^。^)o)))








すっかり、観光地化された感のある いつかは泊まってみたい宿


「ランプの宿」が見下ろせる珠洲岬の空中展望台 スカイバードo(*'▽'*)/☆゚'・:*





悪天候ではありますが 雨も止んだので能登半島最先端?!へも〜♪















そのあと、展望台先端へ!! けっこう揺れるし足元は網目状でした... {{{{(+_+)}}}}








なお、この日は恵まれなかった天候のため断念したコチラへもとリベンジを誓うのでした☆



隣接されたショップにて お土産など買いつつ





最後は、お約束の ( ̄m ̄*) ミニクロとのコラボヾ(≧∇≦)〃















ここで時間を使い過ぎて宿のチェックイン時間

ずいぶんと過ぎちゃう事に気が付き!!




このあとは、RUN&RUN ときどきプチ撮影となりました(//∇//)>


まずは、見附島  えんむすびーち







恋路海岸へと進み〜


























いっきに ツインブリッジのと の見えるところまでー (@ ^ - ゜ @)v






せっかくなので。。。 ツインブリッジのと を渡ってみるという気まぐれ (= ̄▽ ̄=)>












その後は、とうぜん 能登島大橋を渡り







こちらは コラボ写真を撮るべく お気に入りのPへと ♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪








ということで・・・  今夜はココまで

              またまた つづきますってことに f(^ ^;





Posted at 2014/08/20 22:58:19 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2014年07月27日 イイね!

信州プチオフくらぶ 2014 夏 その前にと そのあとに

信州プチオフくらぶ 2014 夏 その前にと そのあとに ということで、以前なら深夜移動して車中泊
 
 朝から走り回っていたのですけど...
 
 今のカラダじゃ。。。 無理なんです(T-T)
 
 しかも、この季節ならなおさら!!
 
 ホントは前回行った時のように
 
 晴天・青空がイチバンだったのですが


曇り空ってことでカラダには優しかった (///∇///)>


諏訪ICで降り 真っ先に向かったのはコチラの展望台 いつもは帰りによるんですけど今回は最初に(^^;;


そのまま、上へ上へと上がってゆき いつもの2カ所でも( ̄▽ ̄;A









そして! めざすは


霧ヶ峰だったんですが・・・ 青空が見えたのは道中のみ(━┳━ _ ━┳━)




































のんびりしすぎて時間が!と気がつき いっきに白樺湖の見下ろせるPまで






このあと、白樺湖湖畔でカフェデュアさんと合流し

Yukissさんとの待ち合わせ場所へ♪




信州プチオフくらぶ 2014 夏がスタートしました o(*'▽'*)/☆゚'・:*








、楽しかった信州でのプチオフも終わった翌朝

帰りも霧ヶ峰くらいまでは行ってみるかなぁ〜

美ヶ原までだと、混んでるからパスだけど。。。




ところが、ところがです! 途中 曲がらなくっていいとこ

曲がっちゃって・・・

どこで Uターンしよっかなー なんて思っていて発見☆











オープン直後?! いや、オープン前っぽかった午前9時前から

おじゃましちゃって・・・  ( ̄m ̄*)






朝の9時すぎから こんなのいただいちゃいまいした (* ̄∇ ̄*)









ではでは、白樺湖からスタートしましょーかー 最終日に ようやくこの空です...











そして、今更ですがハマっちゃってるアートフィルターの多用・・・





















































普通に撮ったほうがってとこでも使っちゃいます(*^-'*)>








































霧ヶ峰に到着したころには満車状態でしたので。。。  とりあえずMINIを停め

プチ休憩&お買い物などして早々に退散しようと戻ってみるとヾ(≧∇≦)〃















帰りは、とあるところへ寄りたくって高速利用じゃなく

R19 木曽路にてって決めてましたので

走りに走って さらに走って 道の駅 木曽ならかわ












つづいて 奈良井宿にて








ナビ頼りにかかわらず、諦め寸前まで あとわずかってくらい

迷いに迷って なんとか到着したコチラ 阿寺渓谷
























































お聞きしていと通り、美しく透き通るエメラルドグリーンな水!!












ありがとうございました☆ minachanさん(((o(^。^)o)))





途中までしか上がりませんでしたけど いいとこ教えていただきましたー





































しっかし、観光バスが上がって来るとは。。。 道中 すれ違わなくって

よかったなーって道だっただけに ホッと ひと息でした(* ̄_ ̄)ゞ














































最後に、遅めの昼食ってことで お蕎麦いただいて帰りました(@ ^ - ゜ @)v









Posted at 2014/07/27 00:05:19 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2014年05月18日 イイね!

2014のGW 奥飛騨への旅 day3&4

2014のGW 奥飛騨への旅 day3&4 地震連発に悩まされた夜でしたが

 それでも、ぐっすりと眠れ 朝を迎えました

 まだ何度か揺れはありましたけど

 窓から外を見ると 素晴らしい青空!!



こりゃあ、早めに準備して早めに出発☆ したいところでしたが。。。

けっきょく宿で のんびりしてからのスタートに (///∇///)>






まずは、初日にも横を通過したんですがヒトとクルマが多くてパスした

蒲田川に架かる赤い橋の見えるPへ




そして、MINIから降りて周辺をブラッと歩きました!












そのあと、前日にも ちょこっとよった道の駅 奥飛騨温泉郷上宝に



こちらで少々お買い物などして ふと考えが・・・


ひさしぶりに高山観光、古い町並みへと
 
思っていた今回の旅でしたが
 
以前、大型連休の高山で懲りていたこともあって
 
今回は目的地変更して
 
昨年同様、飛騨古川へとなりました(^^;;

前回、前々回行った時は高山経由で
 
行っていたので今回は別ルートにしようと
 
R158じゃなくR471で神岡方面へ





新穂高から富山へ抜ける際に何度か走ったことありますが

高原川沿いに走る楽しく快適なコース (@ ^ - ゜ @)v





ところが・・・ 

途中、神岡市街へ入ったところで お祭りのため

交通規制があり通行止め(((・・;)

ナビを無視してウロウロしてたら

飛騨古川って標識をみつけて先へ先へと...






そしたらなんと! こんな桜の木と出会えました(((o(^。^)o)))












































残念なことに少し前から曇り空。。。 朝はあれだけ青空だったのに(━┳━ _ ━┳━)





でもでも、MINIとのコラボも撮りやすいし 立派な いい木でした ( ̄m ̄*)


またいつかリベンジしにこよーっと (*^-'*)>












ではでは、無事に到着いたしました飛騨古川散策時の

ほんの一部の画像ですが ご覧下さいませ〜♪













とちゅう、小腹を満たすために 飛騨牛コロッケ食べたり


あまりの暑さに バテバテ気味だったもので

もなかアイス食べたり のんびりと過ごしましたo(*'▽'*)/




最後に夕方近くなって人が少なくなってきたのをみて


MINIとのコラボ撮影スタート ♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪


















































そして、いよいよお待ちかね〜 ちょっと早い時間ですが



ほんじつは外食〜 ってことで ここ飛騨古川で目を付けていたお店にて



握りとステーキ丼いただきました ~~8(^∇^8)(8^∇^)8~~






で、以前なら楽々帰れたであろうところを 昨年同様に1泊追加で高山泊☆



昨年、泊まったアソシアのすぐ近くでありました〜 ( ̄▽ ̄;A






最終日の翌日は朝から雨・・・ しかも けっこうな降りでした(T-T)




先日の日帰りでも寄った「飛騨物産館」にてお買い物し下道で荘川へと走っていたら!



































ニ、ニホンカモシカ?! ニホンカモシカですよね これ(@@;;;)

最初、大きなイノシシだなぁなんて思っていたんですが

通過するさい よーく見たら!!だったので 慌ててUターンして数枚...



けど、こんな里近くでなんて やっぱ違うのかな。。。f(^ ^;






荘川IC近くで見つけたサクラとの写真を撮ったら








いっきに ひるがの高原まで♪ ひるがのと言ったらウチでは


たかすファーマーズの牛乳ソフト☆雨降る中でも食べました (= ̄▽ ̄=)V




さらに、下道で ぎふ大和まで走りまして 今回も奥美濃カレーを〜












けっきょく美濃まで下道ってことで うだつの上がる町並みでの1枚で



今年のGWの旅は終了いたしました(//∇//)>


いつも以上に大量の写真ばかりのブログが

数回つづきましたが

お付き合いいだだきました

みなさま ありがとうございました〜♪




こりずに今後とも よろしくお願いいたしますね☆






なお、飛騨古川での未使用画像を含めたスライドショーが↓コチラでご覧いただけますので お時間のある方は是非(^^;;
Posted at 2014/05/18 22:32:27 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2014年05月15日 イイね!

2014のGW 奥飛騨への旅 day2

2014のGW 奥飛騨への旅 day2 
 奥飛騨の旅 2日目は、前日に ちょこっと

 寄り道して下見をしておいた 昔ばなしの里から♪

 ちなみに宿からは すぐ近く

 歩いても行けますが とうぜんミニクロで☆





  聞くところによると

  今年の桜は

  早く咲いたほう

  だとか・・・


  確かに、すっごく

  寒かった昨年

  よりは早いですが


  以前来た時は

  さらに咲いていて

  周辺の枝垂れ桜も

  ほとんどが

  咲いていたことも

  あったんだけど...




  あの年が、貴重な体験だったんですかね (* ̄∇ ̄*)>





ではでは、ここ奥飛騨で 1、2を争う お気に入りスポットのサクラをどうぞ!


















と思ったんですが、なんだか今回の画像 いつも以上にザラツキ感が・・・

とくに肝心な ミニクロとサクラが・・・・ (−−X)

念のために編集&加工しなおしたりアップロードしなおしてみたり

しましたが同じでした (━┳━ _ ━┳━)


ココが悪いのか、画像保存先が悪いのか... それとも元画像・・・・・








まぁ、いつまでも考えていても仕方ないんで 今後も こんな風にならないことを祈りつつ

今回はこのままで。。。 ( ̄▽ ̄;A 





ということで、昔ばなしの里をあとにして





ほんじつの目的地目指すべく安房トンネルをくぐるための列に並びました ( ̄_ ̄ i)




そして、さわんど温泉を通過して 乗鞍高原方面へと♪














しっかしこの日は曇りがち。。。 ときおり日は差しますが青空は少なめヾ(@† ▽ †@)ノ





それでも いちおう、お気に入りの場所にて撮影しつつ



サクラを みつけては撮影して






さらにドンドンと上がって行きますと〜















































路肩には雪がチラホラ ♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪







、懐かしの 三本滝へo(*'▽'*)/☆゚'・:*  レストハウス前Pへ!



       例年なら、もー少し スキーヤーやスノーボーダーの方々がおられるのですけど今年は少なめでした(^^;;





それじゃあ下りまーす! と走り出したら 日が差してきたんで1枚♪

 






































ついでに いつものおみやげ屋さんでお買い物したら☆






いつものように上高地乗鞍林道を(= ̄▽ ̄=)V









でも 景色が... いや空が イマイチなので画像は少なめですが

昨年泊まった齋藤旅館さんが見えたので (*^-'*)>








白骨温泉を ちょこっと かすめて







ふたたび安房トンネルをくぐって ほんじつの宿へだったのですが・・・




この日は昼間から翌朝まで 揺れに揺れて地震連発 (((・・;)

違った意味での忘れられない思い出に (///∇///)>





  けど、翌日は 朝から青空でした〜
              つづく







































Posted at 2014/05/15 23:15:16 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ

プロフィール

「昨日、また増えやがった・・・
どーなる?!夏休み...」
何シテル?   08/07 06:23
お出かけブログがほとんどで☆クルマに関するネタは少なめですが... ときどきプチオフ&オフ会へも (= ̄▽ ̄=)> Odecakeした先々でクルマのフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さかなとくるまと・・・ 
カテゴリ:ブログはこちらでも... やってました(^^;;
2011/09/01 23:06:00
 
アップル-ホットニュース 
カテゴリ:気になるもの
2010/06/01 20:05:31
 
デジカメ watch 
カテゴリ:気になるもの
2010/06/01 19:40:37
 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover 英国緑な3296 SD (ミニ MINI Crossover)
2019.5.26〜 またまたミニクロに乗ることができました♪ 前ミニクロ同様お気に入り ...
ミニ MINI Crossover 茶/黒な3296 ALL4 (ミニ MINI Crossover)
2013.6.29〜2019.5.26(5年と11ヶ月。172,555Km)  憧れつ ...
日産 デュアリス カフェラテ urban-flare (日産 デュアリス)
2008.10.12~2013.6.29(4年と9ヶ月。132,977Km)  ホント ...
プジョー 206SW (ワゴン) QUIKSILVER×206SW (プジョー 206SW (ワゴン))
2004.04.09~2008.10.19 (4年半とちょと。88,713Km)  機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation