• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakaさんのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

まさか、ひと月後にまた能登へ行くとは (* ̄∇ ̄*)> その1



めずらしく3連休になった週末

ホントなら前夜から長野の予定だったんですけど

間際になって白紙に・・・

改めて宿探し始めたのが3日前

あるにはあったけど。。。 日曜以外の天気が...

ということで、急遽行き先変更

日曜の晴れマーク信じて

夏休みのリベンジへと向かうことに











しかしながらスタートは予報通りの雨、土砂降り・・・・ (− −X)


でも、鯖江あたりで止み 遠くの方に

ちらっと青空も見えてきた☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆






進むにつれて路面も乾き青空の面積も増えてきたー

alt



徳光PAについた頃には さらに青空増えてきた!

alt

alt

けど、晴れてるのは日本海側だけ内陸部は厚い雲

alt

alt




そして、いよいよって「のと里山海道」ってところで・・・

目指す方向には雲・雲・雲

alt


途中、小雨も降ってきた (━┳━ _ ━┳━)


alt




とりあえず、雨は止んだので千里浜なぎさドライブウェイへと

alt


alt

alt



alt


alt



alt

alt



alt

alt


alt

風も強くて波もあったので砂浜まで水が来ていて ずいぶん濡れちゃった ( ̄▽ ̄;A

alt

alt

日差しも切れ切れだし そろそろ行こうかなぁと思ったら 再び日差しヾ(≧∇≦)〃

alt

alt



alt



alt

でも、やっぱり日差しは無くなりましたー

alt









ではでは、目的の地 昼飯処へと向かいましょー と走っていたら

alt

さっきまでの千里浜の天気はなんだったの?!ってな青空・・・




alt

ということで到着したのは金沢店は2度行ったけど コチラはお初な

「てらおか風舎」さん本店へ (≧∇≦)人(≧∇≦)


alt

alt

alt

ここじゃぁお決まりのメニュー「能登牛ステーキ重」いただきましたー






食後は、混む前にと道中とばしたところへと向かうべく少し戻りますw

        ・・・が イチバンいい時間帯に飯食ってたって感じで雲がずいぶん増えてました(━┳━ _ ━┳━)


alt

まずは「機具岩」かですが... 以後、ひと月前と同じような画像続きます (= ̄▽ ̄=)

alt

alt

alt

alt

alt




alt

alt

そして「鷹の巣岩」と「巌門」です

alt

alt

alt

alt

青空に日差しも復活ー ☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆




ここは、初めてだったったかもー

alt

alt


何度目かのここで風車群とのコラボのあとは・・・

alt

alt


またまたコチラの棚田「大笹波水田」 (((o(^ 0 ^ )o)))

alt





alt

alt

で、先日も寄ったコチラ 食後あたりからチラホラお目にかかった

alt

ロードバイクの方々 抜きつ抜かれつで何度も出会います((( ・  ・ ; )




alt

「ツールドのと400」とかってイベントらしく多数のロードバイクが・・・

alt

alt

なので、寄り道しつつ時間かけつつ進みますが それでも出くわすんです(= ̄▽ ̄=)



alt

青空の下での「トトロ岩」も初めてなので枚数増えるー

alt

alt

alt



その先の赤い岩のトンネル「赤神隧道」でも1枚

alt








だだし、前回同様 海岸線にて輪島へと向かおうと進むと 今回は・・・

alt










仕方なく・・・ いっきに輪島へと ついでに早めの「白米千枚田」

alt

alt

alt

alt

alt

ただし... 稲刈りイベントらしきものの真っ最中らしく

alt

alt

alt

しかも、輪島手前からの雨が降りそうな空もってことで適当に数枚

alt

事前調査で知った こちらも数日先からと残念な千枚田となりました ( ̄_ ̄ i)




ふたたび輪島へと戻る道中みっけた看板・・・ 予想通り今夜は輪島

alt

明日以降も一緒みたい... 明日は和倉あたりでしょーかってな感じー







alt

最後は、今夜はここで食べれたらいいなぁと思っていた「伸福」さん

alt

alt

alt

alt

運良く能登丼にありつけましたー ♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪








てことで、コンビニで ちょこっと仕入れて お宿へとチェックイン










しばらくテレビ見ながら部屋のみしてまして

そろそろ温泉入りに行こうかなと

行ってみれば・・・ こんなのみっけて

部屋まで戻り... 相方つれて夜食のラーメン


alt

alt

いつもは こじんまりした旅館かビジホだけど

たまには こんなホテルもいいかなぁ と思った夜でした。





                                          つづく


Posted at 2018/09/30 23:51:33 | 小旅行 | クルマ
2018年09月07日 イイね!

けっきょくグルメ旅行になっちゃったよ in 能登 day2




確か降水確率100%の日だったんだけど・・・・ (− −X)

目が覚めて窓から外見たらまだ降ってない

急いで出かける用意をしてチェックアウト

クルマに荷物を積もうと思ったあたりから強風に雨...






まぁ、こんなもんだよなぁ

もう少しのんびりでもよかったかなぁ




とも思ったけど出発しちゃいました (= ̄▽ ̄=)



alt

ところが、出発して早々 雨は止み風もほどほど 日も差すことも ((( ・  ・ ; )

alt

alt

とはいっても、こんな空の白米千枚田出し チャチャっと撮影して先へと。。。




alt

当然のことながら、通常撮影とドラマチックトーンの併用だけどドラマチックトーンは封印




alt

前回は大雨だった「窓岩」も今回は雨はなしだけど 似たような景色... ( ̄▽ ̄;A



そして、おなじみの「曽々木ポケットパーク」にてのフォト

alt

alt





さらには「垂水の滝」でも雨は無しの今回ってことで

alt


alt

alt


alt

初めて滝の近くまで行ってみましたヾ(≧∇≦)〃

alt

alt


alt

alt


alt

alt


alt


ひと通りとった後 ミニクロに戻る寸前でポツポツと降り始めて

alt
ミニクロに乗り込んですぐに・・・ 豪雨 ギリ助かったツイテタw

alt





しばらく空を見上げ雲行きを眺めてましたがダメっぽいので先へと

alt

またまた車窓からとなった標準ズームにての「ゴジラ岩 トリミングあり...

alt



alt



alt

途中よった港にて・・・



alt




毎度の「椿展望台」すんごい雨だったので出るのためらったけど...

alt

alt

けっきょく出ちゃってミニクロのフォトもついでに (@ ^  -  ゜  @)

alt




今回も雨・・・ 「禄剛崎灯台」へは行けず 麓の道の駅 狼煙にてプチ休憩

alt

alt

おからコロッケはまだなく... おからドーナツにて小腹を ( ̄m ̄*)










またしてもな空の... 雨の「空中展望台 スカイバード(━┳━ _ ━┳━)


ということで、とうとうドラマチックトーンの解放 o(*'▽'*)/☆゚'・:*

alt

alt

以前来た時よりも いろいろとグレードアップしてるみたいで残念はありましたが

alt

alt

alt

また来てねってことだと思うことにして・・・

alt


alt



alt

スカイバードとのコラボ撮ったら先へと進みますー





しかし、1度目こそ雨じゃなかったので最先端まで歩きましたが2度目3度目は雨


3度とも同じ空ってねぇ・・・








てなわけで食に走りますw 最後は海鮮丼と決めていたのに

またまた能登牛 ( ̄¬ ̄*)

「和風グリル瀬戸」さんにて早めの昼食は能登牛丼 (((o(^ 0 ^ )o)))


alt

alt

めちゃ柔らかくって美味美味でしたー ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ また来よう

alt





そのあとは、毎度おなじみの見附島と みつけたろうくん

alt

alt

alt

結構な雨なので 垂水の滝以降 ずーっと傘さし撮影... 構図も雑 (* ̄∇ ̄*)





alt
もちろん「恋路海岸」でも傘差して・・・
alt






そして今回も、前回同様な天候なので以後 内陸部移動へと

alt

「道の駅 桜峠」と言えばお楽しみのカレーパンなのですが

alt

今回は、我慢我慢です... このあとのために ( ̄m ̄*)






前回は、このあと奇跡的に晴れたんだよなぁ 青空になったんだよなぁ

alt

alt

なんて思いつつ「ツインブリッジのと」とのコラボのあとは能登島へ

alt

ほんじつの603台目でした☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆

alt





で、ガラス美術館とのコラボのあとは「道の駅 のとじま」で少々お買い物w

alt


alt

alt




そして、晴れてたらココでお茶してって思っていた前回みっけた「海とオルゴール」さん

alt

alt

お隣には、σ( ̄▽ ̄ )のプロフ画像に使ってる招き猫ちゃんの実家?故郷的なお店




めずらしく能登島大橋は渡らず... ふたたびツインブリッジのと を

alt



というのも、お昼は能登牛丼にしたけど 最後はやっぱり海鮮丼をと穴水へ

な、なのに なのに2件行ってもダメ・・・

さらに2件ほど電話したけどダメでした... 今朝の豪雨でのシケで

まったく入荷がないとか、ほとんどないとかって話でした。。。


石川で能登で まさか海鮮食べるのに困るとは思いもしませんでした。




alt


とりあえず、調べに調べ能登島経由じゃないけど和倉へ行ってみることに

こちらでも海鮮丼のお店は既に閉店どころか臨時休業っぽい




で、以前行ったことのあるお店が近いのでと行ってみたらば

白エビの天ぷらこそ品切れでしたが... 穴子の天ぷらに

お寿司にありつくことできました(≧∇≦)人(≧∇≦)




alt


alt

alt

alt

〆は、前回と同じ甘エビの味噌汁 これがまた めちゃ美味なんですー


また「貴寿司」さんへも行こう







てことで、リベンジも果たせない旅となった能登半島・・・

しかも今回は、夏季休暇ゆいいつの大雨... 北陸集中豪雨の日


天気よけりゃあ もう来てもらえないかと

あえて毎度のこの天気 また来てねーってことだと

思うことにしましたので... また行きます (@ ^  -  ゜  @)v






青空の奥能登 空中展望台スカーバードに会えるまで!











なお、前回の2年前は↓こんな旅でした
https://minkara.carview.co.jp/userid/455523/blog/38419452/


Posted at 2018/09/07 23:22:26 | 小旅行 | クルマ
2018年09月02日 イイね!

けっきょくグルメ旅行になっちゃったよ in 能登 day1




もう9月になっちゃいました半月経っちゃいました... てことですが (= ̄▽ ̄=)


夏休み5日目、6日目の奥能登リベンジの旅の模様を





しっかし、あれだけよかった天気がここへきて・・・

台風こそ曲がらず大陸へと行ってくれたけど

その次、またその次ときて近くもないのに影響あるとか...




当日、朝起きてみれば すでに今にも降りそうな空


まぁ仕方ないかと出発いたしました (━┳━ _ ━┳━)









ところが、敦賀あたりからは晴れ!青空に日差し (((o(^ 0 ^ )o)))

alt

けど、道中長いしまだまだ先... だよなぁと思ってたら時々日差しも切れる

alt

ところが金沢ついても北陸道降りても まだまた青空に日差しありましたー

alt

ただ 向かう方向にだけ白い雲が・・・ まぁこんなもんだよなぁ やっぱ










なんて思いつつ のと里山海道を北上







道の駅 高松に到着してみてもまだ青空に日差し(≧∇≦)人(≧∇≦)

alt

alt






てことで 休憩もほどほどに 千里浜なぎさドライブウェイへ急いで向かいました

alt

そしたら、とりあえず晴れてるー 日差しもあるー ☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆ な感じ

alt

今回初めて見ました!砂浜を耕しておられるとこ・・・ いや整地されてるんですよね (//∇//)

alt

夏場、海水浴シーズンはロープが張られているとこ多いんで こんなとこでのコラボ

alt


alt
 
バスも走れるんですよってなコラボ  いつもはすれ違うくらいなんですがタイミングよかったw

alt


alt

前回来た時よりは、フッカフカ感がなかったですが四駆だからのコラボ

alt

なので、この日なら二駆でも じゅうぶんいける感じでした ヾ(≧∇≦)〃

alt


alt


最後に波打際での1枚の後、今回お初な道の駅 のと千里浜でジェラート食べましたー

alt





このあたりから、日差しも切れ気味の曇り空・・・ だったので風車とのコラボはココだけ

alt











alt

鷹の巣岩では若干日差しありだけど... 単独コラボは日差しが切れててボツに ( ̄▽ ̄;A

alt



でも、こちらではバッチリー ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

alt


で、巌門です。 前回 暑い中下まで歩いたので 今回は上から眺めるだけー

alt

alt








続きましては、機具岩。毎度毎度な場所ばっかですが f(^ ^;

alt

alt

alt

alt





alt


2度目の風車群とのコラボのあとは、待ちに待った昼食♪ 前回同様「車座」さんにて

alt
車海老の天ぷら付き「丘の上のにぎり寿し」の相方
alt

前回と同じく 西能登おもてなし丼 「能登産車海老と海鮮天丼」のσ( ̄▽ ̄ )
 
alt
                                   なお、相方の車海老1尾貰ったので4尾にw

alt




そのあと、前回みっけた棚田「大笹波水田」にて前回とは違ったところへ停めてのコラボ

alt

alt

alt



ヤセの断崖は、今回パスして その先のこんなところにての数枚

alt

alt

alt








おー!今回は両目見えてるー 「トトロ岩」とのコラボ (((o(^ 0 ^ )o)))

alt


alt




その先の赤い岩が印象的な「赤神隧道」と今回もコラボ (@ ^  -  ゜  @)

alt









そして! 記念すべきキリ番GETしたのでした♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪

alt




ここからは、何度か来ている能登半島ですが お初なコース

alt

いつもなら時間ないからと輪島へ急いで向かいますが、この日は海岸線を目指します


alt

alt

道幅は、それほどないところが多かったですが 割と楽しいコースでした


alt

途中「男女滝」というのがあったので1枚、いちおう下へも行ってみたんですが... ボツ写真となりました(^^;;



alt

ホント、天気が残念です・・・ また来よう

alt

alt

alt



男女滝でお会いした ご家族が言っておられた滝が、この辺りに

alt

あるらしいんだけど今回はパスして次回のお楽しみに!と

alt

alt



alt
「ゾウゾウ鼻」? どれがそう見えるのか わかんなかった。。。





alt
その先の「鴨が浦」にて クルマとヒトが多くての苦し紛れの↓1枚 (* ̄∇ ̄*)>
alt





alt

「輪島港」にて 今夜のお宿も写っております ( ̄m ̄*)







まだ時間も早いので、チェックインせずに向かったのは「白米千枚田」

















で、ここからがバタバタでした


この日の朝、夜も営業されてるってことで夕飯候補のお店と電話してみたら

予約は受け付けてないんです... 13時頃には売り切れます... と

宿から近いので そこでと思っていた「庄屋の館」さんは残念でした。。。


歩いていけるから飲めるし いつもの「わら庄」にするかなぁと思っていたんですけど

今では数が少なくなって 丼では出せないって前回言われてるし・・・

と、ここまで来る間に調べに調べて夜もやってるって店までってことに





ただ、その店は能登半島・東側だったんです



けど、どーしても食べたいしってことでプチ山越えw









これがまた割と楽しいコースでした。急いでいるのにこんなとこでコラボなんかも










そして到着٩( ᐛ )و


「レストラン花菖蒲ピッコロ」さんにて 能登牛「ピッコロ ステーキ丼」いただきましたー

めちゃ柔らかくって美味しかった(ღ˘⌣˘ღ) ♫・*:.。. .。.:*・









ということで、輪島へと戻るのですが ナビ設定してるにもかかわらず

途中で道間違えたりもしましたけど そのまま突き進み

これまた楽しいコースなど経由して 無事1時間半遅れでの宿へと到着






1日目が終了いたしましたー



                                     つづく

Posted at 2018/09/02 10:51:40 | 小旅行 | クルマ
2018年06月16日 イイね!

相方の記念日だから たまには相方リクエストの地へ♪ その3




alt

朝目が覚めると めちゃいい天気☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆


でも、本音をいうと昨日と この青空逆であって欲しかった・・・





まだ時間は たっぷりあるので のんびりしていこうと思ったけど出発



途中 コメダがあったので入ってみたけど... 待ち時間ありだったしパス



もう1件よってみたけど、そちらも。。。 な感じでパス

グーグル先生に お聞きしたけど  良さげなところみっからず


alt







だったのですが・・・ 目的地内にカフェ?発見(≧∇≦)人(≧∇≦)


alt

ということで行ってみたけど... 開店時間過ぎてるのに CLOSED・・・

確かに昨日は休みますって張り紙あるけど 今日もなの?

それとも単に遅れてるだけ??? ちなみに↓こんなところですw


alt


しかも!こんなん買っちゃってますー

alt

当初の予定の初日と2日目入れ替えちゃったから・・・

1日遅れだけどな 相方のバースデープレゼントにと
 
前々から ご希望だったSLに乗りに来た今回 (//∇//)


alt



てことで、2日連続出番の少ないミニクロな めずらしい旅なんです( ̄▽ ̄;A

alt
 
      ※ちなみに初日の 前回前々回ブログのところはσ( ̄▽ ̄ ) の行きたかったところでした f(^ ^;






仕方がないのでウロウロが始まりました。 しっかし暑い・・・

alt





なので、駅向かいのショップへと逃げ込みますが... 弱冷房・・・・ ( ̄_ ̄ i)

alt



再度、カフェのぞきに行ったけど開いてなく... 隣の売店にてコチラを ( ̄m ̄*)

alt

そーそー、その際↑こんなの見つけたんだけど。。。 昨日行った駅でしかダメみたい...

今回限りかも知んないから知ってたら作ってたのにー と思ってももう遅い・・・・ (− −X)



次回来ることあれば 奥泉駅よって作るかな... 覚えてたらだけど (* ̄∇ ̄*)







てなわけで行くあてもなく  いや、間に合わなくなっても困るしってことで

約2時間半ほど新金谷駅周辺で時間つぶしいたしまして・・・

乗車準備が出来ましたってことですので 改札抜けてSLちゃんとご対面


alt

alt

近くで見ると 案外かっちょいいーじゃん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

alt



alt

alt

客車もレトロで懐かしい感じ、なんでも聞くところによるとイチバン新しいので昭和28年製

alt

イチバン古いもので昭和17年製... ウチが乗るこの車両は昭和23年製だとか((( ・ ・ ; )

alt

なので・・・ 煤で汚れてるし けっこう狭い(━┳━ _ ━┳━)

alt

けどまぁ、4人掛けでウチら二人だけだしw と出発したら弁当でもと

alt

撮影なんかしてたら・・・ 発車直前で若い女子二人が向かいの席へ...



ホント狭っ!ってなスタートとなっちゃいました ( ̄〜 ̄;)






なのになのに、事前予約までしてたのに! (10日ほど前だけど... )

走りだしてみれば・・・ 山側ばっかで狭いし なんだか草木にスレスレ走ってるし

前日みたいにカオ出して撮る以前にカメラさえも出せないし

たまに葉っぱが飛んでくるし 煙に熱気がトンネルだとさらに入ってきちゃう... f(^ ^;


alt

それでも たま〜に開けて↑↓茶畑くらいは見えるけど... 川側に景色いいのは反対席(T _ T )

alt

alt

たま〜に汽笛は聞こえるけど先頭見えないんでSL乗ってる感なかったり... (= ̄▽ ̄=)




なんて、お友達にLINEでボヤキつつ、相方にも... そしたら川根温泉過ぎたあたりで

alt

alt

川側が逆転! ようやくかー と思ったら、その後は ずーっと川側でしたヾ(≧∇≦)〃

alt

塩郷の吊り橋/恋金橋が見えてきましたー

alt

そして下をくぐりますー が真下からの撮影失敗(@ ^ - ゜ @)

alt



おーーー!キレイ♪   すぐあとに見えてきたのはこんな景色 (((o(^ 0 ^ )o)))

alt

alt

alt

実際には、もっともっと青かったんですけど上手く表現できず。。。なσ( ̄▽ ̄;)

alt




その後も、キレイな景色が続きますー

alt

alt

alt


alt


alt


alt

alt


そして、あちらこちらで手を振ってくださる人々! SLって人気なのがよくわかります

alt


さらに、ここぞとばかりに頑張って撮った1枚 ٩( ᐛ )و

alt

残念ながら・・・ 走行中のSLは たったこの1枚でした...


alt

alt






ということで、約1時間の列車旅終了です。 千頭駅へと着きましたー

alt

到着後は、しばらく SLの撮影タイムでありましたが

alt

alt

alt


あまりにも暑くて・・・ 半熱中症気味なσ( ̄▽ ̄ )

alt

でありましたので... 前日下見に来た際によった道の駅内のカフェへ

alt

だけどコチラも弱冷房・・・ 普段冷房に頼りっきり生活なので思わず 川根茶スムージーをw

alt

alt


そして、前日は海鮮丼食べたさに諦めた...

とろけるチーズの焼きカレーを♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪

alt

おいしくいただいている間に お時間となりましたー




alt


往路は、相方ご希望のSLにて  復路は、どーっすっかなぁー と悩んだ結果

alt


けっきょく、SLにしちゃいましたヽ(*^ー^)人(^ー^*)ノ

alt


alt







なお、復路は千頭駅に到着した際に気になっていた

こんな客車 ワ─+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚─イ♪


alt

小さいけどテーブル付き・・・  往路がこれだったっら弁当食べやすかったのに...

alt

alt

alt

いい雰囲気 好みな感じです♪  しかも、ガッラガラ ( ̄m ̄*)


なので、快適 撮り放題! とは言っても 往路と同じようなフォトばっかですが・・・

alt

しかも、撮るなら やっぱ午前中だなぁって日差しに 太陽の位置でした・・・

alt

alt


alt



alt

alt



alt

alt

alt





alt

そろそろ川根温泉、左右入れかわるなってことで 席移動ですー

alt




ここからは、初めて見る景色(((o(*゚ ▽゚ *)o)))

alt



alt



alt

alt

alt


alt


alt

alt

alt

ところで、このあたりから強烈な睡魔に襲われ・・・

alt

ウトウトしてる間に新金谷駅到着です。。。 (〃 ̄▽ ̄〃)






alt
な、なんと!こんな客車が機関車のすぐ後ろに (@@;;;)

alt



駅に着いたら 即ミニクロに乗って走り出すつもりだったんですが・・・

疲れが出始めていたので 少し充電をと駅前のショップで ひと休み






そういえば、そろそろ始まってるんじゃないかと行ってみたらばー



展示車両をバックで引っ張り出した後 回転台へと入ってく場面♪

alt

そして、回転回転回転〜〜〜

alt

alt




その後、またまた展示車両を元の位置へと・・・ グッドタイミングで ちょっぴり感動♪

alt




見学されてた皆さんが、お帰りになったところで ミニクロとコラボっちゃったw

alt












いちおう、充電できたかなってことで新東名を走り出し 休憩がてらよった

alt

alt

こちらにて、3日連続となるSAにての晩飯となりました (〃∇〃)

alt

いろいろ選べる、岡崎SAではありますが... 今回はフードコートじゃなくってレストランw








alt



その後は、充電の甲斐もあってか ノンストップで自宅まで・・・


体調イマイチながら なんとか無事帰宅


ミニクロで走り回れなかったのだけが残念でしたけど


きっと、行く機会なかったであろう列車の旅に行けてよかった








思いついたのは半月ほど前だけど

alt

不慣れな列車旅ということで時刻表と にらめっこ

思ってた以上にスムーズにいけラッキーでした♪


次回行くことあれば、今度はミニクロで井川ダムまで

と思うのでありました♪───O(≧∇≦)O────♪




Posted at 2018/06/16 00:11:41 | 小旅行 | クルマ
2018年05月31日 イイね!

相方の記念日だから たまには相方リクエストの地へ♪ その2



この日は、夢の吊り橋にレインボーブリッジと奥大井湖上駅と

アプト式列車しか考えてなかったので・・・

とりあえず、奥泉駅から北上いたしまして (= ̄▽ ̄=)




今回、クルマの入ってるフォト少なめだしってことで



まずは、この日 3度目となるコチラの橋にてミニクロを ( ̄▽ ̄;A







で、こちらも この日3度目な... 見覚えのある駅舎
 

 
              見返しましたが前回ブログには画像なかったf(^ ^;



そしたらなんと!偶然来ちゃったw


 
ということで、急遽 ホームまで☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆
 




つづきましてー 千頭方面行きも来ちゃったー
 






もちろん、先に来た井川行きから 後から来た千頭行きへと

アプト式機関車が合体し直し☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆






ほんじつ、3度目ともなりますと撮りどころも わかってきちゃって数枚でOKっすw





お見送りまで させていただいちゃいましたー



乗らないほうが撮りやすかった・・・ とうぜんですが... (@ ^  -  ゜  @)













でも、これって 長島ダムとの↓こんな1枚を撮るために来た際の偶然の産物 ( ̄m ̄*)







ではでは、ダムを渡ってみましょー (((o(^ 0 ^ )o)))





このダム、クルマで走れるわ 無数の展望所なんかあったりしたもんで









思ってた以上に撮っちゃった(≧∇≦)人(≧∇≦)









長島ダム ふれあい館でプチ休憩したのちの1枚ですが

ここから眺めると90パーミル上ってるっての よ〜く分かるw




さっき、あんなに登ってたんだーってのも

実際乗ってた時は実感なかったけどなσ( ̄▽ ̄;) だけど







ふたたび ダム上なんかのフォト撮ってると

またまた来ちゃった ツイテル?!今日wみたいなσ( ̄▽ ̄ )




















なので チャチャっと撮って こんなフォトをヾ(≧∇≦)〃



              分離は済んでますがなんとか3ショットGET♪


さらにはアプト式機関車が どこかへ帰ってく?スガタを激写しちゃった((( ・  ・ ; )







ただ、ダムを見上げられるPへの入り口のゲートが

閉まっていたのは ホント残念だったし・・・

未だイマイチな体調のおかげで もっと奥へも行きたかったけど

ココまでとなったのも残念 (━┳━ _ ━┳━)





井川ダム行きたかったなぁ。。。


関の沢橋梁見に行きたかったなぁ。。。






次回があるなら 紅葉の時にも来てみたい・・・


クルマもヒトも多いだろうけど (* ̄∇ ̄*)














そのあと、下見がてら千頭駅へ寄ってみたらば SLがー ٩( ᐛ )و













偶然みっけて 早くしないと行っちゃうんじゃないかと慌ててこんなとこに停めたミニクロちゃん (*^-'*)>



このあと、お隣の道の駅へと カフェへとなりました♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪




朝昼抜きな日でしたので・・・ 焼きチーズカレーに ちょっぴり誘惑されそうでしたけど...







川根茶スムージーにしちゃったw このあとのお楽しみのために (//∇//)











そのあと、通りすがりにあった こんなところ寄ったり





朝寄った時には開店前だった道の駅に寄ったりとか






















こちら新金谷駅にも下見がてら寄ったりとか・・・








してたのは、たぶん関係なくって お目当の店系は...

ほとんどが夕方までだから・・・

どうせ間に合わないかと のんびり過ごしてたけど


やっぱ食べたくって 食べに行きたくって グーグル先生に相談したけ

グーグル先生でさえ お悩みになる中・・・ みっけたのがコチラ ( ̄¬ ̄*)










前夜も浜名湖SAなら今夜も 静岡SAにての晩飯 しかも両日フードコートっす

ホントは、桜えびも しらすも生がよかったんですけど仕方ないか...

でも、案外美味しかったなぁ。。。 旅気分薄れたかもだけど ( ̄ ▽  ̄ i)






                またまた つづきます


Posted at 2018/05/31 23:32:21 | 小旅行 | クルマ

プロフィール

「昨日、また増えやがった・・・
どーなる?!夏休み...」
何シテル?   08/07 06:23
お出かけブログがほとんどで☆クルマに関するネタは少なめですが... ときどきプチオフ&オフ会へも (= ̄▽ ̄=)> Odecakeした先々でクルマのフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さかなとくるまと・・・ 
カテゴリ:ブログはこちらでも... やってました(^^;;
2011/09/01 23:06:00
 
アップル-ホットニュース 
カテゴリ:気になるもの
2010/06/01 20:05:31
 
デジカメ watch 
カテゴリ:気になるもの
2010/06/01 19:40:37
 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover 英国緑な3296 SD (ミニ MINI Crossover)
2019.5.26〜 またまたミニクロに乗ることができました♪ 前ミニクロ同様お気に入り ...
ミニ MINI Crossover 茶/黒な3296 ALL4 (ミニ MINI Crossover)
2013.6.29〜2019.5.26(5年と11ヶ月。172,555Km)  憧れつ ...
日産 デュアリス カフェラテ urban-flare (日産 デュアリス)
2008.10.12~2013.6.29(4年と9ヶ月。132,977Km)  ホント ...
プジョー 206SW (ワゴン) QUIKSILVER×206SW (プジョー 206SW (ワゴン))
2004.04.09~2008.10.19 (4年半とちょと。88,713Km)  機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation