• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakaさんのブログ一覧

2017年05月15日 イイね!

GW '17 信州への旅 day3-1 〜ビーナスラインからの乗鞍〜



てことで、天気予報はビミョーでしたけど早起き☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆

といいたいとこですが... ちょっぴりです ( ̄▽ ̄;A




そ、そしたら朝から いい天気☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



まずは、白樺湖湖畔で1枚のあと メロディラインのところで1枚 コラボは無し いやボツ




だ、だって だって いつもの白樺湖の眺められるとこ着いても・・・


お日様が低くて逆光だもの... せっかく貸切状態だったのに (━┳━ _ ━┳━)







さらに進みますと! ふ、ふじさん がバッチリ見えるじゃないですかー





なので・・・ おんなじような画像ばっかになっちゃった (= ̄▽ ̄=)


富士山ばっか撮っちゃってた( ̄_ ̄ i)






もっと、いろいろ撮っときゃよかったー と思ってもすでに自宅...

なので相方のiPhoneの中にと思ったけど使えるようなの なかったし・・・

いつものように車窓からも撮っとくべきだったと後悔のσ( ̄▽ ̄;)















念願のS字手前でのフォトも 慌てて撮ったんで・・・ 肝心のS字感が... (T - T )



もう少し ハイアングルも撮っときゃよかった・・・・ (− −X)







めずらしく 霧の駅には寄らずにと思っていたので こちらでの1枚とw



いつもの お気に入りなコチラでの1枚にて 先へと進みます ヾ(≧∇≦)〃







たぶん初めて寄ったコチラのP 浅間山?からのモコモコ


と 王ヶ頭の方向に 変わった雲あったのでパチリ (//∇//)








道中でも撮ったんですけど... いきなりの美ヶ原高原美術館のぞむコチラー♪





多少雲も多いけど 今回は晴れてるー 日差しもあるー (≧∇≦)人(≧∇≦)





ほかには誰も おられなかったんで たっくさん撮りました (@ ^  -  ゜  @)









そして、美術館のPへと入って行きましたー










道の駅が開くまで待って・・・ プチ買い物ついでにw わさび... みっけて



お持ち帰りじゃなくって現地で食べれる出来たてホッカホカ 1ついただきましたw






さらに、モッコモコな浅間山・・・ ですよね? f(^ ^; 






このあと、美ヶ原スカイライン&美ヶ原高原道路と悩んだ結果

お初となる扉峠からのアザレアラインへと

ナビも こっち行けって言ってましたもので (* ̄∇ ̄*)






けっこうな下り坂でしたー ワクワク・ドキドキ ギャップに┣¨キ…Σ(゜△゜〃;)






途中、コラボれないのが残念だったけど 牛さんがいたり・・・ 






ブレーキ多用の急勾配降ったり... ちなみのココ アザレアからは いったん外れてたかもw







てなとこ走りつつ山辺ワイナリーての発見♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪





ワインの試飲もあるんですけど飲めないσ(T _ T )  なので、ちょこっとお買い物〜










その後、松本市内を ちょっぴり時間かかって通り抜けてR158へと進み

以前よった事ある道の駅 風穴の里は めっちゃ混み合っていたのでパス

その先で、ダムみっけたんで迷わず停車w 頑張って登って登っての1枚(^^;;






そしてー いよいよ乗鞍方面と♪ってとこで めずらしく撮影(*^-'*)>







いつものところでの数枚を経て 向かった先はー

















毎度のお店「エコー乗鞍」さんですw  けど、ひさびさだぁー












ということで・・・ 3日目の後半へと つづきます...





Posted at 2017/05/15 23:32:39 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2017年05月12日 イイね!

GW '17 信州への旅 day2 〜白馬からの安曇野・茅野〜

GW '17 信州への旅 day2 〜白馬からの安曇野・茅野〜 
 残念だった空 初日のアルプス展望道路でしたけど

 この日も、いちおう晴れマーク♪

 でも... 前日のこともあるしと期待ぜずに目覚めると

 な、なんと! 青空じゃないですか ヾ(≧∇≦)〃



早い方の時間に朝食 選んでおいてよかったー (≧∇≦)人(≧∇≦)



ということで、やっぱリベンジして正解だった「ホテルさいとう」さんを出発!



また来ますよー! との思いもありつつ 最初の目的地へと (* ̄∇ ̄*)




と言いたいとこですが・・・ 昨年来た時の ここは!って数カ所でのフォト撮りつつですw
















そして!到着ですー 昨年は願い叶わず断念したコチラ〜







青鬼の棚田」です☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆



まだ水は はってなくって残念ではありましたが これでもじゅうぶんでした(((o(^ 0 ^ )o)))















そのあと、ぶらっと歩いてりして お初の地 満喫しましたー








もちろん、コラボも ちゃちゃっと撮っちゃったり ( ̄m ̄*)









このあと前日に行けなかった「野平の1本桜」へと思っていたんですけど・・・





あそこはコラボれないし... と予定を変更してw





まずは、道中 目をつけていた いい感じの桜の下へ (= ̄▽ ̄=)












そのあとは松川橋 昨年も名も知らないままよりましたが 今回は、ここかって ようやく知った f(^ ^;












ではでは、野平地区あきらめたわけはー とい言いますとなコチラ ٩( ᐛ )و





白沢峠(嶺方峠)で ございますー またいつこんな天候にってことでの2日連続w




てことは・・・ こうなっちゃうわけですw 「大出の吊り橋」へも☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆







やっぱ 青空に陽射しありは無敵だわー と思い知らされるのでした... ( ̄▽ ̄;A










ちなみに、このあとは・・・ 前日のリベンジをとR406を ふたたびー

ともアタマよぎったんですけど。。。

R406へはもどらず R148の渋滞を避け いったん白馬村内へと







その後は、県道33から31へと進みましてー

















昨年も2度もよったコチラへと♪ けど、今年は菜の花なかった(━┳━ _ ━┳━)







でも! 今回はサクラがありましたー 両方あったらなおよかったんですけどねー





で、こちらで作戦会議 というかランチの場所探しw すでに14時前ですので

ほとんどのとこは これから移動だと終了時間に。。。 (//∇//)

なのですが! 15時前でもOKってとこみっけー  (@ ^  -  ゜  @)v





その直後... 昨年来た時には気づきもしなかった こんなとこみっけw


これが、いつもいつも お世話になってる 夏子さん が言ってた


中原高原の菜の花なんだなぁー と気づきました

さらに、この右奥には広大な菜の花畑...

そこからは菜の花と冠雪のアルプスとのコラボ

撮れるんだろーなぁ と思いつつも時間がないので

先へと進むしかなかったー (T _ T )






そして到着ですー 安曇野ってことでこの時間 渋滞に参加しないようにと

ひとまわりに ふたまわりくらい迂回しての到着 ( ̄_ ̄ i)




お値段もリーズナブルなランチでしたけど たいへん美味しかったですー










安曇野までってことで 「水色の時」道祖神さんへも♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪











でも・・・ 安曇野周辺の反対車線の渋滞っぷりを見ていたので

県道51で安曇野から抜け出し大町辺りで安曇野アートラインへ


ただし、こっちへ来ても アルプスあづみの公園からの信号待ち渋滞...

ウチは関係なく安曇野アートライン快走でしたけど

道中、雲に覆われた北アルプスでしたので ほとんど

写真も撮ることなく 松本ICから長野道、茅野へとなったのでしたー











       3日目へと つづきますー





Posted at 2017/05/12 22:15:32 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2017年05月10日 イイね!

GW '17 信州への旅 day1 〜アルプス展望道路からの白馬〜



今年もGWは信州へ♪ 白馬へと決めたのは昨年末

昨年、1度走ってるし 今回は違ったコースでと

いつかは走ってみたいと思っていた

我が Odecakeのバイブル  近場だけですけど... 

okazakiさんが 2012のGW 1日目に走られたコース

を中心に σ( ̄▽ ̄;) でも可能だよねって

コースに変更してのスタートでした。。。(= ̄▽ ̄=)


ちなみに今回もカラダの負担を軽減するために

伊那での前泊 翌朝出発であります・・・  ( ̄m ̄*)





ところが... 安曇野あたりでは晴れてきて青空へ♪だったのに

麻績ICを降りて ちょっと迷いつつ

県道12号に入った頃からは白い空 (━┳━ _ ━┳━)


念願の「アルプス展望道路」なのにー  な気分だけど


仕方なく、ピンクを見つけてはフラフラ ピンクを見つけては

あっちこっちへとフラフラしてましたが

遅い遅いと言われてる今年でさえ・・・ な結果でした


遠目に見てると まだまだいける?!って感じだけど近づくと残念な f(^^;







なのに なのにです! 過去最高画像数ブログ・・・

頑張って減らしたんですけど 分ければよかったんですけど

このあともありますので いっきに放出 (//∇//)



 











で、こんなところで撮影してたら地元の方らしきご婦人が・・・ 昨日だったらキレイだったのにねぇ...

もう少し上がったところから 北アルプスとのコラボ撮れたけど 今日はねぇ... と (T - T )




でも、今更いっても仕方ないし... ピンクをみっけてはー ピンクをみっけてはー でしたw









このあたりも満開前後ならキレイなんだろうな コラボもバッチリできるのに











なんてこと思いつつ 撮影しては県道12号ヘともどりますー を繰り返すw






おー! いい感じー と思ったけどミニクロ止める位置 手前すぎてコラボは... バランスが




そのあともー ここは!てとこでの撮影しつつ進みますが... ちょいと時間使いぎな前半w
















それでもw 止まっては撮影 止まっては撮影繰り返すんですよねー



棚田も多いし、スバラシイ景色も続きます。。。 が残念なのは空・空・空










サクラも あちらこちらにあるけど コラボれないところも多々 (@ ^  -  ゜  @)












さらに進みますとー すんごい枝垂れがー こりゃあコラボらなきゃー



しかも、その先にも桜があるじゃないですかー 行ってみよー



そしたら、もっとスゴイ?!枝垂れ桜がー 天宗寺の合掌桜だそうです♪




タイミング良く来たら すっごくキレイなんだろうというのが伝わってきましたー






そのあとも、いい感じのサクラをみっけてはコラボしつつw







到着したのは 「 アルプス展望公園ヾ(≧∇≦)〃





こちらで、こんなのみっけましてー 昼飯難民回避かも と  ちなみに朝食もなしでしたw




行ってみました すそこなので!



食べてみました ベジバーガー いや、ベジプラス

いやぁー 美味しかったー こんな出会いに感謝感謝ですー ホント






そのあとも、進んではコラボに撮影はつづきます(≧∇≦)人(≧∇≦)






やっぱ、いい景色だわー





ぜったい、青空のもと また来たい(((o(^ 0 ^ )o))) と思いましたー









いったん山からおりて 昨年も行った「林りん館」へと思い

ナビで走りはしましたが、こちら側から行くのははじめて






いや、林りん館さえ2度目だから道が合ってるのさえわからず



けっこう狭い山道を上がって上がって たまに下がって

また上がるを繰り返し どーうやら迷いかけてる?!σ( ̄▽ ̄ )

なんて考え出して 時間のこともあるし今回はあきらめて

先へと進むことにして下山

そしたら、降りたところのすぐ横が昨年上がった入口でしたw







ということで、いつの間にやら県道12から国道19を横切り県道36へと (^^;;


「アルプス展望広場」へと到着してましたー







その先でもコラボに撮影は続きますが♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪






いい感じのサクラ〜 と止まったコチラ バックの景色がさらによかったー










そのまた先の「星と緑のロマン館」の駐車場にて☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆







どんどん進みますが・・・ いいとこばっかで止まってばっか (* ̄∇ ̄*)























いよいよ R406ですが・・・ なんでもない山ん中を けっこう走りまして

リベンジすべく着いたのは! 昨年につづき 午後も遅い時間に霞んで白い空な...



嶺方峠〜 またの名を白沢峠 というのかな最近は・・・





前回よりは、いくぶんクッキリなアルプスと しばらくしたら空いちゃってこんなフォトをw





てことは、このあと「大出の吊橋」となりますよねー  道沿いだしwww







でもでも、こんな天気に空でした・・・ 前回もだったしリベンジだなココも










そして、こんな天気に空だけど「白馬大橋」からの1枚




すぐ近くの、サクラ・サクラな駐車場にての2枚♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪








けっきょく、早めについて のんびり〜と思っていたけど

他にも行きたいとこあったけど いい時間... そろそろ行かなきゃなって

昨年、体調イマイチで泣く泣くキャンセルしてしまった宿へ無事到着 ٩( ᐛ )و










ということで、画像満載な... 満載すぎる今回でしたが

た、たぶん こんなのが数回続くと思われます。。。

もしお時間ございましたら また覗きに来てくださいねー






                    日目へと つづく


Posted at 2017/05/10 22:41:32 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2016年11月15日 イイね!

やっぱり今年の紅葉も せせらぎ街道から その3

やっぱり今年の紅葉も せせらぎ街道から その3 
 ということで、 この時間からだと 白川郷は

 混んでるだろうし 車両進入禁止だしパスするとして

 昨年行った際に、美しくて印象に残っている

 御母衣湖、荘川桜あたりまで行っちゃおうかと

 中部縦貫道を、トンネルをくぐり またくぐりまして



飛騨清見まで来てみれば・・・ ご覧のような空 (━┳━ _ ━┳━)



やっぱ、冒険せずに 高山が早めに晴れてきていたことだし

晴れ予報の出ている郡上目指して

せせらぎ街道を南下、時間次第では奥美濃方面へ♪と

行った方が良かったんだろうなぁ とアタマをよぎりましたが...






来ちゃったものは仕方がない 先へ進みましょ(= ̄▽ ̄=)






R158を楽しく走りつつ ところどころで撮影しつつ







脇道へも ときどき入ったり☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆















天気が良かったら 日が差していたならキレイなんだろーなー なんて思いつつ






ふたたび、R158へともどったら、以前カモシカと遭遇したところにて







そして、お気に入りの黄色いのをー と思ったら ここも遅れ気味・・・ (− −X)








荘川の里↑と その先の 巨大水車のある↓飛騨そばの里にてコラボったら



青空も ちらほら見え始めてきましたが・・・ 日は差さなそうだし
 
と御母衣湖はあきらめ Uターンすることに ( ̄▽ ̄;A





で、次なる目的地を設定したらば 思っていたよりも早めの到着予定



今回は間に合うかもw




とは言っても、日差しがあれば 寄り道に撮影にと時間を費やし・・・








撮るわ撮るわで 走っては止まり走っては止まり・・・









あいかわらず、脇道へも入っちゃいます (//∇//)













そして! 飛騨卯の花街道を走って向かった先はー








遅れ気味の今季なので黄色くないだろうかと パスする予定だった飛騨古川



お目当てはコチラ♪ 昨年は閉店時間に間に合わず食べれなかった



飛騨牛ステーキ丼ヾ(≧∇≦)〃 今回はナムル温玉付きのプレミアムwww


せっかくなので 飛騨古川ではお約束の構図を撮るべく歩きましたー




しっかし、予想通り黄葉しきってない大銀杏・・・



ちゃっかり、いつものようにコラボってもきましたー





が、今思えば 後ろからも1度は 試しても良かったかもと... f(^ ^;





ではでは、先へと進みましょ ここからは直接 高山目指してもいいんだけど


来る途中、目をつけていた棚田〜



けど、歩いた割にはイマイチな画像... ミニクロちっちゃ・・・ な結果に (T-T)



その先にて、こんなとこ みっけたんで 行ってみたんですが





特に何も無かった (* ̄∇ ̄*)






なぁーんてことしてたら! 日差しがないからと
 
行きにあきらめてた場所に日差し(((o(^ 0 ^ )o)))







こちらでも日差しー てことで撮影あるのみ(≧∇≦)人(≧∇≦)





















その後は、いっきに高山目指しー 手前で せせらぎ街道へと♪







いつもは、クルマで いっぱいのコチラも 1台もなく








日が当たるからと あぜ道に前日も撮った場所にてのフォト(@ ^  -  ゜  @)










こちらも空いていたし・・・














西ウレ峠も 前日とは別世界な景色((( ・ ・ ; )









同じく こもれび広場も・・・ さすがに日曜の夕方ともなると少ないなぁ



なんて思いつつ 数枚ずつ撮りまして


パスカル清見にて 小腹を満たしてー の帰宅となりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆










長々となフォト満載ブログ 最後までお付き合いいただき

ありがとうございました m(_ _;;m




これで、おしまいかと思いきや さらに続く?!のって

週末を迎えましたので・・・

その模様は 次回のブログでといたしますね(*^-'*)




Posted at 2016/11/15 21:22:39 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2016年11月13日 イイね!

やっぱり今年の紅葉も せせらぎ街道から その2

やっぱり今年の紅葉も せせらぎ街道から その2 せせらぎ街道に もどったあとは
 
 北上あるのみです (((o(^ 0 ^ )o)))
 
 いつものところに 新たなところ
 
 なんかによりつつ (= ̄▽ ̄=)








で、最初の目的地・・・  失敗(━┳━ _ ━┳━)


日が当たってません... しかも 少し前までは当たっていた↑ようなんです(T-T)

 
黄色いの好きだし 赤くなりきってないってのはいいんだけど。。。
 
なので苦労して撮った割にはイマイチな写真しか... ( ̄_ ̄ i)




ちなみに道の反対側は↓ご覧の通りな美しさ・・・・ (− −X)


ここまでの道中、ちょっと時間つかすぎちゃったかなー

まぁ、おかげで いい絵が撮れたんだからOK♪ 次回は早く来よう (//∇//)




そして、お次は だったのですけど ここも遅れ気味黄色くありません。。。





ところが、クルマ停めてる すぐ近くに こんな美しいのがヾ(≧∇≦)〃



なので、とうぜん コラボります(≧∇≦)人(≧∇≦)






こちらのスペースは・・・ いつも以上のクルマの数 なんとか停めれての1枚
 

 
ミニクロのバックにってのも撮ったんですけど ここも駐車スペースは すでに日が当たらずでボツに



仕方なく・・・ ここも日が当たってないけど と、その先の日の当たるところで 看板なけりゃなぁ...
 

 







後ろが工事中ながらも撮ったここも 日が陰る寸前でした・・・ ( ̄▽ ̄;A
 





いつもよる、こもれび広場と西ウレ峠は 見たこともないようなクルマの数で

すし詰め状態なのでパス・・・ ここも↓結構なクルマでしたがなんとか停めれて



 

 


でも、 ここも↑ そのあとも↓ 日は差しは びみょー ( ̄〜 ̄;)





最後に、なんとか日の当たる場所みっけて この日の撮影は終了o(*'▽'*)/



先を急ぎます! だって今回は奮発して食事付の宿だものw

食事の前に ひっさびさな あそこ歩いてみたいもの

なんて思いつつ走っていたら高山手前でプチ渋滞。。。

そういえば、以前にもこんなことあったの忘れてた f(^ ^;









なんとか、まだ行けそうな時間に宿到着

閉店まで残り30分なかったけど... 宿からは直ぐそこ なので

チェックイン済ませ部屋に荷物置いたら ひっさびさの古い町並みへ♪



 

 

 


とりあえず、お目当ての店 数件まわって ちょこっとお買い物www


ようやくのんびりできます... お風呂はいって お楽しみの夕食です☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆




食後に、もう1回 風呂入ったら何飲もうかなぁ&飛騨牛の炙りのにぎりでもw



なんて考えてたのに うとうとしちゃって目が覚めたら時間切れ・・・ そのあとまた寝ましたー














朝、目が覚めたら 予報通りの曇り空・・・ しかも厚い雲

行きたい方面は終日、曇り予報だからと朝食後出発を変更。。。




またまた、古い町並み周辺を散策☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆って気分でもないんですが


 

 

何度か来ている高山ですが 初めて陣屋前の朝市に行きましたー

秋映と新世界ってリンゴ買いましたー 試食も たっくさんしましたー




 

 

 





 
まだ、お店が開く前ってことで 人も少なくブラッと写真撮りつつにはいいかも
 

そして、アタマに浮かんだのは もっと早くに来て ここでコラボりたいw

でも... 朝が弱い人だからσ( ̄▽ ̄;) 無理でしょーけど

 

 

 




 

 

 

 
前日きた時に、すんごい行列が出来てた飛騨牛にぎりのお店 向かいにも もう1件
 

 
どちらも閉店前だというのに すごい人人人でした((( ・ ・ ; )
 



ではでは、先ほどの酒屋さんへもどって お買い物を ( ̄m ̄*)



なんてしてたら、予報よりも早くに青空が♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪








ということは! あそこも早めに いや、曇り予報だけど晴れるかもー



と、宿にもどってチェックアウト後 ようやく出発となりましたーーー




                       さらに つづく



Posted at 2016/11/13 17:51:21 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ

プロフィール

「昨日、また増えやがった・・・
どーなる?!夏休み...」
何シテル?   08/07 06:23
お出かけブログがほとんどで☆クルマに関するネタは少なめですが... ときどきプチオフ&オフ会へも (= ̄▽ ̄=)> Odecakeした先々でクルマのフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さかなとくるまと・・・ 
カテゴリ:ブログはこちらでも... やってました(^^;;
2011/09/01 23:06:00
 
アップル-ホットニュース 
カテゴリ:気になるもの
2010/06/01 20:05:31
 
デジカメ watch 
カテゴリ:気になるもの
2010/06/01 19:40:37
 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover 英国緑な3296 SD (ミニ MINI Crossover)
2019.5.26〜 またまたミニクロに乗ることができました♪ 前ミニクロ同様お気に入り ...
ミニ MINI Crossover 茶/黒な3296 ALL4 (ミニ MINI Crossover)
2013.6.29〜2019.5.26(5年と11ヶ月。172,555Km)  憧れつ ...
日産 デュアリス カフェラテ urban-flare (日産 デュアリス)
2008.10.12~2013.6.29(4年と9ヶ月。132,977Km)  ホント ...
プジョー 206SW (ワゴン) QUIKSILVER×206SW (プジョー 206SW (ワゴン))
2004.04.09~2008.10.19 (4年半とちょと。88,713Km)  機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation