• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakaさんのブログ一覧

2016年11月09日 イイね!

やっぱり今年の紅葉も せせらぎ街道から その1

やっぱり今年の紅葉も せせらぎ街道から その1ということで 昨年と同じようなフォトからの
 
スタートですが・・・
 
早けりゃ早い方がいいかと来てみれば
 
早すぎちゃって晴れてるのに日差しがまだ...




なんとか晴れマークの付いた土曜、郡上八幡で降りて

まずは「やなかみずのこみち」です (*'▽'*)/☆゚'・:*








そのあとは、道の駅 明宝によりましてプチ休憩・・・


で、昨年 日差し待ちで... ずいぶんと時間を費やした場所ですが

さすがに日が差すまでには まだまだ時間がかかりそうってことで






四季桜かな???ってサクラと、いくつもある中 1本の紅葉とのコラボ
 




仕方なく このあたりでのフォトはあきらめ先へと進み








明宝スキー場近くまで来て ようやくの日差し・・・


やっぱ早くに来すぎたかな... なんて (//∇//)




さらに、せせらぎ街道を進みますが... いつもは曇りだの雨だのと

天気のせいにしてましたフォトですが

晴れたら晴れたで・・・ 山間部での明暗激しいシチュエーションだと

まったく上手く撮れずで あたらめて自分の技量に気づきました f(^ ^;

















ほどなくして道の駅 パスカル清見に到着☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆

時間も早いのでなんとか止めれましての1枚(≧∇≦)人(≧∇≦)



しかも、お気に入りの場所w イチバン端っこ だったんですよー










その少し先の これまたお気に入りのトンネル前ヾ(≧∇≦)〃


 
けど、山はまだ青いしトンネル入り口の紅葉も赤くない・・・





ところでこの道、下呂方面へと向かう道なのですが・・・

確かトンネルは1度くぐったことあったとは

思うのですが。。。 その先へは行ったことなっかたんです


いつも素晴らしいフォトのブログを拝見させていただいてます

先日、行かれた アガサさん

オススメですよー と おっしゃっておられたので

今回初めて 進んでみました♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪






















けっかは、大満足でしたー ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



アガサさん、アリガトーゴザイマシター (((o(^ 0 ^ )o)))









とくに、この場所 最高ー なので けっこう長居いたしました (= ̄▽ ̄=)






















さらにさらにと先へと進みましてー またまたいいとこ みーっけ!









けど ちょっぴり離れすぎましたwww  ミニクロいるのわかるかな・・・
 








このあと離合不可能な道にて プチ渋滞に遭遇しつつ








コチラのキャンプ場にて Uターン ( ̄m ̄*)






もどる道中、来る途中にて目をつけていたところにて撮影しつつ











たまたま止まった コチラの横に伸びる道には・・・



お! 紅葉のなんちゃらって書いてある♪ と脇道へと





ここが、またまたいいとこ! なので長居いたしました (@ ^  - ゜  @)>







まだまだ赤くはなりきってないんですけど・・・ 実はσ( ̄▽ ̄;)







真っ赤よりも黄や緑が好きだったりw 日差しもあってか美しかったー








てことで、このあとは いっきに せせらぎ街道へともどり先へと進みました






                                        づづく


Posted at 2016/11/09 23:19:32 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2016年10月22日 イイね!

天候に振り回されっぱなしだった信州の旅 最終日


 
 
せっかく有給使って3連休にした この3日間でしたが予報通りの2日間でした・・・


ゆいいつ、晴れマークが見え隠れしていた最終日はどうでしょ( ̄_ ̄ i)


天気が良さそうなら最終日だけど たまには美ヶ原高原美術館まで走るかなー





なんてことも考えたんですけど (= ̄▽ ̄=)



帰りの体力に自信がないのでと 前夜のうちに あきらめて就寝(+.+)(-.-)(_ _)…ZZzz。。..














で、翌朝 目が覚めてホテルの窓から外を見てみると!


青空(≧∇≦)人(≧∇≦)







けど、山の方は 厚そうな雲・・・・ (− −X)




でも、これって雲海出てるってことなの【・_・?】 とまだ1度も見たことないσ( ̄▽ ̄;) の疑問






さっそく、出発準備に取り掛かり さあ出ようかって


もう1度 窓の外を見たら(━┳━ _ ━┳━)





まぁ、こんなもんだよなぁ。。。 と思いつつ まずは洗車   ようやく洗えたー







そのあと、まずは 相方ご希望のお店までという予定


ところが場所はだいたいわかっているけどお店の名前がわかんない...

そこまでの所要時間 知りたいので(開店時間に着きたいから) 前夜

このあたりに お詳しいお友達にお尋ねいたしますと。。。



あそこは、別の場所に移転して大型店になってますと!!




そ、そーなの? 助かる〜  あそこ駐車場せまい割には流行ってたし



しかも移転先ってのが よく知ってるところの少し先♪

じゃあ ついでにいつもの ( ̄m ̄*)






と、走っていて先に目に飛び込んできたのは カレー屋さんw
 

まだオープンして間もないのかなぁ。。。 けっこう好みな雰囲気だけど

「信州産のリンゴと新鮮なトマトが出会ったら」か... ボク無理かも  でも、1度食べてみたい( ̄¬ ̄*)

とりあえず、11時からってことで今回はパス・・・ (//∇//)






そのすぐ先には、朝からケーキで何度か来ている「りんご樹」さん


まだ、開店前だけど 今回もよるかなw 後で (((o(^ 0 ^ )o)))




ということで、無事開店時間前に到着した「たてしな自由農園」さん


ほっほー これがお聞きしていたパン屋さんとカフェか・・・ あとで覗いてみよー


お店が開店したらすぐにお買い物スタート! 時間もあったし店内色々と見つつ

ところが・・・ 外以上に冷蔵機の冷気で寒かった店内。。。

なんだか風邪引いたようで 背中にゾクゾク感(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)

クルマに戻って車内で ひと息&風邪薬をな... σ( ̄▽ ̄;) でした・・・




なので今回はコチラでってことにして オープンしたと同時に808カフェさんへ (*^-'*)>







しっかし、ここ たてしな自由農園さん すんごい流行りっぷりです!

開店30分もすると すでに満車寸前... それでも車がドンドン入ってくる感じ

開店前に着いてて良かったー って思いました((( ・ ・ ; )









そして! カフェから出てみると 外は青空となってましたので



急いでビーナスラインへと☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆



まずは、初日にも来た白樺湖湖畔のアカシア o(*'▽'*)/☆゚'・:*

ですが・・・ 日差しがあってキレイなのですが すでに随分と散り気味...




そのあとは、帰りにいつも撮るところにてヾ(≧∇≦)〃









初日、濃い濃い霧でパスした 白樺湖の見える駐車場へも いつものごとくw


でも、ここへ来るまでに時間使いすぎちゃって けっこうなヒトとクルマでした f(^ ^;



そのあとも、初日にも寄った いつもよる お気に入りの駐車場にて





なかなかスッキリとは いきませんが。。。 この3日間ではイチバンいい天気♪




残念ながら富士山は見えませんでしたが こちらもよくよる駐車場ですー







てことで! この時間だと霧の駅の駐車場 いっぱいかとコチラで1枚 ( ̄▽ ̄;A





じゃあ、こんな時には あそこへ♪と進んで行きますー





ところどころで止まっては撮影、止まっては撮影くりかえし・・・









で、到着したのはー 何度目だったか忘れちゃいましたけどな(^^;;


お友達との思い出の場所☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆






ここで、しばらく のんびりとした時間過ごしましたー




ちなみに、もどる途中でも 止まっては撮影 (@ ^  -  ゜  @)

















 
いちおう、寄ってみるかと霧の駅に行ってみれば
 
けっこうスペース空いてたwww





しかも・・・ 初日来た時の あの景色とは まったくの別世界





ちょっぴりお買い物ついでに 牛乳ソフトいただいちゃったヾ(≧∇≦)〃




このあと、ふたたび立石公園へって 気持ちを抑えつつ・・・

だってこの時間だと、コラボれそうにないから... キレイだろうけど







てことでー いっきに諏訪湖湖畔まで降りまして

超スローペースの県道経由にてR19を目指します



塩尻あたりで こんなワイナリー&レストラン みっけましたが

入れそうなのは↑のレストランのみ?で↓のワイナリーはコーンが...


まだ完成してない感じ???みたいなので撮影だけして先へ・・・




道の駅 木曽ならかわ へも いつものようによりますが、今回お買い物なしw











そして最後は 今年のGWの帰路では通り越しちゃって食べれなかった

「くるまや」さんの お蕎麦をと寄ってみたらばミニクロ止めたと同時に

お店の方が出てこられて、もう終わりだから早く入って と

正真正銘の滑り込みセーフでした。。。 ただ天ぷら系は売り切れとのことで

楽しみにしていた天ざるに かき揚げは あきらめ・・・ (T-T)



地鶏を煮込んだ暖かいつけ汁の ざる南蛮にいたしましたー



ということで、このあと渋滞中の中津川は通り越し恵那から中央道でしたが

それでも、しっかりと渋滞に参加しての1時間遅れでの帰宅。。。( ̄▽ ̄;A





今回の旅は、いや今年の旅は 天候に恵まれないこと多いのですが・・・

夏休みの能登1周みたいに 雨の中での傘さし撮影

こそなかったのが せめてもの救いでしたー と思うようにしておきます




リベンジで行った志賀高原が またまたリベンジ対象に・・・

最終日のビーナスは そこそこな天気に空でしたけど

嬬恋のキャベツ畑に志賀高原草津、万座に妙高・戸隠・黒姫と
 
次回こそは、青空の下でとお願いしたいものですねー





Posted at 2016/10/22 21:56:32 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2016年10月21日 イイね!

二転三転どころじゃなかった信州の旅 その3


 
 
まずは、最寄りの道の駅によりました (* ̄∇ ̄*) 




その後、もーひとつ 経由地として道の駅に よりましてー




この日の行程スタート☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆



と・こ・ろ・が・で・す ・ ・ ・ 



またしても・・・ 霧(━┳━ _ ━┳━)




人生お初な 斑尾高原なのに・・・





まあ、ここも経由地みたいなものなんで 気にせずに先へ (//∇//)













で、こんな景色が広がったので しばらく撮影タイムw



だったのですけど、この後 ひとつ目的地を飛ばしちゃったと










野尻湖へと到着してから 気づいたのでした。。。( ̄▽ ̄;A





そして、ここへ来たなら アガサさんのような親子象とのコラボをと





思っていたので・・・ 周辺を しばらく走り回りましたが見つからず...

ささやかなコラボをとなりました (= ̄▽ ̄=)





ではでは、次の目的地へ♪ となったのですが まったく見えてません・・・



な、なんと! 20数年ぶりとなるコチラ 2度目となりますが



ずいぶん前ってこともありまして、まったくと言っていいほど記憶にございません...

なんせ 夜明け前に着いて丸2日滑って帰りは暗くなってからでしたからね f(^ ^;





ということで、以前お友達が行かれていて いいとこだなぁ と どこですかー?

と尋ねて教えていただいた 妙高高原スカイケーブルであります ( ̄m ̄*)



今回は、天候も天候だし 季節も季節なので 元々下見のつもりで寄りましたが

次回は、天空のレストランで テラス席で カレー食べたいなー ( ̄¬ ̄*)




そのあと、次の目的地へ向かうべく ナビに従い走っていると!!!

みっけましたー 親子象☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



てことで、もちろんコラボるσ( ̄▽ ̄;)





ウチのレンズ、いやカメラじゃ アガサさんのようにはいきませんけど・・・

アイデアしっかりと いただいちゃいましたヾ(≧∇≦)〃


マネしちゃって ゴメンナサイです・・・  アガサさん m(_ _;;m






そして、戸隠神社前を 行ったり来たりして・・・




けっきょく、σ( ̄▽ ̄ ) にしては めずらしく!  1時間も待って


お蕎麦というよりも そばチーズケーキで選んだ「そばの実」さんにての昼食





美味しい蕎麦とチーズケーキをいただいたあとは この日の最終目的地へ



途中、またまた霧となったのは 飯綱高原あたりだったかなー この時の気温9.5度!



途中からは、こんな青空が広がってー o(*'▽'*)/☆゚'・:*





なんとか閉店の二十数分前に すべりこみセーフとなった「サンクゼール」さん













コチラも、お友達から オススメですよん♪と お聞きしていたところ(*^-'*)>



















運良く、いやこの時間だらかw 店内も空いていてラッキーでしたー



せっかくなのでと お店の方に伺いつつ 数本のワインをご購入www








で、チャペルはこちら〜 という案内に誘われて・・・




















このあと、すっかり暗くなっちゃって行くあてもなく長野自動車道&中央道



諏訪湖SAにて、まるまる入りきらない諏訪湖なのでと こんなフォト撮り



茅野の何度か行っているお店にて夕食後に この日の宿へとなりました☆






この日、走ったコース ワインディングにアップダウン 交通量も少なくって

すんごく快適で楽しいコースでした♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪


また来たいと思えるところでしたー

次回来ることができるとしたら夏! スカイケーブルからの志賀高原草津

嬬恋経由にての女神湖、白樺湖にビーナスラインと

いきたいもですー それまでに暑さに耐えられるカラダ作りですが(^^;;





ということで、次回で いよいよ この旅の最終ブログです

お時間ございましら またお越しくださいませ (@ ^  - ゜  @)





Posted at 2016/10/21 00:35:21 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2016年10月17日 イイね!

二転三転どころじゃなかった信州の旅 その2

 
 
峠を越えて しばらく走ると 徐々に天気も回復方向ヾ(≧∇≦)〃




てことで、嬬恋パノラマラインの南ルートへと進み

撮影できそうなところを チェックしつつ走りまして

昨年秋にも寄った 嬬恋高原ブルワリーにて撮影をと思ったら・・・




着いて早々 けっこう大粒の雨に降られちゃって

これ1枚で すぐさまミニクロへ避難 (= ̄▽ ̄=)






しばらく止みそうもなかったので・・・ 移動しまーす♪ と 少し走れば


雨もなく さっきまで降っていたのか虹が出ていたので

ふらっと入った脇道は!昨年もココで撮ったんじゃ?って場所www




残念ながら... ウチのレンズじゃアーチは撮れないし こんなのしか(T-T) って

結果でしたが・・・ iPhoneでパノラマ使えば良かったと後々気づいた f(^ ^;





そのあとも、日差しがあれば 撮っては移動 撮っては移動





いいとこ見っけた!と思ったら 日差しが切れて・・・ しばらく待ってもなさそうだし



先へと進みますし、日差しがない画像は ほとんどボツとなりました( ̄▽ ̄;A





でも、この時期 収穫あとが多いなぁ。。。 ( ̄〜 ̄ ;)
 
やっぱ来るなら夏かー
 
なんて思いつつ 広大なキャベツ畑をあとにし









2度目の「愛妻の丘」到着です☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆







なんとか方向によっては 青空も見え 日差しもチラホラ・・・




ありきたりなフォトばかりな気もしますが いちおう満足(≧∇≦)人(≧∇≦)











ということで、このあとは お初な北ルートを進みます (((o(^ 0 ^ )o)))


おー! こっちにも けっこうキャベツ畑ある~ やっぱ夏に来たいー







ところで、ふと時間を確認してヒヤリ・・・ ( ̄_ ̄ i)

前半のんびりしすぎてか 寄り道しすぎてか


ちょっぴりヤバそうな時間帯・・・・ (* ̄∇ ̄*)



なので... 仕方なく今回も草津は諦めて またまた「万座ハイウェー


逆光なので、ここでもドラマチックトーンですが (//∇//)


「愛妻の鐘」へも 前回同様に (@ ^  ∇  ゜   @)V









10月といえば、今時はハロウィンですよねー てことで こんなワンちゃんもw




そのあとは、さらに急ぎます! いや、それほど急がずマイペースかも?

















そして、今回こそはと思っていた「志賀草津高原ルート」でしたが・・・













すでに暗くなりつつ 前回の濃霧よりはマシかって感じ(━┳━ _ ━┳━)


国道最高地点でも ごらんの景色でした。。。



まあ、前回よりも いい絵が撮れたからいいか (*^-'*)











その後、横手山へ行った時には ずいぶん暗くなってまして・・・





すぐ横の「のぞき」は パスしちゃった。。。  (* ̄∇ ̄*)




この後は、いっきに この日の宿まで... この旅 ゆいいつ食事付きの・・・


けっきょく、時間ギリギリ すべりこみセーフな感じでしたが夕食時間少しずらしてもらっちゃった...



そして、翌朝 雨の いや、けっこうな降りの中 目が覚め ひとっ風呂w



朝食後には、またまた ひとっ風呂www





そろそろ、出なくっちゃなぁー と ミニクロへと荷物を積み込み ふと見ると



昨日から洗いたくって洗いたくって 仕方なかったけど きっと雨が

流してくれるかと思ったら・・・ あれだけ降ってたのにコレ (T-T)





仕方なく このまま2日目をスタートすることにし 宿から少し走ったコチラで



昨夜、急遽 決定したコースをナビに記憶させー

もー少し良くなんないかなー 天気と走り出しましたー






                                 つづく
Posted at 2016/10/17 23:53:33 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2016年10月14日 イイね!

二転三転どころじゃなかった信州の旅 その1

 
今年はもう無いかな・・・ なんて思っていた 長野行きですが

みなさんの 夏の北の大地や信州のフォト見ていると

どーしても行きたくなっちゃって。。。 急遽、予定変更


すでに予約していた高山を1つキャンセルして ( ̄m ̄*)

思いついたのは、夏季休暇の能登の旅を計画してた頃でした





ということで、度々来る台風に ヤキモキしつつ

なんとか台風の中ってのは免れて その日を迎えたのですが・・・

数日前から残念な予報へと... (━┳━ _ ━┳━)









それでも! お友達からは希望をもってと励まされて 向かったのです



でも現実は・・・  霧の霧ヶ峰 でした (T-T)


せっかく有給使って3連休にしたのに 頑張っていつものように

仕事終わりに前泊先の伊那まで走ったのにぃー な感じ・・・





毎度の「立石公園」へも寄ってみたけど ご覧の景色だし







霧ヶ峰へ向かう道中から こんなに・・・ なので霧の駅のP



片手で数えられるほどの台数でしたので ((( ・ ・  ; )

たぶん、車中泊の方々なんじゃないかなーと f(^ ^;





さらにビーナスもご覧の通りな 数メートル先しか見えない状況・・・







白樺湖の湖畔も ご覧のような... なのでアカシアも霞む・・・







白樺の並木も霞に霞ます... ( ̄▽ ̄;A










そのあと、女神湖に向かいましたが霧ははれましたけど

今度は雨が・・・ 降ったり止んだり ときおり激しく降ったり...









水も少なめで こんな状態だったし 天候も天候なので・・・


昨年秋に来た ヘッダー画像のような景色には出会えませんでした・・・ (− −X)





てことで! ほどよく時間もつぶせて 開店直後の前回同様のお店で




前回同様の蕎麦豆腐と よくばり三昧な相方に天もりなσ( ̄▽ ̄;)




しかも! 今回は 「信州ひすいそば」 にてです〜 (((o(^ 0 ^ )o)))





そして、こんなところで お馬さん見たり











こんなところで お牛さん見たり コラボったりw









ちらっと、進行方向に青空見え隠れで
 
ウレシクなりつつ走ってると。。。




ご覧のような青空と黄いのが目に飛び込んできたんで

我が茶色いのとコラボを当然のように (= ̄▽ ̄=)






けど... 青空の下だったのは ほんの一瞬で 向かう先には分厚い雲・・・






途中、こんなところを通ったので とうぜんよっちゃいますよねー















オサレなイタリアンのレストランとカフェ 事前に ちょこっとアタマには

入っておりましたので よったのですがw な、なんと貸切とは。。。








美味しいチーズケーキ 食べたかったなー

13時過ぎてるけど まだまだ空きそうにない・・・






ということでー  生チーズソフトを♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪






ではでは、ナビにしたがいまして先へと進みます




が、峠では またしても雨・・・






                                 つづく





Posted at 2016/10/14 22:35:25 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ

プロフィール

「昨日、また増えやがった・・・
どーなる?!夏休み...」
何シテル?   08/07 06:23
お出かけブログがほとんどで☆クルマに関するネタは少なめですが... ときどきプチオフ&オフ会へも (= ̄▽ ̄=)> Odecakeした先々でクルマのフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さかなとくるまと・・・ 
カテゴリ:ブログはこちらでも... やってました(^^;;
2011/09/01 23:06:00
 
アップル-ホットニュース 
カテゴリ:気になるもの
2010/06/01 20:05:31
 
デジカメ watch 
カテゴリ:気になるもの
2010/06/01 19:40:37
 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover 英国緑な3296 SD (ミニ MINI Crossover)
2019.5.26〜 またまたミニクロに乗ることができました♪ 前ミニクロ同様お気に入り ...
ミニ MINI Crossover 茶/黒な3296 ALL4 (ミニ MINI Crossover)
2013.6.29〜2019.5.26(5年と11ヶ月。172,555Km)  憧れつ ...
日産 デュアリス カフェラテ urban-flare (日産 デュアリス)
2008.10.12~2013.6.29(4年と9ヶ月。132,977Km)  ホント ...
プジョー 206SW (ワゴン) QUIKSILVER×206SW (プジョー 206SW (ワゴン))
2004.04.09~2008.10.19 (4年半とちょと。88,713Km)  機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation