• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakaさんのブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

急遽、決まった能登への旅 in 2016夏 day2

 
ホテルへ帰って 缶チューハイを1本、2本
それでは足んなくって缶ビールを1本飲んでいたら
テレビがなんか申しておりまする((( ・ ・ ; )

明日の降水確率は 80 と。。。

え?! 80??? もう酔っぱらってる?

と、メガネをかけて見てみると

ホントに 80%! しかも夕方までと

ほぼ1日って... 前回と同じじゃないですか

今日、あれはおど天気良かったのに
ウソでしょ?何かの間違いでしょ???

能登へ来る前の予報では天気はバッチリ
前回の後半のリベンジ出来ると思って来たのに...



そーいえば、台風がいたような・・・

天気予報よ、どーか外れてくださいねと
願いつつ この日は寝ることにしました。。。






が、朝目がさめると 今にも降りそうな空



降り出す前に とりあえず出なくちゃ!

と急いで準備していると・・・

音が聞こえるくらいの雨 そして雷 (T - T )









とりあえず、傘をさしつつミニクロに荷物を積み出発... ( ̄▽ ̄;A





天気が良かったら 逆光じゃない時にコラボっとこうと思っていたのに・・・


けっこうな雨の中での傘をさしての撮影のため断念・・・



気分的には↓こんな感じです。。。  まさに( ̄_ ̄ i)






そ、それでも 先へと進みます!






いつも、気になっていた標識。。。 いつもよるスポットw





前回、窓がうまく写ってなかった「窓岩」ですー  今回はバッチリ ( ̄m ̄*)


とか思ってたら... いったん止んでいた雨が・・・  激しい雨が


ふたたびカミナリがー で、ミニクロへは すんなり戻れず

仕方なく雨のなか走って車内へ (//∇//)








そのあと、さらに激しくなった雨 旧道のトンネルにミニクロを停め

恋人の聖地 初体験です♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪






けど・・・  こんな真っ暗なとこ進むのヒィ─━─━((ヘ(; >Д< ||)ノ))━─━─ッ!!



と、悩んだ結果  激しすぎる雨だし 先へ進んでもと恐る恐る...




な、なーんだ これだけ... 明るかったらもっと感動あるのかな・・・



と、素直に思った おじさんです σ( ̄▽ ̄;)




ガッラガラの「垂水の滝」のPにて 傘さしつつのフォト1枚







そのあと、前回見逃しちゃった... 「ゴジラ岩」みーーーっけ!



この天気じゃ望遠出すのもってことで 標準ズームでの撮影 トリミングしてます(*^-'*)>

だって だって 遠い上に小さいんだもの。。。  見逃しちゃうハズ・・・










いつもよる 椿の展望台でも こんな状況 傘さしてです ヾ(@† ▽ †@)ノ









その先の道の駅 狼煙に到着しても ご覧の通りの激しい雨・・・


今回も行けそうにない「禄剛埼灯台」は模型にて(= ̄▽ ̄=)>


こーなっちゃうと 急いでも仕方ないので おかかコロッケ食べましたw








で、イチバンのリベンジしたかったコチラでは 小雨にはなりましたが



前回の2年前と同じような景色・・・







しかも、今回は雨も降ってます(━┳━ _ ━┳━)









さらに強い降りになってきたので



最後に「空中展望台 スカイバード」とのコラボ撮って退散ですー









そこから、ずいぶんと走っての みつけたろうくん! いや、見附島w





弁天島とのコラボ 今回もおさえましたー  (@ ^  -  ゜  @)v









このあとは、天気も天気だし海岸線走ってもなぁ。。。 と内陸部を選択w


けっか、これが正解で快走ルートを走っての ひさびさな「桜峠」



ここのでのお目当といえばカレーパン!今回は前は無かったブラックを!



イカスミだったか竹炭だったかで黒く 能登牛使用だとかー





ではでは、お昼の時間です!




































前夜に泊まったホテルにて こんなの仕入れ 選びに選んだ第1候補は・・・





残念な結果に終わっちゃいましたので ちょっぴり Uターンして


こちらにて、海鮮丼をいただきました(≧∇≦)人(≧∇≦)














そのあと、いつものツインブリッジとのコラボができるスペース



あいかわらず・・・  天気は悪いです...









ところが、そのツインブリッジにて撮影していると!



みるみる青空へと... さらには日差しまでもー








ということで能登島に渡ってからは撮影場所探しに大忙しw


まずは、和倉温泉街をバックにーーー

のあとは、能登島大橋をバックにー

七尾西湾も めちゃキレイ☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆





そして、能登島大橋を渡りまーす♪




てことは、いつものこの場所でのコラボw










そのまま、加賀屋さんとのコラボも済ませwww




お目当はココだったのですけど。。。  弱冷房の中

大勢の方々がお待ちだったので

即、諦める σ( ̄▽ ̄;) でありました・・・






ですが... いちおう撮影だけは済ませて

グーグル先生に相談したところw

めちゃ良さげな カフェおすすめいただきましたー














なので・・・ ふたたび能登島大橋を渡って能登島へ o(*'▽'*)/☆゚'・:*





で、しばらく走ったのち到着です♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪






数ある中から選んだ席は、もちろん七尾北湾を見渡せる席♪


めちゃ美味しいチーズケーキとアイスコーヒーいただきつつマッタリ (((o(^ 0 ^ )o)))





お隣の席が空いたので1枚www




外には、こんな席もあったりだし、天気がいいと奥能登まで見えますー








能登島大橋を渡る際、結構な渋滞が始まっていたんで・・・



ツイングリッジからの能登半島上陸です( ̄_ ̄ i)



























急いで、超急いでの最終目的地 こんな天気だからこその!




だったのですが・・・  のんびりすすぎたのもあり

途中、道間違えたのもあって 雲に吸い込まれる太陽を

一度見つつ... 諦めかけたそのとき!!!

ふたたび、雲から出ては来たのですが。。。




千里浜に到着した頃にはすでに・・・・ (− −X)


あわてて すぐ近くにみっけたスペースに止め

撮影始めましたが・・・  ご覧のようなギリギリな(T-T)














けっきょく、その後に期待していた焼もなく







こーなっちゃうんですよね (@  ^  -  ゜  @)>













ということで、2年前の能登半島への旅の後半を

青空のもとリベンジするぞ!と

来てみたのですが。。。 同じく雨となりまして

奥能登だけは、またきっとリベンジしに来るぞ!

誓う旅となったのでした・・・




超大量画像詰め込みブログ

ご覧いただきありがとうございました m(_ _ m

このあとも、しばらく夏季休暇のブログ続くかと思いますが

お時間ありましたら のぞきに来ていただけますとうれしいです♪







Posted at 2016/08/20 23:35:33 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2016年08月18日 イイね!

急遽、決まった能登への旅 in 2016夏 day1


昨年同様、検査入院があるかもと
空けていた夏季休暇
でも、今年はしなくていいよー
となったのが先月末
休み長いしダラダラも嫌だし
日帰りばかりでもツマラナイしと
今月アタマに急遽、宿探し...

残ってるわけないよなってとこ
なんとか みっけwww


以前なら車中泊ででもとなるのですが
現状は、遠出は夜間移動の前泊
1泊圏内はというと 朝早めの出発

今回は相方の休みの都合で1泊しか
できなさそうなんで
渋滞ありきな方面は諦めまして
2年前に、後半が雨だった能登半島
リベンジすることにしました(^^;;







ところが・・・ 6時に自宅を出た頃は良かったのですが

金沢までは青空に日差しもあったのですが。。。

能登半島へと入った途端に (━┳━ _ ━┳━)




ここ、のと里山海道にあります道の駅 高松には8時半すぎに到着

まだ時間も早いので いつもよる内灘サンセットパークはパスしました



で、千里浜どーしよーかな・・・


青空は少し見えてるけど日差しが。。。  なんて考えてたら!!!



お茶でもしてくかなーなんて思ってたら なんと日差しがヾ(≧∇≦)〃



急いでクルマにもどりw



千里浜なぎさドライブウェイを目指します☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆









ところが... 砂浜へ降りてみれば  青空こそ見えてるけど日差しがない・・・・ (− −X)





これじゃあ、せっかくキレイに洗ってきたミニクロ 汚れちゃうだけじゃん(= ̄▽ ̄=)



とは言っても σ( ̄▽ ̄;) でありますから いろいろと撮っちゃうわけですw






もう半ばヤケクソ! クルマが汚れようがアチコチ砂だらけになろうが・・・


ちなみ、海水浴シーズンなで ごらんのように所々にロープはってます。。。



それでも、たまには日も差すこともあったりで 若干 海の色もキレイに!




長続きはしませんけどね... てことで4輪駆動を生かして こんなとこ入ってみたりw





これが、なかなかなフカフカ加減でして 撮影のために いったん止まっちゃうと

                すんなりとは出ませんでした f(^ ^;









千里浜をあとにし のと里山海道を見ると 結構な渋滞してるっぽい((( ・ ・ ; )

今回は海岸線をなつもりでしたので そのまま下をくぐり R249




次の目的地に向かって走っていると! ここへ来てのスンバラシイ青空と日差し



道中、もー少し のんびりとしてたら 今頃「千里浜」  青い海と青い空だったのにね(T-T)



なんて考えても もう遅い・・・


気にせず先へと進みましょー きっといいことあるハズ







そ、そしたらありました(≧∇≦)人(≧∇≦)



風車が いっぱーーーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


とうぜん、コラボるために あっちへこっちへと場所探しwww







ずいぶん時間使っちゃったんで 先へと進みます(//∇//)







まずは「鷹の巣岩」  た、たぶん3度目だったような・・・




天気も良くなって 海もキレイ(((o(^ 0 ^ )o)))





そして次は、お隣のあそこ ( ̄m ̄*)


こちらはさらに!透き通るような美しさ♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪







前回来た時には満車満車で溢れ状態でパスしましたので

今回、空いていたらな2度目の散策をと思ってら案外空いてたw



カラダに優しい緩やかな方から降りることにいたしまして

幸せのがんもん橋を渡って、千畳敷岩を眺めてから洞窟をくぐり〜





おひさしぶりな「巖門」さん到着。ここまでで既に汗だく 遊覧船来るまで待てないや...

と思ったんですけど けっきょく待ちました (@ ^  -   ゜  @)




戻るのは、とうぜん階段の方から 途中↓振り向きざまに1枚撮ったので下でのは↑1枚に(*^-'*)>










とくれば「機具岩」へも... ですが なんとかフレームインなんですよねー いつも

ここは、3度目?だと思いますが コラボるのも難しくって・・・

前車までみたいに 脚立積んでこないとなんですがミニクロには載んないんです...





このあと、またまた風車群をみっけましてー いちおう、コラボっときますw








さぁて、さて お昼の時間です〜


こんな景色を見ながら 西能登おもてなし天丼いただきました(*'▽'*)/




先ほどの風車群の反対っ側 正面側を通ったので またコラボりますw







そして密かに、情報を仕入れていた次の目的地近くにあるという棚田

みつけられるかなぁ。。。 と思っていたんですが

走っていたら目の前に現れてくれちゃいました... ( ̄▽ ̄;A











ではでは、2度目となりまする 「ヤセの断崖」 です。

100mなら なんとか歩けそうp(*^-^*)q






けど、こっちの 300mは やめとこ( ̄_ ̄ i)



前回来た時は下へも降りたのですけど 今回は・・・

さっきの巖門で けっこう歩いたのと 暑いしとで






上から数枚撮影しただけでしたー  (*  ̄ ∇  ̄ *)>




これから向かうであろう方向にも またまた風車群・・・  いったい いくつあるの【・_・?】


けっきょく、この風車たちとはコラボれる いい場所なかったんで↑のフォトのみ





ふたたび海岸線を気分良く走りますー で、変わったカタチの岩!と



路駐にて撮影後 通り過ぎようとしたとき気づきました!!!



とあるお方のブログで見た! 「トトロ岩」でした(((o(*゚▽゚ *)o)))




 ただ、草が茂り気味で

 お目目が片方

 なくなっちゃって

 おりましたです。。。

 ホントは

 ← こんな感じらしい...



 運良く見つけられるかな

 見つけられたらいいなぁ

 と下調べもせずに

 今回も来ちゃってますw














そのまた先の赤い岩のトンネルとのフォト





またまた、小さめではありますが棚田を見つけて♪














この日はすでに、2つの棚田に出会いましたが

ここ能登半島といえば 「白米の千枚田」ですよねー

このあと、いったんホテルへのチェックインを

済ませてから向かっちゃいました (@ ^  - ゜  @)v













ぐるっと上の方だけですが歩いたあとは 暑さしのぎに道の駅内へ


こちらで、ゆるキャラちゃんを眺めつつ 期間限定のラムネソフトをいただきましたw 


あっさり爽やかなラムネ味のアイスでクールダウンしたあとはクルマで移動


いつもと違ったところから撮ろうと思ってけど逆光でした。。。



なんとかギリ、コラボれる所へ お邪魔して・・・  ささっと撮影し撤収










コンビニでの買出しも済んだし ホテルへいったん帰って冷蔵庫に










さあてw お楽しみの夕食です!





ところが、お目当のお店へ行ってみると満席... もっと早く来るんだったと

念のため・・・ 今日はもうダメですか?とお聞きしたら




半時間ほどしたら、また来てみてください。 と言われたので



近くで時間つぶしな撮影に マッタリとした時間を +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚♪




30分後、無事入店できたのですが... 今回の旅イチバンの楽しみだった

のと牛ステーキ丼が!!!  能登牛さんの数が少なくて

おひとりさまに丼の量出せないので 今はやってないんですと。。。




仕方がないので のと牛の角切りステーキの定食にいたしましたが

美味しかったですー (ღ˘⌣˘ღ) ♫・*:.。. .。.:*・ .。.:*・ .。.:*・










                                       つづく



Posted at 2016/08/18 21:36:21 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2016年05月16日 イイね!

またまたお世話になりました 2016 GW in 信州の帰り道

またまたお世話になりました 2016 GW in 信州の帰り道  
 大町ダムをあとにして ちょっと早め
 
 いや、ずいぶん早めでしたけど。。。
 
 この日の宿へと向かいましたー
 
 今回の旅、イチバンのお楽しみ

だった宿は、直前でキャンセルし すでに空室なくなっていたので...



選んだ宿は・・・ いろんな仕掛けが((( ・ ・ ; )










ということで、老舗のお宿で のんびりマッタリ過ごしたあとは・・・






いよいよ、帰る日となりました (* ̄∇ ̄*)






お宿の女将に聞いた、コチラにて お買い物したのち




すぐ近くだったので... お友達のオススメでもありました「碌山美術館」へo(*'▽'*)/☆゚'・:*



















館内は撮影禁止ですので お外だけですが なんだかいい気分になるスペース


その後の お買い物ツアーに行くための いい充電ができましたー






てことで、こんなとこよったり♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪









σ( ̄▽ ̄;) の好みで こんなとこ通過したのち




ひさびさに、2度目となる「安曇野ワイナリー」さんへ☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆









楽しみにしていた ソフトは前回とは違い。。。 ソースだけと

なっちゃってて残念でしたけど... (━┳━ _ ━┳━)













さらには、相方が どーしても行きたいってとこへも行きましてー




隣接する、こんなところもあったりで 行き当たりばったりでしたが




けっこう楽しめましたー (≧∇≦)人(≧∇≦)




こんなのも販売されている こちらにてジェラートをw



なんて思ったんですが・・・ けっこうな行列ができてましたのでパス


こっちの お店で なんちゃらのスイートポテトと紫いものシェイクいただきましたー















そのあとは、なんでこんな民家の道 案内すんの?!このナビ

てな道のりをなんとか乗り越えて木曽路へと進み








道の駅での お買い物も済ませたあとはー


ここのところの恒例となった「くるまや」さんでの お蕎麦を♪

なんて思ってんですが。。。 いつの間にか通過してまして

けっきょく、そのまま帰宅となりました・・・ ので

以前のお写真で 終了となっちゃいました(= ̄▽ ̄=)
















けっきょく、寸前で 2泊キャンセルしたのち

別のところにはなっちゃいましたが

ふたたび2泊追加して・・・

当初の予定通りの日数となった今回の旅w


トータル1200キロですが、5日間なので

行き帰りの距離考えると

信州では、それほど走り回ってない計算に


日数は同じでも、中身は のんびり旅

日数増やしたおかげでカラダも楽でした!


なので5日間も 無事に過ごせ帰ってこれ

その後も元気なのかもしれないですねー



単独で行くのは、お初な地でしたが

いろいろと得るものもあり

次回に繋げ、活かせていけたらと思います




リベンジしなくちゃーてとこも ありますしねー










Posted at 2016/05/16 22:05:24 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2016年05月14日 イイね!

またまたお世話になりました 2016 GW in 信州 day4

またまたお世話になりました 2016 GW in 信州 day4 
 前夜の夕食どきから雨が降りだし・・・・ (− −X)

 夜にはスゴイ雨風となっておりました

 しかも朝には止んでるはずが... 目が覚めた頃には

 まだ止みそうにもないほどの雨(━┳━ _ ━┳━)




天気が悪かったら、いっきに南下するかー とは思っていたけど

これじゃあ出られないじゃんか! と出鼻を挫かれ

ちょっぴり、時間ずらしてのチェックアウト。。。


そしたら、山々には雲はかかっているものの青空になってきて

みるみるうちに雲も流れに流れていくのでー

昨日のあの場所へと再び行ってみることにヾ(≧∇≦)〃









やっぱ、来てみて正解でしたー すっきり晴れわたる とはいきませんが





今回の旅、イチバンの空☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆ 


さらには、ここじゃないのって橋からの場所みっけ(≧∇≦)人(≧∇≦)




気分良く、白馬村を通過して目的地を目指しましたo(*'▽'*)/☆゚'・:*



ちなみに... 嶺方峠と大出の吊り橋も行きたかったんですが、次回のお楽しみにとパスしましたー






で、見覚えある方もおられるとは思いますが・・・ (= ̄▽ ̄=)


こちらも通り道なので再び ( ̄m ̄*)

 
しっかし、天気がいいと 青空だと シャッター押すだけで簡単に いい絵が撮れちゃいますw
 
昨日までの、設定変え変えの苦労しての撮影は... なんだったんでしょ って感じ( ̄▽ ̄;A

 


ついでに、先日は空が空だったのでパスした こんなとろでも〜





この時は残念ながら写り込みはなかったのですが。。。 全て揃うってことはなかなかないですよね(*^-'*)>




ちょこちょこと止まっては撮影、止まっては撮影繰り返していたので

寄ろうと思っていたところは、とりあえず あとまわしにし

向かった先はー  前日、お蕎麦食べれなかったんで本日お昼に

お蕎麦食べるぞー!と選んでおいた こちらのお店に〜♪



開店前に着く予定が... 開店直後になっちゃったんで すでに待ち時間がありました(〃∇〃)


でも、ご安心ください こちらのお店  なんとギャラリーが併設されております!!


なので、ちょうどいい撮影時間となりました ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


そして、ちょっと変わり種ではありますが このお店を選ぶきっかけとなった

「天恵そば」というのと、野菜の天ぷらを いただきました♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪







10種類の具ののった見た目にも楽しい 天恵そばには、水蕎麦もついておりましたー




食後は、安曇野アートライン周辺を あてもなくウロウロして
















ほどよく、時間も経ったし マッタリしにカフェへ (ღ˘⌣˘ღ) ♫・*:.。. .。.:*・




いくつかある中で、景色が良さそうなんじゃないかなーと選んでみたら やっぱ結構 登りました




























しかも、入り口がわからず あたりを徒歩でウロウロと・・・





なんとか、無事到着 入店してー  いい席空いてたー と思ったら



























お外は、ちょっぴり暑いからと店内の眺めのいい席へと案内されました♪





こちらでは、アイスコーヒーと 野菜たっぷりなカレーパン そしてチーズケーキをw





サービスで自家製の燻製チーズを いただいちゃいましたー (((o(^。^)o)))


たぶん、イチバンの特等席はコチラ↑でしょーねー ホント、いいカフェみっけられて良かったー



そーそー、駐車場への道のりが 轍くっきりで横からは草木も... ってことで

ミニクロちゃんでは、無理無理〜 なので

こんなところに路駐しての マッタリタイムでしたーーー




画像では、わかりにくですが 独りで走って行っちゃいそうな急な道でした((( ・ ・ ; )



もう、これ以上 引けませんってくらいサイド引きました( ̄_ ̄ i)









ではでは、道中 あとまわしにしたところへと向かいまーす












とはいっても、またまた再訪の地 大町ダムでございます




天気よければ、どんな感じかなぁ キレイかなぁ なんて考えつつ


来てはみたんですけど... タイミング悪かったかな・・・

虹が出ていてキレイでしたが うまくは撮れずヾ(@† ▽ †@)ノ




上の展望台へ上がってみれば!


ここからなら けっこうキレイ 不思議色でしたー

これが本来の色なのかなー もっとキレイなときもあるのかなー 【・_・?】








なんてこと考えながら・・・ この日の宿 このGW最後の宿に向かうのでした☆






ながらく、お付き合いいただきました 2016 GWの旅ですが

ようやくあと ひとつで終われそうです...

また、お時間ございましたら のぞきに来てくださいませ〜








Posted at 2016/05/14 21:52:18 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2016年05月12日 イイね!

またまたお世話になりました 2016 GW in 信州 day3

またまたお世話になりました 2016 GW in 信州 day3 
 朝食はというと、前夜とは違った
 
 こちらでいただきまして〜♪
 
 食後には、こんなテラス席にての
 
 珈琲を☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆







ちょっぴり朝の風にあたりつつ ぶらっとお散歩などしたのち


































また来たいなって宿となった「なごみの」さんをあとにしました o(*'▽'*)/☆゚'・:*









、まずは午後じゃなくって ここは午前中だよー





朝だよー ってお聞きしていた 鷹狩山展望台へと



クリックしていただきますと拡大いたします〜 (@ ^ - ゜ @)






ただし、前日につづき... この日も青空じゃなく 残念でしたけど

リベンジあるのみと誓いましたけど。。。(━┳━ _ ━┳━)






そして・・・ あちらこちらで 見かけるようになった こんなのも。。。 しっかりとありましたよw





ではでは、下りまーす! 上がる途中に目をつけていた数カ所?でのフォト



































































大町山岳博物館の前にてのフォトも いちおう おさえて次の目的地へとー














てことで、ここも行ってみたらー って お聞きしていたー







大町ダムで ございます〜 しかしながらお天気が・・・ なので

































龍神湖の色を見るまでにも パシャパシャと... ( ̄▽ ̄;A



ダムの向こうに湖面が見えてはきましたけど やっぱ違う。。。 ヾ(@† ▽ †@)ノ








けど、せっかく来たんだしと数枚撮るも ほとんどがボツ写真となりーのな 結果です(*^-'*)>



下から見上げていると。。。淡いピンクの塊が見えていたので行ってみましたー







コチラでも、数枚撮ったのち・・・  前日は昼食抜きだったと










相方からのクレームが出ていたので (= ̄▽ ̄=)

この日は遅めではありますがランチへと




































ちょこっと、調べてみて ここにすっかなーてことで白馬村の中にある〜




アルパイン・グリルさんにて 「信州黒毛和牛がぶりステーキDON」を ( ̄m ̄*)








ランチ後は〜 近くをウロウロしつつ 記憶を辿りますが 全く記憶にございません




20年という月日、いや 明るいうちはゲレンデ生活だったから仕方ないか・・・





そのあと、夕方からは雨 予報だったので 早めにチェックイン 荷物を降ろしとくかなー



と、ナビで検索してみれば。。。 すぐ近く めっちゃすぐそこでしたー ((( ・ ・ ; )











さぁーて、さて どこ行こっかなー なんて考えていたらジャンプ台の標識!!


とりあえず、行ってみるかー てことで さっそくコラボる σ( ̄▽ ̄;)



きっと、いや絶対 今のカラダには悪いからと上がりさえしませんでしたけど



ジャンプ台のフォトは しっかりと撮ってきましたー








さらに時間を持てあまして・・・ ウロウロしつつ お友達からのこんなとこあるよー の




お言葉を思い出し撮ってみましたが。。。 ↓ここなのかはビミョーでした (//∇//)















で、で、で、 翌日の朝 早起きできたら行ってみようと思っていた地


青鬼って どの辺りか、見に行ってみよーかなー と

思って行ってみたのが 結果的には正解でした(≧∇≦)人(≧∇≦)



な、なんと 入り口付近もわからず... 行ったり来たりで

ようやく見つけ・・・ ちょこっと進んで何ヶ所かで写メを撮り




もー少し行ってみるかなー と思ってみたのが良かった のか悪かったのか




こんな、結末となっちゃいました・・・ 残念ではありますが 次回来た時のお楽しみにと (T-T)



まぁ、翌朝 早起きしての この結果よりは ぜんぜん良かったですから... ラッキーかな





再び、白馬村へともどって 今夜はどこでの晩御飯とか



考えつつ ホテルで聞いていた オススメの お蕎麦屋さん

数件行ってみましたが。。。 どこも満車に満席っぽく




何度か通り過ぎては 気になっていた中華屋さんでの

ささやかなディナーとなりました♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪











       ちなみに、またまた つづきますw



次回が最後になるか もーひとつ増えるかは まだわかりませんが...

今回の旅中 この日は最高ってフォト満載?!

でありますので 乞うご期待下さいませー ヾ(≧∇≦)〃







Posted at 2016/05/12 21:32:17 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ

プロフィール

「昨日、また増えやがった・・・
どーなる?!夏休み...」
何シテル?   08/07 06:23
お出かけブログがほとんどで☆クルマに関するネタは少なめですが... ときどきプチオフ&オフ会へも (= ̄▽ ̄=)> Odecakeした先々でクルマのフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さかなとくるまと・・・ 
カテゴリ:ブログはこちらでも... やってました(^^;;
2011/09/01 23:06:00
 
アップル-ホットニュース 
カテゴリ:気になるもの
2010/06/01 20:05:31
 
デジカメ watch 
カテゴリ:気になるもの
2010/06/01 19:40:37
 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover 英国緑な3296 SD (ミニ MINI Crossover)
2019.5.26〜 またまたミニクロに乗ることができました♪ 前ミニクロ同様お気に入り ...
ミニ MINI Crossover 茶/黒な3296 ALL4 (ミニ MINI Crossover)
2013.6.29〜2019.5.26(5年と11ヶ月。172,555Km)  憧れつ ...
日産 デュアリス カフェラテ urban-flare (日産 デュアリス)
2008.10.12~2013.6.29(4年と9ヶ月。132,977Km)  ホント ...
プジョー 206SW (ワゴン) QUIKSILVER×206SW (プジョー 206SW (ワゴン))
2004.04.09~2008.10.19 (4年半とちょと。88,713Km)  機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation