• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakaさんのブログ一覧

2015年11月16日 イイね!

またまた雨の週末 in 鶏足寺&徳山湖

またまた雨の週末 in 鶏足寺&徳山湖 ということで、雨も降ってないとなると

 ラッキーなのかなと・・・

 お友達の間で ちょっぴり話題に

 なっていた鶏足寺へとo(*'▽'*)/☆゚'・:*



なお、条件さえよければ↑画像の様な赤い絨毯の石段になるとか ( ̄m ̄*)
 
                       ・・・画像はHPからの借り物です( ̄▽ ̄;A





予定よりは出遅れましたが、とりあえず9時半着  もうすでに数台のクルマ

現地のスタッフさんのオススメで コチラから回ったんですが。。。
 


これが、そもそもの失敗の始まりだったかも... いや、自宅を出遅れたのが そもそもか (//∇//)




お初の地なので 天気が悪いながらも あーだこーだと撮影・・・ 






ではありましたが、帰って来てみればボツの嵐・・・・ (−−X)













で、気が付けば観光バスが 続々と (((・ ・ ; )



あわてて目的地へと行きたいところで... サクラ?!ってことで また足が止まりw
 




そのあとは、ずいぶんと早足で向かいました (= ̄▽ ̄=)
 















そ、そして到着☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆ したのいいんですけど

すでに・・・  すんごい人・ヒト・ひと

撮影どころじゃ ございませ〜んヾ(@† ▽ †@)ノ

 






もはや、誰もいないどころか ひとの少ない状況も無理ってことで...


 
少ないところを狙ってみたかったので 長居しました・・・
 


あとは、ちょっぴり目に止まったとこなどを♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪
 









せっかくなので 上の方にも上がってみましょうかねー




















地元の方曰く 8月に雨が少なく今年の紅葉は・・・ しかも、昨夜の雨で...

常連さん?!らしき方も 今季は色が・・・   とかって話しもありましたが

初めて訪れたσ( ̄▽ ̄;) は これでも じゅうぶん満足でした♪



ではでは、下りまーす (@ ^ - ゜ @)












今回よりも 本来は美しいしホントに絨毯のようになっているときも

あるってことなので次回は晴天の下 そんな景色に出会いたいものですねー

そのときには寄り道せずに 真っ先にココへ向かおうかと(*^-'*)>










ここ、鶏足寺は いつものあの場所へと向かう途中にあるので とうぜんw



向かうのですが・・・ 八草トンネルをくぐり岐阜県に入った途端 雨 (━┳━ _ ━┳━)



まぁ、この日は雨マークでしたので... どこからかは雨とは思ってましたけど






さらに、悲しい事に 先日来た際に気が付いてたんですけど・・・



すでに黄色い絨毯が出来ている お気に入りの場所へは侵入禁止に (T-T)






お昼は 道の駅 夜叉ケ池の里さかうち にて かきあげ うどん いただきましたー



その後、雨足は ますます強くなり始め・・・






黄色いのを みっけては停まって撮影











黄色いのを みっけては撮影しつつ藤橋城へ♪











徳山ダムはパスして 徳山会館へと向かいましたヾ(≧∇≦)〃





このあたりからは、さらにさらに強くなり始めた雨

なので!お初に潜入するには他車もいないだろうしと

徳山会館の先の展望台へと (≧∇≦)人(≧∇≦)














途中には、こ こんな滝がありました(((o(^。^)o)))

















あー 天気が良ければ... 青空に陽射しがあれば・・・







なんて思いつつ このあたりでは大雨になり ずぶ濡れになりながらの



開き直っての撮影・・・  奥の展望台と滝のあたりがイチバン酷かったw




最後は、徳山会館によって ひといきついて帰路へと向かいましたー




この週末も予報は悪く 雨だったら ショッピングo(^∇^)o

翌 日曜も雨だろうから 徳山湖へでも

なんて考えていたんですけど。。。 予報が急変!!


な、なんと日曜は午後から晴れマーク♪になっちゃったんで

じゃ、じゃあ 見頃ってことなので

日曜は ひさびさにアソコへ☆とのことで

1日前倒しでの徳山湖 前半曇りだったので鶏足寺と

なりましたです〜 風邪を引いちゃわないかと

心配ではありましたし翌朝は早起きにて出発予定

だったのに... 3時間しか寝れずに向かいました( ̄_ ̄ i)


そちらでの画像はこれからの選定にとなりますので

また、次回も お越しいただけるとウレシイです〜♪










Posted at 2015/11/16 22:32:51 | トラックバック(0) | Odecake 茶 | クルマ
2015年11月11日 イイね!

この時季に 雨の日曜と曇りの土曜・・・・ (−−X)

この時季に 雨の日曜と曇りの土曜・・・・ (−−X) ずいぶん前から わかっていたこととは言え
 
 ホントに残念な週末でした。。。
 
 前の週のように直前でo(*'▽'*)/ との
 
 期待も叶わぬ2日間でしたが
 
 家で じっとしていられないヒトですので



近場へ Odecake (//∇//)




食事の時間までの間 時間調整にと近くをウロウロ
 
ここは土山のR1から青土ダムまでのコース
 
そこそこな枚数撮ったんですけど 雨の中での
 
バタバタな撮影&傘さしての撮影だったので
 
だめだめフォト連発でした... (━┳━ _ ━┳━)



なので、ほとんどがボツとなり これだけのアップに( ̄▽ ̄;A



で、時間なので向かったのは☆相方お気に入りの『玄鹿』さん
 



今回、はじめて「山菜きのこおろし蕎麦」「天ぷら盛りあわせ」なσ( ̄▽ ̄ )


 
相方は、いつもの変わり御飯と天ぷら付きの「そば膳」










そのあとは、雨も降ってることだし この時季でも空いてるかなー

と、永源寺方面へ! となれば 先日みん友さんに教えていただいた☆

な、なんと いまさらながら お初な「ヒトミワイナリー」さんに(*^-'*)>



到着したころは満車で 少し待ちましたけど おかげでいいとこに停めれたw


運転手だし試飲も出来ず アルコールは控えないとだしで見ないようにしていたワイン

ということで、今回のお目当ては美味しいよー と教えていただいた ( ̄m ̄*)

パンでした! しっかり試食したあと厳選して4種ほど お持ち帰りとなりましたー






ここまで来たなら永源寺ダムへとなりますよねー



あいかわらず、雨なので構図がイマイチですがヾ(@† ▽ †@)ノ




景色が良さげで クルマ停めれそうなところで ちょこちょこと撮影






ダム湖を抜けたら石榑峠を目指します☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆










ん?!通り過ぎちゃったかな。。。 なんて思ってた新規の道の駅

ようやくありました f(^ ^;

思ってたよりも ずいぶんと県境よりでした (((・・;)

 

 
てことで、こちらも みん友さんからの情報「奥永源寺 渓流の里」


「森の中の小さな水族館」とのことで、イワナやヤマメの渓流魚に淡水魚 サワガニやメダカ、イモリまで

 写真は、いちおう撮ったのですが... お魚系は ちょいブレ ほかはプチ・キモイので割愛
(^^;;
 


1600円もする東近江ハンバーガーは置いといて 

岩魚天丼とダムカレーは ちと気になりましたヾ(≧∇≦)〃










さらにさらにと進んでコチラのキャンプ場のPにて











まもなく石榑トンネルってとこで1枚撮ったら

雨ふる中・・・ いっきに 員弁まで

そのあとは R306からR365へと〜





途中、黄色いのを みっけてコラボw









ウェットの鞍掛は楽しくないし恐いので... ( ̄_ ̄ i)

そのまま、R365を走って 道の駅 伊吹の里まで




行ったのはいいんですが... すでに蛍の光が。。。(* ̄∇ ̄*)>



なので・・・ 1枚撮ったら週末恒例の買い出しにε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛







前後しましたが、その前日は〜



午後から ぶらっとOdecake と言っても超近場の米原




前から気になっていた脇道へと入りましたが、めちゃ狭くって...


腹や横っ腹 擦っちゃうし・・・

途中で Uターンしちゃいました♪〜( ̄ε ̄;)







その後は、こんな写真↑撮ったり 桜のトンネルキレイかなと↓行ってみたら



すでに ほとんど散っていて このPのとこしか無かったんです (T-T)




で、懐かしの駐車場での1枚  すぐ近くで こ、こんなに大きな けやきの樹を



みーっけ! そ、そして そして こんな銀杏の樹を みーっけ!!



ここは是非とも晴れた日に 青空の下 陽射しのもと コラボしに来たいなー



とは思うのですけど...  すでに見頃ってことで週末行きたいとこも

あるんですけど  桃色と黄と赤...


どーやら今週末も こんな天気っぽいですよね




天気予報 当たらないこと祈ります。。。










Posted at 2015/11/11 23:41:33 | トラックバック(0) | Odecake 茶 | クルマ
2015年11月09日 イイね!

今年もやっぱり、せせらぎ街道から♪ その3

今年もやっぱり、せせらぎ街道から♪ その3 
 グッドなタイミングで すんごくスムーズだった

 白川郷をあとにし いつもならIC混むので

 ここへは下道で来るんですが・・・

 出来るだけ早く着きたかったし 朝早いからと

 中部縦貫道&東海北陸道でした(= ̄▽ ̄=)



なので、とうぜん この先は下道 R156ですよね (@ ^ - ゜ @)v



ひきつづき青空なので (≧∇≦)人(≧∇≦)

景色がキレイでクルマの停めれそうなところで コラボりつつw
























道の駅 飛騨白山にて黄色いの みっけたんで立ち寄り ヾ(≧∇≦)〃





そのあとは、白川郷は寄らずな際 ちょくちょく撮影させていただいてるコチラ



現在、改修工事中のようでしたが... 向かいの黄色いのとコラボりたかったんで (//∇//)





その少し先の こちらでも黄色いの みっけたんで・・・ またまたコラボ f(^ ^;





つづきましては、御母衣ダムと御母衣湖のフォト☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆














さらには、ここ☆ 荘川桜にて♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪






桜の季節のフォトはコチラから → 荘川桜





で、荘川といったら蕎麦なσ( ̄▽ ̄ ) 今回で3度目だったか4度目だったかの

式部の庵』さん ( ̄m ̄*)
 

天ぷらと雑穀ごはん&どぶ汁付きの「天ざるセット」細打いただきましたー




行きも帰りも五連水車はパスして 以前来た際に みっけた銀杏の樹とのコラボw





そのあとは R156を ひるがの方面へと走りつつ ところどころで撮影


















ホントは・・・ いつもの たかすファーマーズにて牛乳ソフトを♪





なんて思っていたんですが... けっこう寒くもあるので諦め ここでUターン (*^-'*)>







ふたたび荘川方面へと走る道中でも プチ撮影&プチ撮影











めずらしく であいの森でも停まって しばらく撮影してました( ̄▽ ̄;A















ということで、帰路はどちらで?と迷っていましたが 高山方面へと向かいます!












なので、ちょっぴりお気に入りの ここでも数枚撮影 www











さらに さらに 先へ先へと走りつづけ・・・








高山の手前にて せせらぎ街道へと♪ てことで”平滝”です(* ̄∇ ̄*)>








昼食後は、青空こそなくなりましたが なんとか陽は射してくれること多く


















発色は悪いなりにも なんとか撮影もつづけられ。。。 西ウレ峠に










道の駅 パスカル清見からの明宝へと(((o(^。^)o)))















で最後は、奥美濃カレーをと決めていたので マルミツさんかアルピーヌさんかと

思いつつも通り過ぎ・・・ けっきょく 毎度お馴染みの「じぇいあん」さん



ガーリックオムカレーの相方と ガーリックカレーのσ( ̄▽ ̄;) でありました☆



今回はじめて、紅葉の「せせらぎ街道」行きで1泊いたしまして

飛騨古川や ひさびさの白川郷へも行くことが出来ました♪

次回また この時季お泊まり出来るチャンスがあれば

白山スーパー林道 白山白川郷ホワイトロード経由で

瀬女から手取川ダム、白峰勝山ってコースで帰るのもありかもー





紅葉シーズン・スタートの初っぱなからの3部作

最後まで ご覧いただき ありがとうございましたー


陽射しのある青空の下での紅葉の「せせらぎ街道」は

また来年以降にリベンジです!







さぁーて次は どこ行こう!と思ってはみても週末の天気が・・・ 2週連続(━┳━ _ ━┳━)




Posted at 2015/11/09 22:10:10 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2015年11月07日 イイね!

今年もやっぱり、せせらぎ街道から♪ その2

今年もやっぱり、せせらぎ街道から♪ その2 
 せせらぎ街道前半は、けっこう時間かけて
 
 陽射しを待ちしつつの撮影でしたが...
 
 途中からは 望み薄となっちゃって
 
 設定さえ色々と試しはしましたが足早に
 
 なので飛騨高山へ抜けるであろう時間も
 
 割と早めな予感☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆


平滝のPにて あわよくばと思っていたところへと

ナビ設定してみると高山プラス半時間!

こりゃあ行くしか無いでしょ♪ てことで

いっきに走って飛騨古川に到着 (((o(^。^)o)))






で、こちらでの お目当ては3つ





まず1つ目は、最終進化したミニクロちゃんと町並みとのコラボo(*'▽'*)/☆゚'・:*
 



 
この!大銀杏とコラボってみたかったんですよヾ(≧∇≦)〃
 

 
しかも!せせらぎ街道抜けた高山あたりからは青空♪ 曇っていたのは山間部だけ (・・;)





そして2つ目は、お気に入りの「大吟醸ケーキ」を 本家本元で (≧∇≦)人(≧∇≦)





以前だったら、ついでにお酒も♪となるんですけど カラダ悪くしてからはガマンガマン...


無事に大吟醸ケーキをGETしたら〜 またまた町並みとコラボ (@ ^ - ゜ @)v
















最後の3つ目は、昨年GWに来たときに食べた ステーキ丼と握りが忘れられずw
 



































飛騨古川再訪の超本命だった『』 さん この日 夜の部は

ないようで 残念ながら諦めなきゃでしたヾ(@† ▽ †@)ノ







しかたなく... といっちゃあ失礼ですが未だにUP出来ていない

おととしのGWにも来た『西洋膳処 まえだ』さん



ちょっぴりステーキ膳にも魅力感じましたけど ( ̄▽ ̄;A


前回と同じ大椀物 高砂大椀膳を ( ̄m ̄*)

そしたら お店もリニューアルされていたし前回の大椀よりもグレードアップしてました〜♪

 


お刺身にエビフライは前回無かったような... てことは お値段もグレードUP (((・・?)




おなかも満腹になり時間は20時すぎ、このまま自宅まで帰れるような時間

ではありますが。。。 じ、じつは!

事前の予報では土日とも どっちもどっちな予報でした(━┳━ _ ━┳━)

なので・・・ 急遽、相方に有給とらせて宿をおさえたのが4日ほど前

そしたら、予報は2転3転して良い方に転びましての今回の Odecakeと

なったのでしたー  ということで、ガソリンスタンドよって

コンビニよってホテルに向かう前の気温が 5.5℃ (((・・;)

ホテルについて 今回は口に出来ずに残念だった丼と握りの画像を眺めつつ

缶ビールを1本2本、3本とwww




飛騨古川へは初日に行けたので! 翌日は、ひさびさの〜 なんて思って早起き

そ、そしたら なんとホテルの窓からもガスってる景色が。。。( ̄〜 ̄;)



なので、けっきょく のんびりしちゃってたんですが とりあえず出発することに



出発時点では気温2.5℃でガスってましたが中部縦貫道走ってると

なんと、なんと 0.5℃表示( ̄□ ̄;)

今季初めてウインドウが曇りましたー (//∇//)



けど青空になって来たので♪気分は上々♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪











だったのですが・・・ トンネルをいくつかくぐるうち またまたガスって (T-T)

目的地の白川郷ICで降り まずは ひっさびさの道の駅で1枚・・・




そのあとは、交通規制前のため バッチリ侵入(以前は、いつでも入れたんですけどね... )










ちゃちゃっと撮影しつつ ちょっぴり奥まで入っちゃったり(= ̄▽ ̄=)






なぁーんてやってると 少しずつ陽射しが! 青空がー!!!



こりゃあツイテル! 出発遅らせて良かったー な気分に♪









ぼちぼち、ヒトも増えてきて賑わって来つつあったので ここらで退散(*^-'*)>








   コ
   チ
   ラ
   も
   ひ
   さ
   し
   ぶ
   り
 
   展
   望
   台
   へ
   と



てなわけで、ここでもアートフイルタ... ミニチュアの多用です f(^ ^;


 
ばっかじゃダメんなでと引きのくらいはと。。。ふつうに



しばらく来ない間に 駐車場もアスファルトになってるし広くて平で停めやすくなってましたー
 


ではでは、メインの上の展望台へもw こちらは、駐車場が良くなってる以外は
 

変わりなく なんだか懐かしく感じました☆あいかわらずヒトは多いですが(^^;;





そろそろ、こちらも混んで来たので移動しましょかねー









てことで、展望台への道中 目をつけていたところでのフォト数枚撮って!











白川郷をあとにしましたε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛







    さらに つづく




Posted at 2015/11/07 01:58:33 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ
2015年11月05日 イイね!

今年もやっぱり、せせらぎ街道から♪ その1

今年もやっぱり、せせらぎ街道から♪ その1 てことで! 以前は奥美濃からの せせらぎ街道

 だったのですが。。。 悪天候の中での昨年

 初めての逆進入が めちゃ良かったので今年もと

 まずは、東海北陸道で郡上八幡まで♪

 郡上八幡と言えばってとこへ ちょいと寄り道w

  そうなんです! 

ここでのイチバンのお気に入り「やなかみずのこみち」





この日は 10月の31日ということで かぼちゃくん達が☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆








そのあと、ずいぶん前に行った際 今日は出来ないんですよー

なんて言われてハンバーグランチにしたコチラ「マルミツ」さん



AM8:00からってことですが まだランチには早い時間だし空いていたので

お目当ての奥美濃古地鶏親子カレーを♪と思ったら。。。

まだオープンされておらず... スマホで調べたら な、なんと11:00から

だとか・・・・ (−−X)  しかたなく先へと進みました (= ̄▽ ̄=)







予報では翌日曜の方が良さそうでしたが この日も思ったより陽射しと青空が!




だったのですが... 良かったのは せせらぎ街道の入口だけ

昨年同様、混んでいてパスした道の駅 明宝を

過ぎたあたりからは 陽が射す機会も少なめで。。。



ところどころでの撮影も雲の切れ間からの陽射し待ち 陽射し待ち・・・








けっきょく切れ間も少なくなり始めて アートフィルター多用へと ( ̄▽ ̄;A



けど、ドラマチックトーンは使いたくないのでミニチュア選択&設定変更色々(^^;;




青空以前に陽射しがないことには・・・ なので その後も陽射し待ちしつつ









めいほうスキー場横を通り過ぎた先は... 陽射しも望めない厚い厚い雲 (T-T)









道の駅 パスカル清見は、入りきれないクルマの列が出来ていて

またまたパスして 昨年みっけた

下呂方面へ抜けるトンネル前にて数枚www









そして! 昨年 落ち葉の絨毯が出来ていたところへと到着ですが


今年は絨毯もなく落ち葉も少なめ







なので、周辺を ぐるっと回ってみましたところ〜






こんなところ みっけましたー o(*'▽'*)/☆゚'・:*






皆さんご存知なようで なかなか侵入しての撮影は難しいのですが

来年以降は お約束となりそーな予感です (≧∇≦)人(≧∇≦)





昨年も 撮った場所にて同じ構図もあったりのあと






ここも落ち葉の絨毯が!って場所へと来てみたら やっぱりなくって


雨の日 限定なのかもなぁ... なんて ようやく気付くのでした(*^-'*)>




西ウレ峠にての1枚を撮ったあと




「珈琲舎 でご一」さん手前の お気に入り場所にて☆ 








このあと、お蕎麦でもと思っていたお店は たくさんの待ち人がおられ

けっきょく昼食抜きで たどり着いた いつものところ。。。




名も無き滝、いや渓流と思っていたら「平滝」って名だと言うのを知りました!






まだまだ条件悪いと 思ったようには撮れない技量のないσ( ̄▽ ̄;)

帰って来てみれば... アートフィルタに頼った画像ばかりで

たいした画像も無く さんざんな結果でありました (//∇//)



何か良い手は無いかと今後も修行あるのみですね・・・



なお、ブログ中に何度も登場していた昨年の というのは↓コチラから

https://minkara.carview.co.jp/userid/455523/blog/34410184/




     つづく





Posted at 2015/11/05 00:19:32 | トラックバック(0) | 小旅行 | クルマ

プロフィール

「昨日、また増えやがった・・・
どーなる?!夏休み...」
何シテル?   08/07 06:23
お出かけブログがほとんどで☆クルマに関するネタは少なめですが... ときどきプチオフ&オフ会へも (= ̄▽ ̄=)> Odecakeした先々でクルマのフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234 56 7
8 910 11121314
15 161718 192021
22 2324 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

さかなとくるまと・・・ 
カテゴリ:ブログはこちらでも... やってました(^^;;
2011/09/01 23:06:00
 
アップル-ホットニュース 
カテゴリ:気になるもの
2010/06/01 20:05:31
 
デジカメ watch 
カテゴリ:気になるもの
2010/06/01 19:40:37
 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover 英国緑な3296 SD (ミニ MINI Crossover)
2019.5.26〜 またまたミニクロに乗ることができました♪ 前ミニクロ同様お気に入り ...
ミニ MINI Crossover 茶/黒な3296 ALL4 (ミニ MINI Crossover)
2013.6.29〜2019.5.26(5年と11ヶ月。172,555Km)  憧れつ ...
日産 デュアリス カフェラテ urban-flare (日産 デュアリス)
2008.10.12~2013.6.29(4年と9ヶ月。132,977Km)  ホント ...
プジョー 206SW (ワゴン) QUIKSILVER×206SW (プジョー 206SW (ワゴン))
2004.04.09~2008.10.19 (4年半とちょと。88,713Km)  機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation