• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakaさんのブログ一覧

2017年02月27日 イイね!

ひさびさの県外、そして海☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆


 
といいたいところですけど・・・ 結果はのちほど (= ̄▽ ̄=)




こんな日もありましたが、これはこれで絵になるかと



挑戦してみましたけど... 技量が センスが追いつかずなσ( ̄▽ ̄;)





実際は、もっともっと 幻想的でありましたのに・・・ f(^ ^;





寒々しいだけってフォトばかりになっちゃった・・・ ( ̄▽ ̄;A











、 同じ週末 同じあたりからの青空でのスタート ヾ(≧∇≦)〃




と思ったのも束の間... 肝心なところで日差しが切れちゃった・・・・ (− −X)


あるときと ないときじゃあ 雲泥の差なんですよね... 雪景色ってー ( i _ i  )










そのあとは、いっきに ここんとこ ちょくちょくなコチラまで ( ̄m ̄*)



いつもの「白ひげ ぶっかけそばスペシャル」いただきましたー


はじめましての窓際のカウンター席にてー (((o(^ 0 ^ )o)))





ふたたび青空もみえてきたんで! 今回も「白髭神社」さんへw
























さらに、曇ってきてたからやめようかと思ってた方面も

青空っぽいから行ってみるかと 「熊川宿」までー




道中のR303も多かったですが さすがに路肩の雪が凄かった... 降ってから1週間も経つのに






















さらに行きたかった方向みると青空っぽい! こりゃあ行くしかーってことで



若狭西街道を通り抜け 噂どおりに雪多いwと思いつつ向かった先は・・・




無数のタイヤ跡はあるにせよ 真っ白な駐車場に青い海☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



なんてワクワクして行ったのに・・・ 途中から雪も無く すでに日差しも切れてた (T-T)


冬季は日が短いの すっかり忘れてました (//∇//)


その先の 砂浜まで降りれるビーチも満ち潮激しく いや波激しくって

とてもとても降りて行ける状態じゃなく 砂浜全体が波に飲まれてた (@@;;;)






こんなことなら... 素直に「水晶浜」 行ってたらよかったなー なんて思いつつ

キレイな夕日を眺めつつ どこかで どこかで撮れるとこ

いや、コラボれるとこないかと 走りまして 到着したコチラでしたが。。。




お日様は すでに山の向こう側... なんとか夕焼けをってタイミングでした (* ̄∇ ̄*)














ちなみに このコース R162なら お次は「田烏の棚田」ですよねー








そして、アポロチョコ似の島とのコラボへとなりましてー の













最後は、お楽しみw チキンのカリカリ焼サラダ仕立て と大海老フライの σ( ̄▽ ̄ )



豚リブロースの網焼きステーキと帆立貝柱フライの相方さん♪たいへん美味しくいただき



帰宅いたしましたー ♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪







Posted at 2017/02/27 23:56:38 | トラックバック(0) | Odecake 茶 | クルマ
2017年02月21日 イイね!

よく降る今季はまだ続く... (^^;; 翌日曜日はー


ということで、同じようなところでの同じような画像ばっかですが
 
あと数日 いや、あと数回お付き合いくださいませ (//∇//)





朝目が覚めた時には、またまた真っ白フッカフカではありましたが・・・



どーも、インフルもらってからというもの 寝ても寝ても寝たらない日々がつづき

仕事中も、うっかりしてたらw な状況な σ( ̄▽ ̄;)

この日も、ワクワク感よりも眠気が勝り。。。 2度寝に3度寝... の結果




完璧に出遅れまして アスファルトも見え ご覧のような景色気になってました ( ̄▽ ̄;A
 

 
しかも、いったん さらに積もってるであろう北を目指したのですけど
 

 


こんな時には元気つけるためにも! と南下することに ( ̄m ̄*)



湖岸へは出ず R8を横切りR306からR307へとー


 
途中、西明寺のPと あいとうマーガレットステーションのPにてw
 





で、到着しましたのは ちょこちょこ伺ってます日野の「岡崎」さん



自宅でも、ミニクロ眺めつつ食事できるようなガレージあればなぁ

 いや、ここみたいに屋外にあるの見つつでも。。。 なんて思いつつ いただいたのは


たたき、牛カツ、焼肉の近江牛三品付きのヾ(≧∇≦)〃

ひっさびさな「近江牛づくし御膳」です(≧∇≦)人(≧∇≦)




そのあとは・・・  行く当てもなく さっそくR307を北上 (= ̄▽ ̄=)


またまた降り出しましたー と思ったら みるみる路面も白くなり ((( ・ ・ ; )








途中、湖岸へ抜けようと 往路とは違う道を走って




彦根市内へってとことろで青空☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆






てことは・・・ こうなっちゃいますよねー σ( ̄▽ ̄ ) ならw






ところが、すぐに日差しもきれて... 向かう先はというと 完全な日陰・・・






あちらは、日差しがあるんだけど。。。 とりあえずコチラで2枚 f(^ ^;
 

 



けど、フカフカが嬉しくってクルッと1周まわったの失敗... 先に撮っとくんだったとな2枚


 





別のPスペースに入っての1枚にて さらなる移動開始(((o(^ 0 ^ )o)))









到着したのはー こんな子たちとのコラボが出来る! 長浜港ですー



いつものように 撮影していると!! な、なんと みなさん飛び立たれ (((@@;;;)


あとで確認したらば... 自分も撮りたくってミニクロの窓開けたら・・・ だったとかwww


驚かして可哀想なことしましたが いい絵が撮れた・・・ ピンはミニクロだったけど(T-T)




なぁ〜んて思ってら嫁が!めずらしく こんなの撮ってましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ





で、そろそろ行こうかと思ったら雲の上の伊吹山ってことでコラボ♪ イマイチ... パリッと写ってないけど






最後は、けっきょく 奥びわスポーツの森まで走り 自宅へとなりました(@ ^  -  ゜  @)

Posted at 2017/02/21 22:32:23 | トラックバック(0) | Odecake 茶 | クルマ
2017年02月16日 イイね!

またまた降っちゃいましたねー 積もっちゃいましたねー

 
 
今季最強だったらしく日本海側を中心に大雪となった週末でしたが

自宅周辺は、それほどでもなく

というよりも めずらしく前回がスゴかっただけか (= ̄▽ ̄=)




一時は真っ白にフッカフカだったんですけど そのあと降らなかったのかな
 
朝目が覚めると・・・ あれ?!ってな感じでした... ( ̄▽ ̄;A




しかも、ミニクロ復活したのに 病み上がりなσ( ̄▽ ̄;)



さらには、朝から体調がイマイチ... 起きてはいたけどなかなか出れずで

2度寝したのちの遅めの出発でした (@ ^ - ^  @)





まず向かったのはー いつもほどではなかった雪の量でしたが

いちおうフッカフカだしー な「三島池」☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆































その先のプチ・メタセコ並木では 苦し紛れのこんなフォト




というのも・・・ 臨時駐車場の案内に... 軽トラさんが・・・・ (− −X)





この頃から雪がチラツキ始め 伊吹山もまったく見えませんでしたー







そのあとは、いっきに北部を目指します!が、米原に長浜は少なめ・・・

多くなったのは... やっぱ湖岸の あのトンネルを越えてから〜




高月から木之本までは真っ白な道、あぢかまの里を越えた

西浅井からマキノまでは流石な量でした (((@@ ;;;)






コッコさんかコラボさんかで迷ったランチ 事前に調べたところ...

大雪のために臨時休業との情報なコラボさんだったんですよ

けど、その記事が消えて?!なくなっていたんですが

いったんコッコさんへと向かい到着 でも... 行ってみる?ってことで

コラボさんへ行ってみたら営業されてた(≧∇≦)人(≧∇≦)

 

でも・・・ ほぼ満席 いつもの席じゃなくって 入ったところのカウンター前の席

いつもながらの美味しい週替わりランチいただき (((o(^ 0 ^ )o)))

この日は、初めてデザートもいただいちゃったー ヾ(≧∇≦)〃







いつもより のんびりと過ごさせていただいたあとは


天気も良く青空もーってことで 湖岸を目指します!!




で、なんとか入れそうな湖岸のPみっけたんで入ってみたんですけど。。。



入ってすぐに日差しもきれ しばらく雲の中って感じ... (━┳━ _ ━┳━)

なのでフッカフカの雪と琵琶湖とミニクロのフォト撮ったけどボツ




しかたなく、すぐ近くのコチラ おなじみな並木に来てみましたが... 吹雪にf(^ ^;



インフルからの病み上がりだけど... ここだけは!ってことで


脇道に入ってのフォト 2枚です。。。頑張った割にはイマイチか? (//∇//)


ここは、降り積もっての青空じゃなきゃ絵にならない感じですね・・・




てことで 吹雪いてるし撮影もままならないしで 疲れが出ないうちにと





撮影しつつの帰路へとなりましたですー  (* ̄∇ ̄*)



道中、晴れ間に青空見ちゃったらw こうなっちゃいますけどねー







でも、今津あたりから再び降り出した雪



そのあともドンドンと降り続きまして...



消雪装置のない木之本に高月からは・・・ すっかり白く




みずどりステーションにてのプチ休憩後は






ちょっぴり路駐して コハクチョウを ちゃちゃっと撮り






毎度ながらの奥びわスポーツの森です♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪



この頃は、止んだかと思ったら降る 降りだしたと思ったら止むの繰り返し












とりあえず今夜行っとくかー って買い出しに向かう長浜では



これぞ、これぞ県内北部の雪ってくらいの吹雪出したが

買い出し終わった頃には 止んでおりました((( ・ ・ ; )



昨シーズンとは違い、今季はよく降ってくれますw


なので遠出せずとも 近場で雪遊びできちゃいます ( ̄m ̄*)


けど、降るのは週末だけにしてほしいなぁ。。。

もう、あんな通勤路は ゴメンだしと わがままなσ( ̄▽ ̄ ) だったり






Posted at 2017/02/16 23:32:19 | トラックバック(0) | Odecake 茶 | クルマ
2017年02月08日 イイね!

・・・ ホントこの冬はツイテナイ (━┳━ _ ━┳━)




まずは先日の土曜 月1名古屋な日でしたが朝から体調がイマイチ...

元気をつけようと ひつまぶしと迷った結果

いつものところで 中華となりました (= ̄▽ ̄=)











その前にも、ワクワクするもの見て 目標持ったら元気出るかもー と f(^ ^;


フルサイズも気になるけど、使いこなせそうにないσ( ̄▽ ̄;) ですから

12−100って便利そうだなぁ。。。と思いつつもとなりの7−14がイチバンの候補

だけど寄れるし出目だし 速攻ぶつけちゃいそうだからと悩んでいたらば!

パナさんが!! 12−60の後、8−18に50−200をって お話が ( ̄m ̄*)

標準ズームと望遠ズームはオリンパスの持ってるし

パナライカってことで お高そうだけど... まずは8−18狙いかなと。。。






そーそー、カフェでの撮影用にと左のEVF付きコンデジと迷ったんですが



イチバン右に写ってるパナのGM1を今更ながら購入いたしました・・・

まだ、大して使ってなくって あいかわらず iPhone率高いんですけど

ボチボチ使っていけたらと思っておりまする ( ̄▽ ̄;A








少し話がそれましたが... やはり体調イマイチってことで

早めに滋賀へともどりまして伊吹山との数枚のあと

ずいぶん早めの買い出しを済ませ

ずいぶん早めの帰宅となりました。。。 (//∇//)






















翌、日曜は大雪のため1週延ばした ミニクロのお尻とお腹の治療のため

早くから湖岸で湖南方面へと。。。 ところが、あいにくの雨

てことで交通量も少なく 思いのほか 早くに着きそうだったので・・・




ちょっぴり寄り道してみましたが... お茶するほどの時間はなかったんです

なので コチラのカフェへは また出直しってことに (〃∇〃)





で、開店15分くらい前に無事 滋賀MINIさんへ到着o(*'▽'*)/☆゚'・:*


運良く入荷したてのF54 JCWクラブマン拝見させていただきました(((o(^ 0 ^ )o)))

そして、ほんじつ ごっしょするのはコチラの真っ白なクーパーDのミニクロさん


今日、1日 いや半日 よろしくお願いいたしますねー とスタートして数十分

信号待ちしてたら「いいミニ D」!思わず撮っちゃったw


残念ながら ALL4ではございませんでしたけど雪の心配はないしOKデス♪


いちおう、ミシュランのスタッドレスは履いてるしー







ではでは、お楽しみのランチへと向かいましょー


ちょっとわかりづらいとこにあるので ナビのないミニクロDくんでは

少々不安でしたけど iPhoneに案内され 2度目となるコチラへ




前回同様、眺めのいいカウンター席を選んだ この日は残雪な景色

外は雨・・・  降り積もってすぐや晴れた日ならキレイだろうなぁ。。。

けど前回 晴れてた時は日差しで暑かったw

しかも今回は、けっこうなお客様に予約席も数カ所

カウンター席の両端も予約席でした・・・ 前回はたまたま空いてたってだけか... (^^;;









ということで、今月 2月のランチも美味しくいただきましたー

なお、今回はデザートとして さつまいもプリンもプラスw


ファームキッチン野菜花」さんでした(≧∇≦)人(≧∇≦)





ほんじつのメインイベント?!も終わり 連絡来たらばすぐに

我が家のミニクロくん迎えに行けるようにと

ぼちっと南下し始めるため湖岸を目指して走り出し

湖岸へと出る手前あたりで完了報告来ちゃって

あわてて この日ご一緒したミニクロDくんとのフォト数枚を撮り














治療の完了した我が家の茶色いミニクロくんとご対面ヾ(≧∇≦)〃

な、なんとピッカピカに洗って頂いておりましたー

しかも。。。 内外ともに めちゃきれいになっておりましたw



帰り道は、できるだけ汚さないようにとウエットなところ避け避け

やっぱ、ウチのミニクロが いいわぁー なんて思いつつ帰宅






オムツをガリっと割っちゃってからセーブしていた分

さあ!心置きなく 残りの冬楽しむぞー と思っていたのに













なのにです・・・ この日から風邪っぽい症状が出始めてて

ミニクロDくんでの移動途中にドラッグストアーにて

風邪薬とドリンク剤買って飲んで。。。なんとかしのぎ

帰宅してからと寝る前に体温測ったけど異常ナシ

ホッとして、そのまま眠りにと (+.+)(-.-)(_ _)…ZZzz。。..


翌朝、目がさめたらカラダがホカホカ いや火照り気味

体温はたったら 37.7度・・・・ (− −X)

なんか いつもの風邪の症状とは違うし...

とりあえず、平熱 35度半ばなσ( ̄▽ ̄ ) ですので

おやすみもらって病院へと。。。

けど、発熱してすぐにはインフルの反応出ないとか

風邪薬だけもらって 帰宅しました。

その夜は、予感していた通りに 38度後半まで上がり

翌朝は、ふたたび 37度後半

外は雪だし積もってきてるし この日も休みをもらい

自宅にて過ごしておりましたが

夕方あたりから またまた38度後半・・・


病院へと行き検査してもらった結果 A型と判明・・・

人生初インフルとなりました( i - i )


なので、ほんじつも お休みいただきまして

この3日間、食事以外は ほぼ寝て過ごしておりました。

これだけ寝ても寝飽きず また寝られるってのも初めて


おかげで、ほんじつの午後あたりから体温も下がりだし

明日あたりから社会復帰できるかなー と思っていたらな

明日からの ずらっーとな雪マーク。。。

果たして、どーしたもんかな 仕事も溜まってるし有給も



マスクさえして行けば、大丈夫なんですかね・・・

いや、雪降る日の連続に耐えられるかか...


今月、まだ2日半 休まなきゃなのに(━┳━ _ ━┳━)








Posted at 2017/02/08 19:55:33 | トラックバック(0) | Odecake 茶 | クルマ

プロフィール

「昨日、また増えやがった・・・
どーなる?!夏休み...」
何シテル?   08/07 06:23
お出かけブログがほとんどで☆クルマに関するネタは少なめですが... ときどきプチオフ&オフ会へも (= ̄▽ ̄=)> Odecakeした先々でクルマのフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567 891011
12131415 161718
1920 2122232425
26 2728    

リンク・クリップ

さかなとくるまと・・・ 
カテゴリ:ブログはこちらでも... やってました(^^;;
2011/09/01 23:06:00
 
アップル-ホットニュース 
カテゴリ:気になるもの
2010/06/01 20:05:31
 
デジカメ watch 
カテゴリ:気になるもの
2010/06/01 19:40:37
 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover 英国緑な3296 SD (ミニ MINI Crossover)
2019.5.26〜 またまたミニクロに乗ることができました♪ 前ミニクロ同様お気に入り ...
ミニ MINI Crossover 茶/黒な3296 ALL4 (ミニ MINI Crossover)
2013.6.29〜2019.5.26(5年と11ヶ月。172,555Km)  憧れつ ...
日産 デュアリス カフェラテ urban-flare (日産 デュアリス)
2008.10.12~2013.6.29(4年と9ヶ月。132,977Km)  ホント ...
プジョー 206SW (ワゴン) QUIKSILVER×206SW (プジョー 206SW (ワゴン))
2004.04.09~2008.10.19 (4年半とちょと。88,713Km)  機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation