• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakaさんのブログ一覧

2018年09月20日 イイね!

9月に入ってからイマイチな天気の週末多いなぁ・・・


てことで、今回もランチ中心 ほぼランチなブログになってます ( ̄▽ ̄;A





ではでは、前回来た時食べ物 すでに売り切れでドリンクのみだった「の遊び」さんから

alt

「次回は、予約してきてくださいね」とおっしゃっていたので 電話すること数回・・・

ようやく ランチに来ること出来ましたヾ(≧∇≦)〃


alt

思えば、来たい来たいと初めて来た今年の春は 本日貸切だったなぁ。。。

alt

alt

alt

初体験の「ふわとろオムライス」☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆

alt


そ、そして ホントは 「天使のフレンチトースト」 食べたかったんだけど・・・

今回はコチラに変わっておりましたので

フランボワーズソースのフレンチトースト」も この際いっちゃった ( ̄m ̄*)


alt

alt

どちらも、ふわとろで めちゃ美味しかったですー また行こーっとw




そのあとは、すぐそこなのでと またまた余呉湖へよってみましたが

alt


alt

alt


このあと曇り空となりまして・・・   日差しも切れちゃったので帰路につきかけたんですけど

湖岸を走っていたらば またまた日差しに青空が!ってことで再び余呉湖へ (= ̄▽ ̄=)


alt

alt

alt

alt

alt














ちなみに、前日の土曜はというと 月1名古屋でした

alt

alt

ここんとこ ここばっかりだなぁって中華から始まり このあとひさしぶりに何処かへ

とは思ったんだけど、この日も すんごい曇り空。。。 あきらめて電器屋さん徘徊


alt


alt
                    別の日だけど... こんなのも↑GETしてきちゃいました (//∇//)



                    どちらも いいんだろうけど 長年お世話になっていたニコンさんとは

                    昨年末 さよならしてソニーさん お迎えたし ガマンガマンです

                    て、買えないですけどね
σ( ̄▽ ̄;)  フルサイズは 格安品しか...

alt

なんて考えていのかは覚えてないけど コチラでクールダウンして帰ってきました f(^ ^;










いや、まだ続きがありました。 








蕎麦でも食べたいなぁ」 なんてグーグル先生にお尋ねしたら

alt





な、なんと夜も営業されるお店がありましたー 新規開拓ってことで直行♪

alt

ぶっかけスタイルの「山菜きつね二種蕎麦」も美味しかったし

そばがき」も美味しかったー
  また行こw








そのまた翌週は、またまたグーグル先生に教えてもらったお店!


早速行ってみましたー



alt

alt

コチラも天ぷらに蕎麦 美味しかったですー 今度は大盛りか二種盛りにしよw


だって、ちょっぴりものたんなかったんで・・・  そのまま草津まで「nicolao」さんになっちゃったから

alt

alt




alt










夜の部のみですが「ポルコ亭」さんへも定期的によってますー



相変わらずネギ味噌おろしのロースかヒレばっかだけどw








とある日には「カノン」さんへもw コチラも 相変わらずハーフ&ハーフ

alt

今のところ、十五穀米と地元野菜のトッピングが好み (* ̄∇ ̄*)








そして、先週末は 土曜は迷った末「白ひげ蕎麦」さんにて

alt

これしか注文したことないって「白ひげぶっかけ蕎麦スペシャル

alt



そのあと、こんなところへと しんあさひ風車村のその後へと (@ ^  -  ゜  @)

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt










翌日曜日は、ちょっとしたお楽しみ(((o(^ 0 ^ )o))) の前に先日みっけたコチラ

alt

「坊主バー 一休」さんにて 田舎蕎麦の大盛りと蕎麦がきいただき

alt

alt






お友達の待つ、朽木の道の駅まで☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

alt

で、「ロータスリーフ」さんにての楽しいティータイムご一緒したのは

alt

alt

alt

alt

Yukissさんファミリーでした♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪


alt



最後はコチラ、2日連続の風車村のその後w

alt


alt








この週末もビミョーな天気ではありますが・・・  Odecakeいたします


予定してた地とは別地へとなりはしましたが。。。




Posted at 2018/09/20 22:40:03 | Odecake 茶 | クルマ
2018年09月15日 イイね!

夏休み翌週末は県境越えての海に湖となりました(= ̄▽ ̄=)>






まずは、毎度お馴染みになりつつある道の駅 追坂峠にての天ざるw



段追加の大盛りに ( ̄m ̄*)







そのあとはR161経由にて いっきにコチラ 敦賀までー



















そして! しおかぜライン☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆










だったんですけど・・・  風が強くって波も高くって濁ってます... (━┳━ _ ━┳━)













なので深入りせずに 適当なところにて帰路へと向かいました... ( ̄▽ ̄;A










奥びわスポーツの森で この日は終了ヾ(≧∇≦)〃


















翌日曜日は またまたコチラ「岡崎」さん♪ 前回待たされたんで開店前に来たら一番着



しばらくの間、貸切でしたー  やっぱ お盆休み効果だったんしょうか ((( ・ ・ ; )



















そのあとは〜 永源寺経由なんで ひさしぶりにと寄ってみたら・・・






臨時休業でしたー ヾ(@@)ノ








てことで、無事 養老経由にて食材仕入れ いったん帰宅 (≧∇≦)人(≧∇≦)






さぁて... どこ行こうと何ったんですが・・・ こちらへとなりましたー



とは言っても、どこだかわかりませんよねー「余呉湖」です











日没まで待ちましたが・・・ 焼は無さそうなんで・・・・ (− −X)










火の鳥のような雲とのw コラボ撮ったら買い出しへと向かっちゃった f(^ ^;






その途中で、大きな お月様見えてたんで1枚 技量無いので こんなもんですが...



長浜の ひょうたんが写っていたのにはビックリでした (//∇//)









ということで、今更ながらですが ホントは能登への旅からと思っていたけどな天候だったので

夏休み後半からとなった α7Ⅱの試し撮り (@ ^  -  ゜  @)

数回前にアップした「陶芸の森」でのフォトもそう、前回今回の3:2比率の画像はαです

4:3はOM-D もしくは iPhoneでの撮影ってことになりまする。。。



まだまだ 扱いきれてないフルサイズのミラーレスですが... (* ̄∇ ̄*)




Posted at 2018/09/15 21:19:29 | Odecake 茶 | クルマ
2018年09月14日 イイね!

夏休み7日目は通院日、8日目はRUN 9日目はひっさびさの♪



もう、とっくに9月ですが半ばですが引き続きいきますね (* ̄∇ ̄*)






能登帰りの翌日 7日目は月1の通院日に充てておりましたが...
 
なめてました お盆時期の病院を... めちゃ混んでた上に

いろいろとあったりで終わったのお昼をずいぶん過ぎた頃・・・・ (− −X)

 
alt

なので、ランチタイムも既に終わってるし↑が超遅めの昼飯となりました ( ̄▽ ̄;A





そのあとは、ぶらっと走っただけで帰宅... 無駄な1日過ごした感残った。











楽しめなかった前日のストレスもあって 今日は走るぞー!な 日目



ひさしぶり行ってみるかー と思った「うちcafe」さんは、満席でした...

しかもハンバーグ売り切れ (━┳━ _ ━┳━)

また来ますねー」 と言って こんなのもらって店を出たけど


alt

確認のため、もう1度店内へ♪ 唐揚げならあるってことで

3、40分つぶして再び来ることにしました(@ ^  -  ゜  @)



alt


alt

あれほど天気良かったのに ちょっと、雲が多くなってきた・・・


でも、店内から初めて伊吹山が見えたこの日 (((o(^ 0 ^ )o)))

alt

alt

alt

から揚げも美味しかったー またハンバーグも食べに来よう ( ̄m ̄*)

alt


なお、ランチしてる間に すっかり曇空になっちゃってて...




このあと、どこ行こうかなぁー と とりあえず北上 (= ̄▽ ̄=)

alt

そしたら、日が差してきた(≧∇≦)人(≧∇≦)

alt


北のほうは まだ青空!行ってみよう☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆







地元は30度近かったのに道中はコレです ( ̄O ̄; ))

alt




ということで、ここが出たらわかりますよねー

alt

R365からのR303経由で、R417へと 徳山湖へと ヾ(≧∇≦)〃




alt

ところが・・・ 青空こそ見えてますが日差しが切れまくり〜


alt

最北端のあたりは県境よりもさらにな19度!


alt

alt

ミニクロへと戻ってみれば暖房入ってました f(^ ^;




alt

alt

せっかく来たんだけど 残念な感じだったので いつもほど撮らず。。。


alt

alt




alt

徳山会館へよって、まずは経路の確認がてら歩いて上り ミニクロを見下ろし

alt


大丈夫だろうってことで ミニクロと一緒に♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪

alt




そこからは、一気にRUN楽しみつつ帰ってきて 途中で夕日撮影からの

alt





alt

alt

alt

alt


alt

alt




夕焼け撮影での帰宅となりましたー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

alt
















翌9日目の夏休み最終日は、先日行きそびれたところへと ひっさびさにw



の前に... 早めに出て真逆の方向へと 向かいましたε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

alt

望遠ズームまで使ってみましたが。。。 もう既に遅かった ピークとっくに過ぎてる

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

てな感じでしたけど・・・  思ってた以上に撮ってた σ( ̄▽ ̄;)

alt





とりあえず、目的は果たせたんで 湖東経由で いっきに南下

alt

alt





alt

向かったのは土山の「青土ダム

alt

alt


alt

alt




alt





で、ほどよく時間調整も出来 ひっさびさになります「玄鹿さん

alt

alt

alt

しばらく来ない間に ちょこっと変わっておりましたが...


いつもの「味噌おろしつけ麺」のσ( ̄▽ ̄ ) と

新メニュー「すだちおろし蕎麦」の相方さん



天ぷらの盛り合わせは、どちらも付けました (//∇//)







けっきょく、湖南までドライブがてらって

alt

口実での「nicolao」さんにて 夏休みの終了o(*'▽'*)/☆゚'・:*






Posted at 2018/09/14 23:51:25 | Odecake 茶 | クルマ
2018年09月07日 イイね!

けっきょくグルメ旅行になっちゃったよ in 能登 day2




確か降水確率100%の日だったんだけど・・・・ (− −X)

目が覚めて窓から外見たらまだ降ってない

急いで出かける用意をしてチェックアウト

クルマに荷物を積もうと思ったあたりから強風に雨...






まぁ、こんなもんだよなぁ

もう少しのんびりでもよかったかなぁ




とも思ったけど出発しちゃいました (= ̄▽ ̄=)



alt

ところが、出発して早々 雨は止み風もほどほど 日も差すことも ((( ・  ・ ; )

alt

alt

とはいっても、こんな空の白米千枚田出し チャチャっと撮影して先へと。。。




alt

当然のことながら、通常撮影とドラマチックトーンの併用だけどドラマチックトーンは封印




alt

前回は大雨だった「窓岩」も今回は雨はなしだけど 似たような景色... ( ̄▽ ̄;A



そして、おなじみの「曽々木ポケットパーク」にてのフォト

alt

alt





さらには「垂水の滝」でも雨は無しの今回ってことで

alt


alt

alt


alt

初めて滝の近くまで行ってみましたヾ(≧∇≦)〃

alt

alt


alt

alt


alt

alt


alt


ひと通りとった後 ミニクロに戻る寸前でポツポツと降り始めて

alt
ミニクロに乗り込んですぐに・・・ 豪雨 ギリ助かったツイテタw

alt





しばらく空を見上げ雲行きを眺めてましたがダメっぽいので先へと

alt

またまた車窓からとなった標準ズームにての「ゴジラ岩 トリミングあり...

alt



alt



alt

途中よった港にて・・・



alt




毎度の「椿展望台」すんごい雨だったので出るのためらったけど...

alt

alt

けっきょく出ちゃってミニクロのフォトもついでに (@ ^  -  ゜  @)

alt




今回も雨・・・ 「禄剛崎灯台」へは行けず 麓の道の駅 狼煙にてプチ休憩

alt

alt

おからコロッケはまだなく... おからドーナツにて小腹を ( ̄m ̄*)










またしてもな空の... 雨の「空中展望台 スカイバード(━┳━ _ ━┳━)


ということで、とうとうドラマチックトーンの解放 o(*'▽'*)/☆゚'・:*

alt

alt

以前来た時よりも いろいろとグレードアップしてるみたいで残念はありましたが

alt

alt

alt

また来てねってことだと思うことにして・・・

alt


alt



alt

スカイバードとのコラボ撮ったら先へと進みますー





しかし、1度目こそ雨じゃなかったので最先端まで歩きましたが2度目3度目は雨


3度とも同じ空ってねぇ・・・








てなわけで食に走りますw 最後は海鮮丼と決めていたのに

またまた能登牛 ( ̄¬ ̄*)

「和風グリル瀬戸」さんにて早めの昼食は能登牛丼 (((o(^ 0 ^ )o)))


alt

alt

めちゃ柔らかくって美味美味でしたー ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ また来よう

alt





そのあとは、毎度おなじみの見附島と みつけたろうくん

alt

alt

alt

結構な雨なので 垂水の滝以降 ずーっと傘さし撮影... 構図も雑 (* ̄∇ ̄*)





alt
もちろん「恋路海岸」でも傘差して・・・
alt






そして今回も、前回同様な天候なので以後 内陸部移動へと

alt

「道の駅 桜峠」と言えばお楽しみのカレーパンなのですが

alt

今回は、我慢我慢です... このあとのために ( ̄m ̄*)






前回は、このあと奇跡的に晴れたんだよなぁ 青空になったんだよなぁ

alt

alt

なんて思いつつ「ツインブリッジのと」とのコラボのあとは能登島へ

alt

ほんじつの603台目でした☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆

alt





で、ガラス美術館とのコラボのあとは「道の駅 のとじま」で少々お買い物w

alt


alt

alt




そして、晴れてたらココでお茶してって思っていた前回みっけた「海とオルゴール」さん

alt

alt

お隣には、σ( ̄▽ ̄ )のプロフ画像に使ってる招き猫ちゃんの実家?故郷的なお店




めずらしく能登島大橋は渡らず... ふたたびツインブリッジのと を

alt



というのも、お昼は能登牛丼にしたけど 最後はやっぱり海鮮丼をと穴水へ

な、なのに なのに2件行ってもダメ・・・

さらに2件ほど電話したけどダメでした... 今朝の豪雨でのシケで

まったく入荷がないとか、ほとんどないとかって話でした。。。


石川で能登で まさか海鮮食べるのに困るとは思いもしませんでした。




alt


とりあえず、調べに調べ能登島経由じゃないけど和倉へ行ってみることに

こちらでも海鮮丼のお店は既に閉店どころか臨時休業っぽい




で、以前行ったことのあるお店が近いのでと行ってみたらば

白エビの天ぷらこそ品切れでしたが... 穴子の天ぷらに

お寿司にありつくことできました(≧∇≦)人(≧∇≦)




alt


alt

alt

alt

〆は、前回と同じ甘エビの味噌汁 これがまた めちゃ美味なんですー


また「貴寿司」さんへも行こう







てことで、リベンジも果たせない旅となった能登半島・・・

しかも今回は、夏季休暇ゆいいつの大雨... 北陸集中豪雨の日


天気よけりゃあ もう来てもらえないかと

あえて毎度のこの天気 また来てねーってことだと

思うことにしましたので... また行きます (@ ^  -  ゜  @)v






青空の奥能登 空中展望台スカーバードに会えるまで!











なお、前回の2年前は↓こんな旅でした
https://minkara.carview.co.jp/userid/455523/blog/38419452/


Posted at 2018/09/07 23:22:26 | 小旅行 | クルマ
2018年09月02日 イイね!

けっきょくグルメ旅行になっちゃったよ in 能登 day1




もう9月になっちゃいました半月経っちゃいました... てことですが (= ̄▽ ̄=)


夏休み5日目、6日目の奥能登リベンジの旅の模様を





しっかし、あれだけよかった天気がここへきて・・・

台風こそ曲がらず大陸へと行ってくれたけど

その次、またその次ときて近くもないのに影響あるとか...




当日、朝起きてみれば すでに今にも降りそうな空


まぁ仕方ないかと出発いたしました (━┳━ _ ━┳━)









ところが、敦賀あたりからは晴れ!青空に日差し (((o(^ 0 ^ )o)))

alt

けど、道中長いしまだまだ先... だよなぁと思ってたら時々日差しも切れる

alt

ところが金沢ついても北陸道降りても まだまた青空に日差しありましたー

alt

ただ 向かう方向にだけ白い雲が・・・ まぁこんなもんだよなぁ やっぱ










なんて思いつつ のと里山海道を北上







道の駅 高松に到着してみてもまだ青空に日差し(≧∇≦)人(≧∇≦)

alt

alt






てことで 休憩もほどほどに 千里浜なぎさドライブウェイへ急いで向かいました

alt

そしたら、とりあえず晴れてるー 日差しもあるー ☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・☆ な感じ

alt

今回初めて見ました!砂浜を耕しておられるとこ・・・ いや整地されてるんですよね (//∇//)

alt

夏場、海水浴シーズンはロープが張られているとこ多いんで こんなとこでのコラボ

alt


alt
 
バスも走れるんですよってなコラボ  いつもはすれ違うくらいなんですがタイミングよかったw

alt


alt

前回来た時よりは、フッカフカ感がなかったですが四駆だからのコラボ

alt

なので、この日なら二駆でも じゅうぶんいける感じでした ヾ(≧∇≦)〃

alt


alt


最後に波打際での1枚の後、今回お初な道の駅 のと千里浜でジェラート食べましたー

alt





このあたりから、日差しも切れ気味の曇り空・・・ だったので風車とのコラボはココだけ

alt











alt

鷹の巣岩では若干日差しありだけど... 単独コラボは日差しが切れててボツに ( ̄▽ ̄;A

alt



でも、こちらではバッチリー ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

alt


で、巌門です。 前回 暑い中下まで歩いたので 今回は上から眺めるだけー

alt

alt








続きましては、機具岩。毎度毎度な場所ばっかですが f(^ ^;

alt

alt

alt

alt





alt


2度目の風車群とのコラボのあとは、待ちに待った昼食♪ 前回同様「車座」さんにて

alt
車海老の天ぷら付き「丘の上のにぎり寿し」の相方
alt

前回と同じく 西能登おもてなし丼 「能登産車海老と海鮮天丼」のσ( ̄▽ ̄ )
 
alt
                                   なお、相方の車海老1尾貰ったので4尾にw

alt




そのあと、前回みっけた棚田「大笹波水田」にて前回とは違ったところへ停めてのコラボ

alt

alt

alt



ヤセの断崖は、今回パスして その先のこんなところにての数枚

alt

alt

alt








おー!今回は両目見えてるー 「トトロ岩」とのコラボ (((o(^ 0 ^ )o)))

alt


alt




その先の赤い岩が印象的な「赤神隧道」と今回もコラボ (@ ^  -  ゜  @)

alt









そして! 記念すべきキリ番GETしたのでした♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪

alt




ここからは、何度か来ている能登半島ですが お初なコース

alt

いつもなら時間ないからと輪島へ急いで向かいますが、この日は海岸線を目指します


alt

alt

道幅は、それほどないところが多かったですが 割と楽しいコースでした


alt

途中「男女滝」というのがあったので1枚、いちおう下へも行ってみたんですが... ボツ写真となりました(^^;;



alt

ホント、天気が残念です・・・ また来よう

alt

alt

alt



男女滝でお会いした ご家族が言っておられた滝が、この辺りに

alt

あるらしいんだけど今回はパスして次回のお楽しみに!と

alt

alt



alt
「ゾウゾウ鼻」? どれがそう見えるのか わかんなかった。。。





alt
その先の「鴨が浦」にて クルマとヒトが多くての苦し紛れの↓1枚 (* ̄∇ ̄*)>
alt





alt

「輪島港」にて 今夜のお宿も写っております ( ̄m ̄*)







まだ時間も早いので、チェックインせずに向かったのは「白米千枚田」

















で、ここからがバタバタでした


この日の朝、夜も営業されてるってことで夕飯候補のお店と電話してみたら

予約は受け付けてないんです... 13時頃には売り切れます... と

宿から近いので そこでと思っていた「庄屋の館」さんは残念でした。。。


歩いていけるから飲めるし いつもの「わら庄」にするかなぁと思っていたんですけど

今では数が少なくなって 丼では出せないって前回言われてるし・・・

と、ここまで来る間に調べに調べて夜もやってるって店までってことに





ただ、その店は能登半島・東側だったんです



けど、どーしても食べたいしってことでプチ山越えw









これがまた割と楽しいコースでした。急いでいるのにこんなとこでコラボなんかも










そして到着٩( ᐛ )و


「レストラン花菖蒲ピッコロ」さんにて 能登牛「ピッコロ ステーキ丼」いただきましたー

めちゃ柔らかくって美味しかった(ღ˘⌣˘ღ) ♫・*:.。. .。.:*・









ということで、輪島へと戻るのですが ナビ設定してるにもかかわらず

途中で道間違えたりもしましたけど そのまま突き進み

これまた楽しいコースなど経由して 無事1時間半遅れでの宿へと到着






1日目が終了いたしましたー



                                     つづく

Posted at 2018/09/02 10:51:40 | 小旅行 | クルマ

プロフィール

「昨日、また増えやがった・・・
どーなる?!夏休み...」
何シテル?   08/07 06:23
お出かけブログがほとんどで☆クルマに関するネタは少なめですが... ときどきプチオフ&オフ会へも (= ̄▽ ̄=)> Odecakeした先々でクルマのフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さかなとくるまと・・・ 
カテゴリ:ブログはこちらでも... やってました(^^;;
2011/09/01 23:06:00
 
アップル-ホットニュース 
カテゴリ:気になるもの
2010/06/01 20:05:31
 
デジカメ watch 
カテゴリ:気になるもの
2010/06/01 19:40:37
 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover 英国緑な3296 SD (ミニ MINI Crossover)
2019.5.26〜 またまたミニクロに乗ることができました♪ 前ミニクロ同様お気に入り ...
ミニ MINI Crossover 茶/黒な3296 ALL4 (ミニ MINI Crossover)
2013.6.29〜2019.5.26(5年と11ヶ月。172,555Km)  憧れつ ...
日産 デュアリス カフェラテ urban-flare (日産 デュアリス)
2008.10.12~2013.6.29(4年と9ヶ月。132,977Km)  ホント ...
プジョー 206SW (ワゴン) QUIKSILVER×206SW (プジョー 206SW (ワゴン))
2004.04.09~2008.10.19 (4年半とちょと。88,713Km)  機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation