• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRONOSのブログ一覧

2016年07月21日 イイね!

TC1000

久々ブログですが、先日18日に TC1000走郎 に行ってまいりました。

皆様書かれてますが・・・。

暑い!!

曇り、気温30℃ 予報は何処いった?!


とりあえず、汗だくで準備をしつつ、ピット上のテラス(?)へ。

・・・誰だ!!  MAXターンした奴は!! Σ(っ゚Д゚;)っ


何かのイベントの跡でしょうか?(笑)



さてさて、自分の走りの結果ですが・・・。

ま、まあまあかな? (;・3・)~♪


当面の目標であった43秒台前半はクリアできますた。

足回り交換のゲインと、気温分のドロップを合わせて考えれば、自分としては及第点でしょう。
(そうだ、足回りのパーツレビュー更新しなきゃ!!)

今後の課題としては、、、

1) シフトアップは引き続き要改善
 ダメダメダメダメ → ダメダメ に向上したシフトアップですが、“ダメ”を早く取りたいです。
 0.3秒くらいは違うはず。

2) 体力が・・・。
 これは・・・。 一応頑張りますが、解決しないだろうなあ・・・。
 3ヒート目中盤から、2コーナーでは首がTC2000へ(笑)
 ブレーキはフェードしなかったけど、右足がフェード。(止まらない!!)

 (((((( ;゚Д゚))))) ナンテコッタイ!!

3) やっぱり、半年に1回は行きたい
 半年以上間隔が空くと、勘もさるこtながら、体力的にもキツイ!!


と、まあこんなところでしょうか。


翌日は、重度の首筋肉痛と日焼けが・・・。

暑かったけど、やっぱり楽しかったですね。

街中でイメトレを重ね、次回に備えます。


余談ですが、今回の景品はコチラをいただきました!!

サイダー1年分!!


い、いちねん・・・、ぶん??

なお、これは帰宅時の最後のとどめでした。(笑)

駐車場から家まで徒歩1分。

下って、登って、外階段15段登って・・・、重い!!

頑張って飲んで、体重増やします。


追伸:スタッフの皆様、お疲れ様でした。 また参加させていただきます!!
Posted at 2016/07/21 01:55:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月10日 イイね!

季節は移ろい・・・。

しばらく放置してる間に、季節は・・・、春ですね。(汗)

((((( ;゚Д゚)) アセアセ


12月に一度営業休止、1月になってもコースフルオープンの気配すらなく、
どうなることかと思われた今シーズンのスキーでしたが、1月中旬以降のドカ雪のおかげで、
なんとか平年並みの回数を行ってきました。

滑走日数で5日なので、若干少ないかな?

今シーズンは目に見えた上達はしていないけど、何か予兆も感じた気がします。
来シーズンは少し上達できるかな?


シーズン終了を宣言しため、本日はタイヤを戻してきました。

久々の夏タイヤは、ハンドル重い!!

何か、車高が低くなった気がするし。

(*´д`)??




はい。
下がりました!!(笑)

Dランゲージさんスペシャルのオーリンズです。

走行会で、ショルダーだけが減っていくのがシンドイので、決断してみました。
まあ、3年くらい経ったら足回り換えようとは思っていたんですけどね。

とりあえず、購入状態から味わっていきます。

・・・それにしても、想像してたより落ちたな。

キャンバーもなかなか。 ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ




さて、車に負けないように頑張らねば!!


追伸
何故、画像が横向きに?? (・・?)
まだみんカラのアップデートについていけてません。

2016.3.11 追記
どうやらスマホからの写真読み込み時の問題のよう。
みんカラさん、すみません。
とんだ言いがかりでした。 人( ̄ω ̄;) スマヌ
Posted at 2016/03/10 22:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

雪、ドーンと来い!!

・・・いや。
そんなには来なくてもいいです。
すみませんでした。

そんな訳で、私も遅ればせながら冬支度をば。


今年は一味違います!!

何がって?
今年は1週末で全て完結したのです!!

・・・まあ、普通なのかもしれませんが。(汗)

土曜日にタイヤ交換&ついでにディーラーで小チェック。

車を上げられる場所がないので、交換自体はお店まかせなものの、
外階段15段。1本約20キロの上げ下ろしはやはりシンドイい!!

ヘロヘロながらも外したホイルを・・・、まあ・・・、それなりに洗浄。(笑)

ワイパーのスノーブレードへの交換&アンテナのショート版への交換(ロングは屋根積みの板に引っかかるので)も実施。

本日は、乾かしておいたホイールの片づけと、キャリア取り付け。

何とか一通りの作業完了です。 (;´Д`A ```


関東では雪の具合がまだまだのようですが、とりあえず出撃の準備が整い、一安心。


あと、今年はこんなのも買ってみました。


スキー出撃時は、4時半ごろ出るのですが、当然窓は完全凍結!!

5m 横に民家があるので、アイドリングで溶かす訳にもいかず、スクレーパーで削っていたんです。
今までは。

しか~し!!
去年、フロントガラスに引っかき傷を発見。

明らかに、氷を掻いたのが原因と思われます。

なので、ちょっと反省し、今年はこれを試してみようかと。

ちなみに、買い物で金額の端数を払ったら、財布の小銭がちょうど無くなった!!

初体験です。(笑)
(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・


ところで、キャリアの取り付けって、毎年日没との闘いになるんですよね。
今年も然り・・・。

だがしかし!!
今年はその原因が分かっちゃいました!!
(やっぱり、今年は一味違うぜ!!)


私、日曜日はテニススクールに通っているのですが(腕前はおいといて・・・)、
それが終わって帰ってくるのが、3時前。

軽食をつまんで、いざ作業を開始するのは3時過ぎ。

屋根裏からキャリアを引っぱり出したり、一人で右往左往しながら順番にネジを締めていったり・・・。

そりゃあ、暗くもなりますわな。
日没早いし。


だから毎年闘いだったのか!! ∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!

・・・って、早よ気づけ!!
Posted at 2015/12/06 20:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

きまぐれな連投・・・。

半年振りに書いたと思ったら、きまぐれに連投してみます。 (´-ω-`;)ゞ テヘヘ


今日は、担当営業さんのご厚意により、新型クラウンのターボに試乗させてもらいました。
新たに追加になった、2L ターボのアスリートです。



試乗車はフルオプションのようで、アドバンスドパッケージ(幸い試してません)、18インチホイール、サンルーフ付きでした。

事前にWebで「勇ましい音」と聞いていたのですが、さすがにそれは試してはいません。
若干強めの加速はしたものの、今時の車ですから、あっという間に60km/h。
そこでアクセルオフしました。

せいぜい 2500rpm しか回っていないと思いますが、スカスカ感は無く、出だしの音も良い感じでした。
むしろメカニカルな音質で、ロイヤルユーザーからは賛否出そうですね。

ミッションはパドルシフト付きですが、ブリッピング機能はないとのこと。
実際試してみましたが、ブリッピングしている気配はなかったです。
そこは少し残念かな。

回頭性やらなんやらは、どうしても常用しているWRXが基準になってしまうので、それほど鮮烈な印象は残っていませんが、少なくとも腰高感は感じかなったです。

なお、試乗車はターボ専用のブルー内装。
Webで観た時は、「かなり青いな・・・。」と思ったのですが、実物はとってもGOOD。
シックでお洒落な感じでした。

自分、低くて長い車が好きですし、あの車体に2Lターボというマニアックな記号性がとっても惹かれます。

昔、3S-Gを積んでたスープラのGTカ―とか、チェイサーのツーリングカーのイメージと重なり・・・、

ちょっと欲しいです!!



でも、さすがはクラウン。
それなりにお値段が・・・。

この間の totoBIG どうなったかな・・・。
まあ、6億円が振り込まれていないことだけは確かですが。  ハァ━(-д-;)━ァ...


あ、ちなみに。
インプのバンパーずれですが、運転席側が少し進行したような・・・。


ホイールアーチに明確な段差が出来たのと、ひょっとしたらフルステア時のタイヤ接触痕? が。(汗)
(たぶん、何か巻きあげたゴミとかの接触痕でしょうけど)

う~ん、これはいよいよ totoBIG が必要ですね。
Posted at 2015/10/18 22:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月17日 イイね!

半年ぶり?(汗)

恐らく、半年くらい振りのブログかと・・・。

書こうとは思うものの、書きたいこともあるものの・・・。
何故か億劫で。

久々に走行会に行って来たので、重い腰(指?)を上げてみました。(笑)


イベントはいつも通り、ディーランゲージさんの「走郎 TC1000」でございます。

「走郎」初(TC1000では)の雨!! に立ち会うことが出来、光栄です!!


とりあえず、水滴を拭いた・・・瞬間にガムテを貼る!!
の早技で、ゼッケンを貼り付け。


ポンダーはいつもより厳重に、布テで巻き巻き。

今回はシートに挟み込むアンコも増強し、準備万端!!
前週に、台風でピロピロし始めたガーニーも貼り直したし!!



待機中は、「F1ならスタートディレイかな?」くらいの雨でしたが、
自分のクラスの走り始めは、池もなく、少し気を付けていけば大丈夫な感じでした。

1コーナーでちょっとお尻が出つつも、無事に周回。
今回は、5月の走郎練習会の教えを活かし、丁寧に行こうと心がけつつ、
巷で話題沸騰中のヨーロッパ式(いわゆる、ブレーキ残さない式)を試してみました。

まあ、ブレーキ残すか残さないかは、路面と車の総合的な結果論ですから、
うまい具合にいくところもあれば、もう少しフロントを押さえたいかなという箇所もあり、
最初のヘアピンと、ガマンコーナーの出口の最大舵角のところ以外は、割とはっきりブレーキ残してました。

最終的なタイムは、44秒2。(途中で雨も上がり、完全ドライに)

・・・あれ??


自己評価としては、コーナーは綺麗に(もちろん、自分レベルでですが)いけてたかなと。
そのイメージからすると、タイムが出ずにちょっとガッカリ。

原因としては、相変わらずのシフトアップと、今までの人生で染みついたのか、ストレートでフルに踏めない病・・・かな?

実際、ストレートエンドで7000rpmにとどくのがやっと!!(汗)
自分でも分かってはいるものの、床まで踏んでいない・・・。

何故か、サーキットに来てまでも、ベタ踏みする自分に違和感というか罪悪感を感じてしまい・・・。

ちょっとメンタル鍛えて出直します。


あとは、筋トレ!!

バックストレートエンドのブレーキングで、左にいきつつブレーキを踏む際、次の切り返しに耐えることを考えると、ベタ踏みすると筋力限界以上のGの振れがでるので、ここはあえて抑えていて・・・。

首も今回は過去最大級にダメージ受けました。 Σ(T□T)
2ヒート目以降(早いなっ!!)、車は右へ。首は左へ・・・。

翌日は、首の全周湿布!!
頭痛で寝込んでました。

あ、それと、自分のインプも持病が発生したみたいっす。 (´・ω・`)ノ

フロントバンパーずれが・・・。


サーキット走行の風圧・・・ではないですよね。
出撃頻度は、年に1~2回ですし。

ゴムスカートを履いているため、気軽にフロントを擦っていたのが原因かと。

前日の島忠の駐車場が“とどめ”だったな。 

フロントバンパーよ、 <( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ~♪

スカートは社外品だから、保証対象外だろうなあ・・・。
純正品に取り換えたところで、根本対策は成功してないみたいだし・・・。

これは・・・、社外バンパーですか?! (;゚д゚)ノ キター!!

さて、ほんとにどうしよう。
Posted at 2015/10/17 19:58:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ず~~~~~っと残っていて鬱陶しいので、ダミー投稿です。」
何シテル?   04/06 19:13
BMW MINI → ランサー・エボX → スバルWRX とたどってきました。 深みにはまりつつある三十路ど真ん中です。 タイトルのように、“車を愛するいい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
GVB スペCから乗り換えました。 プラットホームがキャリーオーバーとは思えないほど、 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
父の形見の車です。 車って、男にとっては特別なアイテムだし、一応長男としては引き継いで乗 ...
ミニ MINI ミニ MINI
クーパーS / 6MT 初めて自分で購入した車です。 初期のランフラットタイヤが標準でし ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012年9月30日、ライバル車種から乗り換えました。 似て非なる世界を、存分に味わっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation