• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRONOSのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

フライング・ゲッチュ!!

ボーナスプラン、フライングしてみました。 テヘヘッ(*゚ー゚)>

ビフォー


アフター


そう、写真の角度が微妙に違う!! ∑d(≧▽≦*)

って、違うわぁ!! (ノ ̄皿 ̄)ノ  


ドロースティフナー、フレキシブルサポートリア、リアサスペンションリンクセット+ドラレコの取り付けです。

見た目はな~んも変わりません。

洗車してもらって、綺麗になったけど。


本当は、補強部品系はボーナス後と思ってたのですが、ドラレコは早く付けたいし、数か月ピッチで2回も車預けるのは面倒だったので、ドラレコの取り付けに合わせて前倒ししました。


ドラレコともども、評価はこれからですが、明らかに突起を越えた際の感触がマイルドになりました。 (-∀-。)ウン♪

ハンドリングはまだ評価不能ですが、操舵力の感触が一定になった・・・気がします。 (-ω-ゞ


まあ、でもSTIのHPに書かれてるような「家族にもてる」車にはならないですね。

スペC では・・・。 


ともあれ、感触は良好!!  ダ━o(`・д・´)ノ━!!

早く、ある程度の距離&時間を走ってみたいです。


なお、これらの選定にあたり、チェロさんのレビューを舐めまわすように参考にさせていただきました。
この場を借りて、お礼を申し上げます!! (*≧∇≦)/ アリガトーゴザイマシタ!!
Posted at 2013/04/28 15:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月22日 イイね!

ちょっと出遅れたけど。

すでに、話題に乗り遅れている感がありますが・・・。


やったぜ!  琢磨!! ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ


琢磨選手は早生まれなので、学年は1コ上ですが、実は私、琢磨選手と同じ1977年生まれなんです。

いや~、信じられないっすよね。

自分からは想像もつかないっす。 ('-'*)エヘ


鈴鹿のレーシングスクールで、面接の実施を直訴したのは有名な話だし、見事にスカラシップを獲得。

イギリスF3でチャンピョンを取り、マカオ、マールボロマスターズを共に制し、F1へ。

F1ではうまく結果が出せませんでしたけど、いやはや、このバイタリティというか突破力はすごいですよね~。


この後は、昨年に残り2.5マイルまで迫ったインディ500がまってますね。

もう、このまま一気にチャンピョンまでいって欲しい!!


頑張れ、琢磨!!


っていうか、テレビ放送してくれー!!!! o(iДi)o・゚゚・


せめて、インディ500だけでも・・・。
Posted at 2013/04/22 22:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月11日 イイね!

ドラレコ購入!!

ドラレコ購入!!車を乗り換えてから半年。

よ~やく、新たなドラレコを購入しました。

まあ、まだ付けてませんが・・・。





韓国製(だったはず)の、COWON Auto Capsul AD1 というやつです。


HD画質と、2カメラという条件でいろいろ悩み、デザインが気に入ってこれにしました。

HKSのDMRも考えたのですが、ドラレコとして考えると、今の水準では画質が悪いかなと。

電子機器って、ほんとに高水準デバイスの普及が早いですね・・・。


とりあえず、開封してみた感想は・・・良い!!  (o・∀・)b゙ イィ!


今後、韓国製品も更なるコストダウンが進んでいくのでしょうが、まだ良い意味でこなれていない感じ。

製品本体に加え、箱のデザインや梱包の丁寧さも、今日の日本製品より印象が良いです。
(ただし、この製品は実勢価格で \28,000 しますので、まあまあ高いですが・・・)


日本勢も、今になって慌ててプレミアム路線に舵を切っていますが、ヒュンダイさんなんかはすでにそっちを向いてるし、日本人として、日本製品の今後が心配になってしまいました・・・。


まがりなりにも設計職についている身ですので、ちょっと悔しいですが、購入者としてはとりあえず満足!  (-∀-。)ウム


実性能も期待取通りだといいな。


ってか、早く付けよ。
Posted at 2013/04/11 22:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月07日 イイね!

は、早く付けよう・・・。

これにしようかな~。ってなドライブレコーダを見つけたので、

ディーラーさんに取り付けの相談に行ってきました。


その途中、おじいさんの運転する車にぶつけられそうに・・・。

路肩に駐車中のおじいさんの車。

ちょうど赤信号の交差点で、知らない道だったので、中途半端に追い越す状態で止まってしまったのですが、
まあ、こちらの意思を示すため、明らかにおじいさんの車よりも自車を前に出し(こちらの運転席が、おじいさんの車のバンパーくらい)、「追い越して戻りますよ」と示すため、更に鼻先をちょいと入れ込んでおいたので、だぶん分かるだろうと・・・。

っていうか、こちらの方が前にいるので、普通は発進しないだろうと・・・。


甘かった!!

直進に戻りつつ発進する私に、全く躊躇せずに発進!!

慌てて左にハンドルを切りましたが、このままじゃこちらの進路が無くなるので、クラクションを鳴らして引いてもらおうと、4回くらい細切れにクラクションを鳴らすも、まったく無視!!

っていうか、じっと前を凝視したまま、ご自分の発進に夢中な様子・・・。


幸い対向車が来なかったので、おじいさんの車をやり過ごして元に戻りましたが、勘弁して欲しいです・・・。

視線を5°くらい右に向ければ、そもそも車がいるでしょう!!


あ~、はやくドラレコ付けよ。


とはいえ、自分も年取った時にどうなることやら・・・。

小泉さん時代の政策により、自宅周辺の個人店は壊滅。

いまや、車が無いと生活に支障が出る状態なので、「生活と引き際」については、よく考えないとな~。
Posted at 2013/04/07 19:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月01日 イイね!

半年か。

半年か。こんな日(4月1日)に何ですが、GVBに乗り換えてから半年が経ちました。(正確には一昨日ですが)

この間、大半がスタッドレスではありましたが、とりあえず半年経った時点での感想を書いてみました。

総論としては、細かな不満はもちろんあるけど、とってもフィーリングが合って気に入っています。


その1:ハンドリング
とっても良い!!
過去の家の車や自分の車を含め、これほど意のままに動く車は初めてです。
ハンドルを切った際、操作したイメージ通りに車が動いてくれます。
特に、高速道路でのレーンチェンジ。
スッっと向きを変え、スッと直進に戻れる。
この動きが自分のイメージとずれることがない。
これって、すごいと思います。
ゴツいスペックの車ですが、交差点を曲がるだけでも気持ちいい!!

ただ、ステアフィールはちょっとデッドに感じます。
直進時の微妙な修正舵の感触がつかみずらい。
この点は、ミニやエボXの方がやりやすかったと思います。

その2:エンジン
エンジンのフィーリングも良いですね。
回転振動のない(厳密にはちょっと違うけど)エンジンって、こんなに気持ちいいとは。
世の中に、直6マニアが存在する意味が分かった気がします。
~2000rpmまでは、ちょっと心許ないですが・・・。

ようやく慣らしも終わったので、パワー云々に関してはこれから味わってみます!!

その3:車体
特に不満無し。
まあ、インテリアの質感はかなり厳しいですけどね。
各種スイッチ類はまずまずの感触ですが、インパネとかドアパネル本体の大物部品がねぇ。
ドカンと一発、大物の一体部品。
しかも、指で押すとメロメロ・・・。
確実に、軽自動車に負けてます・・・。

その4:乗り心地
良いと思います。
エボXから乗り換えた時は、拍子抜けしました。
シフトフィールもそうですが、フリクションなく精度良く動いてくれているなと。
それでいて動きはシャープですし、いい所をついていると感じました。


番外編:こまごました不満点
1)インフォメーションディスプレイの内容と切替えスイッチ
燃費の瞬間・平均とオド・トリップの連動式は、使いづらい。
加えて、切替えスイッチがメーターパネル上のボッチとは・・・。
運転中は、安全上切替え不可能。
高速道路上で切り替えたい場合は、PAに入るか、目的地まで我慢するかしかない。

2)運転席のパワーウィンドウスイッチ
年式的に、運転席は全席オート機能が欲しかった。
MTだと、助手席の窓全開であいさつした後、走り去る時に面倒い!!
インプという車格的には、まあ仕方ないとも思いますが・・・。

3)トランクリッドのアーム
アーム剥きだしって、久しぶりに見た。
ヒンジ式は重いので、アーム式で良いと思うが、いまどきはカバーの中に入っていく方式でしょう。
20年前の車かと思ったよ。


先週、久々にサマータイヤに戻したので、今後も色々と良い点悪い点出てくるとは思いますが、総じてとっても気に入っています。

「渋い車ですね~」と言って貰えるようになるまで、大事に乗っていきたいと思います!!
Posted at 2013/04/01 22:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ず~~~~~っと残っていて鬱陶しいので、ダミー投稿です。」
何シテル?   04/06 19:13
BMW MINI → ランサー・エボX → スバルWRX とたどってきました。 深みにはまりつつある三十路ど真ん中です。 タイトルのように、“車を愛するいい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
GVB スペCから乗り換えました。 プラットホームがキャリーオーバーとは思えないほど、 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
父の形見の車です。 車って、男にとっては特別なアイテムだし、一応長男としては引き継いで乗 ...
ミニ MINI ミニ MINI
クーパーS / 6MT 初めて自分で購入した車です。 初期のランフラットタイヤが標準でし ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012年9月30日、ライバル車種から乗り換えました。 似て非なる世界を、存分に味わっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation