
昨日、3月10日。
今シーズン最後のスキーに行ってまいりました。
最後を締めくくるに相応しく、色々てんこもりな旅でした。
行き先は、車山。
往路は中央道を使いました。
道中、降雪のため、チェーン規制発生。
検問渋滞を抜けるのに、1時間40分・・・。 (*´-ω-`)・・・フゥ
下道は、まさかの深い轍で、終始スポイラーを擦る始末・・・。
自分がはね上げた雪が、ボンネットまで飛んできました。 ( ゚д゚)ァラヤダ
スキー場に着いたらびっくり。
純正スポーラーのゴムエクステンションは無事だったけど、インタークーラーの助手席側半分が凍結してました・・・。(ラジエターへの風量も1/2・・・)
オーバーヒートしなくてよかった。 (´-ω-`)
でも、着いたのは、11時すぎ。
出発は4時半。
朝飯込みですが、所要時間6時間半オーバー・・・。 (o´Д`)=з
でも、いいんです。
どうせ、3時間くらいで体力が尽きるし。
んで、何故かスキークロスのコースにはまり、トータル11本を制覇!!
帰宅後に気づくのですが、これが思わぬ悲劇を・・・。
スキー自体は、ちょー満喫。
後半、天気も晴天となり、体力尽きるまでコースを攻め、今シーズンで一番爽快なスキーでした。
復路は、上信越道をチョイス。
温泉&蕎麦をGETすべく、一路小諸へ。(最寄りは佐久ICなんですけどね)
途中、何かヘン??
明らかに低い轍や、雪塊でも簡単に下回りが当たる。
ハテナな感じで進んでいたら、雪が無くなった瞬間、その理由に気づきました。
バウンドすると、“シャッ、シャッ・・” ってな音が。
そう、アンダーカバー割れて、宙ぶらりんでした!! (_ _lll)ァハハ・・・
あまりに下回りを擦ったため、とうとう割れちゃったようです。
「擦るのが、シャコタンの醍醐味なんだぜ!!」
とか言ってた自分の愚かさが恥ずかしい・・・。
途中、“シャ~~~”と、常時接地状態になりながらも、どうにか小諸の三菱ディーラーに駆け込み、応急処置してもらい、事なきを得ました。
ただ、カバー自体は割れちゃってるんで、地元でちゃんと修理してくださいとのこと。
小諸店の皆様、ありがとうございました。 ☆゚.+゚o(>Д<。*)ノ゚+.★ァリガトォ
その後、やっとこ温泉へ。
ディーラーさんへの回り道分も含め、1時間ほどロスりました。
おかげで(?)、中途半端な時間に予定していたお蕎麦が、夕食ドンピシャな御時間でした。
・・・がっ!!
ひと風呂浴びて、いい気分で蕎麦屋に着いたら・・・蕎麦屋お休みだー!! (((; ゚Д゚)))ホェエエ!!
セブンイレブンのアメリカンドックに変更になりました。 (´;д;`)ブワッ
まあ、地元に帰ってラーメン食べましたけどね。
帰りの高速は渋滞もなく、友人を送った後、11時半に帰宅。
片づけしてたら・・・。 Σ(´Д`;)
ブーツ壊れとる!! (冒頭の写真へ)
スキークロスコースを攻め続けたため、度重なるジャンプの衝撃でベルトの留め具が飛んだようです。
そういえば、現地の駐車場で荷造りしてた時、何か違和感があったような・・・。
留め具はきっと、車山高原のどこかに眠っていることでしょう。 (合掌)
ああっ、こっちも修理しなきゃ・・・。 il||li(つд-。)il||li
そんなこんなで、今シーズン最後のスキーはハプニングのてんこ盛り。
まさに、最後を締めくくるに相応しい、記憶に残るスキー(?)でした。 Σd(・ω・´。)
ちなみに、車の方ですが、アンダーカバーに加え運転席側のブレーキ導風板も逝っており、最大で4万円オーバーの修理代が!!
車高上げます!! (`・д´・ゞ)-☆
Posted at 2012/03/11 19:39:24 | |
トラックバック(0) | 日記