• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRONOSのブログ一覧

2009年04月20日 イイね!

走行会

本日は、くるま屋なかむらさんの走行会で、日光サーキットへ行ってまいりました。

結果、ベストは 48秒2 。
まあ、自分としてまずまずでしょう。

【出発編】
前回のギリギリ到着の教訓を生かし、朝5時に出発。
最近、寝起きが悪く、「いいよね。第2ヒートからでも・・・。」とか、ふとどきな気持ちを抑えつつ起床。
東北道で、いざ宇都宮へ。
ICを下り、給油・・・と思いきや、どこも開いてない!!
国道沿いとはいえ、8時オープンのようで、7時を過ぎても開店の気配すらなし!!
前回、7時すぎに開いていたお店を思い出し、事なきを得ましたが、せっかく早く着いたのに、右往左往してしまいました。
到着すると、ライバルZ32のFULLさんの横が空いていたので、本日の陣地はここに決定!!


【第1ヒート】
朝イチなのと、人生2回目なのとを考慮し、SSTはSPORTモードでコースイン。
51秒くらいかな、と戻ってみると、49.9秒。
前回は、SPORTとS-SPORTで1秒以上タイムアップしたので、意外とイケてる?
と少々勘違いしつつ(後の情報で、コース改修で1秒くらいタイムが短縮しているとのこと。)、第2ヒートへ。
ちなみに、こちらは今回の新兵器。
4点ハーネスです。
華奢な体格の私には、300馬力アップくらいの効果があります。

ちょろっと見えているのは、低反発スポンジのアンコ。
体格上、こちらも必須です。

【第2ヒート】
第2ヒートは、Dラー担当者さんでもある先生からコーチを受けることに。
助手席に乗ってもらい、S-SPORTモードでコースイン。
途中、するどい指摘が!!
「全開してます?」
うっ、鋭い!! ビビってストレートでも80%くらいです・・・。
「ちゃんと踏んでください!!」
とお叱りをうけつつ、アタック継続。
しかしながら、3周目くらいから、車に異常が・・・。
ゴゴゴゴ・・・・(JOJOかっ!)という音と共に、バイブレーションが。
グリップも、なんか怪しいし、ASCが介入して加速できない症状も多発。
5周くらいして、先生を降ろすのと、車の確認のため、ピットイン。
降りてみると、巨大なタイヤカスが沢山・・・。
ドリフトクラスのものを拾ったようです。(これが後日まで尾を引くことに・・・)
ちなみに、ベストは49.4秒。
ラインは悪くないとのことで、一安心。

その後、先生の助手席で、3周ほどお勉強。
Gの出方を体感。アドバイスと併せて、イメージを学ばせてもらいました。

【第3ヒート】
アドバイスとイメージを元に、アタック!!
バイブレーションとASC の作動に悩まされながら、ベストは49.1秒。
依然として、派手にタイヤカスを拾いまくり、ゴロゴロ、ゴトゴト、ドカン!!(タイヤカスが吹き飛ぶ音)
怖くて踏めません・・・。
う~ん、どうも高速コーナーでのライン取りが良くないのでしょうか。
そのあたりで、よく拾うのですが、他の方は、そこまで拾っていない様子。写真のタイヤカスは、まだかわいい方です。


【第4ヒート】
ちょっと恐れながらも、ついに決断。
ASC オフ!!
回らないよね・・・と不安になりながらも、さすがランエボ。
スピンのスの字も感じませんでした。
エンジンのカットオフも無くなり、48.9秒。
何とか、48秒台に突入!!

【第5ヒート】
これが最後のヒート。 いくぜっ!!
綺麗にまとめることを心がけ(そんなことは、途中でどこかにふっとんでいましたが)、本日ベストの48.2秒!!
全体&エボXとして見れば、「橋にも棒にも・・・」ですが、とりあえず、目標の48.5秒をクリアしたので、自分では納得。
これ以上は、一度頭を冷やさないと、いけそうもないですしね。

ただ、終始バイブレーションは収まらず・・・。
取ろうとしても、全く取れないし・・・。

【帰り道】
ここで、タイヤカスの恐ろしさを知ることに!!
走れば取れるかと思って出発しましたが、微塵も取れず・・・。
すぐさま、最寄のPAに寄り、手でむしる。(涙)
手から血は出るわ、なかなか取れないわで泣きそうっす。
観光バスツアーのおば様方には、変な目で見られるし・・・。
取れるだけ取って再出発。
かなりマシにはなったものの、まだまだヒドいので、次のPAで再度作業。
8割方とれたのか、とりあえず走行できるレベルにはなったので、ひたすらスローペースで、なんとか帰宅。
何とか帰宅はしたけれど、途中、バイブレーションにあわせ、左リアブレーキから、キュキュキュ・・・と異音が。(宇都宮~浦和間で、4,5回出ました)
明日はお店がお休みなので、明後日の朝イチで、Dラーに点検要請を出さねば!!

実は、これには兆候みたいなものはあったんですよね~。
ここ1ヵ月、信号で止まろうとすると、パッドが当たった直後、キューっと鳴きが出ていたんです。
まあ、パッドの製造上の混入物で、そのうち収まるだろうと思っていたのですが、関係アリかな?
あ~、壊れてなきゃいいけど・・・。

【総評】
まだまだ、車の特性をつかんでいないなあという感じでした。
S-SPORTモードは言うに及ばず、3000回転以上を使う機会もあまりないので、高負荷時のパーシャルスロットル操作が出来ていない。
コーナーで、加速ゼロを保ちたい場面で、スロットル操作が足りず、どんどん減速、挙句にはいらぬシフトダウン(SSTまかせ)までしてしまう始末。
ブレーキも単なる「無理のしすぎ」感がタップリで・・・。

ライバルのFULLさんは、今回 45秒台突入とのこと。
いや~、完敗です!!

この辺の反省点をモチベーションに換え、次回、リベンジっ!!
Posted at 2009/04/21 23:00:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ず~~~~~っと残っていて鬱陶しいので、ダミー投稿です。」
何シテル?   04/06 19:13
BMW MINI → ランサー・エボX → スバルWRX とたどってきました。 深みにはまりつつある三十路ど真ん中です。 タイトルのように、“車を愛するいい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
5 67891011
12 131415161718
19 202122232425
262728 2930  

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
GVB スペCから乗り換えました。 プラットホームがキャリーオーバーとは思えないほど、 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
父の形見の車です。 車って、男にとっては特別なアイテムだし、一応長男としては引き継いで乗 ...
ミニ MINI ミニ MINI
クーパーS / 6MT 初めて自分で購入した車です。 初期のランフラットタイヤが標準でし ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012年9月30日、ライバル車種から乗り換えました。 似て非なる世界を、存分に味わっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation