• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハロ164のブログ一覧

2008年12月11日 イイね!

後部タイヤハウスの不思議

後部タイヤハウスの不思議ヴァンガードの
後部のタイヤハウスの形状が
左右で異なる部分があるって
知ってる?

洗車中にふと、タイヤハウス内に
目をやると、

えっ!!なんか、サイドスポイラーの
右側のパーツが飛び出てる!!

えー!!かみさん、俺の居ぬ間に
早くもぶつけたなーと思い、

問い詰めても、どうせ
とぼけられるので

まず、ディーラに行きました。

担当営業に説明するとふむふむ
「そうですねぇー」...と
ほらーやばいよー

と担当営業がジャッキアップ。
最近の営業はなんでもするねー。

見てみると、一見、打ったような
キズはなし。
ただ、確実に右側が飛び出ている。







営業マンも







と、サービスマンの人が現れ
そっそうと現れ

「あ!これ、仕様です。」

えっ...何々?

「ここにケーブルがと通っているから
その分、左側のホイルハウスが
狭くなっています。」

ん?

おー

ほんとだー

つたない文章では表現がつらいけど。
左後輪のタイヤハウス前方よりの
側面にはケーブルが通っていて
それを、カバーするプラスチック板(?)
のようなものが、存在してる。
その分、タイヤハウス前方よりの
側面がタイヤよりになっています。
しかも、左だけ。

サイドスポイラーも
左の方がタイヤハウス部分は
長い必要がある。

だけど、左だけ長いわけにも
行かず同じサイズにすると

右側が飛び出たようにみえるようです。

オーナーの方は、御一見下さい。


かみさん、疑ってごめんなさい。
営業マン、もう少し勉強して下さい。

ていうか、この作りありなのか?
右もダミーでプラスチック板
みたいなやつを付けれくれれば
良いのに...
Posted at 2008/12/11 12:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴァンガード | クルマ

プロフィール

「そして、出張中。」
何シテル?   12/14 23:24
2016年4月 トヨタ ノアに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
78 910 111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
【5代目】 2016年4月にノアに乗り換えました。
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
【3代目】 1999年10月~2008年10 3代目の車 色はシルバーメタリック
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
【2代目】 1993年2月~1998年10月 色は白
ホンダ シビック ホンダ シビック
【1代目】 1989年10月~1994年9月 最初に買った車です。 色は白

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation