
さて本日は休養日でネタなしのため
昨日までのGW(グリーンウィーク)まとめ
先ずは木曜日の5時過ぎに出発して
早島から高速に乗りました
新名神の宝塚北SAに寄りましたが7時だったので
土産物売り場とパン屋さんしか開いてなくトイレだけ
その後、名神ー中央道ー長野道ー上信越道ー北陸道
磐越道ー常磐道ー北関東道ー東北道と走り
ホントは仙台北道路ー仙台東道路ー仙台南道路から
東北道に戻り磐越道まで走る予定が
仙台北道路の全面通行止め&常磐道の一部で
工事のため通行止めがり断念して
東北道の蔵王PAまでの1354kmで初日終了となりました
車中泊して金曜の朝も5時から走り会津若松まで高速移動
そこから喜多方までバイパスを走り
10時過ぎに第一目的地の「坂内食堂」に到着
平日の10時だと言うのに次々にお客さんが来店してます
取敢えず「肉そば」950円を注文して会計を済ませて着席
とっても有名な喜多方ラーメンの人気店
麺は平打ちで塩っぱ目なスープが食欲をそそります
チャーシューも味がしっかり付いててホロホロ崩れる感じ
やっぱ肉そば正解でした
次は少しオシャレ系のお店「一喜」です
こちらも人気なようで駐車場で5分ほど待ちました
入店後も5分ほど待って着席
「熟成しょうゆチャーシューメン」918円を注文
こちらも平打ち麺ですが、麺は行っての方がコシありました
スープ塩分が少し控えめで、やや物足りません
2軒もチャーシュー食べたらオナパイになりました
そこから下道で通り道のCPを緑化しながら仙台まで移動
17時頃に「法華倶楽部仙台」にチェックイン
本日の走行は527kmだけで体力は余ってますので
シャワー浴びて仙台の市街地を徘徊しました
ホテルの近くに「松屋」があったので晩ご飯にしようと
思ったんですが
折角の仙台なので駅前まで歩いて
数年前に多賀城で食べた「善治郎」の本店で晩ご飯です
少し贅沢に、真中たん定食5枚3996円とビール626円
前回は車だったので牛タン&ビールで気分が上がります
厚切り牛タンは歯応えあるのに柔らかくて塩加減も絶妙
添えてある漬物も合いますが、やっぱビールがベストマッチ!
岡山でも食べられると嬉しいのですが無理そうです
これでGWは終了したも同然になりました
そして最終日の土曜日は早くから目が覚めて
6時半の朝食スタートに会場に向かいました
このホテルを選んだのはネットで朝食評価が良かったからで
当日も沢山の種類が並んでました
朝から麻婆豆腐、牛タンカレー、牛肉入り玉子焼き etc
普段はコーヒーだけなのに3杯もご飯食べて
あと4種類の味噌が置いてあり、自分で出汁と合わせて
作る味噌汁の飲み比べをしたのでお腹チャップンチャップンです
食後はシャワー浴びてからチェックアウト
ここまで来たのに観光もせず帰路につきました
仙台東から高速で常磐道ー圏央道ー東北道ー北関東道
関越道ー上信越道ー長野道ー中央道ー名神ー新名神から
山陽道で帰宅して1140km
結局3日間で3050kmほど走行してガソリン216.9 L消費
CP緑化は234か所でした
最近は緑化したくても近くには残ってないので苦労します
また機会があれば緑化に励む所存です
Posted at 2018/05/27 15:57:22 | |
トラックバック(0) |
ハイドラ関連 | 日記