• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももジローのブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

寒さで体力が・・・

寒さで体力が・・・今日は箱根で目覚めました

てっーか、寒さで寝れませんでした
人が緑化すると天気が悪くなる恒例のパターンで
雨だけなら耐えれますが
夜中の寒さには体が限界ですね
先日からの寒波で零度くらいまで下がりました
少しは用心してましたが零度は想定外

取敢えず朝から湘南を目指しましたが
こちらも渋滞が酷くて進みません
やっと昼過ぎに江の島に到着して
更に渋滞の中を逗子まで行って昼ご飯
「まるわ」ってお店で海鮮三色丼1300円を注文
近場の港で上がったマグロ、サーモン、シラスを
一度に味わえます
湘南の春はシラスのイメージですもんね

その後、これ以上の東進は危険なので引き返しました
ホントは明日の午前中まで徘徊予定でしたが
今回は寒さに負けて帰路につきます
Posted at 2019/04/13 19:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ関連 | 日記
2019年04月12日 イイね!

厳しい一日でした

厳しい一日でした今日は沼津からスタートして
伊豆半島を5時間くらいで一周して
湘南方面へ行く予定でしたが

伊豆半島って意外に走りにくくて
半分行くのに4時間半もかかってしまいました

取敢えず中間地点の下田で
折角の伊豆なので海鮮を食べようと徘徊して
伊豆海鮮「瀧」で今日の海鮮丼1814円を注文
メジマグロ、サーモン、タイ、ハマチ、タコ
玉子、桜エビ、ネギトロが乗った海鮮丼と
味噌汁、漬物、カステラを食べました
やっぱ海の恵みが直ぐ側にあるのは最高ですね

その後、走行中に「ヨン、イチ、ニー、ゼロ」を思い出し
伊東で温泉に入りました
若い人には意味不明かもね・・・

さて明日は湘南方面に向かいます
Posted at 2019/04/12 21:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ関連 | 日記
2018年05月27日 イイね!

グリーンウィークまとめ

グリーンウィークまとめさて本日は休養日でネタなしのため
昨日までのGW(グリーンウィーク)まとめ

先ずは木曜日の5時過ぎに出発して
早島から高速に乗りました
新名神の宝塚北SAに寄りましたが7時だったので
土産物売り場とパン屋さんしか開いてなくトイレだけ
その後、名神ー中央道ー長野道ー上信越道ー北陸道
磐越道ー常磐道ー北関東道ー東北道と走り
ホントは仙台北道路ー仙台東道路ー仙台南道路から
東北道に戻り磐越道まで走る予定が
仙台北道路の全面通行止め&常磐道の一部で
工事のため通行止めがり断念して
東北道の蔵王PAまでの1354kmで初日終了となりました
 

車中泊して金曜の朝も5時から走り会津若松まで高速移動
そこから喜多方までバイパスを走り
10時過ぎに第一目的地の「坂内食堂」に到着
平日の10時だと言うのに次々にお客さんが来店してます
取敢えず「肉そば」950円を注文して会計を済ませて着席
 
とっても有名な喜多方ラーメンの人気店
麺は平打ちで塩っぱ目なスープが食欲をそそります
チャーシューも味がしっかり付いててホロホロ崩れる感じ
やっぱ肉そば正解でした

次は少しオシャレ系のお店「一喜」です
こちらも人気なようで駐車場で5分ほど待ちました
入店後も5分ほど待って着席
「熟成しょうゆチャーシューメン」918円を注文
 
こちらも平打ち麺ですが、麺は行っての方がコシありました
スープ塩分が少し控えめで、やや物足りません
2軒もチャーシュー食べたらオナパイになりました

そこから下道で通り道のCPを緑化しながら仙台まで移動
17時頃に「法華倶楽部仙台」にチェックイン
 
本日の走行は527kmだけで体力は余ってますので
シャワー浴びて仙台の市街地を徘徊しました
ホテルの近くに「松屋」があったので晩ご飯にしようと
思ったんですが
折角の仙台なので駅前まで歩いて
数年前に多賀城で食べた「善治郎」の本店で晩ご飯です
 
少し贅沢に、真中たん定食5枚3996円とビール626円

前回は車だったので牛タン&ビールで気分が上がります
厚切り牛タンは歯応えあるのに柔らかくて塩加減も絶妙
添えてある漬物も合いますが、やっぱビールがベストマッチ!
岡山でも食べられると嬉しいのですが無理そうです

これでGWは終了したも同然になりました

そして最終日の土曜日は早くから目が覚めて
6時半の朝食スタートに会場に向かいました
このホテルを選んだのはネットで朝食評価が良かったからで
当日も沢山の種類が並んでました
朝から麻婆豆腐、牛タンカレー、牛肉入り玉子焼き etc
普段はコーヒーだけなのに3杯もご飯食べて
あと4種類の味噌が置いてあり、自分で出汁と合わせて
作る味噌汁の飲み比べをしたのでお腹チャップンチャップンです

食後はシャワー浴びてからチェックアウト
ここまで来たのに観光もせず帰路につきました

仙台東から高速で常磐道ー圏央道ー東北道ー北関東道
関越道ー上信越道ー長野道ー中央道ー名神ー新名神から
山陽道で帰宅して1140km
 
結局3日間で3050kmほど走行してガソリン216.9 L消費
CP緑化は234か所でした
最近は緑化したくても近くには残ってないので苦労します
また機会があれば緑化に励む所存です
Posted at 2018/05/27 15:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ関連 | 日記
2018年04月16日 イイね!

まだCPが無いのです

まだCPが無いのです今日は「吉岡食堂」で軽く晩ご飯
ハンバーグと鶏の何かと明太子、ご飯、味噌汁
そして前回貰った50円券を使い683円で済みました
ハンバーグは初めてでしたが、まぁこんなもんでしょう
今日は安く済ましたんですが
帰宅して、満腹感がなくて悩んでます (汗

それよりタイトルの件ですが
昨日は愛知からの帰、ほぼ高速を走りました
先月に開通した新名神の高槻JCT-神戸JCTを
初走行しましたがハイドラCPが設定されてません
もう少し時間がかかるんでしょうね  残念!

しかし、この区間が完成して中国道の混み合う区間を
迂回できるのでスムーズに走行できました
更にトンネルでは日本初の「ペースメーカーライト」が面白いですよ
東名阪の鈴鹿付近の「ドライブアシストライト」の進化版みたいな
速度抑止とか逆に上りでの速度低下防止のために
トンネル内の緑LED照明が進行方向に流れて行きます
トンネル内に緑の輪っかが道案内してくれて走り易かったです
昨日は空いてたので90km/hくらいの流れでした

この照明は落下物とか事故があれば黄色になり
車両火災だと赤になるようですよ

今回は早く帰ろうと宝塚北SAには寄りませんでしたが
夜は照明で綺麗に見えました
機会があればフードを楽しみたいと思います
Posted at 2018/04/16 18:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ関連 | 日記
2017年10月17日 イイね!

昨日の結果

昨日の結果結局昨日は2時半前に帰宅しました
ハイドラ切るまで走った距離がわかりませんでしたが
朝7時すぎから2時すぎまで19時間で
1200km弱を走ってました

午前に三保の松原辺りでトイレ休憩5分
お昼にウナギ食べるのに25分ほど
新東名の清水PAでトイレ10分
中央道の談合坂SAで給油&ブログで15分
名神の草津SAでラーメン休憩15分
それ以外は運転してたので18時間くらいかな
遠出すると18時間くらいが普通ですが
普段は睡魔に何度も襲われるんです
しかし昨日はシャッキリしたままで最後まで運転できました
まだまだ若い人には負けない気がします
安全運転なのでスピードでは負けっぱなしですけどね
Posted at 2017/10/17 16:16:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ関連 | 日記

プロフィール

「9月以降のファジ日程決定したので町田と清水はホテル予約した  ガンバとサンガは日帰り  他は検討中」
何シテル?   07/17 21:17
ももジローです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安全運転運動が終了したので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/17 18:07:10

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
太古のOUTLANDER-CW5Wからの乗り換えです 長く乗る予定なので弄りは控えめに ...
ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
ファジアーノ岡山がJ1昇格したので お祝いの意味も込めて乗り換えです 多分ですがコレが最 ...
ホンダ フォルツァ MF17 ホンダ フォルツァ MF17
ファジアーノ岡山のホーム戦&通勤に使用してたLEAD125の使用範囲を近県アウェイ戦にも ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
ファジアーノ岡山ホーム戦用に買いました これで駐車場の心配は解決 ただ、老体には少しキツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation