
今日は昨日修理したタイヤの確認ドライブしました
朝6時10分に出発して西へ向かいました
福山から北上して三次を通過して浜田の少し東へ
空いてたのでオール下道で4時間半ほどでアクアス
別に見学はしませんので東へ針路変更して
CP獲りながら出雲市多伎町にある道の駅キララ多伎でお昼にしました
敷地内のラー屋さん「海」で縁むすびラーメン700円食べて祈願
勿論、大金と縁を結んで欲しいと願いながら食べました
塩スープでアッサリ系で海苔には文字が書いてあります
麺が紅白なのが驚きでした、それも1本の表が白で裏が紅の縁起担ぎ風でした
ここまで6時間もノンストップだったのでトイレも済ませて東へ進行再開
先月は宍道湖の南岸を走ったので今日は北岸を攻めてみました
松江フォーゲルパークとか松江城もCP獲ってから向かったのは
例のアレです
そうTVCMで急に注目された「ベタ踏み坂」です
しかしランダーでベタ踏みすると危険な坂ですね 当然30%くらいしか踏みませんよ
そして坂を下ると鳥取県に突入って事は・・・・・牛さんだね
米子市西福原の「満州味」に狙いを絞って向かいました
何でかって? それは屋号が気になったからです
「満州味」これ何と読むでしょうか?
私も知りませんでしたが、普通なら「まんしゅうみ」か「まんしゅうあじ」だと思いますよね
しかーし何故だか「ますみ」と読むんだって 不思議でしょ
それで何故に気になったのか?それはももジロー名刺を持ってる人は確認してみて
どこかに答えが書いてあるから
で、肝心の昼過ぎご飯はラーメン定食850円です
ここのは牛骨スープは少し濃い目で美味しいです
麺は少し太目のストレートで歯応えがあり好感触でした
チャーハンは残念な感じでしたが、また行く事があればラーメン単品を注文します
そんな、こんなで目的達成して帰宅しましたが、走行距離535kmほどで12時間15分くらい
それなのにハイタッチ2回って・・・・山陰は厳しいですね
そんで最後にタイヤを見ると、なんだか少し凹んでる気がする (汗
Posted at 2014/05/10 19:29:03 | |
トラックバック(0) |
ドライブ=3=3 | 日記