• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかやん@みんカラのブログ一覧

2012年08月08日 イイね!

やっと通るか?!

車検&セミオーバーホールにAZ-1を出してはや2週間。
昨日、車屋さんから連絡が。
「左のライトだけ、HID入れても光量が足りず車検が通りません。ライト自体交換しますか?」

「え、え、え、?」
どうも、ライトの内側めっきが剥がれている模様。買えば1万7千円する。(^^;
「会社の帰りに寄りますから、ライト外しておいてください!」

現物を見ると、バルブの下側だけが、黒の下地が出ている。(^^;
マフラー用の耐熱アルミテープを貼って、今朝持って行きましたが、はてさてどうなりますやら。(^^;

画像は撮り忘れました。(獏)
Posted at 2012/08/08 07:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月06日 イイね!

車検&タイミングベルトその他交換

車検&タイミングベルトその他交換ども。生存報告です。(^^;

8月に車検かつタイミングベルト交換時期(前オーナーが9万Kmで交換、現在16万Kmだが、5年経過)
と判断し、セミオーバーホールに出しております。

車検をまず通してから、ゆっくりエンジン降ろしして作業する予定が、車検に通すこと自体に手間取っております。もう2週間も乗ってないので、寂しいですねー。(^^;
・光量不足:バッテリー交換、中華HID35Wか55Wに交換予定。
・ホーン音量不足:ホーン交換。
・メインキー磨耗:検査場に持って行く日、突如イグニッションが回らなくなったと連絡が…。(え?)
スペアキーが無い為、マスターイグニッション外して鍵屋さんに製作依頼してもらい、結果似ても似つかないキーが出来てきた。(爆) これは後日画像付きで報告します。

せっかくエンジン降ろすので、この際色々交換します。
タイミングベルト、タービン冷却水パイプ、ウォーターポンプ、サーモスタット、
クラッチ&カバー&クラッチレリーズベアリング、各種シール、プラグ&プラグコード等々。
しかし、友人の紹介のこの車屋さん、補器を外すのが手間なので、エンジンもミッションも完全には降ろさずに交換したいとのこと。クーラーガスの吸引が必要でしたっけ、AZ-1のエンジン降ろし。

9万Km時のフルオーバーホール・バランス取りしているメニューを見せると、サーキット走行しないのであればピストンリングやメタル交換はまだまだ先でいいとのこと。

後、ついにショック終了してました。(^^; カヤバNew-SRを発注しました。

大蔵省改め、財務省のTOPと交渉した結果、「通勤車両だから仕方ない。けど、その他で倹約してね。」との通達でありました。(^^;

購入直後のラジエータやクーラー等の初期不具合と、補強・ブッシュ交換によるハンドリングの安定性が解決した後は、維持費が掛からなかったのですが、今回結構出費がかさみ、やはり旧車であり特殊車両なんだなあと実感しているところです。(^^;
Posted at 2012/08/06 01:42:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「NSR盗難!求む情報! http://cvw.jp/b/455899/40343286/
何シテル?   09/02 09:28
ホンダ2スト党(MBX50F→MVX250F→NS250R→87NSR250R)なんですが、最近AZ-1から通勤車両としてキャロルを購入、非日常はバイクのカスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5 67 89 1011
121314 1516 17 18
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
エクステリアの好みで一つ前の形式にした以外は、私の趣味性は一切反映無し。 MTにしたのも ...
ホンダ NSR250R RS250RW (ホンダ NSR250R)
1985年にスペンサーが250ccクラスでタイトル獲った時のRS250RWレプリカを缶ス ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
購入時走行距離13万Km。車体(皮?)の色はホンダチャンピオンシップホワイトです! ’1 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation