• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くっぴーのブログ一覧

2021年04月29日 イイね!

凹む。。。

凹む。。。お休みだけど雨でしたね。
タイトル画像の通り、弱雨のタイミングで出来る限りの作業をしました。

まずはバックアイカメラの設置と配線引き込み。
次にドラレコのリアカメラの配線通し。

2本まとめてリアシート天井まで這わせた時点で大雨により、今日の作業は終了。

写真とかは適当に整備手帳に上げると思います。

で、

そのあと、かなり久々にやらかしました。。。



慣らしも終わってないのに〜!

まあ、それもあって作業どころの気分じゃ無くなったんですけどね。
ギザギザだけペーパーでならして、将来のホイール交換まで我慢するしかないかぁ。

それでは今日はこの辺で。ではまた(^^;;
Posted at 2021/04/29 22:04:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月26日 イイね!

色々思案中。

色々思案中。タイトルとタイトル画像ですが、まずバックアイカメラの取り付け方法を迷ってました。
純正と同じリアゲートにホールソーで穴あけ?
もちろんやりません。
切り欠きあってまさにココに付けろと言わんばかりの、定番のナンバー上センターに付けようとしてますが、左右橋渡しのステーを曲げ加工してそこにカメラの台座を何とか固定する方法が、良いとは思いつつもなかなか決断できずに居ました。



はい、ドン!

ストア名のナビ男くんはともかく、ナンバー右側ボルトと共締めでステー付きの SUSの薄板を付ける方法。
ナンバー側カメラ側共にガッチリ固定できるし、腐食の心配もなく見た目も切り欠きを上手く使って綺麗に決まる。
こんなん無いかな?を叶えてくれる部品ですw

次にドラレコ。
配線無しで前後とも貼っちゃいました。
特に前側は悩みに悩みました。
自動運転のセンサー周りが特に邪魔で位置が決まらない。
変に左右に振った位置にすると、ガラスの湾曲拾って変な角度になる。
カメラ側が2軸調整では無くボール調整なら悩まなかったのになぁ。

最後に現在進行形で悩んでるのがGPSアンテナ。
ダッシュボード上部のパネルを剥がして中に付けるのが1番良いが、綺麗に外れてくれるかどうか。。。
まだあまり傷つけたく無いし。

その一点だけ悩みつつ、来週の休みの作業を待つのみです。

火曜の納車から約一週で現在慣らしは250kmほど。
やっと1/4消化です。
そっと踏むから全くブースト掛からん(笑)


次にコレ↑

楽しようと導入した、ハイフラ防止抵抗内蔵ウインカー球。
ZC33Sはダメでした(^^;;
大丈夫な時もありますが、減速中で電圧変動ある時なのか熱が入っている時なのか、何かが変わると急にハイフラ発生します。
特に今回の爆光球でハイフラなんて迷惑以外の何者でも無いので、使用1日で外すことになりました。



クルマ話題最後は、ヴェゼルで5年酷使して切れかかっていたバックランプを新たな爆光球に交換しました(^^)
前回より安めの球ですが明るさ色味はバッチリ、ソケットへの固定もカチッと頑丈に決まります♪

終わりに別の話題(笑)
車ではまだまだ慣らしのダラダラ運転ですが、週末のランニングはゼーゼーで走ってきましたよw

本日のMAX心拍数は190bpm。
今のところ大体MAXで190〜195bpmで落ち着いてます。
大して速くもないですが、心臓はガッツリ動くようですwww



くっぴーさんは今年で40なので、式から算出されるMAX HR(bpm)は低め設定で180で高め設定で190。。。



100%でもうダメって、超えてる場合はどうなるの?!

ちなみに、安静時心拍数はコレ。


だいたい46〜59の間を行ったり来たりで、たまに60くらいって感じです。



アスリート領域?!

週末に5キロしか走らんし、4分30秒/キロのだいぶ衰えたオッサンですが何か?
ホントにアスリート体質なら、もっと速くなりたいもんです。

それでは今日はこのへんで(^_^;)

Posted at 2021/04/26 01:59:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月20日 イイね!

乗り出しです!楽しい。

乗り出しです!楽しい。本日何とか有給も取れて車両引き取りに行ってきました(^^)

流石ハラダさん!
仕上がりは本当に美しい!
S8の水弾きも楽しみです♪

慣らしで低回転縛りですが、それでも5年ぶりのMTは楽しくて楽しくて仕方ないです(^^)
綺麗なうちに撮りたくて、受け取りついでに近くの某駐車場で一人撮影会www
まだRAW現像等はやる時間がないので、とりあえずサイバーショットからiPhoneにプレビューを低画質JPEGで直送した画像をプロフとこのブログに上げてます。








時間ある時にちゃんとした画像に差し替え予定。

それでは今日はこの辺で(^^)
Posted at 2021/04/21 00:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月18日 イイね!

居ても立っても居られないので

居ても立っても居られないので入庫中のスイスポを見に行ってしまいました(^^;;

前のお客さんのクルマの作業が難航し、昨日から洗車とエンブレム剥がし等の細かい作業、本日から磨き作業、明日コーティングという流れです。
微妙に深い線傷が散見されましたが、とりあえずカルミガキで進めます。

来るまでネタもあまり無いのでグダグダですが、お時間ある方はお付き合いくださいませ(^^)

改めてスイスポのインパネ周りを見て、各機器がドライバーを向いているデザインが良いと思いました。
そこは拘りがあって、90年台のスポーツカーの包み込まれるようなコクピット感のあるデザインが1番好きで、今でもそれに準じたデザインに魅力を感じます。

前車ヴェゼルもその流れで、全てのパネルがドライバーを向いていて良い感じでした。
デザインコンセプトを見ると…

タイトなコクピット感と広々とした空間という相反する要素の融合と。

あれ?


確か今世代のスイフトの公式のデザインヒストリーにも、横基調で広さ感を出しながらもセンターをドライバー側に傾けることでコクピット感も両立する案が採用されたと書いてありますw

意図せず同じようなコンセプトに惹かれていたようです(笑)



やはり車好きが主観的に車を選べば、どうしても似たような要素が入りますねw

話は飛びますが、気になっていたことがホイールデザイン。
写真では可もなく不可もなくって感じで、実車で引っ張りタイヤと組み合わせを見たら、意外といいじゃんって感じでしたが、どうしても既視感があって気になって仕方ない(^^;;

初代ヴェゼルに似た感じがありましたが、極端には似てない。


デミオにも似たのがあったがそんなでも無い。


XVやアクア、GLA…。
色々見てもピンと来ない。

あ!



ウラカンのと似てる!(笑)
価格差10倍以上www

他にもあった気がするけど、パッと出てこない。
歳かな?

あまりにグダグダなんで、この辺にしときます。
それでは今日はこの辺で(^^)
Posted at 2021/04/18 23:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月11日 イイね!

納車されました(^^)

納車されました(^^)今日2021.04.11、待ちに待ったスイスポの納車でした(^^)

14時前に洗車と給油を終わらせた代車ムーブでモータースに着くと、青いピカピカの車が用意されていました⭐︎




とりあえずドアというドアを開けたり乗り込んだり色々確認。

ドアハンドルを引いた瞬間のバコって音や閉める時のドンって音の音質、それも前後ともヴェゼル1 RSを上回ってるから複雑な気分です。。。

リアシートもトランクも普通に利便性が良いサイズだから、今のところとにかく不満点が少ない印象です。

純正でド高いタイヤが付いてたり、ホイールもフローフォーミングだったり、純正で左右2本出しマフラーだったり、なんか色々コスパ良いとこも、改めて見て良いなあとw

なかなか入荷しないと騒いでいたETCユニットは、何と品薄なパナ製が入荷したのでパナ製のを付けてくれてありました。

色々話したりした後、久々のMT車の運転です!

低回転縛りで街中運転しただけなんだけど、嬉しいやら楽しいやらで笑いが止まりません(^^)
まだオーディオレスだからじっくり車の音を聞いて走れます。

長く運転していたい気持ちはありますが、まずはキレイな状態で磨きとコーティングです(^^;;
長い付き合いのカービューティープロ ハラダさんに託しました。
フィット2とヴェゼルはPX-V250というコーティングを施工していましたが、今回は1世代新しい(それでも出たのは結構前)PCX-S8というコーティングを施工していただきます。
柔らかめのガラスコーティングで、一部メーカーが採用する傷防止または傷修復塗装と似たようなやつです。
磨きの腕も施工技術も知識も間違いないハラダさんの仕事、今回も楽しみです!



また一週間おあずけですが、来週の乗り出しがホントに楽しみです♪
それとディスプレイオーディオやスピーカー、灯火類、バックアイカメラに前後ドラレコ等々悩ましい取り付け作業も待ってますが、あーだこーた考えてそれをやるのもまた楽しい!

ウキウキ気分な1日でした(^^)

それでは今日はこの辺で。
Posted at 2021/04/12 01:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日無事に新しいCX-8を引き取りに行って来ました(^^)
新幹線と在来線乗り継いで川崎まで行き、帰りは約240kmのドライブ!
1ヶ月ぶりのCX-8、やっぱり良いなぁ。
更に前期エンジンとのフィーリングの違いや、走行音の低減などの改良点を感じることができました♪」
何シテル?   08/22 00:00
[愛車履歴] ①NISSAN SILVIA Q's SE ダイヤセレクションⅡ 5MT(E-S14) ②TOYOTA CALDINA VAN UL ガソリン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] 天井内張りの張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:44:09
ノーブラ ンド ワイヤレス充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 06:50:44
[マツダ CX-8] [再]マツダコネクト(マツコネ)シリアル接続制限解除とMZD-AIO導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 01:10:59

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
前期CX-8が事故で破損しましたが、どうしてもまだ乗りたくて、後期型を探して出会いました ...
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2代目サブカー。 今回も嫁の希望通り黄色を探しました。 S14シルビア以来のニッサン車 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ファミリーユースとして、容量アップのために乗り換えです。 2023.12.23 引取り ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
久々のMT車!!! しかも初の6速。 基本ホンダ派ですが、今回は気になっていたスイフトス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation