• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くっぴーのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

プチプチ、プチ!

こんばんは。
最近マラソンネタが続いていたので、溜まったみんカラネタです♪

まずは不調から回復傾向なFITですが、下りながら段差を越えて出なければならない○田市内某コンビニから出る際に、急ブレーキを踏まされる事態が発生してFバンパーのアゴ下を『ゴガガ!』っとするハメに(泣)
前期純正バンパーは先端が上がっている秀逸な形状ですが、アプローチアングルもっと欲しいくらいですw

それと、モッサリなアクセルの対策でオカルトチューニングの山な愛車ですが、逆に『シビアに反応し過ぎる』って意見が出たので、スーパーキャパシタを外してみました。
結果は、ちょいと鈍くなった状態が非常に運転しやすく、燃費もちょっと伸びました。

ここからがタイトルのプチネタですw

①お馴染みの近所のDにて

取っ手を引っ張ってリアゲートを閉める際に、固定ピンの劣化で内張全体が『バキバキ!』っと音を立てて外れるのと、リアウイングが水タンク状態なのの相談に行った際に、後ろから○ワピー氏に盗撮されたものです(笑)
後日ウイングの水抜き穴をあけてもらった際に、大量に水が出て担当メカニックが驚いたそうです(^^;

②Xperia!

みん友カワピー氏が入手した白ロムXperiaですが、私が国内未配布のバージョンの改造ロムに差し替え、某日深夜に近所のコンビニでブツの受け渡しでした。
いつもの怪しいオッサン2人と怪しい車2台のプチですwww

③S!!

私は非公式ドM部(マラソン部)ですが何か?
失礼。。。
昨夜のことですが、みん友ユウ@黒Sさんに不安点がある某パーツの代替品の在庫が無いか相談したところ、快く相談に乗っていただけて、すぐに実物確認のプチオフに(^^)
現地ではその方の友人のEKシビックも交えた3人でのプチオフに。
ユウ氏とは過去数回に及ぶニアミスと、黒Sによるハイスピードな追走を何度かかまされたりしてましたが、やっとこさお会いできました♪
みん友さんとのプチオフという事で、例に漏れず寒い中gdgdと長話になりましたが、有り難うございました!
新婚ホヤホヤのダンナをプチで拿捕して嫁さんに申し訳なかったです(汗)
肝心なブツは条件バッチリなので、ヨロシクお願いします。

まとめるつもりがまとまってないですが、今夜はこの辺で☆
Posted at 2012/10/31 23:11:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月28日 イイね!

しまだ大井川マラソンinリバティ

しまだ大井川マラソンinリバティ本日は、予告通りフルマラソンでした(^^;

比較的過酷なレースを走って1週間でフルマラソン。
それも多忙で平日練習など皆無な現状...。
そりゃドM言われますね。

雨の予報が心配の種でしたが、レース中はパラパラ降ったくらいで、本降りはレース後だったので助かりました。
そのお陰で、雨前の日差しの無い涼しい状態で風の無い絶好のコンディションに恵まれました。

さてさて、レースの方は。。。

まずはコースマップ。


次に高低図ですが、見ての通り高低差60m程度の非常に平坦なコースです。(私は平坦なコースが苦手です......)


スタートから数キロはビビって5.5分/キロのペースで巡航。
しかし、その後周りの速さを見て5分チョイ/キロに上方修正。
後は維持するよう努力したものの、少しずつ下がっていく展開でした。

今までのこの大会では、
1回目はペース配分ミスで、21キロ折り返しで1時間20分台の過剰ペースで30キロ過ぎに膝の故障でスローダウン。
2回目は膝はケアできたのに、足の付け根の関節が痛み出して35キロ過ぎに痛みと硬直で足が棒のようになってスローダウン。
3回目の今年は満を持しての参戦(先週の疲れは酷かったが)で、42キロ終了まで自分の意志でペースコントロールするレース運びができました。
37キロ付近の最終折り返しで3時間18分台で余力が残っているのを実感したときは、苦しいのに笑いが止まりませんでしたwww

一応この大会の3年間の推移を振り返ると、
1回目(第2回大会)はグロスタイム4時間23分46秒(1845位/4844人中)
2回目(第3回大会)はグロスタイム4時間09分11秒(1830位/5529人中)
3回目(第4回大会)はグロスタイム3時間45分08秒(1304位/????人中)

↑の通り、今回は悲願のリバティでの4時間切りが実現しました!
新茶マラソンに続いて2回目のサブ4は嬉しいです♪
速報のみで総合の合計人数が分かりませんが、今年は7000人以上だったとか...。

途中経過は、
10km:   51分26秒
20km:1時間41分55秒(10〜20km区間タイム50分28秒)
30km:2時間35分41秒(20〜30km区間タイム53分46秒)
40km:3時間30分16秒(30〜40km区間タイム54分35秒)

↑という結果でした。
既に筋肉痛とそこら中の痛みもありますが、今までよりはだいぶマシだし、何よりもフルマラソンも気持ちよく走れるようになってきたのが良かったです♪

次回大会は来月後半の伊賀です(^^;
Posted at 2012/10/28 21:43:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月23日 イイね!

菩薩

菩薩お久しぶりです!
新しいみんカラがあまりに使いにくくて、なかなかコメントすらできていないくっぴーです。

さて、10/21日曜日は大会でした(^^;)
山梨県は甲州市、ワインとブドウで有名な勝沼のあたりで開催された『甲州フルーツマラソン』です。

この大会、ファミリーコースや10kmやハーフとコースが充実しておりますが、タイトルの通りの『大菩薩コース』にエントリーして走りました!

菩薩峠?


失礼.....

コースマップはコチラ↓


折り返しコースではなく登りっぱなしのレイアウトで、残り8kmから大菩薩峠に向かう急坂が登りっぱなしのコースで標高差1200m!
『フルマラソンを完走できる方のみのエントリーとさせていただきます。』って注意書きがあるのが......。
全コース合計で5000人弱は参加してるのに、この23kmコースは370人程度しか居ないのも納得です...。

正直言って辛いコースでしたが、完走した達成感はかなりのものです。

結果は、

種目:大菩薩コース男子一般(高校生以上)の部
記録:2時間13分35秒
順位:33位/231人中

2年前は2時間19分29秒で73位/353人中だったので少しは伸びたようですし、終わった後のボロボロ度合いが少なくなっている実感がありました(^^;)

ちなみに、今週末フルマラソンにエントリーしているドM日程です(アホですな)

最後に、帰り道で撮った写真を紹介します。

↓色々な富士山を撮ってますが、今まで成功していなかった西湖からの富士をついに捉えました。



↓『陣馬の滝』富士宮市にある滝で、日量48000㎥涌き出している富士山の湧水です。
Posted at 2012/10/23 23:28:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日無事に新しいCX-8を引き取りに行って来ました(^^)
新幹線と在来線乗り継いで川崎まで行き、帰りは約240kmのドライブ!
1ヶ月ぶりのCX-8、やっぱり良いなぁ。
更に前期エンジンとのフィーリングの違いや、走行音の低減などの改良点を感じることができました♪」
何シテル?   08/22 00:00
[愛車履歴] ①NISSAN SILVIA Q's SE ダイヤセレクションⅡ 5MT(E-S14) ②TOYOTA CALDINA VAN UL ガソリン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] 天井内張りの張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:44:09
ノーブラ ンド ワイヤレス充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 06:50:44
[マツダ CX-8] [再]マツダコネクト(マツコネ)シリアル接続制限解除とMZD-AIO導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 01:10:59

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
前期CX-8が事故で破損しましたが、どうしてもまだ乗りたくて、後期型を探して出会いました ...
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2代目サブカー。 今回も嫁の希望通り黄色を探しました。 S14シルビア以来のニッサン車 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ファミリーユースとして、容量アップのために乗り換えです。 2023.12.23 引取り ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
久々のMT車!!! しかも初の6速。 基本ホンダ派ですが、今回は気になっていたスイフトス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation