• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くっぴーのブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

連休も終わりですね。

連休も終わりですね。タイトル写真は墓参りついでに娘を遊ばせる為に寄った相良サンビーチ。

今日は前回アップ出来なかったその他の作業。
特に車とは関係ない感じです。

庭に物置を付けたときから照明が欲しいなと思っておりまして、コツコツ材料を揃えていました。
今回はまとまった時間が取れたので作業実行です!


まずは物置のリブを固定するボルトに共締めでSUSのL字ステーを固定し、ステーの下面にLEDベースライトを固定します。
共締め箇所の穴を拡張する際に、今回購入した6mmドリルが欠けてしまうというトラブルが。。。
切削油は使用したものの、ボール盤とバイスは持っていないので仕方ない結果かもしれないですね。





ベースライトにVVFを繋ぎ、PE管に通しつつ片持ちサドルで固定していきます。
リブ上はドリルビスでガリガリと固定し、外壁部は通し穴を空けてSUSのトラスで固定。
スイッチボックス等も必要に応じて穴開け等の加工をして固定。

日付変わって今度は住宅側から配線引き込み経路の確保です。

写真は作業後ですが、土木作業前に物置外壁にホールソーでPF菅の通し穴を開けときます。
そして土木作業開始。
砕石をどかして防草シートを切って避け、やたら硬い地面を鍬で掘り返します。
とにかく石が多くて火花散りまくりで、手首がヤバい感じ。。。
物置側は床板を一枚剥がして、床下の地面からPF管が出るようにしました。




住宅側の外コンセントにスイッチボックスをかませて配線を分岐してPF管で出し、物置側も床下から外壁側にPF菅を出して引込み口に繋ぎ込み。
ここでまたひと工夫要る事態が。
外壁タイルの高さが8mm程あり、下地の壁にスイッチボックスを直付けすると、配管の出口がタイルと干渉してしまいます。
とりあえず、厚手のゴム板をスイッチボックスサイズに切り、ゴム板とスイッチボックスそれぞれにネジの通し穴と配線穴をドリルとホールソーで開けて下駄完成!
その後はスイッチ周辺も繋ぎ込んで終了です。
もちろん各ネジ、ボルト、ボックス隙間は全てシリコンシーラントを塗布して締め込んで防水と防錆を確保しています。

久々の電工作業、無駄に持ってる資格が活かせたかな?!
素人なんで無駄に悩んで時間が掛かるし、腰痛と相談しながらの作業でしたが、なんやかんや楽しんで出来ました。


それでは今日はこの辺で。
Posted at 2020/09/23 00:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月20日 イイね!

一応連休です。

一応連休です。タイトル通りお休みです。
昨日は急遽ウチの家族と母を連れ、久々のお出掛け♪

いきなり問題。
ヴェゼルの後部座席はチャイルドシート2つ積むとそれだけでいっぱいで、それ以上座れない。
つまり、お母んが乗る場所がない。。。
仕方なくレンタカーを探しましたが、連休初日にミニバンが余っているはずもなく、5件電話して全滅(泣)

しかし、一軒だけハイエースワゴンならあるとのことで、料金も8人乗りミニバンと同じと。。。

借りました。

現車を見ると、ハイエースワゴンDX。
ワイド、ロング、ミドルルーフで10人乗りと王道仕様!

普段ちっこい車を好んで乗ってるから、下がるときやレーンキープで多少気を遣いましたが、運転そのものはすこぶるしやすい良いクルマです!

着座位置が高く視界が良く、ハンドルの切角が大きいから小回りも効き、ロールも振動も少ない良質な足回り。
強いて言えば2700ccのNAのガソリンエンジン仕様だから、少々パワー不足なところが気になるくらい。
気が散る余計な装備が一切なくて、ハンドリングはじめとした走行性能は抜群。。。

運転めっっっちゃ楽しかった!!!(笑)

デカくて場所取るし燃費は遠乗りでもカタログ通りの8km/l程度で排気量もデカいと、ひたすら維持費が高くなるだけの車ですが、楽しさ、カッコよさ、子供と旅行するときの楽さ、全て夫婦共に高評価だったので欲しくなりました(笑)

ちなみに目的地は、山梨県南都留郡忍野村にある『森の中の水族館』。
淡水魚メインの水族館で、メダカやザリガニなんかの素朴な展示もあり、魚はヤマメやイワナ、イトウやチョウザメまで展示している山や自然が好きな人にはたまらない施設です。

本ブログの10年くらい前の記事で既出のレストラン『いねや』さんで絶品ランチを頂いてから、水族館へ。

子供できたら行ってみたいと思っていたので、ついに実現しました。

腰痛との闘いのドライブでしたが、大好きな甲信越方面の山々の空気に癒されつつ楽しいクルマの運転もあり、何とか行ってこれましたw

その分今日はおウチ時間でした。
気力が持てば、この後クルマブログでは無いけど本日分アップするかも。
それではこの辺で。
Posted at 2020/09/20 23:32:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日無事に新しいCX-8を引き取りに行って来ました(^^)
新幹線と在来線乗り継いで川崎まで行き、帰りは約240kmのドライブ!
1ヶ月ぶりのCX-8、やっぱり良いなぁ。
更に前期エンジンとのフィーリングの違いや、走行音の低減などの改良点を感じることができました♪」
何シテル?   08/22 00:00
[愛車履歴] ①NISSAN SILVIA Q's SE ダイヤセレクションⅡ 5MT(E-S14) ②TOYOTA CALDINA VAN UL ガソリン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] 天井内張りの張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:44:09
ノーブラ ンド ワイヤレス充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 06:50:44
[マツダ CX-8] [再]マツダコネクト(マツコネ)シリアル接続制限解除とMZD-AIO導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 01:10:59

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
前期CX-8が事故で破損しましたが、どうしてもまだ乗りたくて、後期型を探して出会いました ...
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2代目サブカー。 今回も嫁の希望通り黄色を探しました。 S14シルビア以来のニッサン車 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ファミリーユースとして、容量アップのために乗り換えです。 2023.12.23 引取り ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
久々のMT車!!! しかも初の6速。 基本ホンダ派ですが、今回は気になっていたスイフトス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation