• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くっぴーのブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

最近またチョコチョコいぢりました。

最近またチョコチョコいぢりました。まずはタイトル画像のエアクリーナー周りから。
BLITZのサスパワーコアタイプLM。
フィルターとアルミパイプのセット品。
コレでサクションパイプから先端までアルミパイプになったので、見た目がイイ感じ♪
我慢できずに平日帰宅後にLEDランタン持ち出して、夜中に設置作業(^_^;)


エアフロもセンサーの位置が大幅に変わるので、純正配線のビニテを解いて逆方向に持っていきます。
とりあえず時間が無いので剥き出しになった部分は放置…。


後日コルゲートチューブと絶縁テープで養生しました。


干渉していた細いホースも微妙に逃がします。


実走してみてまず、音は微妙に聞こえます(^_^;)
フィルター位置が写真の通りラジエーター上部の導風口付近なので、ジムニーの様にパシャンパシャン鳴る音が聞こえる事はありません。
ブースト掛かった時のシュゴーって音も、アクセルオフのパシューンって音も、耳を澄まして聞くレベルですね(^_^;)
ただ、マフラーと相乗効果で吹け上がりは軽くなってます。

気になったのはちょっとパワーの出方が不自然で、トルクダウンした様な感触。
吸排気変えたからトルクダウンはするもの?

納得できないので困った時のECU再学習。
狙い通りトルクが復活!!
てか、元より良くなってますね。
パワーアップして吹け上がりは軽い。
さすがターボ車。

しばらく乗ると、フィーリングは良いけどたまにチリチリ聞こえるノック音が気になって仕方が無い…。
やけにリーンな感じ。
調べるとなんと!
再学習の手順間違えてた(汗)

やり直すと少しおとなしい特性に変わりましたが、元よりは良いです。
というわけで、現在もECU学習は進行中。

しかし、何回か言ってるけどヨーロッパ部品が多い。
エアフロセンサーもボッシュ製でした…。

そして次のプチいぢりは、フロントエンブレム。
アルトエコ用の青エンブレム付けた変人仕様も好きでしたが、Ali◯xpress(中華通販)で送料無料!1000円でカーボン調エンブレム発見!
興味本位でポチって、忘れた頃に到着(笑)

◯mazonで数千円払って粗悪品掴んだ報告もある中で、大陸から送料無料低価格で届いた商品はなかなか良い質感ですw


剥がし剤と凧糸で青いの剥がし、新しいのをペタリ!




わかってはいましたが、ちょっとしたことで印象変わりますね(^^)

それでは今日はこの辺で♪
Posted at 2021/10/17 01:49:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日無事に新しいCX-8を引き取りに行って来ました(^^)
新幹線と在来線乗り継いで川崎まで行き、帰りは約240kmのドライブ!
1ヶ月ぶりのCX-8、やっぱり良いなぁ。
更に前期エンジンとのフィーリングの違いや、走行音の低減などの改良点を感じることができました♪」
何シテル?   08/22 00:00
[愛車履歴] ①NISSAN SILVIA Q's SE ダイヤセレクションⅡ 5MT(E-S14) ②TOYOTA CALDINA VAN UL ガソリン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] 天井内張りの張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:44:09
ノーブラ ンド ワイヤレス充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 06:50:44
[マツダ CX-8] [再]マツダコネクト(マツコネ)シリアル接続制限解除とMZD-AIO導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 01:10:59

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
前期CX-8が事故で破損しましたが、どうしてもまだ乗りたくて、後期型を探して出会いました ...
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2代目サブカー。 今回も嫁の希望通り黄色を探しました。 S14シルビア以来のニッサン車 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
ファミリーユースとして、容量アップのために乗り換えです。 2023.12.23 引取り ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
久々のMT車!!! しかも初の6速。 基本ホンダ派ですが、今回は気になっていたスイフトス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation