
(普通の人が行ける)日本最北端の地である
宗谷岬に行ってきました(^-^ )
左の画像は、旅路の途中に取ったものです。
北海道は空が澄んでいて、本当にきれいです。

空が特にきれいで写真を撮ったわけじゃなくて、北海道の空はこのくらいが当たり前です。住んでる時はそんなこと忘れてましたが、外から北海道に行くといつも空の澄み具合に驚かされます。

行く途中、海岸沿いを釣り竿が隙間なく、等間隔に並べられていました。何を釣ってるんでしょうか?場所取りが大変そうでした。一人で10本位竿を並べてるみたいでした。鮭(??)

あと、風が強いみたいで、風力発電用の風車がいっぱいありました。
冬も発電できるのか??
風車は人間には聞こえない周波数の超低周波が出るって聞いたことがあるけど、こんなにいっぱいあって大丈夫なのか??まぁ、近くに民家無いからいいのか??でも、魚とか逃げへんの??
などなど、色々考えながら最北端に地へ向かいました。
行く途中の国道238号は、今流行の
“チンさむロード”でした。
ボコボコで常にチンさむでした。

着きました。最北端です。

予想と違い、平らで広く、高さも国道と同じ高さ。
イメージでは、標高の高い位置に、こじんまりとあるのかと思ってた。

何か、色んなモニュメントがあった。

駐車場にかなり古い車があった。どこのメーカーのものだろう?運転してみたいな(⌒_⌒)

自転車で北海道一周してる人とか、ツアーの観光客の人とかとしゃべったり、ボーっとしたりして、結局2時間くらいいました。往復700km位の旅。結構疲れたな。まぁ行けて良かった(* ̄▽ ̄*)
Posted at 2010/09/23 23:00:23 | |
トラックバック(0) |
北海道 | 旅行/地域