
学校の流体系の講義で、何かの可視化をしてプレゼンしないといけなかったので、1/64スケールのWRミニカーのダウンフォースの測定をしてみました(´ー`)
今回測定を行ったのは、以下の6種です。

で、これが装置?( ・∇・)
持っていたラジエータファンの回転数を上げて流速増加させて、ダンボールで径を狭めて流速を増加させて、ストローで作ったハニカムで整流して、デジタル天秤の上にミニカーをのせてダウンフォースを測ってみました(*´ー`)
ラリーは方向転換にドリフトを使うので、横方向から風を当てた時のダウンフォースも測ろうということで、車の正面から真横まで、0,30,60,90度に4分割して測ってみました。
結果は、、、フォードフォーカスが総合的に最もダウンフォースを発生していました。2位はSX4とインプレッサ2007がほぼ同じ結果に(^▽^)
全体的にみて、新しいモデルの方がダウンフォースが高かったです。
ただ、これは1/64スケールのミニカーで行った実験なので、実際の車と同じにするには、(レイノルズ数を合わせるとしたら)流速を64倍にしないといけないんだけど、まぁ遊びみたいなもんなので、いっか~と言う感じで、今回はやってみましたヽ( ´ー)ノ
流体は得意じゃないのでよく分からないし┐( ̄ー ̄)┌
流速測定はピトー管を自作して測ってみました(^^)
発表したら、ミニカー周りの空気の流れも撮影してきてって言われたので、撮影しないと。。。
Posted at 2009/05/31 23:14:08 | |
トラックバック(0) |
実験 | 日記