GWはいかがお過ごしでしたでしょうか。。
おいらは3日、4日とお仕事
昨日は復活祭
今日は改善祭と東京ドームシティホールにてAKB 見逃した君たちへ2
TeamB3rd公演 パジャマドライブのコンサートに行って来ました。
この公演はCD売ってないんで、ヨウツベにてがんばって予習して行きました。
楽しかったぁぁぁx.。
さて。。本題
先週55W化した時に。。
ヘッドライトの裏蓋ゴムカバーがきちんとはまっておらず。。
大雨を受けて。。
こんな状態

これは外側じゃないですよ。
内側にめっちゃ水滴が。。
大雨のせいで、ヘッドの内側に水がいっぱい入って。。
走行でヘッドライトの内側が暖められて。。
カバーに付着。。
あちゃ~
さらにおまけで。。
AFS Faiureが表示されて。。ライトエラー
そして昨日土曜日にヘッドライト復活祭
どりゃ!!
お約束の
マイクスタンドが大活躍。
ドライヤー当てて、蒸発させてみました。
水滴除去完了!!
とおもいきや。。朝に車を見るとまだ水滴が。。
ヘッドライト外して、内側からドライヤー当てて、完全除去しました。
しばらく乗っていても曇らなかったんで、もう大丈夫だと思います。
今回の55W化について2つの障害がありました。
① 電源エラー
② AFSエラー
こちらを改善するために、ヘッドライト外したついでに頑張ってみました。
① 電源エラーについて
電源を安定させるために、バッ直で電源を取っていましたが、電源は既存のヘッドライトの配線
から取るようにして、途中にキャンセラー(キャパシター)を噛ますことで解決しました。
② AFSエラー
こいつは根が深かったです。
AFSは時速10km以上でハンドル操作によってプロジェクターが左右に動く機能なんですが
雨のせいでショートしたものとばかり思っていましたが。。
55W化した際にバルブとバラストのケーブルが20cmくらいしかなく
これが原因で、左右にきちんと動いていなかったようです。
D1の延長ケーブルも売っていないので、自作にて50cmくらいにケーブルを延長して
取り付けました。
バラストの位置もいい場所に設置できたので、これで解決!!
と思いきや。。再度点灯。。
原因がわからん。。
VCDSにて詳細のエラーを調べたら。AFSパワーモジュールがいかれてるらしい。。
パーツ代で35000円。。
でも動いてるんだけどなぁぁ。。ちゃんと。。
そう思ってエラーのままAKBのコンサートに行って。。
帰りには点灯してなかった。。
なんかリセットされたのかなぁぁ。。
しばらく様子見です。
そんなこんなで、いろいろ大変な状態で疲れてしまってて。いろいろお誘い断ってしまって
すみません。
ただ。。5月。。土日お休み取れないかも。。
土日しか休んでないので、社会復帰は問題無いと思います。
(бвб)ノ♪にゃん
Posted at 2012/05/06 22:24:39 | |
トラックバック(0) |
ゴルいじり | 日記