• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でみしゅうのブログ一覧

2023年11月18日 イイね!

古いからすんなりいかなかったオルタネーターのオーバーホール。

古いからすんなりいかなかったオルタネーターのオーバーホール。最近は、ミラジーノのメンテナンスばっかりしてます。。。

実は5年前ぐらいからベアリングが擦れる様な音(シャーシャー)が耳について仕方なくてオルタネーターのベアリングかなぁって思いつつもDラーで見てもらっても全然問題ないですとのことだったので放置してました。

でも、一度自分で納得するためにリビルト品に交換しようかとも思ったけどまだ69000キロのオルタだし安いリビルト品ってベアリング2個とブラシ交換ぐらいでしょ?(モノタロウのリビルト品はレクチファイアとレギュレーターも交換してるって書いてた)って勝手な考えでオーバーホールでよくないか?ってことでオーバーホールすることにしました。


オルタのOHなんてしたことないのでネットで情報を集めて挑戦してみました。
これ失敗すると我が家のファーストカーが不動になるので失敗は許されません💦
しかも、壊してしまうと新品も出ない・・・

ってことで、工具も揃えていざ!!

ベルトの張り具合の目印として調整側のボルトと調整板?に印を入れておきます。
ジャッキアップしてタイヤ外して潜り込んでB端子とカプラーを外します。



で、上側12mmと下側14mmのボルトを外したら取り外せます。
オルタ抜くだけなのでベルトはオルタのプーリーから外すだけでOK!
他の方も書かれてた通りにオルタが抜けない問題。
一応、タイロッド側を切り離しはしてたのでいけるかなと思ったけど物理的に無理・・・
ってことでボディ側の赤丸部分を少しだけ曲げて摘出しました。



取り外したら後はネジ類を取り外していくだけです!

リヤカバーを外してこの状態。



そこからブラシ、レギュレーター、レクチファイアを外していきます。
固着もなくサクサク外します。

分解してバラバラにしてフロント側のベアリングカバーも外して適当なソケットを当ててベアリングを無事抜き出し成功!
結構錆が出てなかなか抜けなかったので2000番のペーパーではめ込み側を磨いてからベアリングを圧入!
ここまでは順調!!




次は、リヤ側のベアリング抜くためにギアプーラーで抜こうとセットしてハンドルをレンチで回してちょっと硬いなぁと思いつつスポッと抜けたからよかったと思いつつ見るとなんと下の画像の矢印にベアリングが残ってる・・・



他のサイトを見るとみんなローターの軸の方に抜けてくるみたいなんですよね・・・

でも、叩いて抜けばいいやと思ったら中に唾付きの部品が。。。

これ・・・
ベアリングカバーというもの・・・




一緒に叩かないと抜けないよな・・・

意味もないものがついてるわけないし・・・

とりあえずソケット当てて抜くことに。

ベアリングの外輪がかなり錆びててローターの軸への圧入の力より固着してた様です。

で、この部品がボロボロになったので叩いて形を整えたんだが不安・・・



不安になったので電装屋さんに電話で問い合わせしてみるとこの部品は絶対に必要な部品でボロボロはまずいとのこと。。。
在庫を持っているか聞くと在庫なしでデンソーに発注しないといけないって・・・

しかも入荷は5営業日かかるって言われて絶望・・・

モノタロウの方が出荷早そうだったのでモノタロウで注文!

予定より早くに来てくれたが作業できるのは次の土曜日なので不動のまま放置。

時間もできたのでスナップリングを観察!



外側が指で触るとわかるぐらいに削れてる💦
内側は段付きなし。

外側だけなぜ段付きになったんだろう。。。
いいか悪いかでいうとよろしくはないのでしょうがどうしようもないし普通に発電してるので2000番のペーパーでブラシのカーボンを除去して見た!(本当かどうかはわからないが発電効率が良くなるらしい・・・)

そんなこんなで予定通りにはいかなったが新しいベアリング2箇所と新品ブラシに交換してなんとか元通りに組み直して完成!

ちなみに新旧ブラシ画像。



69000kmの中古(凹んでる部分)は6.76mm、新品は9.87mm 
3分の2以上残ってると考えるとまだまだ使用できそうですね!

3連休からの10日ぶりにオルタを搭載!

これでベルト張って無負荷電圧測ると

OH前 14.33V
OH後 14.38V

ちょい発電増えてる!

これで終わり!

と、思ったけど嫁さんが乗って

『なんかシュルシュル聞こえるけど?』

と言われベルトの張りが弱い?でも結構張ってるけど・・・

わからない・・・

よ〜く見てみると・・・・

マジか💦

ベルトが1コマズレてる。



エンジン側にズレてたのでタイミングベルトカバーに擦れてた音だった・・・

ベルトは溝が少しだけ削れてたけど問題ない感じなのでそのまま使用!

ちょいちょいチェックしててヤバそうならベルトだけ自分で交換すればいいだけなのでこのままでいきます!

まさかのベルトズレとは・・・

何年か前にDラーですら同じミスしてたからやりがちなんだろうね💦

でも、気がつけてよかったよかった!

それにしてもいつも言ってる様に距離より年数ですね!

気になっていたベアリング音の様なシャーシャー音は・・・・

完治せず・・・・

どこからやねん・・・・

気にしすぎ?

はぁ。

最後に約21年使用したベアリングです。
グリスがなんかすごい・・・


2023年10月28日 イイね!

L700S用車高調のダストブーツ代用品。

L700S用車高調のダストブーツ代用品。先日、車検で車高をあげられてしまったのを下げるためにジャッキアップするとダストブーツが切れまくってる・・・



着地させるとまだ隙間がないので最悪の状態ではないですがこれは早急になんとかしたいと思いましたが、構造上、ダストブーツの交換ってできるのかなぁ?ってことでシュピーゲルさんに問合せしてみると構造上交換不可とのこと。
交換するのであれば、メーカーに送って1本4400円で交換してもらえるとのことでした。
でも、その間使用できないしダストブーツで2本で8800円は・・・
バンプラバーが砕けてるのであればメーカーにお願いしてたかもですが・・・

で、シュピーゲルさんの補修パーツでリアのダストブーツの設定があるのでこれをうまく利用できないかなぁと思ったので寸法を問い合わせると
上側の径 13mm
下側の径 45mm
長さ 110mm
とのことでこれが使えるのではないかと思ったけど実際に使用させているリアのダストブーツはもう少し長い様に思うとのことも教えて頂きました。

今、装着されている車高調を採寸するとロッドが13mm、下側は45mm、長さ100mmとなっていましたので補修パーツで行こうと考えたけど、ダストブーツは2個で送料込4400円。
もっと安くで直せないかと考えて・・・

同じ様な形状をしたゴム部品。

これです!これ!
ステアリングラックブーツ!

合う様な寸法がないかなぁっていろんなサイト徘徊してたらありましたよ!
このサイト(http://people-power.jp/hup0801/maintenance/boots.html)のおかげです!
寸法図



で、早速購入!



先っぽの部分(赤い部分)は切断しておきました。
縮んだ時に切れ目が裂けにくくするため。
綺麗に切れないけど仕方ない。



どちらにしても切り込みを入れないと通らないので切り込みを入れます。
切り込みを入れるのも端までは切らない程度に切ります。
一応、ボンドで接着させるので軽く接着面をペーパー掛けして油分を除去しておきます。



で、ダンパー に通したらボンド(G17)で接着!
接着面がほとんどないのでダストブーツの用途を達成できれば見えない部分なので見た目は拘らないので切れ目の上からゴム板を接着して補強。



しばらく放置してから上側、下側をタイラップで止めて終了です!





ちょっと上側の見た目は悪いですがサイズはピッタリ!
しかも、正規のダストブーツよりもゴムの厚みが太い!
大野ゴムのステアリングラックブーツなので耐候性等も申し分ないと思います。

10km以上走行してチェックしましたが切った部分が裂けてもなかったのでもうしばらく様子見ですがいい代用品かもです!



画像ではズレてる様に見えますが全くズレておらず完璧です!
2023年04月17日 イイね!

給油口トラブルとアームとブッシュ交換。

給油口トラブルとアームとブッシュ交換。今年初のブログだと今気がついた・・・

まぁいいか。

さてさて、2月にジーノの給油しようとガススタに行って給油口開けようとしてレバーを押したらカチッと音がしたので開いたなと思って降りてみたら・・・・

開いてねぇ・・・

マジか・・・

何度しても無情にカチャって音だけ聞こえる・・・

諦めて帰宅。

でも、このままではいつかはガソリンが尽きてしまうのでとりあえず応急処置しなければと思って寒いけどリアシート外して原因究明したところ・・・

本来はこうなってるはずが・・・



矢印のところで樹脂が折れてた・・・



調べてみるとそこそこある事象みたいです。

とりあえず暖かくなるまで応急処置をタイラップでして無事給油口が開くようになったので放置と部品集めておりました。



で、ようやく暖かくなったので部品交換しておきました。

まぁ今回も20年と半年持ったから次は・・・

と思ったけど補強しておきました。

2液混合のエポキシ接着剤?で折れる箇所を補強しておきました。



もうこれで交換することもないでしょう。



で、掃除の方が大変だったかもですね!
でも綺麗になったら気持ちがいいね!

定番のリアシート外したらロックの樹脂が壊れるので新品も用意して交換!



このミラジーノは1本のケーブルで途中から分岐してリアハッチも開けれるようになってるので給油口のワイヤー交換するということはリアハッチを開けるワイヤーも同時交換しないといけないので自動的に交換しておきました。


別日には、以前から気になっていたロアアームの根本のブッシュとスタビのブッシュ2種類も交換することに。

ロアアームのブッシュを打ち替えるのは面倒臭いしボールジョイントの状態も分からないのでノーブランドのロアアーム新品を購入して交換することにしました。

結果的には右側のボールジョイントが掌で簡単に動かせるようになってたので交換して正解でした。



上が20年超え67000km物、下がノーブランドの新品



ロアアームと結合しいるスタビの根本のブッシュもこんな感じになってました。




かまぼこブッシュは写真撮り忘れましたが痩せてましたね。

おかげでスタビを元に戻すときに実感しました。



これでフロント周りのブッシュは終わりなのかな?

おかげでハンドルもしっかりとしたのを体感できたのはびっくりでしたがいい感じです。
2022年11月09日 イイね!

ローターとパッド交換。

ローターとパッド交換。ミラジーノのブレーキ周りはローターが少し耳が出てきてたので勢いに任せて日曜日に交換しちゃいました!

最近、ディクセルからパッドとローターのセットでお安く買える商品が出てるのでそれをチョイスしてみました!

日立のパッドはまだそんなに使用してないけどダストがエグいのでこの際交換することにしました。

まぁ、ローターの交換はパッドが交換できるならパッド交換に毛が生えた程度のレベルで交換できるので楽勝です!

念のため、M8×1.25のボルト2本を用意してぶっ刺しましたw



固着もなく簡単に外れて交換!

こんな感じです!



左が古いローター、右が新品。

おそらく、0.8mmほど減っておりました。

で、ハブの部分が錆錆。



でも、あんまり時間もないので軽くワイヤーブラシで擦ってパークリで洗浄!



あんま変わってないかも・・・

で、ブレーキパッドの金具も洗浄して新しいグリスを塗布します。



組み付けて完了!



ちゃんとパッドの接地面はしっかりと脱脂しております。

これで、ミラジーノのブレーキ周りは全部予防整備は終わったかな?

ブレーキ前後のOH、マスターシリンダーのOH、ブレーキローターパッドの新品交換、ブレーキホースの新品交換。



2022年10月07日 イイね!

ブレーキマスターシリンダーOHとブレーキホース交換。

ブレーキマスターシリンダーOHとブレーキホース交換。先週の話ですが・・・

以前からブレーキマスターシリンダーの下側、ブレーキマスターバックが錆びてるのです・・・

錆びるってことは漏れてるってことなんだろうと・・・

ロドスタの方はまだ漏れてないのに・・・

ってことで、ブレーキマスターシリンダーをOHするために部品を揃えてみました。

ブレーキ液抜くんであれば一緒にブレーキホースも全交換しておきましょう!!

で、早速フレアレンチで3箇所緩めてマスターバックのナットも2箇所外して・・・

取れませんw

固着しておりますので、ゴムハンマーでコンコンしたり揺すったりしたら取れました!



まだマシか!?

いやいや、ガスケットがついてるからこいつを外してみないと・・・


あぁ・・・

そうなんだろうなぁ。

いつも言うように距離より年数ですなぁ。

6万キロ台よりも20年と言う年月・・・



サビとかブレーキフルードの塊・・・・

なんとか綺麗にして時間もないのでサビ転換剤を塗って放置。

放置の間にブレーキホース4本交換!




外したホース4本。
どうもなさそうですが20年ものなのでw



ついでにフロントブレーキのバンジョーボルトとガスケットも新品!




その上から艶消しの黒で塗装。



うぅん。汚いけど錆びてるよりかはいいとします!



乾かしてる間にシリンダーのOHを!

んで、シリンダーのスナップリングを外して中身を摘出。



特に傷んでる感じはなかったんですが、漏れてるってことは傷んでるんでしょうねぇ。


で、元と同じ順番に入れてスナップリング入れて終了!

あとは、タンク装着してエア抜きして完了!


のはずが・・・


右フロントの下側がやたら漏れてる・・・

なんで?

全然わからん・・・

昼の2時ぐらいから始めたからここで真っ暗に。

翌日、漏れの原因を考えます。

最初はホースを疑ったけど大丈夫。

次にOHの時に組み方が不味かった?

わからないのでマスターシリンダーをまた外しました。

外してみるとシリンダーの軸からは漏れてない。

考えられるのは画像の矢印部分。

写真撮り忘れましたが、矢印部分のパッキンも新品にしました。




で、外した時にこのパッキンがシリンダー側についてたので新品もシリンダー側につけてタンクを取り付けました。


結果、パッキンを中に押し込む形となって変形してました・・・
本来止めるべきリップが中に押し込まれてました・・・


そら漏れるわなぁって感じ。

なので、ここのパッキンはタンク側にしっかりと装着してからシリンダーに装着しないと漏れますw

これでようやく漏れも止まってエア抜きして終了です!

しばらく走行しても漏れはなかったので大丈夫でしょう!

気持ちブレーキが硬くなった(表現が正しいかはわかりませんが・・・)し、少しブレーキが深かったのが適正箇所に戻ったように思います。

プロフィール

「@amano@HU
あら?
センターパネル?木目になってません?😅」
何シテル?   08/12 15:41
マツダが大好き人です。 よろしくお願いしまぁ~す!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バルブクリアランス測定♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 00:10:52
be on sound ロードスター NA 専用 ドアトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 10:00:49
マツダ(純正) ファンドライブ(AT用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 13:03:37

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ラグNA号 (マツダ ユーノスロードスター)
どうしても死ぬまでに乗ってみたいかったクルマの1台です。 古いですが大切にしていきます。 ...
ダイハツ ミラジーノ じーちゃん (ダイハツ ミラジーノ)
平成14年式 走行31000km NA 5MT こちらもちょこちょこ弄って(メンテナンス ...
マツダ デミオ デミ吉 (マツダ デミオ)
このお買い物クルマに運転の楽しさ教えてもらいました(^^)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation