• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんこつ@GRBのブログ一覧

2010年04月19日 イイね!

まっすぐまっすぐ

今日は午後から部車の作業。


終わったので
昨日のタメに履き換えたタイヤを街乗りタイヤに戻し・・・



トー調整。

鬼トーアウト仕様だったのでまっすぐ走らず・・・

タイロッドのロックナットが緩まず、ラスペネとハンマーでシバきたおしやっとのことで緩め、とりあえずテキトーにトーインの方向へくるくる~。

ん~ちょっとやりすぎたかな?


ちょぴっとアウト方向に戻して・・・


目視で確認(笑)

OKっしょ~

一応他の人にも見てもらおうと思ってBOSE先輩に見てもらったら・・・

ずれてんじゃね??



ってわけで観念して、測ってみることに。

ちなみにビニテとペットボトルとメジャーのみの簡易測定です(笑)
BOSE先輩に測るの手伝ってもらいました(*^_^*)

結果・・・

1ミリアウト~


ぅん、誤差の範囲(笑)
そもそも測り方テキトーだし。。。

ぽんこつくおりてぃ~

でも意外と自分の目は正しかったのか??



走ってみると・・・

センター付近が重くなりました。
まっすぐ走るようになりました。


とりあえずヨシとします(^_^;)












ぁ、明日(今日)車両展示だった・・・
Posted at 2010/04/19 02:13:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Myいんぷ | 日記
2010年04月15日 イイね!

空も飛べるはず

空も飛べるはず新歓で車両展示しなきゃいけなかったんで、
朝の3時過ぎから取り合えずGTウィングをつけてみました。

今までのウィングがなかなか外れなかったり位置合わせを一応やったんで意外と時間かかりましたが、6時過ぎに何とか終了。

無事、車両展示に間に合いました。


Posted at 2010/04/15 13:43:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | Myいんぷ | モブログ
2010年04月08日 イイね!

ネバネバ


バネのことです(笑)


車高下げる為にバネ買ったんですが、今日の朝、届きました(*^_^*)



とりあえず時間あるときにつけてみます!!
Posted at 2010/04/08 13:26:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | Myいんぷ | モブログ
2010年04月08日 イイね!

タイベル破損

前回のブログでは画像だけお見せしましたが・・・


ことの発端は土曜の夜。
地区戦の準備を終えて家に帰る途中に・・・
今、帰り道に工事区間があり、段差があるのです。
昼間は片側通行&交通整理?してるのですが、夜間は無人&看板がギリギリのところにおいてあるんです。。。
てっきり工事終わったものだと思い、60キロぐらいで走ってたら、すごい突き上げ(ショック終わったかと思った)とともにエンジンから
「ウィ~ン、ガラガラガラガラ・・・・」と心臓に悪い音が。

ガラガラ音は止まないし、エンジン付近から音がするのでJAFに部室まで運んでもらったわけです。






で、昨日とりあえずタイベルはずしてみたら・・・画像の通りでした。

ベルトに引っかき傷が線状に入ってます。
が、テンショナー類もボルト類も緩んだり外れたりしてないし・・・
異物も見当たりません。


「???」
と思ってカバーをみると、カバーがえぐれています。

なぜベルトもカバーも両方ともえぐれてる???????

もう一度よーくカバーをみると・・・
下側が割れています。。。



その場に居合わせた諸先輩方の意見を参考にしながら以下の結論に。

突き上げた瞬間にタイベルカバーがメンバーに押し上げられて下側が割れる。
そしてその割れたのが爪みたいな役割をしてベルトとカバーにエグり傷を付けた。

その場は納得。




が、しかし今考えると、

傷は前回画像のようなやつしか入ってないんです。
そして傷って地味に深いんです。

プラスチックカバーが割れて爪みたいなんになってたとしたら・・・
1周ずっと&そんなに深く傷つくはずないんじゃないか?
だってあんな高速回転してるものにプラスチックで・・・っていう。

それと突き上げた時の
「ウィ~ン」って音・・・

なんなの???






とゆーわけで原因不明。


ヤフオクで買って待ってる時間なかったんで部販行ったら運よく1個だけベルトの在庫あったので買って、カム押さえるのを手伝ってもらいながらやりました。
水平対向のベルト、高いよ!スバルさん(涙)


前にベルト交換やったときにクランクの愛マーク、見る角度を間違ってたようです。
ずれています(笑)

3度目の正直!
ってわけでなんとか装着!!
エンジンブローじゃなくてよかった(*^_^*)


ハンチングも激減(笑)
いろんな相乗効果だったみたいです。



Posted at 2010/04/08 01:03:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | Myいんぷ | 日記
2010年04月02日 イイね!

今日の1日・・・

今日は・・・



~夕方 学校

夕方~夜 バイト

夜~ サイバーの整備ちょこっと

そしてぽんこつ号のミッションオイル交換
オイルぶちまけて大幅時間のロス。。。

帰ってきて今に至る。




OHしてから慣らししてましたが、オイル交換をしてみました。
これで思う存分走れるぞぉ!

今回は今までのSUNOCOの80W-90に加え、ZEROSPORTSのベースオイル強化剤を注入。これ、めっちゃ糸ひいてます(笑)
多少コストはかかっても少しでも長持ちするようにということで。←プラシーボかもしんないけど(笑)

そして・・・ミッション交換後バックランプが点かなかったのですが、ついでにバックセンサ交換して復活。
原因は・・・たぶんSKIPさんが線を引きちぎったから(笑)
ちぎれちゃったからつけなおしといたよ~って言ってたのにぃぃ(^_^;)


アイドリングのハンチングですが、治ったぁ!!と思いきや・・・
2日で再発(>_<)

なんでや(;一_一)

でブースト計をガン見してたらご立腹なのかブースト計の照明が1個消えました・・・
なんでこのタイミング(^_^;)


というわけで地区戦までに・・・
・エアフロ洗浄
・プラグ&ダイレクトイグニッション交換
・エアクリ交換
・タイヤ交換

ものは買ってあるので作業するだけなのですが・・・



また夜な夜な作業する羽目になりそうです(涙)
Posted at 2010/04/02 02:47:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | Myいんぷ | 日記

プロフィール

「[整備] #ステラ スタッドレスに履き替え http://minkara.carview.co.jp/userid/456317/car/2182126/4018232/note.aspx
何シテル?   12/06 23:16
GRBとRP5に乗っております ジムカーナやサーキットに興味があります。 どちらもへたくそですが・・・(汗) ぜひぜひからんでやってくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北帰行2016(Ⅳ) vol.11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 04:20:04
なんと(*゚∀゚)=3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 17:52:24
TUMCブログ(アメブロ) 
カテゴリ:東北大学学友会自動車部(TUMC)
2011/02/14 03:25:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016.9〜2023.5.14 水没bp5の後釜。 マニュアル乗れるラストチャンスだ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2020/2/22- 嫁車です。 GB3フリード からの乗り換え。 第2子が生まれる予定 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2017/5/13 嫁車です。 子どもが生まれてスライドドアが欲しくなり、中古で購入。 ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁の車です。 もちろんフルノーマル! 2017/5/13 車検を機にフリードに乗り換え ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation