• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょっきんのブログ一覧

2013年08月08日 イイね!

天狗岳



8月5日6日に硫黄岳、天狗岳、根石岳に登山に行ってきました

去年、富士山にの第2弾^^

去年も雨でしたが、今年も雨・・・・・;;

1日目

桜平ー夏沢鉱泉ーオーレン小屋ー硫黄岳ー山びこ荘ー本沢温泉

2日目

本沢温泉ー東天狗岳ー西天狗岳ー根石岳ー根石岳山荘ーオーレン小屋ー夏沢鉱泉ー桜平

というルートで登ってきました

今回のメインは本沢温泉の外風呂で、日本で一番高野天風呂。2150メートル

運がよければ、混浴もあり^^

私たちがついたときにすれ違ったおねいちゃんは生まれたままの姿で一人で入ったらしいです(失敗><) ちなみにお風呂は屋根も更衣室もありません
お風呂の温度もサイコー^^天気もこのときだけ晴れました^^

2日目朝は晴れていましたが

東天狗岳に登ったころから

あめときり><

東天狗から、西天狗に行くときに、道を間違えて黒百合のほうに20分ぐらい行ってしまいました。
普段は間違えないのでしょうが、霧で30メーター先が見えない状態・・・
天狗岳に3回登る人は珍しいでしょう^^

でも、この3人のパワーで、ほんの少しだけ根石岳に登ったときに晴れ間が・・・^^

霧がどんどん晴れていく時の感動は快晴の時に登った人は味わえないでしょう

数十分でもう霧の中

帰り、夏沢鉱泉で食事&お風呂休憩しましたが

そこでも、ハプニング

片方、お風呂をお掃除中。

違うグループが入っているので、先に食事をしてから、お風呂に入りましtが

ぬるい?

後で知りましたが、

洗っていたのは男湯

鉱泉なので温度は5度

スタッフも一言、左とか、女風呂のほうとか、言え  ボケ 

何も言わなきゃ、男風呂に入るぜ 普通・・

危うく、湯冷めして風邪をひくところでした









でも、無事怪我もなく、地元でおいしいビールで乾杯できたのでよかったです^^

必ず道を間違える我々でしたw



Posted at 2013/08/08 15:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2011年05月26日 イイね!

アルペンルート通り抜け

アルペンルート通り抜け先日、23日に黒部立山アルペンルート取りぬけに行って来ました。

3年に一度の、組合最大イベント(と言っても日帰りですが><)バスハイクです^^

長野県の扉沢から関電トローリーバスを乗って黒部ダム。
トローリーバスに乗る前に、関西人の吉本風漫才で注意事項を聞きました^^
さすが関西人、話が面白くみんなで大爆笑・・・

黒部ダムは、水の放水はありませんでしたが、新緑とイチゴソフトクリームがサイコーでした^^

黒部ケーブルカー=立山ロープウェイ=立山トンネルトロリーバスを乗り継ぎ室堂に到着^^

室堂でお弁当を食べて外に出て見ると、もう時期6月だというのに雪でした><;
もちろん一面銀世界の、雪。ゆき。ユキ^^
いまだに雪の壁は12メーター以上あるそうですが、最高記録はこの約倍の23メートル。考えられませんでした^^

高原バス=立山ケーブルカーを乗り継ぎ立山へ
樹齢200年を超えるブナの原生林・立山杉・落差350メートルの称名滝を見ながら立山到着^^

立山からは、扉沢から回送してくれたバスに乗って、帰路へ^^

到着したのは8時でした^^
皆、飲みすぎて、もうくたくたでした(笑

朝6時から遅くまで皆様お疲れ様でした。
Posted at 2011/05/26 13:07:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2010年08月20日 イイね!

3772

3772先日、16・17で子供2人と富士山に登ってきました。

以前から私の夢で1回は、富士山に登りたいと思っていました。

その夢に、無理やり付き合わせられた子供たち><かわいそうに・・・

私は、中学のとき八ヶ岳に登った以来の登山で、

子供は、初めて^^;

日本一高い山に何のトレーニングもせずに登れるかと、不安を抱きながらもお昼の12時富士吉田5合目スタート。

5合目には、でっかいお馬さんがいて、そのウンチがくさかった~

6合目最初のお手洗い。富士山のお手洗いは一回200円かかるのです。実際三人が一回行けば600円、お手洗いにいくら使ったのでしょうかwwwwww

7合目から山小屋が頂上まで約20軒あります。

各小屋で金剛棒に焼印を押してくれるんですが、

子供にがんばって登ってもらうために、全部で焼印押していいよって言ったら、がんばるがんばる^^作戦成功だが、お財布が痛かった><

本日、最終予定の太子館に4時30分、高山病もなく無事到着^^

大使館は最近できたらしく綺麗でした。

山小屋では、ご飯を食べるだけで、7時には寝ました・・・・

寝ましたではなく、12時におきて、ご来光を見ようということで、早く寝ましたが、ほとんど寝れませんでした><

少し歩くと、次男が、もう少し歩くと長男が、高山病にかかってしましました><

私は、かからなかったのですが、かなり気持ちわるいらしいです。

結局、頂上でご来光は見れず、8.5合目3450mでご来光を見ました。

この日は、超快晴で感動的なご来光を見ることができました^^

が、悲惨なのはこれから。

空気は薄くなるし、頂上に行くにしたがって坂は急になるし、子供たちの高山病は悪化するし、でも、休んでは歩き休んでは歩きの繰り返しで、頂上に着いたのは午前10時。300mを5時間かけて登りましたww今思うとホントよくがんばった^^

頂上で1000円の牛丼、900円のラーメン、私は600円のビールで頂上の思い出を作りました^^

忘れていましたが、ポテトチップスを持っていたんですが、頂上に着いたら破裂していましたw

くだりは、標高も下がっていくので子供たちの高山病も楽かと思いきや、治る気配まったくなし、むしろ12時からほぼ歩きっぱなしの疲れで10m歩いたら休み、の繰り返しでまったく進みません。

山小屋もないので、酸素カンも売ってないし、しかも1500円もするしw買ったらすぐに終わっちゃうしw

でも何とか、5合目に4時到着^^

夜中の12時から、16時間。半分休んだとしても8時間歩きっぱなしw

よくがんばりました。

今度、もう一回登ろうと、問いかけると、「おらいい」とあっさり言われてしまいましたw

でも、剣が峰行ってないので、もう1度チャレンジしたいです^^


Posted at 2010/08/20 18:40:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「久しぶり http://cvw.jp/b/456407/46427121/
何シテル?   09/30 07:33
憧れのスカイラインGT-? オーテックさんにメンテナンスお願いしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

afimpスーパーカーニバル レポ⑯ (SHOP編その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/21 08:28:59

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ATTKD2.7で450psを知り合いから譲り受け、自分なりにいじって(直して)います。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
COX C18T SZ1 Max.Power:200.0ps/4,980rpm Ma ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初に買った車がこのロータリー^^ 最上級のグレードでしたが、走りはいまいち(いらないも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
小さいボディーに直6 2.5Lのエンジンを積んだ非常に面白い車でした。 このころのドイツ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation