• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もやしエンジニアリンク"_のブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

車検を通しました

車検を通しました購入してはや2年…


12.3万kmの5MTで車検付、フロントガラスヒビ割れアリだった我がバモス、、

2年を無事経過し、はじめての車検をしてきました。
ユーザー車検でコスト抑えるか迷ったのですが、一度もプロに点検してもらったことがないため、今回はコバックにて車検を通しました。


結果としては、問題箇所なし、無事に2年間の延命ができました。




荷物を空にした。
めっちゃ広いやないかい


4人快適に座れるやないかい




代車はekスペースでした。



ハイパー快適でびっくりです。




朝10時に出して夕方17時には完了。
エクストレイルも12月になったらここに出せばいいかなー…


ヘッドライトは、ハロゲンに戻していたので、家に帰ってから戻しました。
蚊にさされながら15分…

ギャーン!!
配線切れとるやないかい!!
なんか収縮チューブ前からあったから違和感あったのですが、前のオーナーさん、どうしてこんなところ接続し直した?!ヘッドライトassy変えたのか?



翌朝、明るい時に緊急オペ。
無事つきました…



ピカー✨




最近の流行りは、鶏むね肉で作る筋トレガパオ。
生野菜は、レタス、シソ、ミョウガ。



大きなトラブルなく2年を迎えて感謝!
4wdじゃないので、積雪したところはなかなか行けませんが、あと2年3万kmは頑張ろうぜバモ丸〜



Posted at 2022/08/28 13:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモ丸メンテ
2022年02月21日 イイね!

バモスをもっと快適にしたい、静音アンド隙間風対策

バモスをもっと快適にしたい、静音アンド隙間風対策今年に入り、年間50泊ぐらいはするのかなー?と思って数え始めた車中泊。

ここ数回、寒さの課題が浮き彫りとなっていました。
犬様という、必殺カイロがあるに関わらず寒い。やたら寒い。

なので、シュラフ洗濯とかをしていましたが、根本的に車内が寒い。
おそらく隙間風がある。

と思って、気付いたのが先週(もっと前から気付いてたけど・・)

しかし、こんなぺらっぺらの鉄板ボロ軽だから仕方ないと思っていたんですが、なんか対策のしようはあるよね。と。


思い浮かんでいたのが、これらです。
1:厚めのカーテン
2:ウェザーストリップ全部新品化
3:なんかですきま埋める

意図としては、
・どうせなら走行中車内静かになって欲しい
・いつ天に召される車かわからないのでやはり安め

なので、まずは3をやってみました。

ちなみに、ウェザーストリップの品番はなかなか調べてもまとまっている情報サイトがなかったので、バモスの分は以下にまとめました。

■バモスのウェザーストリップ品番メモ
※monotaro(税抜き)
運転席前   72310-S3A-003 3,390
助手席前   72350-S3A-003 3,390
運転席後部  72810-S3C-004 5,990
助手席後部  72850-S3C-004 5,990
リアハッチ  74440-S4R-013 5,990

合計27000オーバー、、、、ちと高いですねー。
でも効果高いんだろうな。youtubeで見た、金魚ぶくぶくチューブと同時に変えてみたい。



さて本題です。


ダイソーでこちらを買ってみました。
5m、厚さ1cmのすきまテープです。
ちなみに、結果から言うとこれひとつで後部座席左右のスキマ埋めました。
alt

これは、車内から後部座席助手席側を見たところですが、指刺したところに貼っています。要はウェザーストリップに近いところに。
alt


この赤い枠のところです。
ドア閉めた状態で、ハサミで切って貼っていくだけ。
alt


ウェザーストリップにそってピーっと。
alt



赤枠なし。
まー、こうなるわけです。
これで、だいぶスキマ風がピューピュー入って来ることがなくなりました。

合計2回、車中泊3回ぐらいしましたが、ドアスキマからの冷気を感じる事がかなり減り、電気毛布無しで寒くて起きる事もなかったです。
alt



もう白くなっちゃって汚いですね。。。
2万オーバーで新品にする価値は、、、まぁありそうだな。
これと、すきまテープでかなり良くなる気がしました。
alt




ほぼ毎週車中泊してる。
alt


現時点で何泊ぐらいかなー。。。
多分、6泊ぐらい?今週もしたとして、2ヵ月で8泊ぐらい。

今週はもう少し冷える方にいき、寒くないか、見てみたい。
明け方マイナス3度ぐらいで耐えられれば上等かな。


Posted at 2022/02/21 13:37:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | バモ丸メンテ | 日記
2022年01月25日 イイね!

バモスの燃費考察

バモスの燃費考察我がバモス、5MTでNAですが、のんびり走るには最適で、123,000kmで購入した2020年9月から、2022年1月の今日時点で1年と4ヵ月。

走行距離は140,000kmを超えました。

なかなか走りました。

いろんなところへ車中泊に出向いています。



私がいつも気にしているのは、エコラン。燃費です。
バモスの燃費をまじまじと見ました。


https://minkara.carview.co.jp/userid/456485/car/3020469/fuel.aspx?page=1
PC版の燃費記録からですね・・・
グググっと選択して、
alt


エクセルにコピペすると、表が貼りつくのです!
※月って列は、自分で列追加して後から記入しました
alt




こちらをPIVOTする
alt


7月からの半年で12,000kmぐらい乗っていました。
だいぶ乗ったなぁー。

購入してから給油回数41回、走行距離は17,519km!

平均燃費:17.7km/l
最大燃費:21.61km/l
最低燃費:14.31km/l

ベストスコアの10月は、石川富山の旅で、高速を使った際は70km/hで4000rpmで巡行している距離が長かったかと思われます。

しかし、だいぶばらつきがありますね、7km/lの差は大きい。
やはり冬場かつあまり遠出をしないと落ちますね。なんとか安定して18km/lぐらいをたたき出したい。


ちなみに、私はエアコンは
 夏:A/CをONにして、風量1のみで耐える(犬がいるから窓開けてる)
 冬:A/CをOFFにして、風量1のみで耐える(あまり暑くなるの苦手)

です。
積載状況は、私 (58kg)、犬1(23kg)、犬2(17kg)、あと車中泊系で20kgぐらいになるのかな。
まぁそんな感じです。



最近は高速を使わないで、下道を多めにしています。
ケチってるのもあるんだけどw、下道の方がマニュアル乗っていて楽しい。

とはいえ、こうやって見ると、高速乗っちゃった方が燃費考える効率良いのか?
とかもありますね。一度は23km/lぐらい叩き出してみたいなぁー。
高速入り口で給油して、高速出口で給油すれば瞬間的には出そうですが、そんなの微妙だな。ちゃんとした実力で見てみたいです。


いろいろ書きましたが、5MT, NA, 高速5割ぐらいのトータルで平均燃費17.7はバモスの中でもそんな悪くないかもですね。
箱バンは燃費悪い悪いと言われていますが、ゆっくりゆったり乗ればこんなもんなのでしょうね。



Posted at 2022/01/25 09:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモ丸メンテ | 日記
2022年01月15日 イイね!

車中泊用の照明

車中泊用の照明本日は、少し前に作成したイレクターパイプの拡張を行いました。

私は身長170なのですが、床上げせずフルフラットにした場合、頭上の余裕がわずか10cm程しかありません。

そのため、アシストグリップのところから、横にイレクターパイプを通してしまうと、ヒザ立ちをしようとするとすぐ頭がぶつかってしまいます。
なるべく空間は広く使いたいので、車内の中央は天井スレスレにパイプを通しました。


これなら頭をぶつけません。
今回、イレクターパイプは28の太さで一番ベーシックなやつですが、19ぐらいのスリムなやつにしたら、圧迫感減って良かったんだろうなと思います。
なかなかジョイントパーツ手に入れるの苦労するでしょうが。


ちなみに、中央にはガイロープを結んであり、真ん中にカラビナがかけられるようにしました。

こうすることで、照明が良い位置にかけられるようになりました。


照明はベアボーンズのビーコンです。
エジソンと迷いましたが、エジソンは常にモバイルバッテリーとか電源を必要としますので、一応充電式のこちらをチョイスしました。いい感じ。



荷室側は、横に2本そのまま。
上にはプラダンとか、車中泊用の目隠しと、サーマレストの登山マットを置いています。


後席側は、簡易物置台があるので、ここにたねほおずき。良い感じ。



大体車内が完成に近づいてきました。

早くベアボーンズ使ってみたいなー。
それにしても、ハイルーフ車両がうらやましい…

Posted at 2022/01/15 17:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモ丸メンテ
2021年12月14日 イイね!

続・バモスにキーレスエントリーをつけたい

続・バモスにキーレスエントリーをつけたい前回記事はこちら


あれから、ヤフオクで鍵探し。
大体、パーツレビューとか見ているとほとんどの方が600円とかそれぐらいの金額で購入されていました。


1個目、バモスって書いてあったので、入札!
800円だが、ヤフオククーポンがあるから半額で買える。



しかし、入札して落札まであと4時間、致命的な事に気づく。

「これ型番が違う!」

あわてて「すみません入札取り消してください」メッセージを送りましたが見てもらえることなく、落札。。チーン。

もめるのもイヤなので、渋々送料込みで1000円払ってGETしましたw
欲しい方、差し上げますのでメッセージください。

G8D-343H-Aは、中期型でかつ2005年12月のMC以降かな?多分。。
alt
一応、動くか!?試しましたが、やっぱりダメでしたw



再度、改めてヤフオク、、今日時点で見てると700円とかありましたが、もう早く欲しいしめんどくさいので、2800円のを落札してしまいました。

2度目のガッカリは、50%OFFのクーポンは最大1000円という制約がありました。
ということで、送料込みで約2000円のお支払い・・・チーン

G8D-451H-A
バモス 2005年 12月ぐらい?までの方はこっち!
alt



昨日夜届いて、電池あると信じてやってみたが、効かず。
セブンイレブンいったら、CR1616の電池がなく・・・チーン



今日、ファミマにある情報GETして、ファミマへw
もう執念だな。。

無事電池ゲット
alt

すぐ試そうと思ったらハサミで切れと。。チーン



家帰って、ガチャガチャ試しました!
キーOFFからON
ボタン押す
キーOFF
を4秒以内に4回繰り返すそうで、何度かやってもダメで、あきらめかけましたw




しかし、やけくそで7セットぐらいやったかなw・・・
なんと、「ガチャ」という音が!!

キタ!

メモで、「ガチャ」って聞こえたら、念のためボタン3回ぐらい押しましょう。
そしたら、キーをOFFにして抜く。
それで、ON/OFFを試すと良いです。
これをしくじって、何回もやり直してしまいました。

1セットやったぐらいではダメなことも多いので、あきらめずに繰り返してやってみてください!



とりあえず、ハザードもちゃんと連動しました。(純正だから当たり前か)

これで、ルーフラックと併せて一気に楽になりましたー。


かかった費用
 ・G8D-343H-A の過ち 1020円
 ・G8D-451H-A の正解 2920円 - クーポン利用-1000で1920円
 ・CR1616 電池 330円
合計3,370円w

使ってしまったなぁーと反省ですが、勉強になったと思って理解します。




Posted at 2021/12/14 12:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモ丸メンテ | 日記

プロフィール

「なかなかすごい車だ、オーラがすげぇ」
何シテル?   09/30 19:09
オワタァー! ピブーーーーー。 秘孔をついた・・・ おまえは もう すでに・・・お友達にならざるをえない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無限風 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 19:24:53
全塗装 手塗り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 23:13:59
SPYCE スパイスレーシングネット[ブラック]  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 15:44:11

愛車一覧

日産 エクストレイル 落合信子2 (日産 エクストレイル)
3台目のエクストレイルとなりました。 11月頭の契約 2017.12.21 迎え入れ 2 ...
ホンダ バモス バモ丸 (ホンダ バモス)
2020.09.14 納車 走行距離127,000km 5MT 2003年式グレードL ...
その他 その他 その他 その他
子連れ狼風
その他 自転車 FELT F85 (その他 自転車)
通勤快速 FELT F85 (09)モデル

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation