• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もやしエンジニアリンク"_のブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

アウトドア飯とか3

アウトドア飯とか3メスティンご飯第3弾


チリパウダーとカレー粉、コリアンダーをいれた、カレー風ジャンバラヤにしました。




材料は、
チリパウダーを適当に
コリアンダーを適当に
カレー粉を適当に
コンソメを適当に
塩こしょうを適当に

あとはミックスベジタブルと、ベーコンにしました。



スキレットで目玉焼きとウィンナーを作っておく




火が消えたら一緒に蒸らして出来上がりー✨



これは良かった。
なかなかヒットでした。






さて、愛車登録ワケあってしていませんが、バモス車中泊計画です。
今日はランニングした後に寸法を測った。




とりあえず計画だけ。
来週osb合板と根田買おうかな。

折り畳みが出来て、4人乗りに常に出来る、かつメンテ時は、取り外し出来るフルフラットのフローリング計画を立てています。
引き出しタイプのテーブルとか、内側からトランクあけたりとか、ユニフレームのキャンプ用テーブル収納とか、いろいろ考えて作りたいと思う。



Posted at 2020/10/11 20:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア
2020年10月09日 イイね!

アウトドア飯とか2

アウトドア飯とか2今回は、舞茸ご飯を作りました。

前回のタコ飯と同じレシピなので、味は外しませんw



ごま油を少し落としておいた




レッツメスティン





ご飯だけだとつまらないので、マルタイ棒ラーメンもセットにした。
この粉っぽすぎる麺が良い。






炊きあがり✨






うまかったです!






車ネタ全然書いてないなぁ…



来月、エクストレイルの初車検です。

バモスがあるので、エクストレイル手放して、95-96年式ぐらいのパジェロに買い替えたいなーとかも最近思ったりしています。95ナロープラド高いし、デリカも高いし…


でも、昨日まったく同じカラーのエクストレイル走ってるの見て、あぁやっぱりこの車がいいなぁとか思ったりw

他愛もない話でございました。



Posted at 2020/10/09 10:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア
2020年10月04日 イイね!

アウトドア飯とか

アウトドア飯とか








九十九谷展望台ってところにいきました。

アタリ日だったぽい。
うまく雲海と日の出が拝めた


近場で美しく。
旅に出たい…








やっぱりこういうところに行くと、自炊に延長する。





メスティンでタコ飯作った。



エスビットポケットストーブと固形燃料でやるだけ。






うまくできました✨
うまかったー





スキレットも使っておきました。

スペインオムレツにスパムととろけるチーズをいれました。


パスタはメスティンで茹でた。



午後はランニングして、ドッグランでも行くかな…



Posted at 2020/10/04 12:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア
2020年09月23日 イイね!

鍛錬 裏銀座登山 (3)

鍛錬 裏銀座登山 (3)









3日目の8月29日(土)の朝でございます。

朝起きてそうそう、ヒザの痛さに「あー、、無理だな」と負の感覚を覚えました。
しかしまだ土曜日。もう1泊して帰るっていう手もあるのです。
いったん、三俣蓮華岳の分岐までいき、黒部五郎をどうするか考える事にしました。


出発して鷲羽方面を振り返る。さらば
alt


モルゲンに染まりはじめる
alt


まずは三俣蓮華岳を目指す
alt



双六側の東側が明るく染まる
alt


5:15程に出発して6:00ジャストか。三俣蓮華岳についた。素晴らしい天気!
alt


素晴らしいピーカンでした。
双六への稜線コースと、巻き道お花コースがしっかり見てとれた。
alt



もうここに来るまでヘロヘロしており、この時点で今日中に下山する気でいた。
あわよくば、13:00までに新穂高に下山すれば、電車とバスとタクシーでなんとか七倉ダムまで戻れる(気がしていた)


行きたかったなぁ。。。黒部五郎。
しかし、小屋は右下に隠れているのだろう、けっこう標高下がるだろうし、空身だとしても走るのはきつそうだ。
alt


1日ちょっと行動を共にしたHさん。健脚な方だった。
alt



泊まり登山にいったのは過去4回程だが、1回父親と登ったのを除くと必ず行動を一緒に共にする方が出来る。そこで知り合った方とは何かしらの連絡が出来るようになっていて、ちょこちょこ一緒に登山したりもする。これこそ一期一会であったり、ペースが同じ方なので居心地が良かったりする。



これからいく双六の方への稜線。
一番奥の笠も捨てがたいが、笠ヶ岳小屋が営業していたら考えたなぁー。残念。
alt



この辺は、3日間歩いていて一番写真を撮った気がする。
alt



7:00頃、双六岳についた
alt


この時、ちょうど結婚式をあげたのか、タキシードにドレスのカップルがカメラマン率いて撮影していた。





ネットでよく見る発射台
槍と双六の大地が素晴らしいと思った。
alt




いったん双六小屋へ下ります。
西鎌尾根の大きさが目立ってきました。
alt




はるか向こうから歩いてきたと思うと感慨深いですね。
alt




双六小屋 8:00到着
alt



ケーキセット食べて30分しっかり休憩した。
alt


素晴らしく良いところ。
次は是非ともここに泊まりたい。
alt





西鎌も見納めです。
alt






鏡平小屋は、見えてから30分ちょっとかかったかな、、、全然つかなくてヒザも痛くてちょっとイラついていた。しかも小屋はめっちゃ混んでた(暑かったし)。
かき氷タイムはあきらめて、コーラ一気飲みした。
alt



あの先まで下るのか、遠いなー。。。って暑さでふらふらしながらボヤく。
小池新道長いねー
alt



11:40 双六小屋を出て3時間、ようやく登山道が終わる。
alt


ここからは林道を歩く。木陰での風が気持ちよかった。
alt


わさび平小屋。
最後の休憩です。
ここでテント泊も考えたが、、、帰る事にした。(あと1時間かからないしね)
alt



トマトときゅうりは、秒でなくなった。
alt



13:00無事下山した。
alt


13:40のバスに乗って、平湯温泉へ。

そこからは、中の湯で乗り換えて新島々へバス。
新島々からは、松本電鉄で松本まで。

松本から大糸線で信濃大町まで戻ったのが19時でした。

そこから、タクシー7500円ぐらいかかったけど、七倉山荘へ。
(七倉山荘に泊まってテント泊して送迎してもらう手もあったけど、
 信濃大町に15時に着いていないとダメだった)


薬師の湯につかり、丸亀製麺でうどん食べてゆっくり帰りました。


天気に恵まれた良き登山となりました。

おわり





Posted at 2020/09/23 21:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鍛錬 | 日記
2020年09月19日 イイね!

鍛錬 裏銀座登山 (2)

鍛錬 裏銀座登山 (2)











さて、前回の続きから、水晶岳ピストンして水晶小屋に戻ってきました。

1日10色限定のお汁粉。
甘いものは回復に実にいい。とてもうまく感じます。
alt



いつの間にか、良い天気になっていた
alt



次、ワリモ北分岐から、ワリモ岳と鷲羽をピストンします。
空身だから楽でした。
alt


雨の日危険というのはこの辺かな。
気をつけていきましょう
alt



ガスに包まれた鷲羽が要塞みたいでかっこよかった
alt



疲れましたが、10時ジャスト山頂到着ー。
野口五郎小屋から水晶ピストン含めて4時間半ぐらいでありました。
思ってたよりかからなかったので、雲ノ平も行くことにしました。
(これが微妙だったかな、、そのまま黒部五郎小舎にすべきだったか)
alt



鷲羽池は良い場所にある。
惜しくも槍は見えず。
alt






岩苔乗越まで一度おります。
alt



祖父岳けっこう登る。。。きつかった
alt



苦労したぁー
alt



ここからおりると再び雲ノ平が見える。
右側からグルーっと回るので、小屋まで走ったとしてもおそらく20-30分かかる。
テント場からショートカット出来ないのは不便だなー
alt





あこがれていた小屋につきました。
立派な建物だし、従業員が若いねーちゃん多数。。。なんやここは!
alt


ホテルやないか!
alt


もうホテルやないか!
alt



小屋を出たのは13時。
ここでテントか三俣山荘か。
迷って三俣山荘にしました。(翌日以降も考えて)


こっちから見た水晶はごつごつしてかっこよく見える
alt




めっちゃ遠回りして、分岐まで戻り、ここから三俣目指します。
祖父岳に登り返したくない・・・

alt



ここからは、黒部源流コースです。素敵な道でした。
ほぼアップダウンなし。
alt


が、三俣山荘が見えたら強烈なアップダウンします。。
alt



このくだりがつらかった。ヒザ痛くした
alt


降りきったら川を渡る。
水が冷たくて気持ちよかった。汗を拭けた。
alt


中央の道をうねうねと上に登り返します。40分ぐらいかな。。
alt


小屋につきました。16時。ヒザが痛かったです。
alt


水が豊富だし、とてもビッグな三俣山荘
ジビエシチューは食えませんでした。
alt


テント張りました♪
alt






夕飯作って、暗くなる18時ぐらいには寝てしまいました。
まさか、ここで檸檬堂飲めると思わなかった!
alt


星空撮影。
ちょっと天の川撮れた。
alt






ということで、3日目へ続きます。



この日制圧は、
 野口五郎岳
 水晶岳
 鷲羽岳
 ワリモ岳
 祖父岳
 あと雲ノ平にいけました。
でした。




つづく
Posted at 2020/09/19 21:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鍛錬 | 日記

プロフィール

「なかなかすごい車だ、オーラがすげぇ」
何シテル?   09/30 19:09
オワタァー! ピブーーーーー。 秘孔をついた・・・ おまえは もう すでに・・・お友達にならざるをえない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無限風 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 19:24:53
全塗装 手塗り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 23:13:59
SPYCE スパイスレーシングネット[ブラック]  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 15:44:11

愛車一覧

日産 エクストレイル 落合信子2 (日産 エクストレイル)
3台目のエクストレイルとなりました。 11月頭の契約 2017.12.21 迎え入れ 2 ...
ホンダ バモス バモ丸 (ホンダ バモス)
2020.09.14 納車 走行距離127,000km 5MT 2003年式グレードL ...
その他 その他 その他 その他
子連れ狼風
その他 自転車 FELT F85 (その他 自転車)
通勤快速 FELT F85 (09)モデル

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation