• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もやしエンジニアリンク"_のブログ一覧

2022年01月15日 イイね!

車中泊用の照明

車中泊用の照明本日は、少し前に作成したイレクターパイプの拡張を行いました。

私は身長170なのですが、床上げせずフルフラットにした場合、頭上の余裕がわずか10cm程しかありません。

そのため、アシストグリップのところから、横にイレクターパイプを通してしまうと、ヒザ立ちをしようとするとすぐ頭がぶつかってしまいます。
なるべく空間は広く使いたいので、車内の中央は天井スレスレにパイプを通しました。


これなら頭をぶつけません。
今回、イレクターパイプは28の太さで一番ベーシックなやつですが、19ぐらいのスリムなやつにしたら、圧迫感減って良かったんだろうなと思います。
なかなかジョイントパーツ手に入れるの苦労するでしょうが。


ちなみに、中央にはガイロープを結んであり、真ん中にカラビナがかけられるようにしました。

こうすることで、照明が良い位置にかけられるようになりました。


照明はベアボーンズのビーコンです。
エジソンと迷いましたが、エジソンは常にモバイルバッテリーとか電源を必要としますので、一応充電式のこちらをチョイスしました。いい感じ。



荷室側は、横に2本そのまま。
上にはプラダンとか、車中泊用の目隠しと、サーマレストの登山マットを置いています。


後席側は、簡易物置台があるので、ここにたねほおずき。良い感じ。



大体車内が完成に近づいてきました。

早くベアボーンズ使ってみたいなー。
それにしても、ハイルーフ車両がうらやましい…

Posted at 2022/01/15 17:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモ丸メンテ
2022年01月11日 イイね!

ラブリコやディアウォールを自作する

ラブリコやディアウォールを自作する今回はDIYの話です。

玄関のスキマとキッチンに、ラブリコを使って有孔ボードをつけようとしていました。
タイトル画像みたいなやつですね、これは自分の部屋のですが。
これ、地味に高いんですよねー。
1個1000円ぐらいはして、今回5〜6個は欲しくて、このために5〜6000円はバカバカしいなぁーと思っていました。


木材も今コロナのせいで高いですね。
250円で買えていた1×4が、398円しました!高!!


ということで、自作することにしました。youtubeで、ラブリコ自作DIYとかで探すと同じ方がたくさんいて、大変参考にできました。


結果はこちら。こんな感じで背面にボード埋め込んでます。そのために、後ろに2本1×4で柱を立てました。



買ったのはこれ。全部10個入りです。
・ワッシャー 44円
・スプリングワッシャー 44円
・六角ナット 66円
・M8×70mm 330円
合計484円で、これで5個作れます。
1つ作るのに、ボルト1本、ワッシャーとナット2つずつ使います。
10セット作るのに、1個あたりおよそ64円で済みます!!(徳)




まず、高さ25mmぐらいに木材切り、中心に印つけます。



15mmのボアビットでボルトの頭の分ぐらいを削ります。


こんな感じ、要は頭が隠れればOK




そのあと、そのボアビット穴の中心から、9mmドリルで穴を貫通させます。
そうすると、ボルトがスポーっと通せます。
チョベリグー


ナットとワッシャーでとめます。
13mmスパナです。



70mmのボルトで、上部25mmだとすると、大体3センチぐらいの上下させる余裕があります。
メインとなる柱は、高さマイナス5センチでいけました。



だいたいこれでご想像つきますねー。
下の柱も穴あけて、ナットでクルクルーと。
はい!できました!



もいっかい完成図。
柱固定して、有孔ボード貼ったので全然柱見えませんね。



明日はこれをキッチンにも作り、調理道具をぶら下げるようにしたいと思います。

DIYは…楽しくていいぜ!





Posted at 2022/01/11 22:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年本年もよろしくお願いいたします。


年末、早めのおやすみをいただきまして、バモスの旅に出ました。
ルーフラックのおかげで、コンテナボックスを搭載できました✨



イッヌと湘南



静岡の道の駅



ほんとは、また富山石川に行きたかったんだけど、大雪っぽいので太平洋ドライブにしました。



伊豆を巡って、清水・焼津を走って御前崎まで。とにかく強風でしたー。
御前崎から戻って、富士宮経由。
合計4泊5日の車中泊旅をしてきました。


12月30日
クォーター部分の静音、断熱化。


効果の程はやはりわからずw


どうしてもターンナットがうまくつけられません。空回りしてしまいます。
4個の穴のうち、成功は1つのみ…
なので、ちょっとナッターにしてみました。


これはナッターつける前ですが、なんとか取り付けが出来ました。
落ち着いたタイミングで、イレクターパイプをつけたいと思います。




大晦日、いろいろポチポチと。
ナビがもう壊れて機能してなくて、FMトランスミッターのためだけに動いていたので、1dinオーディオ化アンド1dinボックス化にしようと思いました。


ヒューズ飛んだの気付かなかったり、いろいろ配線ごっちゃだったのでシンプルにキレイになりました。



取り外したものたち。
カーナビ、別でワンセグチューナー。他にETCの配線もくっついていたので、取り外しに苦労しました。


とりあえず、Bluetoothで繋がって、スマホでナビ。バモスはこれのスタイルにしました。テレビはもうほとんど見ないから要らないと判断しました。


ほか、ブレーキパッドやエアフィルターもMonotaROでポチポチ。



後日、天井のルーフ断熱と、エアフィルター交換、ブレーキパッド交換にトライしようと思います。



本年もよろしくお願いいたします。




Posted at 2022/01/01 19:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月14日 イイね!

続・バモスにキーレスエントリーをつけたい

続・バモスにキーレスエントリーをつけたい前回記事はこちら


あれから、ヤフオクで鍵探し。
大体、パーツレビューとか見ているとほとんどの方が600円とかそれぐらいの金額で購入されていました。


1個目、バモスって書いてあったので、入札!
800円だが、ヤフオククーポンがあるから半額で買える。



しかし、入札して落札まであと4時間、致命的な事に気づく。

「これ型番が違う!」

あわてて「すみません入札取り消してください」メッセージを送りましたが見てもらえることなく、落札。。チーン。

もめるのもイヤなので、渋々送料込みで1000円払ってGETしましたw
欲しい方、差し上げますのでメッセージください。

G8D-343H-Aは、中期型でかつ2005年12月のMC以降かな?多分。。
alt
一応、動くか!?試しましたが、やっぱりダメでしたw



再度、改めてヤフオク、、今日時点で見てると700円とかありましたが、もう早く欲しいしめんどくさいので、2800円のを落札してしまいました。

2度目のガッカリは、50%OFFのクーポンは最大1000円という制約がありました。
ということで、送料込みで約2000円のお支払い・・・チーン

G8D-451H-A
バモス 2005年 12月ぐらい?までの方はこっち!
alt



昨日夜届いて、電池あると信じてやってみたが、効かず。
セブンイレブンいったら、CR1616の電池がなく・・・チーン



今日、ファミマにある情報GETして、ファミマへw
もう執念だな。。

無事電池ゲット
alt

すぐ試そうと思ったらハサミで切れと。。チーン



家帰って、ガチャガチャ試しました!
キーOFFからON
ボタン押す
キーOFF
を4秒以内に4回繰り返すそうで、何度かやってもダメで、あきらめかけましたw




しかし、やけくそで7セットぐらいやったかなw・・・
なんと、「ガチャ」という音が!!

キタ!

メモで、「ガチャ」って聞こえたら、念のためボタン3回ぐらい押しましょう。
そしたら、キーをOFFにして抜く。
それで、ON/OFFを試すと良いです。
これをしくじって、何回もやり直してしまいました。

1セットやったぐらいではダメなことも多いので、あきらめずに繰り返してやってみてください!



とりあえず、ハザードもちゃんと連動しました。(純正だから当たり前か)

これで、ルーフラックと併せて一気に楽になりましたー。


かかった費用
 ・G8D-343H-A の過ち 1020円
 ・G8D-451H-A の正解 2920円 - クーポン利用-1000で1920円
 ・CR1616 電池 330円
合計3,370円w

使ってしまったなぁーと反省ですが、勉強になったと思って理解します。




Posted at 2021/12/14 12:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモ丸メンテ | 日記
2021年12月07日 イイね!

バモスにキーレスエントリーをつけたい

バモスにキーレスエントリーをつけたい


1年前に中古で25万円で買ったバモス、キーレスエントリーがついていないんです。



古い車だし、まぁそうだよねー。と思いつつ1年以上使っていたのですが、
・犬を乗せ降りしたり
・同乗者がドア開けようとして、「鍵かかってるから待って!」(あんまりないですが)
みたいな事があるわけです。



あと一番大事なのが、「うちは駐車場狭くて助手席から出入りしていること。」
よって、鍵かけるのが、非常にめんどくせぇ。



まー不便だなーと思って、ちまちまみんカラ見てキーレス情報探していたんですが、うーん、イマイチよくわからないしなんかめんどくさいな。
と思っていましたので、手をつけずにおりました。




が、ここ数日、エイヤーとルーフキャリアを買ったり(絶賛取付中)、ドアチェッカーをMonotaroで買ったり、カーナビとスマホうまく使いたいなっていろいろ探しているうちにだんだん意欲が湧いてきましたw



んで、バモスの車種別整備手帳を見漁っていました。
「キーレス」でキーワード検索。

みんな大陸製のやつをつけている様子。
ど素人ではありますが、運転席の鍵で全部閉まる集中ドアロックがあるのはわかっていたので、アクチュエーター1個あるやつ買って頑張れば出来るかなーと思っていました。



しかし、決定打となる良いのが見つからず、他も見ていると...

んん???shonanwalkerさんの記事を見ると・・・

メーカーのカタログ上では標準装備のはず。


えっ、まじか、そうなのか。
もしや、これワンチャンキー紛失しているだけですか?
確かに、タイトル写真の通り、キーは別途作られているやつだ。
1年気付かなかったw HONDA 純正だと思い込んでしまった。


とりあえず、自分の愛車のグレードと型式をしっかり知る。
alt


うむ、やはりグレードLだ。型式はLA-HM1。





そして、ホンダのカタログを見ると・・・
alt


なんと!?やっぱり標準っぽいぞ(恥)




ということで、ヤフオクを探しました。

いっぱいありますが、こちらの方の記事が参考になりました。

ので、「G8D-451H-A」この型番でヤフオクでキーを買う! 今ココ



Posted at 2021/12/07 11:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモ丸メンテ | 日記

プロフィール

「なかなかすごい車だ、オーラがすげぇ」
何シテル?   09/30 19:09
オワタァー! ピブーーーーー。 秘孔をついた・・・ おまえは もう すでに・・・お友達にならざるをえない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無限風 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 19:24:53
全塗装 手塗り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 23:13:59
SPYCE スパイスレーシングネット[ブラック]  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 15:44:11

愛車一覧

日産 エクストレイル 落合信子2 (日産 エクストレイル)
3台目のエクストレイルとなりました。 11月頭の契約 2017.12.21 迎え入れ 2 ...
ホンダ バモス バモ丸 (ホンダ バモス)
2020.09.14 納車 走行距離127,000km 5MT 2003年式グレードL ...
その他 その他 その他 その他
子連れ狼風
その他 自転車 FELT F85 (その他 自転車)
通勤快速 FELT F85 (09)モデル

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation