• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニアZX25Rのブログ一覧

2009年06月10日 イイね!

あれ?待たせちゃってます?愛車製作記電装編、あったら便利な第三弾!

あれ?待たせちゃってます?愛車製作記電装編、あったら便利な第三弾! 第三弾ですが、一番最初に思いついたのが三弾の内容だったりしますw

 そしてその思いついた電装品の機能は

 電動幌のワンタッチ開閉

 です♪

 Sの電動幌は開閉の間中スイッチを押しっぱなしにする
 プッシュスイッチです。(初期型だけではなかったと思いますが・・・。)これを何とかしてワンプッシュで操作できない物かなと・・・。
 といってもSの開閉機構はなかなか優秀で約6秒ほどあれば、全閉から全開に出来ます、ですのでそんな手間でもないのですが・・・。

 まああったら便利かな♪

 ということで作ってみましたwもしかしたらどこぞからキット物が出ているかもしれませんが、サクっと調べたところ見当たらず、思いつきで作ってしまうことにしましたw

 詳しくはいつも通り整備手帳とパーツリストでUPしますが、いざ使ってみると結構便利で重宝します^^

 使用したパーツはまたもやエーモンさんの電装パーツ、合計の価格で言えば6000円ほどですね。

 ワンプッシュ開閉機構と一緒に車速制御&サイドブレーキ制御もあわせてカットしました><

 これにて

 車に乗り込みエンジンをかける→オープンスイッチを押す→サイドをおろしてレッツゴー(両手はシフトとハンドルの操作だけ)

 な感じの一連の流れを停滞することなく行うことが出来るようになりました^^そこまでの時間短縮が必要かと言われると微妙ですが、これはもう

 自己満足の極み

 ってことでw

 まあ突き詰めればまだ改良の余地はありますが、配線が増えすぎても困りますし、うまい案が思いついたらまた改良します。

Posted at 2009/06/10 00:56:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車製作記 | 日記

プロフィール

「使える19000回転 http://cvw.jp/b/456511/48123669/
何シテル?   12/05 01:21
いじれる、回せる、軽い、官能サウンドの愛車をゲットしたので久々に復帰
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  123 456
7 8 9 10 11 1213
14151617181920
2122 23 242526 27
2829 30    

愛車一覧

カワサキ ZX-25R カワサキ ZX-25R
回すとこのない1000ccよりも回せる250cc 250cc、4気筒、アナログメーター、 ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
大型免許取得して夢のスーパースポーツデビューです!軽い、速い、カッコいい!
ホンダ S2000 ホンダ S2000
数年ぶりに復帰、いい歳なので大人仕様にカスタムしていけたらいいかな。
カワサキ Ninja400R Ninja400RR ActiveSE (カワサキ Ninja400R)
弟と親父様の影響で2輪車デビューしました! オープンカーの気持ち良さに通じるものがあるか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation