• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ(山)のブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

LED

土曜は車分解してLED化してましたよ。
左のHIDが付かないのはバラストが死んだんだと思われる。





今回付けたのはこれ。






セローに付けたのと同じタイプやな。
バルブ自体はコンパクトだけどコントローラーが困りもの。





別にここまでばらす必要ないんだけどねw
フォグもどないかしようと思ってバンパーもばらしたのよ。
結局フォグもよーわからんし死んでるぽいから取り外したんやけど。


しかしローのバルブ交換するにはタイヤ外して、
タイヤハウスめくらないと手が入らないのね。

ハイはすぐ手が入るから楽なんやけど。





コルトのライトは完全密封w
コントローラーはライトの中に収まらない。

幸いHIDのバルブがゴムパッキンだから、
それを切断して線を通した。
HID付けるときに蓋に穴開けてたから。

コントローラーはライト外側に貼り付けた。





結構白いかな?
5500ケルビンらしいけど。





照射範囲は広そうな。
結構上まで照らしてる。

街乗りする分には充分明るいな。
真っ暗な山道はわからんけど、
横も照らしてるから明るそうではある。


ちょっと青白い気もするから雨の時は見にくいかも?
それは前のHIDの時も同じだけど。


明るそうだからハイの方もLEDにしてやろうかなw
ついでにフォグも。
HIDと違ってバラストとかイグナイターがない分線の取り回しが楽やし。


ちなみにディーラーでエンジンヘッドとプラグのゴムパッキンを交換した。
7600円とまぁ、意外と安いと思った。
Posted at 2015/01/27 21:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月15日 イイね!

新年早々・・・

正月明け、4日間エンジンかけてなかったら、
エンジンかからないという現象。
しばらくセル回したら徐々にかかったけど。

たま~に起こっていたこの現象。
一体何なのでしょう?

おかんのライフも同じ症状出たらしいけど。
バッテリーは問題ないみたいやし。



ベルトも交換して1年経ってないのにめちゃくちゃ鳴いてるし。
おまけに・・・





ヘッドライトの左も切れるし。
フォグも右が切れてるしボロボロw
まぁ片方ずつだからまだマシか。


新年早々、色々とトラブルに見舞われて嫌になってきた。
ヘッドライトLEDにしてやろうかいな・・・


HIDのバーナー、2年おきぐらいに切れて変えてるんだよな。
もう3回ぐらい切れてる。
普通そんな切れんよね。

バーナーも今使ってるの1本7000円もするし。
色々めんどくせぇ。
Posted at 2015/01/15 22:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

今年も終わりですね

しばらく放置してたけど、今年ももう終わり。
年末にしばらく交換してなかったコルトの部品を交換。

オイルは定期的に交換してるけど。
ATF:2年ぶり
クーラント:3年ぶり
エアコンフィルター:4年ぶり
プラグ:6年ぶり

イリジウムパワーは2万キロで交換らしいけど、
約12万キロ無交換だったという。


あとはオイルが漏れてるからパッキン交換しないと。
漏れたオイルがベルトに付いて滑ってるから鳴いてるんだよね。

あと、サイドウインカーも切れてたから交換した。
弄るより維持に金がかかるようになってきた。


もう12年、22万キロを越えたから仕方ないね。



今年も完全に山男。

今年の登山は35回か。
徳島の山
・雲早山5回
・西三子山3回
・樫戸丸2回
・高城山2回
・砥石権現2回
・ジローギュー2回
・六郎山2回
・高丸山1回
・クロタビ1回
・新九郎山1回
・山犬嶽1回
・天神丸1回
・カロート山1回
・ジュッカショ山1回
・日明山1回
その他ぶらぶら

今年の百名山
・阿蘇山
・祖母山
・トムラウシ
・石鎚山
・御嶽山
・奥穂高岳
・筑波山


来年は予定が合えば槍ヶ岳に行きたいと思ってるところ。
コルトもまだまだ頑張りますよ~。
目指せ30万キロw
Posted at 2014/12/30 15:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

御嶽山が噴火

昨日、テレビ見てびっくりした。
先月に行ったばかりの山があんなことになってるとは。

もしかしたら俺も巻き込まれてた可能性もあったと考えると怖い・・・
俺が参加してるツアーも丁度昨日登ってたようだ。
行ったのは8月の便だったけど、どちらにしようか迷ってたからな。




9合目付近だったけ。
多分、ようつべにあがってた映像はこの辺かな?



王滝周辺。
ヘリの映像で灰に埋まってたのはこの辺り?



王滝小屋。
この小屋内に避難してた人も多かったみたいやな。

ここから剣ヶ峰に登る道の左が噴火した八丁ダルミ。
行った時も硫黄臭い匂いはした。

何もないから避難するところもない。





剣ヶ峰直下の山小屋。



剣ヶ峰頂上。



頂上への階段。



二ノ池が綺麗だった。



山頂方面。



山小屋が多数。
ここいらも被害受けてたところやなぁ。




八合目女人堂。







こんな綺麗な山が一瞬で死の山に・・・
30人以上の人が心肺停止状態という状況。
ショックです。

やはり人間は自然の力には太刀打ちできませんね。
山の怖さを思い知らされます。
一時も早く救助されることを願ってます。

Posted at 2014/09/28 21:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月20日 イイね!

久しぶりにイラン買い物




安かったから買ったw
バージョンRじゃないけどw
足下のちょっとしたアクセントに。



ついでに最近の山歩きのことでも。

8月12日 石鎚山




あの先の天狗岳へ。




西日本最高峰を制覇しました。


8月24日 御嶽山




日本で14番目に高い所。




やっぱ3000m越えると景色が変わる。


9がつ5~7日 奥穂高岳
俺が登山を始めるキッカケになった憧れの山。



涸沢カールの眺めは最高。



日本8位の標高、涸沢岳もついでに。



日本3位の奥穂高岳。
3年前、ここに来たいと思って始めた登山。
まさか本当に来れるとは思わなかった。




下界に見えるのが上高地。
あそこから登ってきた。



槍ヶ岳から表銀座コースが見える。
次はあそこへ行くのが目標。

今年の登山で俺結構レベルアップしたんじゃね?
ますます楽しくなってきたぞ。
Posted at 2014/09/20 16:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 クラッチスプリング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/456570/car/975526/6520076/note.aspx
何シテル?   08/28 14:43
コルト→ノートニスモ→オーラニスモ 初のハイブリッド車で、e-powerです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アッキーナイトについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:59:11

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
E12ノートニスモから乗り換えました。 同じ色、同じナンバーである意味引き継いでいます。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
オフロード行きたくなって買いました。 足つき性がいいし、乗りやすいみたいだし、 車検いら ...
日産 ノート 日産 ノート
12年7ヶ月乗ったコルトから乗り換えました。 見た目に惚れて衝動買いw スーパーチャー ...
三菱 コルト 三菱 コルト
元はまじめな車。 コルトを選んだ理由は、 「乗り心地・静か・燃費が良い」 だったけど今は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation