• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ(山)のブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

今年初のスーパー林道2014

タイトルの通り、行ってきました。
4月1日から通行止め解除されたスーパー林道。
先週はめっちゃ雪積もってたから心配だった。


しかし山の方見ると、嫌な曇り加減w
さすがに雨男×2と霧男の力は凄い。


ちなみに現在、上勝起点~雲早までは路肩崩壊などで通行止め。
いつも通り神山からR193入って雲早トンネルからファガスへ向かった。







開通したばっかりで整備されてて、
フラットダートだからめっちゃ走りやすい。
あんまりバイクも走ってないから気楽だった。
7分すぎに鹿が現れた。




今年初のファガス。
今日からやってます。





鹿肉竜田揚げカレー。
地下足袋王子がいた。




道は積雪はないが斜面はまだ雪残ってます。
霧こそ出てないがへそからの景色も微妙。









風の広場でいたら雨がぽつぽつ・・・
これが雨男の力w


川成峠から去年開通したばかりの林道木屋平木沢線へ。
開通したばかりってことでめっちゃフラットダートで非常に走りやすい。




19分50秒過ぎに鹿の死骸があった。
約11キロぐらいでR438に合流。
その手前に、





しだれ桜が咲いてた。
ちょっと上までは雪だったのにな。


R438から川井峠へ向かう。




まだまだ満開ですよ。







川井峠は現在、しだれ桜が満開。
めっちゃ綺麗だったわ。
こんだけあるとは知らんかった。
何かレイヤーが撮影してたな。


と、見てたらまた雨w
今日って降水確率30%で晴れの予報だったよな?
いつの間にか曇りに変わってるし。


そんな感じ。
やっぱ久しぶりにダートは楽しいな。
かなり着込んでたから寒くなかったしw
今日も1日で冬と春を楽しめました。
Posted at 2014/04/12 21:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

俺的リア充

昨日、夜から四季美谷温泉で飲んだくれてたw
地下足袋ツアー400回記念の打ち上げをね。
前回の忘年会で完全に潰れたから今回は控えめに。






鹿のローストがめっちゃ美味かったぞ。
その他にもだし巻き卵、鹿の唐揚げ、コシアブラの天ぷらなど・・・
コシアブラの苦さが美味いと感じるおっさんになった。
あと、シシャモのフライも美味いわぁ。

18時半から開始したわけだが、
酒も回り・・・






差し入れにくれた饅頭を乳と叫びこんなことにw
65歳になっても子供の心は忘れませんw






まぁそんな感じで23時まで飲んで雑魚寝。


今日は6時に起床。




朝飯。
アメゴの開きが丸ごと食えてこれ美味いマジで。

で、朝起きるとめっちゃ雨降ってる。
予報では晴れじゃなかったけ?

とそんな中登山は行きますよ。
今回参加人数は少なかったな。


R193を走ってると・・・



ぉ・・・?w
真っ白なんですけどwww


今日は砥石権現なんだが、
スーパー林道入ると・・・




ファガスはこの有様さ。
20センチぐらい積もってたわ。
こんな中、バイクも5台ほど通ったらしい。
おもしろそうではあるけど。

ファガスの裏から登山開始。
この時の気温、0℃。
しかし、まさか雪ないと思ってたから春の装備しか持ってない。

フリース1枚だけ持ってたからよかったが、
それでもめちゃくちゃ寒い。
手足が凍傷になるんじゃねぇかってレベル。



完全に雪ってますよ。
最低で-4℃まで下がった。
歩いても体が温まらない。



尾根に出ると雪庇もできてる。
そして、強風で吹雪いて顔が痛い。



なんじゃこれ・・・
時たまこんな具合w
深いところで股まで埋まる。
新雪でふかふかだからめっちゃ沈むのな。




まぁでもこの時期に雪遊びが出来ると思わなかったから楽しかった。
防寒しっかりできてたらもっと楽しかったんだろうけど。

今回は頂上まで行かず、
でんだい(XRが落ちてたところ)の登山口に降りてきた。


さすがにもう、雪遊びは終わりでしょう。
↑2週間前もそー思ってた。

しかし、昨日の昼間は桜見てたのに、
今日この雪を見るとは思わなかった。
2日で冬と春を楽しめたわ。



また今月、テント泊ツアーもやるとか言ってたな。
予定が合えば参加したい。
Posted at 2014/04/06 19:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

やっぱ桜は昼がいい

天気が崩れる前に勝浦まで行ってきた。
神山行こうかと思ったが、空見てやめた。

勝浦はちょい前に夜行ったけど、
やっぱ昼の方がいいや。
クレープついでの桜見物。





ちょい散ってるけどまだいける。




展望台からの光景。
何か建物に足場組んで登れるようになってる。





桜のトンネル。


まだ大丈夫だろうと、坂本の方に行ってみた。




しだれ桜はやっぱ散るの早いな。
散っても何かピンクで綺麗ことは綺麗。



これはピンクが強いから蜂須賀桜?
ソメイヨシノより俺は好きだな。


で、帰りに与河内の方にしだれ桜園とかいう看板あったから行ってみた。
美粧園とかいうところ。



山の方だからこんなんあったん知らんかったけど、
こんな凄いところあったんやな。





個人の家っぽいけど、入っていいような感じ。
ぐるっと回れるようになってた。

あじさいの頃も綺麗みたい。
また来たいと思う。


帰りに宝ラーメン食ってきた。




宝ラーメンスペシャルあっさり1000円。
ん~普通w
特に俺の好きな方ではないな。




ついでに、先々週食った猪虎。
金磯ミリオンの近くなんやけど。
こっちは結構美味い。


さぁ、今日の晩は四季美谷で山仲間の宴会や。
Posted at 2014/04/05 12:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

フレンドフェア行ってきた

昨日はモンベルのフレンドフェアへ。
11月に行ったけど、またあるということで。

車で行くと高いからバスで。
日帰り土日+あわ~ずの力を使って4300円往復。
難波からインテックスまで電車で540円で。





インテックスは昔、ドリパとかコミトレでよく行ってたなぁ~。
あの頃が懐かしい。
イベント行かなくなってもうインテックス行くこともないなぁ~と思ってたけど。


11時半に開場入り。
抽選はモンベルの手ぬぐいが当たった。
一番いいのがトレントフライヤー(一番高い合羽)とかな。


前回はセミナーを3時間ぐらいぶっ続けで聞いてた。
今回はまず腹ごしらえ。





スパイスマジック(モンベル経営のカレー屋)のチキンカレー。
スパイシーで美味い。



エスニックおやきのりんごカスタード味。
米粉を使ったとかでモチモチしてる。

全国のフレンドショップが色々来てて、




パンフレットもらったり話聞いてたりそんなことしてた。

アウトレットで買い物。




レインハットは欲しかったからな。
15時ぐらいまでぶらぶらして、難波に移動。
最近バシ行ってもオタロードに行かず千日前とかそっちの商店街ぶらついてるな。

好日山荘へ行った。
ピッケルを買いにね。
モンベルのピッケルは微妙やからな。
好日山荘は色々なメーカーの置いてるからいいわ。

店内広いし色々あるからいいんだが、
やはり高いなぁ~w
モンベルは高いと思ってたけどあれが安く思えるレベル。


で、ピッケルだが、買う基準がよくわからんから聞いてみた。
まぁ興味ないとは思うけどつらつら述べてみる。

まず使い方によってB(ベーシック)とT(テクニカル)がある。
普通の縦走とかに使うならBで充分。
岩とか凍りに打ち込んで使うようなバリエーションルート行く場合はTが強度ある。
俺は普通に縦走で滑落停止に使う目的やからBで充分かな。


長さについて。
昔は立って手を下に伸ばして足のくるぶしぐらいの長さってのが基本だった。
でも最近は腕の長さと同じぐらいがいいみたいやな。

杖変わりに使うっていうのはしない前提で。
ストックがあるからな。
長すぎるといざって時に危ないみたい。

で、色々と話ししてて買ったのがこれ。



ブラックダイヤモンドのレイブン(Withグリップ)
普通のレイブンにグリップとリーシュが付いたタイプ。
10500円と安全のためのカバー1200円。

身長170センチの俺で55センチを買った。
丁度腕の長さぐらい。

グリベルのG1 SA・プラスと迷ったが、
まぁ、見た目がカッコイイからなw




ヘッドのくびれてるのが手にフィットしやすく持ちやすい。




ハンドリーシュだと持ち替えがめんどいから、
肩掛けのリーシュ(1800円)も買った。



こんな具合にザックに付けれる。
また来年、使う時が楽しみだ。


で、何やら妹から電話がきて、



りくろーおじさんのチーズケーキ美味いから買ってこいと。
確かに美味いかもしれん。
どちらかと言えば俺はレアチーズケーキの方が好きやけど。


晩飯は、初のKYK。



分厚いトンカツw
15分待たされたけど、めっちゃ柔らかいし美味いな。
さすが1500円もするだけあるわ。


んな感じで大阪遠征でした。
Posted at 2014/03/30 12:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

杉山にケンカを売る

はい、約1ヶ月ぶりの西三子山ですw
今年既に3回目とかね。

そろそろ福寿草の季節。
ってことで行ってみようとね。


去年はへんど谷から登った。
結構おもしろいコースやけどかなり崩落してた。
それにまだ雪があるらしいから、
いつも通り立石林道から。





福寿草を探すメンバー達。
しかし、あったのは、



ユキワリイチゲとユリワサビだけやな。
去年はここら辺に一輪だけあったんやけど。


とりあえず登る。




88番鉄塔から見る雲早山の稜線は綺麗やなぁ~。
快晴で暑いぐらいだった。




これから向かう杉の中・・・
俺の天敵である。

杉林の中は日陰になっててまだまだ雪が深い。



膝上まで埋まる所もある。
まだこんな雪遊びを楽しめるとは思わなかった。



10時半に余裕の登頂。
ラッセルしてたゆみさんは結構厳しかったようですけどね。
西三子の頂上は石灰岩だらけなんだよね。



途中、高城山からおおつく谷が見える。
R193のおおつく谷から高城まで登るルートも楽しそう。



こんな感じの石灰岩の上を歩く。
穂高もこんな感じなんかな?
足場は不安定やけどおもしろい。




こんな感じにぐるっと周回してみたけど、福寿草は全くなし。
そもそも雪が深いから埋もれてるんかもしれんけど。

途中すれ違った人によると、
香川から来た人が大量に盗掘してるとかいう噂。
バカヤローがおるもんだ。
現行犯で見つけたら処罰されるレベル。




ミツマタは林道沿いに大量でした。
これいい匂いなんだよな。
紙の原料になるらしい。


のんびり4時間ちょいの山歩きでした。
このルートの西三子山、普通に登る分には楽ではある。

しかし、杉のせいで現在鼻水と目のかゆみがヤバイ。
西三子は花粉がヤバイらしい。
めっちゃ花粉蓄えてたしな。
はい、杉に負けましたよ。


膝は最近調子がよろしい。
ツオロミーブーツも新品おろしたけど、
まだ硬いからちょっと履き馴らしたいな。
九州遠征に向けて。


そいや再来週の土曜は温泉で打ち上げがあるのか。
何もないからまた泊まり込みで飲むかw
Posted at 2014/03/23 19:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 クラッチスプリング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/456570/car/975526/6520076/note.aspx
何シテル?   08/28 14:43
コルト→ノートニスモ→オーラニスモ 初のハイブリッド車で、e-powerです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アッキーナイトについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:59:11

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
E12ノートニスモから乗り換えました。 同じ色、同じナンバーである意味引き継いでいます。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
オフロード行きたくなって買いました。 足つき性がいいし、乗りやすいみたいだし、 車検いら ...
日産 ノート 日産 ノート
12年7ヶ月乗ったコルトから乗り換えました。 見た目に惚れて衝動買いw スーパーチャー ...
三菱 コルト 三菱 コルト
元はまじめな車。 コルトを選んだ理由は、 「乗り心地・静か・燃費が良い」 だったけど今は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation