• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ(山)のブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

剣山登山

10月怒濤の遠征第3週目。
今日は剣山へ登山してきた。
今回は4人。
セロー、D虎、シェルパ、TWというメンバー。


朝7時半に集合してR192を通り貞光からR438へ入るルート。
神山→木屋平経由のR438で行きたかったが、
1ヶ月前の台風で崖が崩落して通行止めだったのでこのルートしかなかった。


紅葉時期ってだけあって車多数。
そしてバイクだから寒い。
見ノ越周辺に着いたときは10℃だった。


11時前にリフトへ。
ちょうどリフトのタダ券が4枚あったのだ。
親戚のおっさんがくれた2枚と、俺が写真コンテスト入賞してくれた2枚。






リフト乗り場に貼られてましたよ。
上段左2番目が俺の撮ったヤツ。
適当に撮って入賞とかw




リフト登ったところからR438の風景。
画面中央に崖崩れが見える。
バイクなら通れんかなぁ~とか思ってたけど、
これは無理だなw
結構大量に崩れてた。


ルートは前の登ったルート。
刀掛けの松から大剣神社へ。




神社の裏にすごい岩がある。
そこからジロウギュウへ縦走する。
尾根道を歩く景色は最高やな。
観光客多くて軽く渋滞してた。




ジロウギュウ山頂にて。
ここから向こうに行くと奥槍戸へ降りれる。
次はそのルートで登るのもいいかもね。



ジロウギュウから見た剣山。
クマザサが綺麗だよね。
ちなみに紅葉はリフト乗り場付近はまだあったけど、
山頂付近は先週の台風でほとんど落ちてしまったようだ。


そこから剣山へと縦走。




剣山から見たジロウギュウ。
この風景もまたいいもんだ。





山頂付近は結構人多かった。
歩いてたら暑くて汗出てきたけど、
止まったり風が吹いてきたら寒いという天候。
しかしほぼ無風だし雲一つない快晴。
気持ちいいわぁ。





山頂ヒュッテで昼飯。
冷えた体にうまい。


そこから例のごとく?一ノ森へ縦走。





剣山から見た一ノ森。
めっちゃ遠いなぁ~とか思ってた。




途中の二ノ森。
ジロウギュウと剣山を縦走する人は多いけど、
一ノ森まで縦走する人はほとんどいないんだ。




一ノ森頂上。
前、こんな看板なかった気がするんだが。
ちなみに6月に来たときはジロウギュウも一ノ森も虫が大量だったが、
今日は全くいなかったから快適だった。




一ノ森から見たジロウギュウ(左)と剣山(右)
あっこから歩いてきたんだぁ~と考えるとめっちゃ歩いたなと思った。





一ノ森ヒュッテにて



コーヒーブレイク(300円)
ここのおっさんはフレンドリーでいろいろと話してくれる。
その時点で15時。
結構寒くなってきてた。
行場を通って刀掛けの松まで戻り、リフトで下山。



リフトで下る時の絶景。


帰りは山を下るまで寒かったが、
R192に出ると暖かく感じたという。





こんな4台でした。



しかし、今日は膝の調子が悪くて後半非常に痛くなってきた。
富士山登ったときでさえ痛くならなかったのになぁ。
ちょい来週に向けて不安だ。
まぁそんな感じの剣山でした。
Posted at 2012/10/21 22:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 クラッチスプリング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/456570/car/975526/6520076/note.aspx
何シテル?   08/28 14:43
コルト→ノートニスモ→オーラニスモ 初のハイブリッド車で、e-powerです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 8910111213
1415 1617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

アッキーナイトについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:59:11

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
E12ノートニスモから乗り換えました。 同じ色、同じナンバーである意味引き継いでいます。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
オフロード行きたくなって買いました。 足つき性がいいし、乗りやすいみたいだし、 車検いら ...
日産 ノート 日産 ノート
12年7ヶ月乗ったコルトから乗り換えました。 見た目に惚れて衝動買いw スーパーチャー ...
三菱 コルト 三菱 コルト
元はまじめな車。 コルトを選んだ理由は、 「乗り心地・静か・燃費が良い」 だったけど今は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation