• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ(山)のブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

高丸山へ

1ヶ月ぶりに高丸山へ行ってきました。
1ヶ月ぶりってw
3回目やな。
手軽だから登りやすい。


ので、冬山の装備で試し登山。
アルパインクルーザー3000は今まではいてた夏山用の倍の重さってこともあり、
重たいからちょっと疲れるね。
それ以上にハイカットだから足首曲げれないのがまた登りずらい。
底も堅いから軽く指に豆ができそう。

これにアイゼン付けるとなるとさらに足上げないとあかんからまた疲れるな。



アルパイングローブとかクリアエアジャケットの保温性は抜群。
登ってたら汗かいてきた。
ミディパーカーの防風性もいい具合。


ザックは30Lでは冬山装備入れるにはちょっと厳しいかな。
50~60Lぐらいは欲しいところ。

アイゼンとかも入れてみたから重量は6.8キロ。
それに水1L買ったから約8キロ。
さすがに重たかったから肩が痛くなった。

実感したは、やっぱ冬山行くにはかなりの体力が必要だな。


で、山の方は、



雪は溶けてたけど霜はあった。



木はブナの枝が見事。



クマザサもあった。



で、山頂。
先着が一人いた。
今日はかみかつ里山倶楽部の高丸山ガイド登山があったらしいが入れ違いになったのかな。
来たときは車あったけど帰るときはなかった。




今日は展望あった。


山頂着いた時は暑かったけど、段々めっちゃ寒くなってきた。
手持ちの温度計で0℃。
ホンマかこれ?って思ってたら、




山頂の水たまりが凍ってた。
そりゃぁ、寒いわ。
ということで早速昨日買ったジェットボイルで~



暖かいモノが食べれるのはやっぱイイネ。
体も温まるし、これは冬山登山に必要だと思った。
使い方も簡単だしこれは大丈夫だ。



イタイイタイw


帰りに千年の森ふれあい館寄った。
登頂者登録みたいなのしてきた。
次回、登山口行ったら俺の本名が晒されてるだろうw

で、この前の縦走の時のスタッフがいたのでちょっと話。
意外と覚えてくれてるもんだね。
また次は2月の冬期に行きたいな。
その時はスタッフの車に便乗していきたいw
さすがにアイスバーンをバイクで行くのは無理w



さぁ、明日はイオン高松のモンベルで冬山登山セミナーです。
勉強してきますw
Posted at 2012/12/01 21:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 クラッチスプリング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/456570/car/975526/6520076/note.aspx
何シテル?   08/28 14:43
コルト→ノートニスモ→オーラニスモ 初のハイブリッド車で、e-powerです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

アッキーナイトについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:59:11

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
E12ノートニスモから乗り換えました。 同じ色、同じナンバーである意味引き継いでいます。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
オフロード行きたくなって買いました。 足つき性がいいし、乗りやすいみたいだし、 車検いら ...
日産 ノート 日産 ノート
12年7ヶ月乗ったコルトから乗り換えました。 見た目に惚れて衝動買いw スーパーチャー ...
三菱 コルト 三菱 コルト
元はまじめな車。 コルトを選んだ理由は、 「乗り心地・静か・燃費が良い」 だったけど今は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation