• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CWLの愛車 [日産 NV350キャラバン]

整備手帳

作業日:2022年1月4日

ワイルドギア FFヒーター取付(その1)準備編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
冬の車中泊を快適に過ごすためにはFFヒーターが最適です。しかしベバスト社製など定評のあるものは価格が20万円以上と高額で業者での取付が基本で取付費用も高額です。
あと、中国製では1万5千円前後の激安ヒーターが多く販売されていますが、レビューを見ると価格相応でかなり不安です。
そこで目に付いたのがワイルドギアから3万円台で販売されている5KWのFFヒーターでした。中国製ですがワイルドギアが輸入販売して保証も付いています。日本語の取説もあります。評判も良いようなので本品に決めました。
2
先ずはFFヒーターの設置場所を決めます。
FFヒーターは吸気管と排気管の穴を床に開けなければなりませんので車体の底に無難なスペースが必要です。NV350キャラバンの場合は右のスライドドアステップの部分かリアハッチの左右くらいしかありません。リアの右側は給油口で狭くなっていますし、当方は左側はサブバッテリーを設置をしているので無理でした。
そこで右のスライドドアステップ部分に決めました。当方は4ドアですので右スライドドアはありませんが、5ドアの場合にステップになる部分の底面は何もありませんでしたのでここが無難だと思いました。
3
ヒーター本体を設置する場所にマウントプレートを置いて穴の位置をマジックでマークしておきます。
4
ヒーター本体は床に直置きする場合と台座(自作)でかさ上げする方法があります。
床に直置きする場合は固定用ボルト穴(4カ所)と燃料ホースの穴も必要で合計7カ所の穴を開けなければなりません。
そこで4㎝のアングルを利用して台座を作りかさ上げ式にしました。4cm以上の台座にすれば燃料ホースも車内で処理できて床の穴開けは吸排気管の2カ所だけでOKです。
5
暖気の吹出口は自作で設置してある収納家具の中にダクトを通すことにしました。
ヒーターを設置した方のレビューを見ますと、ベットより上の部分に吹出口があると室内が暖まるのは速いがベット下から寒気が上がってくるという意見がありましたので、二分岐してベット下にも暖気が流れるようにします。
6
ダクトを二分岐する部品を別途購入しました。
7
電源(12V)は自作の集中電源からサブバッテリーのラインを分岐して取り出しておきました。
8
コントロールパネルはセカンドシートの右側部分に設置しました。
5ドア車では右のスライドドアの部分です。当方は4ドアですので右のスライドドアはありませんので・・。

コントロールパネルはヒーター本体の電源をOFFにしてもパネルは通常モードで点灯したままです。液晶画面なので消費電力は微々たるものですが気になる方は別途スイッチを取付ける必要があります。なお、パネルの電源供給を切ると各種設定はリセットされるそうです。
当方は点灯状態のままにしています。その方が車中泊の際に夜間の時刻表示が重宝しますので・・。

コントロールパネルにはリモコンも付属しています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビの地図更新

難易度:

オーバーフェンダー取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

インテリジェントキーの電池交換

難易度:

NV350 キャラバン オイル交換 7回目

難易度:

フロント・リバンプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハローCQ 2メーター・・・」
何シテル?   02/11 19:42
路線バスの運転手をやっています。 いすゞエルガ&NV350キャラバン&ハイゼットカーゴの大中小1BOXカーで仕事・ドライブ・車中泊を楽しんでいます。 移動無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Detomaso掲示板 
カテゴリ:CWL管理サイト
2008/11/22 03:54:20
 
CWL通信(blog) 
カテゴリ:CWL管理サイト
2008/11/22 03:52:23
 
シャレード・デトマソのページ 
カテゴリ:CWL管理サイト
2008/11/22 03:49:28
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
待望の1BOX。初めての日産車購入です。 主にレジャーに使用しています。 車中泊&移動無 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
初めての軽自動車所有です。4WD-5MT 4ナンバーなので(経費節約の為)税金の安さが魅 ...
ダイハツ シャレード 青マソ (ダイハツ シャレード)
故障で廃車になった青マソに代わって今度は白マソです。 平成7年式 5MT オールペンで再 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
H5年式、生息数が少なくなったデトマソです。 移動無線局にもなっています。 オールペンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation