
つい先日、10月30日にオイル交換しました。
前回交換から2800km、1ヶ月デス(涙)
しかも自分は毎回フルコース(フラッシングとエレメント交換)なんす。
今回のオイルは初めて入れました。0W-50という粘度。
11月よりエネオスより新しいオイルが発売されました。
その名は
「SUSTINA(サスティナ)」
サスティナには粘度が5種類あります。↓
0W-50、0W-20、5W-20、5W-30、5W-40であります。
サスティナシリーズはすべて100%化学合成油です。
このサスティナ、省燃費性能比較試験において省燃費性能が
最大2%向上!
省燃費性能持続力比較試験において省燃費性能持続力が
2倍!
清浄性能持続力比較試験においてエンジン清浄性能持続力が
2倍!
ちょっとランクを下げて部分合成油シリーズは・・・
FINE MOTOR OIL(ファインモーターオイル)
0W-20、5W-20、5W-30、5W-40、10W-30の5種類があります。
サスティナはかなり高性能なオイルだということデスね。
ちなみに性能比較試験で従来のオイルとして使用したのは
某M1らしいです。(あまり大きな声じゃ言えないの。)
ウチのお店は今キャンペーン中なんでオイルが半額で交換出来ちゃいます。
11月中に2㌔販売を目標にしてます。
この機会に普段全くオイル交換しない人に交換してもらうのです。
ディーラーだと1年間オイル交換しなくても大丈夫と言ってます。
さて、何故だ?
オイルが汚れてエンジンが壊れる前に交換をお勧めするからです。
ウチラオイル屋さんはオイルの性能が悪くなってきたら交換お勧めするんです。
何か最近オイルについて語りたくなってきた(笑)
ガソリンスタンドで交換おすすめしてもディーラーやオートバックスに行く人が多いです。
ディーラーに行く人はオイルをボトルキープしているからですね。とっても質の悪いやつを!
オートバックスに行く人はオイル会員だから工賃タダで若干値引きがあるからということでしょう。
ちなみにこの前のエネオスオイル配送のトラックにはホンダの純正ギアオイルが積んでありました。
ホンダさんはエネオスのオイルを使っているんですよ。
ディーラーって当然オイル精製メーカーから買ってますよね。
だったらもっと良いオイルをエネオスのガソリンスタンドで入れましょうよ!
以前のエネオスは自分、食わず嫌いみたいなところがあって使っていませんでしたが、今度のサスティナはいいんですね~
Posted at 2010/11/04 00:41:53 | |
トラックバック(0) |
レビン | 日記