• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山口大学ソーラーカー同好会のブログ一覧

2011年06月25日 イイね!

作業報告

今日は少人数で活動です。

12人中の6人で活動していたんですが、

作業としては良く進んだような気がします。

悔いが残るとすれば、

私が今日の目標を達成できなかったということでしょうか。

と、作業内容も書かずに目標達成云々言っても仕方ないので、

作業内容に写ります。



電気A班:電気配線

スイッチにつけるための導線に丸型端子や収縮チューブなどをつけ、

その後、車体前方でごちゃごちゃになっていた導線を一度すべて取り外し、

車体左方に線を集めることで配線をすっきりとさせました。

今までどの線がどこに繋がっているのかがわかりにくかったのですが、

今日の活動によって、俺からの作業もしやすくなったように思います。



電気B班:ケース作製

電気A班が作ったスイッチを取り付けるための箱と、

電気A班が配線の見直しでターミナルの位置が変更となったため、

それを入れるためのケース作りをしました。

実際はハンドル部分のスイッチを取り付けるためのケースも作りたかったんですが、

雨が降りそうということで作業が終わったので達成できず。

残念・・・・・・



シャーシ班:
ブレーキを取り替えていたようなんですが、

詳しい内容は不明。

作業報告になっていないですが、

現在他の方は会話で盛り上がっていて

聞ける状況ではないので断念。

決して記事を書いている間に面倒くさくなったわけではない。

話の邪魔をしては悪いので聞かないのであって、

面倒くさいわけではない。



台風が近づいてきてるようですが、

自分の身が心配なので家から出たくない作業ができるか心配ですね

時間が無いですが、頑張っていきましょう!!
Posted at 2011/06/25 16:53:04 | トラックバック(0) | 活動報告 | 日記
2011年06月19日 イイね!

6/19作業報告

今回藤田氏と一緒にブログ担当班になりました 

林田です



普段はブログみたいなことはあんまりやってないんで、なんか緊張というかどきがむねむねです!!
















すいませんスベりました。。。。




さて気をとり直して初めての活動報告です


今日は昨日の感じとはうって変わってグダグダなスタートでした

ネット的に言うとgdgdなスタートでした


ボディー班は、ソーラーパネルを取り付けたときにパネルが曲がっちゃうのを防ぐためにボディーを削ってなめらかにしました



なめらか~


電気班は昨日あれしちゃった電圧計を宅野さんにみてもらいました



結局使ってなかった約6万円の電圧計を使用することに


説明書見ましたが











わからんwww



これからがんばって理解していきます!!




明日も総研棟の片付けがあります

つまり4日連続の活動です



やる気満々だね




Posted at 2011/06/19 15:01:08 | トラックバック(0) | 活動報告 | 日記
2011年06月19日 イイね!

作業報告

作業報告昨日の活動の報告です。

なぜ昨日ではなく今日更新なのか。

それは、昨日記事を書いていたときにご操作でリンクを開いてしまったために

書いていた内容が全て消えてしまい

その事実に絶望した私のやる気指数が0になったためです。

自業自得なんですが、書いた記事が消えるというのはやるせないです。


さて、そんなどうでもいい事は置いといて、

活動報告です。


電気班:
・太陽光パネルへの導線の結合
・ディジタルマルチメータへの導線の結合

ボディ班:
・ボディへFRPを塗装
その他諸々(書き手が電気班なのでないよう把握で着てないです)

具体的に書くのはめんd簡潔で良いですね。


昨日の活動は以上です。

写真はボディ班のFRP塗装の様子です
Posted at 2011/06/19 13:20:27 | トラックバック(0) | 活動報告 | 日記
2011年06月17日 イイね!

作業報告

作業報告同好会に入って初めてこのブログを更新することになり

20分ほどかけて書いた内容が

サーバーエラーにより全て消えるというアクシデントに見舞われた先週。

泣こうかと思いました。

教訓:ブログ更新中は本文を区切り区切りでコピーしよう


さて、活動報告です。

先週はボディにパネルを設置する作業を行いました。

実際には設置するのではなく設置場所の確認なので、パネルの配置ですね。

配置についてはパネルと同じ大きさの発泡スチロールで大まかに場所決めをしていたんですが、

実際にパネルを置いてみたところ、割と余裕があったようです

そこで、ウィンカーを車体の上部に配置すべくパネルの配置を変更!!

結果ドライバーが搭乗するときの事を無視した配置に

なかなかいいデザインになったように思います。



先週の活動報告は以上です。
Posted at 2011/06/17 18:28:35 | トラックバック(0) | 活動報告 | 日記
2011年04月17日 イイね!

今年の新入部員は…

先週の土曜日、山大の新歓フェスタに出場させて頂いたところ、

なんと、2人の機械の学生が見学にきてくれました!

2人ともサークルに入ってくれるそうです。


翌日2人には活動にきてもらったのですが、

なんと、さらに3人の電気電子の学生も来てくれました。

1人入ってくれたらいいな~なんて考えていたので、

かなり驚きました!


合計5人、この中から何人の学生が入ってくれるのかな~、

と思って今日の活動にいってみると、

予定が入り一人は来れなかったのですが、

残りのみんなはきてくれました。

さらに機械と電子の学生がそれぞれ一名ずつきてくれました!


みんなの話しを聞くところかなり好感触なので、

もしかしたら部員の合計が20人をこえるなんてことも…




今日きてくれた新入部員たちの写真をのせようと思ったのですが…

ファイルが重くて載せられないみたいです(汗)

ぐだぐだですがここで終わります(謝)

オバ

Posted at 2011/04/17 23:54:32 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「超ミーティング開催! http://cvw.jp/b/456790/43972419/
何シテル?   05/05 23:49
<サークル紹介>  このサークルは1997年に発足し、それ以降自分達の力でソーラーカーを作り上げ、ソーラーカーレース活動を行っています。また、地域のイベント等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ソーラーカーレース鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/25 16:30:53
 
山口大学 
カテゴリ:山口大学
2008/11/24 14:30:16
 
山口大学ソーラーカーサークル 
カテゴリ:山口大学
2008/11/21 20:08:55
 

愛車一覧

その他 その他 VERRYNA200 (その他 その他)
ソーラーカーレース鈴鹿2015を走った車です.2014のボディをベースに軽量化.シャーシ ...
その他 その他 VERRYNA INFISO (その他 その他)
ソーラーカーレース鈴鹿2014を走った車両です.車名は治具を意味するINFISO.ボディ ...
その他 その他 VERRYNA MEZZA (その他 その他)
ソーラーカーレース鈴鹿2013を走った車両です.普通自動車免許の改正により,運転できるト ...
その他 その他 VERRYNA SFIDA (その他 その他)
ソーラーカーレース鈴鹿2012で走った車です。 予選ではポールポジションを獲得しました! ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation