• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山口大学ソーラーカー同好会のブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

完成間近!!

完成間近!!久しぶりに書きますM2シゲです.

7月も後半に入り大会ももうすぐです.車両のほうはもうすぐ完成ですよ.いろいろテストしたり,各部の確認,調整なども進めています.今日は天気が微妙で外での作業はあまりできませんでした...

今年はメンバーがたくさんいるので心強いですねー.作業も分担してそれぞれ頑張っています.前回の大会出場時(2009年)はメンバーも少なくて間に合わぬ~!!!とかなり焦っていました.今年は大会が初めてのメンバーがほとんどなので,メンバーみんなでしっかり準備して大会に臨みたいです☆


Posted at 2011/07/18 18:33:49 | トラックバック(0) | 活動報告 | 日記
2011年07月09日 イイね!

かつd・・・生存報告

7月9日   報告者:藤田

今日、ソーラーカー同好会に入って

初めて死ぬ思いをしました。

何が起こったか・・・・・・

バッテリーがショートしました。

何故そんなことになったのか、

原因は私がバッテリーの設置を誤っていたことでした。

ソーラーカー前方にバッテリーのプラスの端子が向くところを

マイナスの端子を持っていってしまっていました。

それに気づかず導線を接続していき、

私がバッテリーの最後の一箇所に導線を付けた瞬間、


バチッ


激しい音と青白い火花が!

じわじわと左手に感じ始める痛み

左手に目を移すと、

導線を持っていた親指と人差し指は黒くなり、

バッテリー端子へ目を移すと、

無残にも上部が解け、端子の穴がU型に。

どれほどの熱量が発生したのか、

それを容易に想像させる様子でした。

12Vのバッテリーが全部で12個、

それら全てを直列で繋いだわけであり、

144Vが抵抗の無い回路に掛かったことになります。

ここまで恐ろしいと感じたことは今だかつて無いように思います。

接続時に確認を行った結果です。

同じ事を二度と繰り返してはならないです。

Posted at 2011/07/09 15:58:57 | トラックバック(0) | 活動報告 | 日記
2011年07月05日 イイね!

作業報告 7/5

空腹でかなり参っている藤田です。

……お腹すいた(;ω;)

外は真っ暗。気づけば9時半でしたよ。

晩御飯どうしよう。


そんなことは置いといて、作業報告です。

今日はボディ班や電気班といった班分けは特に無かったように思います。

ボディへのパネルの貼り付け

パネルの導線の接続

シリコンでパネルを固定したりと

主にパネルに関連したことを

みんなで行ってました。

そんな中、私は一人隅で半田付け

これもパネルの導線に繋がるものなので

上の『みんな』に含まれるんですが、

なんか、自分ひとり違うことしてる感じが否めない。

まあ、与えられた仕事なので気にしない。

最近半田付けが楽しくて仕方ないです。

何故だろう………わからん。

まあ、楽しいと思えることはいいことですね。



作業報告でもなんでもなく、ただの日記になってしまいましたが、

他の方がもっとしっかりした報告をしてくれるでしょう。

試走まであと4日となりましたが、

試走のときにボディを乗せて走られるように頑張りましょう!!
Posted at 2011/07/05 21:39:53 | トラックバック(0) | 日記
2011年07月05日 イイね!

作業報告

作業報告シャーシ班の作業報告です。






前々からフロントサスペンション、通称オカダサス(※オカダ君のことではありません)

が弱すぎるという声があったので、

アンダーカウルを装着した状態で走行テストを行いました。

結果、コーナリング時見事に底を擦ってしまいました。

日曜日に試走を控えているし、早急に対策をせねばということで

ガレージにあまっているカヤバのサスと交換することにしました。

で、写真が交換したカヤバサスです。

取り付け部分の形状がシャーシ側と合わず、無理やり取り付けた形なので

少々不安ではありますが、バネの硬さは良い感じに改善されたので

これで試走を行ってみようと思います。



(報告者:モリヒロ)





Posted at 2011/07/05 13:24:28 | トラックバック(0) | 活動報告 | 日記
2011年07月04日 イイね!

7/4

おひさしぶりです

林田です

今日は雨がハンパないです。。。

梅雨万歳!!!!

さて作業報告です

今日は平日で自主活動ですが

たくさんのメンバーが作業に取り組んでました


いいことですね

岡田です

ボディ班はキャノピーのフロントウィンドウとボディの境界部分を綺麗に処理しました。

だいぶ見栄えが良くなりましたね。

それとアンダーボディに亀裂を確認しました・・・。今週中に修繕予定です。

大会まで1ヶ月をきって

若干焦りムードですが

ここが踏ん張りどころ

日曜日にある自動車学校での試走に合わせられるように

頑張っていきましょう!!!
Posted at 2011/07/04 19:58:53 | トラックバック(0) | 活動報告 | 日記

プロフィール

「超ミーティング開催! http://cvw.jp/b/456790/43972419/
何シテル?   05/05 23:49
<サークル紹介>  このサークルは1997年に発足し、それ以降自分達の力でソーラーカーを作り上げ、ソーラーカーレース活動を行っています。また、地域のイベント等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソーラーカーレース鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/25 16:30:53
 
山口大学 
カテゴリ:山口大学
2008/11/24 14:30:16
 
山口大学ソーラーカーサークル 
カテゴリ:山口大学
2008/11/21 20:08:55
 

愛車一覧

その他 その他 VERRYNA200 (その他 その他)
ソーラーカーレース鈴鹿2015を走った車です.2014のボディをベースに軽量化.シャーシ ...
その他 その他 VERRYNA INFISO (その他 その他)
ソーラーカーレース鈴鹿2014を走った車両です.車名は治具を意味するINFISO.ボディ ...
その他 その他 VERRYNA MEZZA (その他 その他)
ソーラーカーレース鈴鹿2013を走った車両です.普通自動車免許の改正により,運転できるト ...
その他 その他 VERRYNA SFIDA (その他 その他)
ソーラーカーレース鈴鹿2012で走った車です。 予選ではポールポジションを獲得しました! ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation